JPS608851Y2 - ミシンにおける刺しゆう縫装置 - Google Patents
ミシンにおける刺しゆう縫装置Info
- Publication number
- JPS608851Y2 JPS608851Y2 JP12379576U JP12379576U JPS608851Y2 JP S608851 Y2 JPS608851 Y2 JP S608851Y2 JP 12379576 U JP12379576 U JP 12379576U JP 12379576 U JP12379576 U JP 12379576U JP S608851 Y2 JPS608851 Y2 JP S608851Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- plate
- cam
- link
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はミシンに着脱可能に取りつけられる刺しゅう
縫装置のカム駆動装置に関する。
縫装置のカム駆動装置に関する。
刺しゅう枠にX軸方向並びにY軸方向の運動を与える従
来のこの種刺しゅう縫装置におけるカムには、ミシンの
作動軸に係脱可能に係合して連動する間欠回転運動機構
のピニオンと噛合するラックを備え、一方向に間欠送り
される板カムと、上記間欠回転運動機構により間欠回転
される円盤カムとがあるが、いづれのカムにも次のよう
な問題があった。
来のこの種刺しゅう縫装置におけるカムには、ミシンの
作動軸に係脱可能に係合して連動する間欠回転運動機構
のピニオンと噛合するラックを備え、一方向に間欠送り
される板カムと、上記間欠回転運動機構により間欠回転
される円盤カムとがあるが、いづれのカムにも次のよう
な問題があった。
すなわち、板カムにおいては、(1)装置に板カムを装
着する際には板カムを押込んで正しい位置にセットし、
板カムの間欠送りが開始されるとき刺しゅうの第一針目
が開始されるようにする必要があるが、ラック端がピニ
オンに係合した当初、係合したピニオンの歯の向き具合
によっては該歯への作用線の接線方向の分力が小さく、
そのため板カムを所定の正しい位置まで押込むことが困
難であり、また押込みすぎると機構土兄に戻すことがで
きないため一旦抜き取らねばならないが、押込んで抜き
取るにはピニオンを回転させるための摩擦抵抗や板カム
のカム溝に係合する追従子による抵抗に打勝たねばなら
ず、かなり大きな押込み力を要し、装置によっては事実
上困難でミシンを動かして抜き取らねばならなかった。
着する際には板カムを押込んで正しい位置にセットし、
板カムの間欠送りが開始されるとき刺しゅうの第一針目
が開始されるようにする必要があるが、ラック端がピニ
オンに係合した当初、係合したピニオンの歯の向き具合
によっては該歯への作用線の接線方向の分力が小さく、
そのため板カムを所定の正しい位置まで押込むことが困
難であり、また押込みすぎると機構土兄に戻すことがで
きないため一旦抜き取らねばならないが、押込んで抜き
取るにはピニオンを回転させるための摩擦抵抗や板カム
のカム溝に係合する追従子による抵抗に打勝たねばなら
ず、かなり大きな押込み力を要し、装置によっては事実
上困難でミシンを動かして抜き取らねばならなかった。
そのために板カムを正しい位置にセットするのが容易で
なかった。
なかった。
(2)刺しゅう中、トラブルを生じた場合もミシンを動
かさないで板カムを取外すのが上述するように難しいこ
と。
かさないで板カムを取外すのが上述するように難しいこ
と。
(3)板カムを刺しゅう途上において戻し刺しゅう縫い
を一部繰返して行うことができないことはもちろん板カ
ムを所望の位置にセットし、刺しゅうを中途から開始す
ることができないこと。
を一部繰返して行うことができないことはもちろん板カ
ムを所望の位置にセットし、刺しゅうを中途から開始す
ることができないこと。
などであり、また円盤カムにおいても間欠回転のスター
ト位置を所望の位置にセットすることが困難であるばか
カムを所定量逆方向に回して刺しゅうを一部繰返して行
うことはできない。
ト位置を所望の位置にセットすることが困難であるばか
カムを所定量逆方向に回して刺しゅうを一部繰返して行
うことはできない。
この考案は円板外周面を周方向に往復摺動する駆動部の
往動により円板を一定量回動させる間欠回転運動機構を
備えた刺しゅう縫装置におけるカム駆動装置において、
駆動部を円板外周面より離脱させて円板が正逆いづれの
方向にも回動できるようにし、これによりカムを手動に
より適当量送ったり戻したりすることができるようにし
て、従来装置の上記難点を解消しようとするものである
。
往動により円板を一定量回動させる間欠回転運動機構を
備えた刺しゅう縫装置におけるカム駆動装置において、
駆動部を円板外周面より離脱させて円板が正逆いづれの
方向にも回動できるようにし、これによりカムを手動に
より適当量送ったり戻したりすることができるようにし
て、従来装置の上記難点を解消しようとするものである
。
これを図面によって説明すると、図は板カムを使用し、
ミシンに着脱可能に取着される刺しゅう縫い装置を示す
もので、第1図において1はミシンのベッド、2は針板
、3は後側部をベッド1に着脱可能に取着した略長方形
状の合板である。
ミシンに着脱可能に取着される刺しゅう縫い装置を示す
もので、第1図において1はミシンのベッド、2は針板
、3は後側部をベッド1に着脱可能に取着した略長方形
状の合板である。
合板3手前側には第3図に詳細に示されるように隔壁に
より上側に板カム70が横方向に摺動可能に装着される
凹溝5を形成し、その−側壁に後述のピニオン25が嵌
められる切欠き26を、また隔壁下の両側壁に後述の刺
しゅう枠作動板10が挿入される凹部8をそれぞれ形成
した基台6と、基台上面に取着され、凹溝5を被覆する
覆板7とよりなる函4が止めネジにて止着され、覆板7
には更に上記切欠き26に対応する箇所に円孔30が穿
設しである。
より上側に板カム70が横方向に摺動可能に装着される
凹溝5を形成し、その−側壁に後述のピニオン25が嵌
められる切欠き26を、また隔壁下の両側壁に後述の刺
しゅう枠作動板10が挿入される凹部8をそれぞれ形成
した基台6と、基台上面に取着され、凹溝5を被覆する
覆板7とよりなる函4が止めネジにて止着され、覆板7
には更に上記切欠き26に対応する箇所に円孔30が穿
設しである。
刺しゅう枠作動板10は鉤形をなし、公知のものと同様
、その前側部に一対の長孔11.12を縦方向に形成す
るとともにこれら長孔間に該長孔と直交する長孔13を
横方向に形成し、しかも後端の取付部に刺しゅう枠9を
着脱可能に取着するようになっているもので、前側部は
前記凹部8を通して基台下側部内に配置され、基台6下
面に突設の支点ピン14(第1.2A、 2B図)が
前記長孔12内に通してあり、これにより刺しゅう枠作
動板10が回動かつ長孔12の範囲内で摺動可能に軸支
されるようになっている。
、その前側部に一対の長孔11.12を縦方向に形成す
るとともにこれら長孔間に該長孔と直交する長孔13を
横方向に形成し、しかも後端の取付部に刺しゅう枠9を
着脱可能に取着するようになっているもので、前側部は
前記凹部8を通して基台下側部内に配置され、基台6下
面に突設の支点ピン14(第1.2A、 2B図)が
前記長孔12内に通してあり、これにより刺しゅう枠作
動板10が回動かつ長孔12の範囲内で摺動可能に軸支
されるようになっている。
基台下側部分の合板3上にはまたレバー15の中間部が
軸着され、その一端には板カム70の下側に形成される
図示しないカム溝に係合するY軸方向のカム追従子16
を、他端には前記長孔13に嵌挿されるピン17を設け
ている。
軸着され、その一端には板カム70の下側に形成される
図示しないカム溝に係合するY軸方向のカム追従子16
を、他端には前記長孔13に嵌挿されるピン17を設け
ている。
20は板カム70の上側に形成されるカム溝72に係合
するX軸方向のカム追従子21を一端に、他端に前記長
孔11に嵌挿されるピン22を備えたベルクランクで、
その屈曲部において覆板7に軸着される。
するX軸方向のカム追従子21を一端に、他端に前記長
孔11に嵌挿されるピン22を備えたベルクランクで、
その屈曲部において覆板7に軸着される。
次にカムの駆動装置について説明すると、25はピニオ
ンで、前記凹溝5の側壁に形成される切欠き26内に配
置され、凹溝5に挿着される板カム70のラック71と
噛合し、その回転により板カム70を横方向に摺動させ
るようになっており、その上には、切欠き26上の覆板
7に形成された円孔30に回動可能に嵌挿される小径部
28と上記円孔30より大径の大径部29とよりなる段
付円板31をピニオン軸32の下側部にピニオン25と
ともに同心円状に固着して設けてあり、ピニオン軸32
の上部には操作用の把手33が取着されている。
ンで、前記凹溝5の側壁に形成される切欠き26内に配
置され、凹溝5に挿着される板カム70のラック71と
噛合し、その回転により板カム70を横方向に摺動させ
るようになっており、その上には、切欠き26上の覆板
7に形成された円孔30に回動可能に嵌挿される小径部
28と上記円孔30より大径の大径部29とよりなる段
付円板31をピニオン軸32の下側部にピニオン25と
ともに同心円状に固着して設けてあり、ピニオン軸32
の上部には操作用の把手33が取着されている。
34は円孔30の縁部において覆板7と段付円板31の
大径部29間に装着されるワッシャーで、段付円板上に
後述の作動板40を載置し、これらが押え板46により
覆板7上に押付けられた状態でピニオン軸32の回動に
対する摩擦抵抗を与え、所定以上の回転トルクが付与さ
れないとピニオン軸を回動させないようにしている。
大径部29間に装着されるワッシャーで、段付円板上に
後述の作動板40を載置し、これらが押え板46により
覆板7上に押付けられた状態でピニオン軸32の回動に
対する摩擦抵抗を与え、所定以上の回転トルクが付与さ
れないとピニオン軸を回動させないようにしている。
35は大径の円孔36と小径の円孔38を一部連通させ
てだるま形に形成した操作板で、覆板上に載置され、上
記円孔36内に段付円板31の大径部29を嵌合させて
回動可能に支承されるようになっており、好ましくはそ
の上面が第2A。
てだるま形に形成した操作板で、覆板上に載置され、上
記円孔36内に段付円板31の大径部29を嵌合させて
回動可能に支承されるようになっており、好ましくはそ
の上面が第2A。
2B図に示すように段付円板31の大径部29と面−に
される。
される。
作動板40は中間部に穿設のピニオン軸32より大径の
貫通孔41にピニオン軸32を遊嵌させて操作板35及
び段付円板上に載置され、下面には大径部29に対向す
る部分を切欠き、好ましくは大径部29の外周面に対応
して円弧状に切欠いて曲面39を形成した円形断面の駆
動部37を突設して円孔38に嵌合させ、これにより作
動板40を操作板35に連結している。
貫通孔41にピニオン軸32を遊嵌させて操作板35及
び段付円板上に載置され、下面には大径部29に対向す
る部分を切欠き、好ましくは大径部29の外周面に対応
して円弧状に切欠いて曲面39を形成した円形断面の駆
動部37を突設して円孔38に嵌合させ、これにより作
動板40を操作板35に連結している。
なお、大径部29の周面と駆動部37の切欠き端との間
には僅かな間隙が存しており、このため作動板40は操
作板35に対し、切欠き端が大径部局面につき当るまで
駆動部37を中心として回動できるようになっている。
には僅かな間隙が存しており、このため作動板40は操
作板35に対し、切欠き端が大径部局面につき当るまで
駆動部37を中心として回動できるようになっている。
作動板40はまた、その一端においてリンク57に軸着
され、リンク57の他端はバネ55により第4図の反時
計方向に付勢されるベルクランク50の一端に軸着され
、ベルクランク50の他端に取着されるピン51はミシ
ンの駆動軸に連動して揺動する軸52の端部に固着のク
ランク53に設けたクランクピン54にその一側より上
記バネ55の作用により当って係合するようになってい
る。
され、リンク57の他端はバネ55により第4図の反時
計方向に付勢されるベルクランク50の一端に軸着され
、ベルクランク50の他端に取着されるピン51はミシ
ンの駆動軸に連動して揺動する軸52の端部に固着のク
ランク53に設けたクランクピン54にその一側より上
記バネ55の作用により当って係合するようになってい
る。
作動板40にはまた更にその他端に一端を覆板7に係止
させたバネ47の他端が係止し、これにより作動板40
を上記リンク57の軸着点を中心として第1図の反時計
方向に付勢し、駆動部37の切欠き端を大径部29の外
周面に押付けている(第5A図)。
させたバネ47の他端が係止し、これにより作動板40
を上記リンク57の軸着点を中心として第1図の反時計
方向に付勢し、駆動部37の切欠き端を大径部29の外
周面に押付けている(第5A図)。
この状態で軸52端に固着のクランク53が揺動し、ベ
ルクランク50が揺動されてリンク57が往復動する際
、リンク57が一方向に移動し、それに伴い切欠き端が
大径部周面に喰込む方向に作動板40との軸着点が移動
すると、作動板40、操作板35及び大径部29、した
がってピニオン軸32が一体となってピニオン軸の軸心
を中心として第5A図の時計方向に回動する。
ルクランク50が揺動されてリンク57が往復動する際
、リンク57が一方向に移動し、それに伴い切欠き端が
大径部周面に喰込む方向に作動板40との軸着点が移動
すると、作動板40、操作板35及び大径部29、した
がってピニオン軸32が一体となってピニオン軸の軸心
を中心として第5A図の時計方向に回動する。
リンク57が上記とは逆方向に動くと、作動板40と操
作板35は第5A図の反時計方向に回動し、切欠き端も
上記バネ47の作用により大径部周面に弾接した状態で
ピニオン軸の軸心を中心として同方向に回動するが、こ
の方向は大径部に喰込む方向ではないためワッシャ34
による摩擦抵抗により静止する大径部に対し、その周面
を摺接しながら回動する。
作板35は第5A図の反時計方向に回動し、切欠き端も
上記バネ47の作用により大径部周面に弾接した状態で
ピニオン軸の軸心を中心として同方向に回動するが、こ
の方向は大径部に喰込む方向ではないためワッシャ34
による摩擦抵抗により静止する大径部に対し、その周面
を摺接しながら回動する。
しかしてピニオン軸は作動板40の接動運動により第5
A図の時計方向に間欠回転される。
A図の時計方向に間欠回転される。
以上のように駆動部37の切欠き端はバネ47の作用に
より常に大径部29の外周面に弾接しているため、この
状態では把手33をワッシャによる摩擦抵抗や駆動部に
よる摩擦抵抗に抗して一方向に回動操作することはでき
ても逆方向へは切欠き端が大径部外周面に喰込むように
なり回動できないが、作動板40をバネ47の作用に抗
してリンク57との軸着点を中心に第1図の時計方向に
回動操作すると駆動部37の切欠き端が大径部29の外
周面より離間するようになり(第5B図)、この状態で
把手33はいづれの方向にも回動することができるよう
になる。
より常に大径部29の外周面に弾接しているため、この
状態では把手33をワッシャによる摩擦抵抗や駆動部に
よる摩擦抵抗に抗して一方向に回動操作することはでき
ても逆方向へは切欠き端が大径部外周面に喰込むように
なり回動できないが、作動板40をバネ47の作用に抗
してリンク57との軸着点を中心に第1図の時計方向に
回動操作すると駆動部37の切欠き端が大径部29の外
周面より離間するようになり(第5B図)、この状態で
把手33はいづれの方向にも回動することができるよう
になる。
第3図に図示する45は作動板40を上記のようにバネ
47の作用に抗して回動操作するために作動板上に突設
した操作ピンである。
47の作用に抗して回動操作するために作動板上に突設
した操作ピンである。
作動板40と操作板35更には大径部29をワッシャ3
5を介して覆板7上に押付ける前記した押え板46は両
端部において覆板7にネジ止めされ、中央部にピニオン
軸32を嵌挿して回動可能に軸支している。
5を介して覆板7上に押付ける前記した押え板46は両
端部において覆板7にネジ止めされ、中央部にピニオン
軸32を嵌挿して回動可能に軸支している。
この考案のカム駆動装置は以上のように、作動板の復動
時はもとより往動時においてもバネの作用に抗して作動
板を回動操作するのみで間欠回転運動機構中の駆動部を
大径部外周面より離脱させることができるようになって
おり、これによりカムを手動によって正逆いづれの方向
にも送ることができるようになるためカムの間欠送りが
開始されるスタート位置を調整して正しい位置にセット
することが容易にできるほか刺しゅう途上においてカム
を間欠送り方向と逆方向に所望量戻して一部の刺しゅう
縫いを繰返すこともでき、またカムを所望量送って刺し
ゅうを途中から行うことも容易にできるようになる。
時はもとより往動時においてもバネの作用に抗して作動
板を回動操作するのみで間欠回転運動機構中の駆動部を
大径部外周面より離脱させることができるようになって
おり、これによりカムを手動によって正逆いづれの方向
にも送ることができるようになるためカムの間欠送りが
開始されるスタート位置を調整して正しい位置にセット
することが容易にできるほか刺しゅう途上においてカム
を間欠送り方向と逆方向に所望量戻して一部の刺しゅう
縫いを繰返すこともでき、またカムを所望量送って刺し
ゅうを途中から行うことも容易にできるようになる。
第1図は本考案に係る刺しゅう縫装置の平面図第2A図
は第1図のA−A線断面図、第2B図は同B−B線断面
図、第3図は主要部の分解図、第4図は斜視図、第5A
図はピニオンを間欠回転させるときの作動板と役付円板
との位置関係を示す図、第5B図はピニオンを自由回転
させるときの作動板と段付円板との位置関係を示す図で
ある。 3・・・・・・台板、4・・・・・・函、5・・・・・
・凹溝、7・・・・・・覆板、10・・・・・・刺しゅ
う枠作動板、15・・・・・・レバー、20・・・・・
・ベルクランク、25・・・・・・ピニオン、26・・
・・・・切欠部、28・・・・・・小径部、29・・・
・・・大径部、30・・・・・・円孔、31・・・・・
・段付円板、32・・・・・・ピニオン軸、33・・・
・・・把手、34・・・・・・ワッシャー35・・・・
・・操作板、36・・・・・・円孔、37・・・・・・
駆動部、38・・・・・・円孔、39・・曲回面、4o
・・曲作動板、41・・・・・・貫通孔、46・曲・押
え板、47・・・・・・バネ、50・・・・・・レバー
、57・・・・・・リンク、70・・・・・・板カム。
は第1図のA−A線断面図、第2B図は同B−B線断面
図、第3図は主要部の分解図、第4図は斜視図、第5A
図はピニオンを間欠回転させるときの作動板と役付円板
との位置関係を示す図、第5B図はピニオンを自由回転
させるときの作動板と段付円板との位置関係を示す図で
ある。 3・・・・・・台板、4・・・・・・函、5・・・・・
・凹溝、7・・・・・・覆板、10・・・・・・刺しゅ
う枠作動板、15・・・・・・レバー、20・・・・・
・ベルクランク、25・・・・・・ピニオン、26・・
・・・・切欠部、28・・・・・・小径部、29・・・
・・・大径部、30・・・・・・円孔、31・・・・・
・段付円板、32・・・・・・ピニオン軸、33・・・
・・・把手、34・・・・・・ワッシャー35・・・・
・・操作板、36・・・・・・円孔、37・・・・・・
駆動部、38・・・・・・円孔、39・・曲回面、4o
・・曲作動板、41・・・・・・貫通孔、46・曲・押
え板、47・・・・・・バネ、50・・・・・・レバー
、57・・・・・・リンク、70・・・・・・板カム。
Claims (1)
- 刺しゅう枠9にX軸方向の動きとY軸方向の動きをそれ
ぞれ与えるカム70を一方向に間欠送りし或いは間欠回
転させるための駆動源であり、回転可能に軸支される軸
32と、該軸に固着され該軸を回動操作するための把手
33と、上記軸と一体に同心円状に設けられる円板29
と、第1の円孔36及び第2の円孔38を一部を連通さ
せた状態で形成し、第1の円孔36に上記円板29を嵌
合させて該円板の回りに回動可能とした操作板35と、
上記軸32よりも大径の貫通孔41を形成して軸32を
遊嵌し、かつ断面が円の一部を切欠いた形状をなし、一
部を円板29によって円弧状に窪ませた上記円孔38に
僅かに回動可能に嵌合する駆動部37を設けた作動板4
0と、該作動板に軸着されるリンク57を含み、ミシン
の作動軸52に係脱可能に係合して上記リンクを往復動
させるリンク機構と、作動板40をリンク57との軸着
点を中心に一回転方向に付勢するバネ47とよりなりリ
ンク57の往動により作動板40が上記バネ47の作用
に抗して或いはバネの作用により円板29の回りを一方
向に回動すると、駆動部37が円板外周面を押動して上
記軸32を一定量回動させる一方、リンク57の復動に
より作動板40が上記とは逆方向に回動すると、駆動部
37が円板外周面に沿って復動し、これにより軸32を
間欠回転させるようになっており、また作動板40をリ
ンク57との軸着点を中心にバネ47の作用に抗して軸
32が遊嵌する貫通孔41の範囲内で回動すると、駆動
部37が円板外周面より径方向に離脱し、これにより把
手33を回動操作して上記軸32を回動し、或いはカム
70を直接操作して該カムを正逆いづれの方向にも送る
ことができ或いは回動させることができるようになって
いるミシンの刺しゅう縫い装置におけるカム駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12379576U JPS608851Y2 (ja) | 1976-09-14 | 1976-09-14 | ミシンにおける刺しゆう縫装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12379576U JPS608851Y2 (ja) | 1976-09-14 | 1976-09-14 | ミシンにおける刺しゆう縫装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5344553U JPS5344553U (ja) | 1978-04-17 |
JPS608851Y2 true JPS608851Y2 (ja) | 1985-03-29 |
Family
ID=28733208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12379576U Expired JPS608851Y2 (ja) | 1976-09-14 | 1976-09-14 | ミシンにおける刺しゆう縫装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608851Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS607759Y2 (ja) * | 1979-09-05 | 1985-03-15 | 欣工有限公司 | おもちや用発光目玉 |
-
1976
- 1976-09-14 JP JP12379576U patent/JPS608851Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5344553U (ja) | 1978-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007307275A (ja) | ミシン用上送り装置 | |
JPS608851Y2 (ja) | ミシンにおける刺しゆう縫装置 | |
JPH09266995A (ja) | ミシンに取り付けて利用されるひだ取り器 | |
US4313389A (en) | Sewing machine with a pattern selecting device | |
JP2571184Y2 (ja) | 刺しゅうミシン用刺しゅう枠固定装置 | |
JPH06171632A (ja) | 係止片取付機 | |
US3127856A (en) | Hole stitching device for zigzag sewing machine | |
JP2952979B2 (ja) | ミシン | |
US6065411A (en) | Stitch amplitude adjusting device for sewing machine | |
JPS6022918Y2 (ja) | ジグザグミシンの手動操作部材のロツク装置 | |
JPS6112064Y2 (ja) | ||
US4552474A (en) | Backspace device in typewriter | |
JPS6022927Y2 (ja) | ミシン用布切断装置 | |
JPS6142529Y2 (ja) | ||
JPH0510785Y2 (ja) | ||
JPS58358B2 (ja) | ミシンの止め縫装置 | |
JPS6012536Y2 (ja) | ミシンの操作レバ−機構 | |
JPS6114911Y2 (ja) | ||
JPH0447780Y2 (ja) | ||
JPH0217567Y2 (ja) | ||
JPS6140285Y2 (ja) | ||
JPS6127578Y2 (ja) | ||
JPS6022925Y2 (ja) | ボタンホ−ラにおける切換装置 | |
JPS62607Y2 (ja) | ||
JPS6339079Y2 (ja) |