JPS608869A - 磁気ブラシ現像装置 - Google Patents

磁気ブラシ現像装置

Info

Publication number
JPS608869A
JPS608869A JP58117636A JP11763683A JPS608869A JP S608869 A JPS608869 A JP S608869A JP 58117636 A JP58117636 A JP 58117636A JP 11763683 A JP11763683 A JP 11763683A JP S608869 A JPS608869 A JP S608869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roll
guide plate
magnetic brush
regulating member
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58117636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139582B2 (ja
Inventor
Naokazu Nagasawa
直和 長澤
Toshimitsu Yamashita
山下 俊光
Tomoyasu Kamata
鎌田 智康
Yoshiaki Taniguchi
谷口 嘉朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58117636A priority Critical patent/JPS608869A/ja
Publication of JPS608869A publication Critical patent/JPS608869A/ja
Publication of JPH0139582B2 publication Critical patent/JPH0139582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0942Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with means for preventing toner scattering from the magnetic brush, e.g. magnetic seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写装置−ファクシミリ、静電プリンターなど
の静電記録装置に用いる磁気ブラシ現像装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来の磁気ブラシ現像装置は、トナーとキャリア等の数
ミクロンないし数十ミクロンの粉体を攪拌混合して摩擦
帯電させるため、磁気ブラシ現像装置内ではトナーやキ
ャリアが浮遊するのが常態であった。ところが磁気ブラ
シを形成する現像ロールが回転すると、現像ロール表面
の空気が現像ロールの層流として流れ、感光体表面に向
かう風を生じさせる。感光体表面に対向する磁気ブラシ
現像装置の部分は開口部として、現像ロールで感光体表
面を摺擦するので、開口部からトナーやキャリ1の浮遊
する空気が漏出し、静電記録装置内部を汚損してしまう
という欠点があった。
また、穂立ち規制部材はトナーやキャリアの浮遊する雰
囲気中にあるので、穂立ち規制部材の表面に時間ととも
にわずかづつトナーやキャリアが付着して堆積し、特に
穂立ち規制部材を現像ロールの上方に配置した磁気ブラ
シ現像装置では堆積したトナーやキャリアが塊状のまま
脱落して現像ロールの上に落下し一現像ロールの回転に
よって感光体に向けてトナーやキャリアの塊を運び、感
光体に衝突させて、機械的に付着させ1画像としては黒
点状の汚れのある画像を形成してしまうという欠点があ
った。
第1図は従来例を具体的に示したもので−1は感光ドラ
ム−2は磁気ブラシ現像装置の筐体−3は現像ロールで
筐体2内に回転自在に支承され、図示されない駆動手段
によって矢印A方向へ回転駆動される。4は穂立ち規制
部材であって、現像ロール3と所定の間隔をあけて筐体
2に固設しである。
筺体2内で現像ロール3を回転すると、現像ロール30
表面では穂立ち規制部材4によって現像剤の穂立ち高さ
規制後、感光ドラム1の表面に到るまで現像ロール3は
表面近くの空気を層流として運び、矢印Bに示す気流を
生じる。ところが現像ロール30表面が感光ドラム1に
摺擦すると。
層流として矢印Bの如く流れてきた気流は停止させられ
るので一圧力が高まり一圧力の低い部分へ新たな気流を
生じる。新たな気流は矢印Cのように上方へ立ちのぼっ
た後−筐体2の外部へ漏れるものや矢印りのように穂立
ち規制部材4の方へ戻っていくものがある。矢印Cの流
れは磁気ブラシ現像装置から漏出することで静電記録装
置内を汚し、矢印りの流れは穂立ち規制部材40表面に
トナーやキャリアの堆積層5や、筐体2の内壁にも堆積
層5′を生ぜしめ、堆積層6.6′は時々剥離。
脱落して現像ロール3上へ落下し、脱落、落下したトナ
ーやキャリアの塊が現像ロール30回転で感光ドラム1
0表面に運ばれ、黒点状の不良画像部分を形成すると云
った欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去し、磁気ブラシ現像装
置からのトナーやキャリアの飛散を防止するとともに、
穂立ち規制部材にトナーやキャリアを堆積させず一現像
ロール上にトナーやキャリアを塊として落下させないよ
うに構成した磁気ブラシ現像装置を提供することを目的
とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するために現像ロールの現像剤
の穂立ち高さを規制する穂立ち規制部材の現像ロール表
面近傍よシ感光体に向かうにつれて現像ロール表面から
離れるように、なお、かつ感光体近傍では感光体表面に
沿うように気流案内板を配設して構成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図示の実施例に基づいて詳述す
る。第2図は本発明の一実施例に係る磁気ブラシ現像装
置の要部断面図である。同図において、1は感光ドラム
、2は筺体、3は現像ロールで一内部に複数の磁石6を
有し一非磁性のスリーブ7を回転自在に支承したもので
ある。現像ロール3のスリーブ7Il″j:図示してい
ない駆動手段によって矢印A方向へ回転駆動される04
は穂立ち高さ規制部材であって一現像ロール3と所定の
間隔をあけて筐体2に固設している。8は気流案内板で
あって、ビス9によって前記穂立ち規制部材4に取り付
けである。
気流案内板8は穂立ち規制部材4が現像ロール3に吸着
する現像剤10の量すなわち穂立ち高さを規制する部分
の近傍から感光ドラムIK向かうにつれて現像ロール3
0表面から離れるように構成するとともに、感光ドラム
1の近傍では−0,3mmないしo、smmの最小間隔
をもって感光ドラム1の表面に沿うように設けている。
筐体2内で現像ロール3のスリーブ7を回転させると、
現像ロール3の表面に現像ロール3の内部の磁石6の磁
力によって吸着された現像剤1゜は穂立ち規制部材4に
よって所定量に規制される。
現像ロール3の表面では穂立ち規制後、感光ドラム1の
表面に到達する1で表面近くの空気を層流として流し、
矢印Eに示す気流をおこす。現像ロール3の表面が感光
ドラム1に摺擦すると5層流として矢印Eの如く流れて
きた気流は停止されるので圧力が高まり、圧力の低い部
分へ新たな気流となって流れるのであるが、感光ドラム
1の表面には前述の如く気流案内板が0.3[Ilmな
いし。、5mmという狭い間隔をあけて沿って設けられ
ているので、狭い間隙を空気が漏出しようとしても感光
ドラム1の回転によって押し戻されてしまうので一矢印
Fの如く気流案内板8の内壁に沿って立ち上がり、矢印
Gの如く穂立ち規制部材4に戻る流れとなる。ところが
、気流案内板8と現像ロール30間隔は感光ドラム1に
近い方が広く、穂立ち規制部材4に近い方が狭くなって
いるので、矢印Gのように流れてきても、穂立ち規制部
材4に到達する前に矢印Eに示す気流の影響を受けて矢
印Hの如く向きをかえて矢印Eと合流し、矢印E、F。
G、H,Eという循環流をおこす。この循環流の流速は
現像ロール3の周速にほぼ等しく、循環流のおこる空間
は実質的に気流案内板8と現像ロール3で形成される閉
空間であるので一トナーやキャリ1の浮遊する空気が閉
空間内で循環する。循環流の流速が現像ロール3の周速
にほぼ等しいため一気流案内鈑8の内壁にトナーやキャ
リアが付着したり堆積することができにくくなっている
捷た一穂立ち規制部材4にまでトナーやキャリアの浮遊
する空気が戻らなくなっている。
なお−上記実施例では気流案内板と筐体を別部品として
説明したが1両者を一体として構成しても同様の効果が
得られることはもちろんである。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、第2図と同
一部分には同一の符号を付している。第3図では、気流
案内板8を筺体2の一部として構成している。11はゴ
ムシートで気流案内板8の外壁に貼着し、感光ドラム1
0表面に対向させたもので、感光ドラム1を寿命により
又換する際に。
気流案内板8と近接させすぎた時、感光ドラム1の表面
を傷つけない保護の役目を果させている。
発明の効果 以上に説明したように1本発明によれば、気流案内板に
よって現像ロールの回転でひきおこされる空気の流れを
規制して気流案内板と現像ロールで構成される閉空間内
で循環させることにより一磁気ブラシ現像装置内のトナ
ーやキャリアの浮遊する空気を漏出させず、静電記録装
置内部を清浄に保てる利点がある。
また1本発明によれば一気流案内板の内壁及び穂立ち規
制部材の表面にトナーやキャリアが付着。
堆積する量はきわめて少なく、従来例のように塊として
剥離脱落して、現像ロールによって感光ドラム表面へ運
ばれ黒点状の不良画像部を形成することがないという利
点を有する。
また、現像ロールの回転によって生じる空気の流れを制
御する本発明の構成は、安価にかつ簡単な構造で量産的
に実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ブラン現像装置の要部断面図、第2
図は本発明の一実施例の要部断面図−第3図は本発明の
他の実施例の要部断面図を示す。 1・・−・・・感光ドラム、2・・・・・・筐体、3・
・・・・・現像ロール24・・・・・・穂立ち規制部材
−8・・・・・・気流案内板−11・・・・−・ゴムシ
ート。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2A、3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像ロールと、気流案内板と、穂立ち規制部材と
    を有し、前記現像ロールの現像剤の穂立ちを規制する前
    記穂立ち規制部材の現像ロール表面近傍より感光体に向
    かうにつれて現像ロール表面から離れるように、かつ、
    感光体近傍では感光体表面に沿うように前記気流案内板
    を配設したことを特徴とする磁気ブラシ現像装置。
  2. (2)感光体に沿う気流案内板の表面に弾性体を貼着し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の磁
    気ブラシ現像装置。 @)気流案内板と筐体を一体的に構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の磁気ブラシ現像装
    置。
JP58117636A 1983-06-29 1983-06-29 磁気ブラシ現像装置 Granted JPS608869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117636A JPS608869A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 磁気ブラシ現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58117636A JPS608869A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 磁気ブラシ現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608869A true JPS608869A (ja) 1985-01-17
JPH0139582B2 JPH0139582B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=14716604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117636A Granted JPS608869A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 磁気ブラシ現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608869A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137074U (ja) * 1980-03-17 1981-10-17
JPS5815484U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 アルプス電気株式会社 無刷子電動機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137074U (ja) * 1980-03-17 1981-10-17
JPS5815484U (ja) * 1981-07-23 1983-01-31 アルプス電気株式会社 無刷子電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139582B2 (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608869A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS63159887A (ja) 現像装置
EP0182630A2 (en) Electrophotographic development device
JPS6012565A (ja) 現像装置
JP4068725B2 (ja) 現像装置
JP4790922B2 (ja) 画像形成装置
JPH04251271A (ja) 現像装置
JP3528662B2 (ja) 画像形成装置
JPH0533394B2 (ja)
JP4058295B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3226364B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JPH04107485A (ja) 現像装置
JP4574284B2 (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3902848B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPS62280880A (ja) 乾式現像装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JP3372734B2 (ja) 画像形成装置
JPS62196686A (ja) 現像装置
JPH01321453A (ja) 電子写真装置
JPH0210428B2 (ja)
JPH03294882A (ja) 現像装置
JPS6049373A (ja) 現像装置
JPH117191A (ja) 現像装置
JPH1055114A (ja) 画像形成装置
JPH09106181A (ja) 画像形成装置