JPS6088277A - パツキン - Google Patents

パツキン

Info

Publication number
JPS6088277A
JPS6088277A JP58196033A JP19603383A JPS6088277A JP S6088277 A JPS6088277 A JP S6088277A JP 58196033 A JP58196033 A JP 58196033A JP 19603383 A JP19603383 A JP 19603383A JP S6088277 A JPS6088277 A JP S6088277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lip
lips
packing
valley
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58196033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05588B2 (ja
Inventor
Akio Shimizu
秋雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAGAMI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SAKAGAMI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAGAMI SEISAKUSHO KK filed Critical SAKAGAMI SEISAKUSHO KK
Priority to JP58196033A priority Critical patent/JPS6088277A/ja
Publication of JPS6088277A publication Critical patent/JPS6088277A/ja
Publication of JPH05588B2 publication Critical patent/JPH05588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • F16J15/3236Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips with at least one lip for each surface, e.g. U-cup packings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 オ(発明は、直線運動あるいは回転運動をt」なってい
る円筒形部材の局面を流体漏れのく・“いようLでる環
状のパツキンまたはシール部品〈本明細店では、総括的
にパツキンとづる)の改J’、l i、二門ず?・。
環状のパツキン本体と、その片面に83いて全周にわた
って軸線方向に突出しかつ互いに隔lcる間に溝あるい
は谷を構成している内、外周リップを有し、これら内、
外周リップの各々がイの外端1+よりも軸線方向内側の
位置で外側面から外方に突出づる円周方向突出部を右す
る上記形j(のバツニ1ンは公知である。このようなパ
ツキンに、1メい(は、密封性を向上させるべく円筒形
部材にス・1・Jる接触力(以下、緊迫力と言う)を高
めるために、内、外周リップを外側に大きく張出させた
り、リッツ間の谷部を浅くしてリップの剛性を高くした
り、特に内周リップの円周方向突出部の角度をより鋭く
()たりしCいる。このような方法では、接触面圧が高
くなって優れた密封性が得られる反面、摩擦による熱の
発生が大きくなり、特に内周リップ部分が熱の影響で「
へたり」やすくなり、摺動部の摩耗と共に緊迫ツノの減
少によって密封性を失い、耐久性の点C問題がある。
これらの問題を解決すべく、ガータスプリング(第7図
の31)やフィンガスシリングなどにおりる金属製ばね
を組込む方法とか、パツキン谷部に環状シール祠(以下
Oリングと合う)−1″1谷部の形状に合わμたライナ
リングを(第8図の33)を(71−II lる方法が
提案されている。金属製ばねをv1用づる7’J rh
では、パツキン本体の他にばねの費用が上積みされるど
共に、(Jねの取fζJスペースを必要とするためにパ
ツキン断面が大きくなり、さらにパツキンの取イ」りの
際に変形か大きいど、ばねが外れたり、塑成変形を起り
ことがあり、そのために溝構造を分割式にしな(」れは
ならず、この加工もコストの上昇を招く原因となってい
る。
Oリングやライナリングを471用覆るパツキンでは、
パツキンを装着した際にライナリ〕/グ4圧縮づること
によってばね力を生じさせ、バラ1ンの緊迫力を与える
が、リングの材質、使用糸f′1、形状、寸法によって
は圧縮状態で使用されるリングの老化の進行がリップ部
よりも速くなく)ことがLlrす、リングの材質として
耐熱性や圧縮永久rl−特f11に優れた特殊な材質を
用いなりれば/eKC,ヂ、コメ1〜が高くなる。さら
に、ライナリング1ノ1川のパ゛Iキンでは、ライ、シ
リングを圧縮りるこ、’ l−J、つ′2発生ずるばね
力がライナリングの僅か41′変形でも大きくなるので
、高い緊迫力を得ることができるが、追随性を向上さ才
るためにリップの外ブj張出吊を大きくするなどの段t
1がrlIシ<、8.!百によっては緊迫力が大きくな
りすぎることもあり、これは耐久性を損なう。
本発明の目的は、密封性を向上さ往かつリップ部の「へ
たり」などによる耐久性の低土を防ぐことかできると共
に、構造簡単、取扱い容易で安価な前記形式のパツキン
を提供することに(1うる。
この目的を達成すべく、本発明は、環状のパツキン本体
と、このパツキン本体必片面から全周にわたって軸線方
向に突出しかつ17いに隔たる間に谷部を形成する内、
外周リップとを有し、これら内、外周リップの各々がそ
の外端面にリム軸線方向内側の位置で外側面から外方に
突出づ゛る円周方向突出部を有Jるパツキンにa3いで
、内周リップの内側面から谷部を依切り、外周リップの
内側面に向って複数のはず円周方向に隔Iζつたりゾが
b〔び、各り−fが内周リップに対し°U G:17接
線1i向に延びかつ内、外周リップの外端面を越え4f
いIX′4さを右づることを特徴とりるパラ1ンを1j
?供する。
また、本発明は、環状のパツキン本体と、このパラ4−
ン本体の11而から全周にわlごっζ1111線/i向
に突出しかつ互いに隔たる間に谷部を形成づる内、外周
リップとを右し、これら内、外周リップの各各がその外
端面よりb@線方向内側の位置C゛外側面から外方に突
出ジーる円周方向突出部を右するパツキンにおいて、内
周リップの内側面力口う谷部を横切り、外周リップの内
側面に向って複数の円周方向に隔たったリブが延び、各
リブが内周リップに対してはり接線方向に延びかつ内、
外周リップの外端面を越えない高さを有し、また、内、
外ttJリップの間で谷部内にパツキン本体の円周方向
ト延びる連続し/、−中間リブが設けられ、(−の中間
リブが接線方向のリブのそれぞれと交差し・ながら延び
、かつはダ接線方向リブの高さと同じ高さを右すること
を特徴とするパツキンをIR供Jる。
本発明の好ましい実施例では、上記のパツキンは、複数
のはメ接線方向リブがnいに向きが逆(交差している2
つのリブが一組となり、それぞれの組がパツキン本体の
円周方向に隔たつCj11!置しであることを特徴とす
る。
本発明の別の好ましい実流例Cは、」E記パツニ1〜ン
は、はず接線方向リブの各々、+3J:び中間リブσ)
頂面が外周リップの突出部の先端と内周リッツの突出部
の先端との間の高さにあること’a 1:i徴とりる。
以下、添付図面を参照しながら本発明を一層訂しく説明
づる。
まず、第1図から第3図にまでを参照して、パツキン1
は環状の本体2ど、この本体の11面からその全周にわ
たって軸線方向に突出しかつ互いに隔たる間に谷部3を
形成している内、外周りツブ4.5を有する。内、外周
りツ/4.5は、装着前の状態では、それぞれ外方に張
出しており、このときの全体的な張出幅は第3図にWl
で示しくある。第3図でわかるように、装着時、これら
内、外周りツブ4.5は互いに向って押され、WOぐ承
り張出幅となる。第3図では、パツキン1は、密封しよ
うとしている円筒形部材6、たとえば、[1ツドを囲む
固定部材7の側面に設りた環状の満8内に装Wtlるよ
うに示されているが、パツキンの使用条件はこれに限ら
れない(−とは了解されたい。
外周りツブ5はその外側面h11う夕)hに突出りる円
周方向の連続し!、:突出部9を右し、内周リップ4は
その外側面から外方に突出りる円周ノ)向の連続した突
出部10を有づる。これらの突出部9.10は、それぞ
れ、先端11.12が尖つC;43す、これが第3図に
示ツJ:うな溝の内側面7Δあるいは円筒形部材6の外
周+7i714と係合し、蜜月作用を行なう。突出部9
.10の先端lL12は、パツキン本体2からの高さが
異なってJ?す、図月;実施例では、内周リップ4の先
端12のbが外周りツブ5の先端11よりも低くなっC
いる。
内周リップ4の内側面4Aから谷部3を横切って外周り
ツブ5の内側面5Aに向っ’c ?A> gtの互いに
円周方向に隔たったリブ16が延び? j;す、これら
のリブ1Bは内周リップ4に対しCは(接線方向となっ
ている。すなわら、パツキン1の半t¥線Rに対する角
度θは60度〜90度がQfましい。
f!2図でわかるように、各接線方向リブI6の拍面1
6Aのパツキン本体2に幻する高さHl;L内周リップ
4の外QMi面413のパツキン本体2 +、二9−+
 する高さ11よりも小さくなっている。すなゎlう、
各接線方向リブ16は内周リップ4の外端面4[3を越
えない高さとなっている。図示実施例で【よ、内周リッ
プ4が外周りツブ5よりも低くなっ(いるが、この逆の
場合も考えられ、その場合にも1す31すH<hの関係
があると好ましい。il > hである場合、摺fIl
摩擦あるいは背圧により、内周あるいは外周リップの外
端面がパツキン収容溝の軸線方向側面7B<第3図)に
押しく”J ツノられたとき、す116が倒れ込むに【
どJる変形が生じ、接触力の均衡を崩すので好ましくな
い。なJ3、は(示実施例のように、各接線方向リブ1
6のIl′1面16面金6Δ平面を、内周リップ4の突
出部10の先端12を含む平面と外周りツブ5の突出部
9の先端11を含む平面の間に位IPTさUると、nも
良い結果を4Uられることかわかった。
パツキン1が第3図に示りようにバラ−1,ン収容溝8
内に装着され、その内周リップ4の突出部10が円筒形
部材6の周面14と係合したとさ、パツキン1の谷部3
が狭められ、リブ16が撓み、この変形によりばね力が
ブを生じて内周リッツ4に作用し、それを大きな緊迫ツ
ノで円筒形部材6に接触させる。リブ16の部分は内周
リップ4の6((分に比べC摩擦熱の影響を受【ノブ1
1いため、熱老化などによって内周リップ4が1へたり
1をクーした場合でも、リブ16のばね力は多少の減衰
はあるI)のの失われることはなく、内周リップ/IC
・の緊)+’4力を維持でる。
接線方向り116の発生づるばね力【、L、リブの数、
パツキン半径数に対する角度θ、 i!’t+さ11、
厚さくを変えることによつで調節りるこJができるが、
リブ16の数が少ない場合あるい(1角+(lθか小さ
い、すなわら、60度よりも小さい1早含に(31、リ
ップの接触面圧がリブ16の部分とII 116間の部
分とでは均一性を欠ぎ、局部摩耗の口只因となるため少
くとも60度以上に覆る必要があり、J、り均一な接触
を得るためにはリブ16の超電θを人込(、りなわらは
イ90度にし、比較的薄いリブを多数設けるとよい。実
験によれば、図示実扉(例の場合、リブ16の数が12
個のとさ、良い結果を得た。
第4図は本発明の別の実施例を示して913す、この実
施例においては、先の実施例と同様の接線7’J向リブ
20が設けてあり、他の構造す類(1スしたものである
が、リブ20が2つ1紺となつCJ3す、各組のリブが
互いに逆の向きとなってJ5りかつ互いに交差1ノでい
る。
第5図はさらに別の実施例を示しUJ:iす、この実施
例では、接線方向のリブ22は最初に延べた実施例と同
様であるが、内、外周りラグ4.5の間で谷部3内にパ
ツキンの円周yi向に連続する中間リブ23が設りであ
る。この中間リブ23は接線方向リブ22と交差してd
3す、接線方向リブ22を補強しCいる。この場合Cも
、第4図に示りJ:うに、2つ11]にした接線方向リ
ブを説()ることかできる。
以上、U字形の谷部をイjりるパツキンについて説明し
′Cきたが、いわゆるリップパツキン形式のパツキンC
,運動面に接りるリップと、これに対向りる位動に設(
)た固定側リップあるいはリップに相当づるパツキン保
持部分との間に谷部または凹部を設【ノた構成のパツキ
ンにし本発明を適用C・きることは了解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパツキンの平面図、第2図は第1
図のll−1[線に治った…iM断面図、第3図は第1
図および第2図に示1バツVンを作動状態の装着したと
ころを承り断ハ断面図、第4図は本発明の別の実施例で
あるバラ1ンの平面図、 第5図は本発明のさらに別の実施例7゛あるパツキンの
平面図、 第6図は第5図のVl −Vl線に沿った…1面図、第
7図はガータスプリングを備えたバツVンの従来例の断
面図、 第8図はライツーリングを励えた従来1シ110月所面
図である。 図面において、1・・・パツキン、2・・・バラシン本
体、3・・・谷部、4・・・内周リップ、5・・・外周
リップ、6・・・円筒形部材、8・・・パツキン収容)
に、9,10・・・突出部、11.12・・・先端、1
6.20.22・・・接線方向リブ、23・・・中間リ
ブ代理人 浅 利 皓 第2図 牙3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 く1) 環状のパツキン本体と、このパツキン本体の片
    面において全周にわたって軸線方向に突出しかつ互いに
    隔たる間に谷部を形成している内、外周リップとを有し
    、これら内、外周リップの各々がその外端面よりも軸線
    方向内側の(1/fMて外側面から外方に突出り゛る円
    周方向突出部を(i 9るハラ4ンに83いて、前記内
    周リップの内側面から前記谷部を横切り、前記外周リッ
    プの内側面に向って複数の円周方向に隔たったリブが延
    び、各リブが前記内周リップに対してはイ接線方向に延
    びかつ内、外周リップの外端面を越えない高、!を右づ
    ることを特徴とづるパラ4−ン。 (2) 環状のパツキン本体と、このパツキンオ一体の
    片面から全周にわたって軸線方向ij突出しがつnいに
    隔たる間に谷部を形成している内、外周リップとをイ1
    し、これら内、外周リップの各々かその外端面よりも軸
    線方向内側の位置で外側面から外方に突出部る円周方向
    突出部を右りるパラ−1−ンにJ3い−C1前記内周リ
    ップの内側面から前記谷部を横切り、前記外周リップの
    内側面に向つC複数の円周方向に隔たったリブが延び、
    各リブが前記内周リップに対してほず接線方向に延びか
    つ内、外周リップの外端面を越えない高さを有し、また
    、前記内、外周リップの間で前記谷部内にパツキン本体
    の円周方向【このびる連続しlご中間リゾがrit21
    .JCあり、この中間リブが前記接線方向のリブのそれ
    ぞれと交差しながら延びかつ前記リブの高さと同じ高さ
    を右りることを特徴とりるバラ−トン。 (3) 特5′1請求の範囲第11ji J、た(よ第
    2 In記代のパツキンにJ3いて、前記複数の接線方
    向り1がnいに向きが逆゛C交差している2つのりfが
    一絹となり、イれぞれの絹がパラ−1−ン本体の円周/
    j向に隔!こって配置しCあることを1′12yとりる
    バラ1ン。 (4) 特許請求の範囲第1項ま/、−は第2項記載の
    パツキンにおいて、前記接線方向リブの各々および前記
    中間リブの頂面が前記外周リップの突出部の先端と前記
    内周リップの突出部の先端との間の高さにあることを特
    徴と覆るパツキン、。
JP58196033A 1983-10-21 1983-10-21 パツキン Granted JPS6088277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196033A JPS6088277A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パツキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196033A JPS6088277A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パツキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088277A true JPS6088277A (ja) 1985-05-18
JPH05588B2 JPH05588B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=16351086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196033A Granted JPS6088277A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 パツキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088277A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344270U (ja) * 1989-09-07 1991-04-24
KR100856458B1 (ko) 2008-04-30 2008-09-04 허영배 링크 씰 어셈블리
JP2010281381A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jtekt Corp 密封装置および転がり軸受
JP2016029312A (ja) * 2011-12-16 2016-03-03 日本精工株式会社 サイドシール及びそれを備えた直動案内装置
WO2017207146A1 (de) * 2016-06-03 2017-12-07 Man Diesel & Turbo Se Nutringdichtung und verfahren zum herstellen derselben
KR20200117323A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 평화오일씰공업주식회사 접힘방지 기능을 갖는 시일링

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344270U (ja) * 1989-09-07 1991-04-24
KR100856458B1 (ko) 2008-04-30 2008-09-04 허영배 링크 씰 어셈블리
JP2010281381A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Jtekt Corp 密封装置および転がり軸受
JP2016029312A (ja) * 2011-12-16 2016-03-03 日本精工株式会社 サイドシール及びそれを備えた直動案内装置
WO2017207146A1 (de) * 2016-06-03 2017-12-07 Man Diesel & Turbo Se Nutringdichtung und verfahren zum herstellen derselben
KR20200117323A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 평화오일씰공업주식회사 접힘방지 기능을 갖는 시일링

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05588B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02229966A (ja) リップシール装置
JP3261275B2 (ja) 密封装置
JPS6123425B2 (ja)
KR940000324A (ko) 탬퍼 저항 브레이크 액츄에이터
GB2307956A (en) Seal device for piston rod
JP7052089B2 (ja) 密封装置及び密封構造
US3822068A (en) Packing assemblies
JPS6088277A (ja) パツキン
JPH0416656B2 (ja)
US3178191A (en) Sealing structure
JP3895440B2 (ja) ガスケット及びガスケットの取り付け構造
JPS58178126U (ja) 防水型レンズ鏡筒
US2876052A (en) Gasketed piston ring seal
JPS6243178Y2 (ja)
JPS6027256Y2 (ja) シ−ル装置
JPH0137254Y2 (ja)
JPH0536166U (ja) 密封装置
JPH0614631U (ja) パッキン
JPH0215077Y2 (ja)
JPS6040938Y2 (ja) パツキン
US3269373A (en) Sealing arrangement for a rotary piston type engine
JPH0515653Y2 (ja)
JPH0996364A (ja) Xリング
JPH0645104Y2 (ja) 軸シール
JPH0432507Y2 (ja)