JPS6091061A - ウオ−ム歯車減速装置 - Google Patents

ウオ−ム歯車減速装置

Info

Publication number
JPS6091061A
JPS6091061A JP19855483A JP19855483A JPS6091061A JP S6091061 A JPS6091061 A JP S6091061A JP 19855483 A JP19855483 A JP 19855483A JP 19855483 A JP19855483 A JP 19855483A JP S6091061 A JPS6091061 A JP S6091061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
output shaft
worms
worm wheel
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19855483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tsuya
津谷 安廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19855483A priority Critical patent/JPS6091061A/ja
Publication of JPS6091061A publication Critical patent/JPS6091061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/222Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes
    • F16H1/225Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes with two or more worm and worm-wheel gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • F16H2057/121Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere using parallel torque paths and means to twist the two path against each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明はロボット等の駆動減速機を構成するウオーム歯
車からなる減速装置に関する。
〈従来技術〉 従来のウオーム歯車減速装置として第1図に示すものが
ある。
即ち、1は回転アクチュエータ例えばモータに連結され
て正逆回転する駆動側のウオーム、2はウオーム1に#
、合し、回転自由に支持された被駆動側のウオームホイ
ール、3はウオーム1に形成された歯のうちウオームホ
イール2と接している歯部、4はウオームホイール2の
上記歯部3と接している歯部、5は相互が接している上
記歯部3゜40反対側に形成される隙間である。
かかる従来の減速装置の作用を説明する。
ウオーム1が右ねじの状態で切られているとすると、ウ
オーム1の矢印A方向の回転により第1図に示すように
歯部3,4の接触を介してウオームホイール2が矢印C
方向に回転する。従って、この状態では上記接触箇所の
反対側の箇所に隙間5が形成されている。
一方、このウオーム1を矢印A方向の回転から矢印B方
向の回転に切換えると、ウオーム1が隙間5をうめつく
すまでの間ではウオームホイール2に回転力が伝達され
ず、隙間5を完全にうめつくした後に初めてウオームホ
イール2に回転力が伝達され、ウオームホイール2が矢
印り方向に回転し始める。
即ち、従来の減速装置では、現実に誤差のない組立てが
不可能であることから、成る程度幅以上の隙間5が避け
られず、このため回転に不感帯が生じ、産業用ロボット
等に用いた場合では位置決め誤差が大きくなる不都合を
生じる。
〈発明の概要〉 本発明は上記の点に鑑み為されたもので、1つの駆動源
により同一の角速度ベクトルで回転する複数のウオーム
を並設し、これらウオームに同一の出力軸で連結された
複数のウオームホイールを捩D)ルクを伺与された状態
で螺合させる構成とすることによシ、上記従来の不都合
を解消したウオーム歯車減速装置を提供することを目的
とする。
〈発明の実施例〉 以下本発明の一実施例を第2図と第3図(イ)、(ロ)
に基づいて説明する。
21は回転アクチュエータ例えばモータに連結されて正
逆回転する入力軸、22は入力軸21に固定された平歯
車、23は入力軸21に固定された右ねじ歯形の第1の
ウオーム、24は平歯車22に螺合する平歯車、25は
平歯車24を介して入力軸21と同一の角速度ベクトル
で回転する平歯車、26u平歯車25の回転軸2Tに固
定された右ねじ歯形の第2のウオームで、第1のウオー
ム23と同一の角速度ベクトルで回転する。28゜29
は比較的板ル剛性の低い出力軸30で連結され、該出力
軸30を捩じった状態で第1と第2のウオーム23.2
6に螺合される第1と第2のウオームホイールである。
次に作用を説明する。
出力軸30が捩られた状態でウオームホイール28.2
9がウオーム23,26に螺合しているので、各ウオー
ムホイール28.29とウオーム23.26との螺合状
態は第3図(イ)、←)に示す如くなシ、接触部が相互
に逆になっていることがわかる。
ここで、モータによシ入力軸21が矢印E方向に回転す
ると、第1のウオーム23並びに平歯車22+24.2
5を介して第2のウオーム26が同様に矢印E方向に同
一の角速度で回転する。この矢印E方向の回転の場合で
は、第3図(イ)に示すウオーム23とウオームホイー
ル28との螺合状態によシガタなしでウオールホイール
28に回転開始から矢印G方向の回転力が伝達されるの
で、不感帯を生じることなく瞬時に出力軸30から回転
トルクが得られる。尚、ウオーム26とウオームホイー
ル29側については、ウオーム26の歯面が矢印G方向
に回転するウオームホイール29の歯面に追い付いて接
触した後、ウオームホイール29へも回転力が伝達され
る。そして、モータが停止すると、ウオーム23とウオ
ームホイール28との接触部は出力軸30に作用してい
る捩シトルクの方向によシ変わらないが、ウオーム26
とウオームホイール29との接触部は上記捩、9)ルク
によ)ウオームホイール29が矢印H方向に回転して第
3図←)の螺合状態となった後に停止する。
一方、入力軸21の回転を矢印F方向に切換えると、第
1と第2のウオーム23.26が矢印F方向に同一の角
速度で回転し、第3図0)に示すウオーム26とウオー
ムホイール29との螺合状態によシガタなしでウオーム
ホイール29に回転開始から矢印H方向の回転力が伝達
されるので、不感帯を生じることなく瞬時に出力軸30
から回転トルクが得られる。尚、ウオーム23とウオー
ムホイール28は上記した矢印E方向の回転時でのウオ
ーム26とウオームホイール29の動作と同様に動作す
る。
尚、平歯車22,24.25のバンクラッシュを考慮し
なかったが、一般的に平歯車のバックラッシュ量はウオ
ーム歯車のバックラッシュ量より非常に小さいので、は
とんど問題はない。
また、第2のウオーム26への回転力伝達機構を平歯車
22,24.25によ多構成したが、ローラ機構を使用
すれば一層効果を向上することができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、1つの駆動源によ
ル同一の角速度ベクトルで回転する複数のウオームを並
設するとともに、隣接相互が同一の出力軸で連結された
複数のウオームホイールの夫々を捩りトルクを付与され
た状態で前記ウオームの夫々に螺合させる構成とするこ
とによシ、駆動源の正逆回転の方向にかかわらず、駆動
源の回転力を瞬時に出力軸に伝達させることができ、不
感帯域のない減速をoJ能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のウオーム歯車形の減速装置の正面図、第
2図は本発明の一実施例であるウオーム歯車形の減速装
置の斜視図、第3図(イ)、(ロ)は同上のウオームと
ウオームホイールの螺合状態を示す図である。 21・・・入力軸 23・・・第1のウオーム26・・
・第2のウオーム 28・・・第1のウオームホイール
 29・・・第2のウオームホイール30・・・出力軸 代理人 大岩増雄(ほか2名) 第1図 第2図 第3図 (−f) (ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つの駆動源によシ回−の角速度ベクトルで回転する複
    数のウオームを並設するとともに、隣接相互が同一の出
    力軸で連結された複数のウオームホイールの夫々を捩シ
    トルクを付与された状態で前記ウオームの夫々に螺合さ
    せたことを特徴とするウオーム歯車減速装置。
JP19855483A 1983-10-24 1983-10-24 ウオ−ム歯車減速装置 Pending JPS6091061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19855483A JPS6091061A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ウオ−ム歯車減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19855483A JPS6091061A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ウオ−ム歯車減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091061A true JPS6091061A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16393103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19855483A Pending JPS6091061A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 ウオ−ム歯車減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017012558A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Chak Chu Kwong Zero backlash right angle transmission system and method
CN107559386A (zh) * 2017-10-31 2018-01-09 枣庄北航机床创新研究院有限公司 双减速器相互消隙无回差传动装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017012558A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Chak Chu Kwong Zero backlash right angle transmission system and method
US9664275B2 (en) 2015-07-21 2017-05-30 Chu Kwong Chak Zero backlash right angle transmission system and method
CN108138912A (zh) * 2015-07-21 2018-06-08 翟柱光 零间隙直角传动系统及方法
CN107559386A (zh) * 2017-10-31 2018-01-09 枣庄北航机床创新研究院有限公司 双减速器相互消隙无回差传动装置
CN107559386B (zh) * 2017-10-31 2021-03-16 枣庄北航机床创新研究院有限公司 双减速器相互消隙无回差传动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821489A (ja) 歯車装置
JP4871644B2 (ja) バックラッシュ除去方法及び装置
JPH07148632A (ja) テーブル旋回駆動装置
EP0953488A3 (en) Windshield wiper system and drive mechanism
JPS6091061A (ja) ウオ−ム歯車減速装置
JPH0665903B2 (ja) 制御用変速装置
JPS5894673A (ja) 歯車機構のバツクラツシユ除去装置
JPH0327781B2 (ja)
JPS5950253A (ja) 中間歯車装置
JPS6084474A (ja) ウオ−ム歯車装置
JPH0642609A (ja) 制御用変速機構
JPS61197842A (ja) 差動歯車機構
JPH0612994Y2 (ja) 操舵装置
JP2539907B2 (ja) 2軸押出機の伝動歯車装置
JPS6030504Y2 (ja) クラツチ機構
JPH0642594A (ja) 歯車伝動機構
JPS6338763A (ja) 動力伝達部のギヤ構造
JPH0349715B2 (ja)
JPH0581781B2 (ja)
JPH0628258Y2 (ja) 二軸押出機の駆動装置
JP2545473B2 (ja) 土木建築機械用減速機
JP3132947B2 (ja) パワーステアリング装置
JPS624561B2 (ja)
JP2003127879A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS6088271A (ja) ウオ−ム歯車