JPH0432507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432507Y2
JPH0432507Y2 JP16051587U JP16051587U JPH0432507Y2 JP H0432507 Y2 JPH0432507 Y2 JP H0432507Y2 JP 16051587 U JP16051587 U JP 16051587U JP 16051587 U JP16051587 U JP 16051587U JP H0432507 Y2 JPH0432507 Y2 JP H0432507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
piston
circumferential groove
cylinder
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16051587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0163834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16051587U priority Critical patent/JPH0432507Y2/ja
Publication of JPH0163834U publication Critical patent/JPH0163834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432507Y2 publication Critical patent/JPH0432507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の利用分野] 本考案はデイスクブレーキのピストン滑合部を
封止するブーツ構造に関するものである。
[考案の背景] 一般にデイスクブレーキにおけるピストン滑合
部の封止は、そのピストンの良好・円滑な滑動性
確保の上から必要とされ、特に車両デイスクブレ
ーキではブレーキ装置が泥水等を受け易いことか
ら、その封止は不可欠となつている。
第5図及び第6図はこのようなピストン滑合部
のブーツ構造の従来例を示しており、第5図は組
み立て状態、第6図は第5図におけるブーツを示
し、シリンダボデイ1のシリンダ2の開口部側に
形成した外周溝3と、ピストン4の先端部5との
間にブーツ6を架設し、ピストン滑合部をブーツ
6により封止している。
ところで、このようなブーツ構造において、ブ
ーツ6の一端側膨端部6aにはブーツリング7が
組み込まれ、ブーツリング7の組付作業を省略で
きるようにしているが、ブーツ6の一端側膨端部
6aとシリンダボデイ1の外周溝3とに夫々螺旋
状の凸部8および凹部9を形成し、ブーツ6の一
端側膨端部6aを外周溝3に螺合して固定するよ
うにしているため、水がこの螺合部を伝わつてシ
リンダ2側に侵入し、ピストン滑動部のシール性
が劣化するという問題を招く難点がある他、螺合
部の緩み等によりブーツ6がシリンダボデイ1の
外周溝3から抜ける虞れがあるという問題を招く
難点があつた。
更に、第7図は他の従来例であるが、ブーツ6
の一端側膨端部6aがローター軸方向への移動に
より抜けることを防止するため、ブーツ取付溝の
シリンダー開放側端部に凸部14を設ける必要を
有する。
このため、ブーツの一端側膨端部6aのシリン
ダーへの取付け性に難点が合つた。
[考案の目的] 本考案は、このような従来の難点を解決するた
めになされたもので、シール性が良好で確実にブ
ーツをシリンダボデイ側に固定できるとともに、
ブーツの一端側を押込法により容易にシリンダボ
デイ側に組付できるデイスクブレーキのピストン
ブーツ構造を提供することを目的とするものであ
る。
[考案の概要] 本考案の目的を達成するための要旨とするとこ
ろは、ピストンと、該ピストンを滑合可能に収容
するシリンダを有するシリンダボデイと、該シリ
ンダボデイの開口部側にそのシリンダを取り囲む
ように形成された内周溝又は外周溝に一端が組み
つけられると共に、該ピストンの先端に他端が組
み付けられたブーツとを備えたデイスクブレーキ
のピストンブーツ構造において、前記シリンダボ
デイの内周溝又は外周溝の前記ブーツの一端との
当接面に環状の突起を軸方向に沿つて複数設け、
該ブーツの一端の該突起との当接面側を平坦面に
形成し、該ブーツの一端との当接面を弾性変形さ
せて係合したことを特徴とするデイスクブレーキ
のピストンブーツ構造にある。
[考案の実施例] 以下本考案を第1図乃至第4図に示す実施例に
基づいて詳細な説明する。
第1図は本考案によるシール構造の一実施例を
示す分解断面図、第2図はその組立て状態の断面
図を示している。
図中、10はシリンダボデイ1のシリンダ2の
開口部に、該シリンダ2に臨むように凹設した内
周溝、内壁面10aに複数の環状の凹溝部11と
凸部12とを軸方向に沿つて交互に波状に形成し
ている。
13は伸縮可能な蛇腹部13cを有するブーツ
であり、その一方の膨端部13aはブーツリング
7が鋳込まれるとともに、外周面が平坦面に形成
されてシリンダボデイ1の内周溝10に圧入方式
により嵌合され、また、ブーツ13の他方の膨端
部13bはピストン4の先端部5に形成された凹
溝5aに緊定弾着されてピストン滑動部を封止し
ている。
すなわち、第3図に示すように、ブーツ13の
一方の膨端部13aをシリンダボデイ1の内周溝
10に圧入嵌合することで、ブーツ13の一方の
膨端部13aの外周部が内周溝10の凸部12を
弾性変形しながら乗り越え、複数の凸部12に食
い込まれるように多点係合することとなる。
したがつて、内周溝10の各凹溝部11は夫々
独立して形成され、しかも各凸部12にブーツ1
3の一方の膨端部13aが弾性変形して密着係合
する多点シール構造としているので、シール性が
格段に向上するとともに、ブーツ13の一方の膨
端部13aと内周溝10との係合が強固となり、
第4図に示すように、摩擦パツドが最大に摩耗し
た状態の場合でも、ブーツ13の一方の膨端部1
3aがシリンダボデイ1の内周溝10から抜け出
ることがない。
なお、上記した実施例はシリンダボデイ1の内
周溝10にブーツ13の一方の膨端部13aを圧
入嵌合し、該一方の膨端部13aの放射方向外方
への弾性力により、内周溝10の内壁面10aに
形成した凹部11および凸部12に該一方の膨端
部13aの外周面を押付けるようにしているが、
第5図に示すように、ブーツ6の一方の膨端部6
aをシリンダ1の外周溝3に嵌合させる形式に本
考案を適用しても良いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるデイスクブレーキのピス
トンブーツ構造の一実施例を示す分解断面図、第
2図はその組付け状態を示す断面図、第3図はそ
の要部の部分拡大断面図、第4図はその摩擦パツ
ドが最大に摩耗した状態の場合を示す図、第5図
及び第6図は従来のデイスクブレーキのピストン
ブーツ構造の断面図、第7図はピストンブーツ構
造の他の従来例の断面図を示している。 10……内周溝、11……凹溝部、12……凸
部、13……ブーツ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピストンと、該ピストンを滑合可能に収容する
    シリンダを有するシリンダボデイと、該シリンダ
    ボデイの開口部側にそのシリンダを取り囲むよう
    に形成された内周溝又は外周溝に一端が組み付け
    られると共に、該ピストンの先端に他端が組み付
    けられたブーツとを備えたデイスクブレーキのピ
    ストンブーツ構造において、 前記シリンダボデイの内周溝又は外周溝の前記
    ブーツの一端との当接面に環状の突起を軸方向に
    沿つて複数設け、該ブーツの一端の該突起との当
    接面側を平坦面に形成し、該ブーツの一端の当接
    面を弾性変形させて係合したことを特徴とするデ
    イスクブレーキのピストンブーツ構造。
JP16051587U 1987-10-20 1987-10-20 Expired JPH0432507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16051587U JPH0432507Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16051587U JPH0432507Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0163834U JPH0163834U (ja) 1989-04-24
JPH0432507Y2 true JPH0432507Y2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=31442645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16051587U Expired JPH0432507Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432507Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531289B2 (ja) * 2001-04-27 2010-08-25 曙ブレーキ工業株式会社 リングモールド型ダストブーツ、その製造方法及び成形型
JP2009019643A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Advics:Kk リングモールド型ブーツおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0163834U (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447066A (en) Sealing boot
JPS61204032U (ja)
JPH0219329B2 (ja)
JPS6135790Y2 (ja)
US4768889A (en) Sealed bearing assemblies
JPH0432507Y2 (ja)
JPS6216541Y2 (ja)
JPH02680B2 (ja)
JP2506246Y2 (ja) パッキン
JPS6325384Y2 (ja)
JPH022985Y2 (ja)
JPH0244102Y2 (ja)
JPH0446137Y2 (ja)
JPH0134753Y2 (ja)
JPS623548Y2 (ja)
JPS624767Y2 (ja)
JPH02110760U (ja)
JPS6311392Y2 (ja)
JPS6337566Y2 (ja)
JPH04101827U (ja) 防塵ブーツ
JPH0515653Y2 (ja)
JPS6145384Y2 (ja)
JPS6336176Y2 (ja)
JPH068349Y2 (ja) ディスクブレーキ用ピンブーツ
JPH085399Y2 (ja) ピンスライド型ディスクブレーキ