JPS6088123A - ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント - Google Patents
ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメントInfo
- Publication number
- JPS6088123A JPS6088123A JP19660683A JP19660683A JPS6088123A JP S6088123 A JPS6088123 A JP S6088123A JP 19660683 A JP19660683 A JP 19660683A JP 19660683 A JP19660683 A JP 19660683A JP S6088123 A JPS6088123 A JP S6088123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monofilament
- polyvinylidene fluoride
- drawn
- components
- draw ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は結節強度の高いポリ弗化ビニリデン(PVnF
という)系モノフィラメントに関するものである。
という)系モノフィラメントに関するものである。
pvnpは比重が大きく、屈折率が水に近く、吸水性が
低く8表面張力が小さいので水弾きがよく。
低く8表面張力が小さいので水弾きがよく。
しかもその曲げヤング率が適度であるため、釣糸や漁網
用のモノフィラメントとして好適であり(特公昭44−
5359号参照)、企業化されている。しかしながら、
ナイロンモノフィラメントに比し、結節強度が低く、用
途に制限を受けているのが実情である。
用のモノフィラメントとして好適であり(特公昭44−
5359号参照)、企業化されている。しかしながら、
ナイロンモノフィラメントに比し、結節強度が低く、用
途に制限を受けているのが実情である。
本発明者らはこのような状況からPv叶モノフィラメン
トの結節強度の向上にらいて種々検討した結果、特定の
接合(複合)モノフィラメントとすることにより、極め
て結節強度の高いモノフィラメントが容易に得られるこ
とを知り9本発明に到達した。
トの結節強度の向上にらいて種々検討した結果、特定の
接合(複合)モノフィラメントとすることにより、極め
て結節強度の高いモノフィラメントが容易に得られるこ
とを知り9本発明に到達した。
すなわち2本発明は共重合成分含有量が異なる2種以上
のPVDF系重合体成分が接合されたモノフィラメント
であって、断面において各成分が回転対称に配置されて
いることを特徴とするPv叶系モノフィラメントを要旨
とするものである。
のPVDF系重合体成分が接合されたモノフィラメント
であって、断面において各成分が回転対称に配置されて
いることを特徴とするPv叶系モノフィラメントを要旨
とするものである。
本発明のモノフィラメントがかかる効果を発現する理由
は明らかでないが、モノフィラメン1〜を形成する各p
vl系重合体成分の配向度や結晶性の違いが大いに関係
しているものと考えられる。
は明らかでないが、モノフィラメン1〜を形成する各p
vl系重合体成分の配向度や結晶性の違いが大いに関係
しているものと考えられる。
本発明において、 PVDP系重合体としてはPVDI
+ホモポリマー及び弗化ビニリデンを主成分とし5これ
にテトラフルオロエチレン、モノクロロトIJ フルオ
ロエチレン、弗化ビニル、ヘキサフルオロプロピレン、
パーフルオロイソプロポキシエチレンなどを共重合成分
としたPVDF系コポリマーが用いられる。
+ホモポリマー及び弗化ビニリデンを主成分とし5これ
にテトラフルオロエチレン、モノクロロトIJ フルオ
ロエチレン、弗化ビニル、ヘキサフルオロプロピレン、
パーフルオロイソプロポキシエチレンなどを共重合成分
としたPVDF系コポリマーが用いられる。
そして、 pvnpポモポリマー又は共重合成分含有量
が5重量%以下のPv叶系コポリマーとこれより共重合
成分含有量が2〜20重量%、好ましくは3〜15重量
%多いPVDF系コポリマーとを組み合わせて接合フィ
ラメントを形成することが望ましい。
が5重量%以下のPv叶系コポリマーとこれより共重合
成分含有量が2〜20重量%、好ましくは3〜15重量
%多いPVDF系コポリマーとを組み合わせて接合フィ
ラメントを形成することが望ましい。
また、十分な強度特性を発揮させるためには。
モノフィラメント全体としての固有粘度(ジメチルホル
ムアミ1′中で、30°Cで測定)が0.9以上。
ムアミ1′中で、30°Cで測定)が0.9以上。
好ましくは1.0以上となるようにすることが望ましい
。
。
本発明のモノフィラメントが満足すべき他の要件は、モ
ノフィラメン1の断面において各成分が回転対称に配置
さていることであり、第1図+al〜telのような例
が挙げられる。そして、複合割合は重量比で20/ 8
0〜90/10.好ましくは30/ 70〜80/20
が適当である。各成分が回転対称に配置されていない場
合(第2図のような場合)にはモノフィラメントを形成
する各成分の性質の違いを反映してモノフィラメントが
クリンプする傾向がある他、肝心の結節強度の向上を図
り得ない。
ノフィラメン1の断面において各成分が回転対称に配置
さていることであり、第1図+al〜telのような例
が挙げられる。そして、複合割合は重量比で20/ 8
0〜90/10.好ましくは30/ 70〜80/20
が適当である。各成分が回転対称に配置されていない場
合(第2図のような場合)にはモノフィラメントを形成
する各成分の性質の違いを反映してモノフィラメントが
クリンプする傾向がある他、肝心の結節強度の向上を図
り得ない。
本発明のPVDF系モノフィラメントは、常法によって
製造され得る。すなわち、共重合成分含有量の異なるP
VDF系重合体を溶融複合紡糸機を用いて複合紡出し、
冷却固化後、50〜160℃の液体又は気体浴中で2〜
5倍に第1段延伸し5次いで140〜200℃の気体雰
囲気中で全延伸比が4〜7倍となるように第2段以降の
延伸をし、必要に応してさらに熱処理する方法である。
製造され得る。すなわち、共重合成分含有量の異なるP
VDF系重合体を溶融複合紡糸機を用いて複合紡出し、
冷却固化後、50〜160℃の液体又は気体浴中で2〜
5倍に第1段延伸し5次いで140〜200℃の気体雰
囲気中で全延伸比が4〜7倍となるように第2段以降の
延伸をし、必要に応してさらに熱処理する方法である。
(複屈折率が33×10−3以上となるように延伸する
ことが望ましい。)なお1本発明のモノフィラメンI・
にはPv叶系重合体以外に、熱安定剤2着色剤、抗酸化
剤、可塑剤等の添加剤を含有させてもよいことはいうま
でもない。
ことが望ましい。)なお1本発明のモノフィラメンI・
にはPv叶系重合体以外に、熱安定剤2着色剤、抗酸化
剤、可塑剤等の添加剤を含有させてもよいことはいうま
でもない。
本発明のモノフィラメントはすぐれた強度特性を有して
いるものであり、釣糸、漁網等の漁業用資材としてのみ
ならず、フィルタークロス、ブラシ等へも十分適用でき
るものである。
いるものであり、釣糸、漁網等の漁業用資材としてのみ
ならず、フィルタークロス、ブラシ等へも十分適用でき
るものである。
以下実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが
、固有粘度は、ジメチルホルムアミド中で、30℃にお
いて測定した値、湿結節強度はJIS l、1013法
により測定した値である。
、固有粘度は、ジメチルホルムアミド中で、30℃にお
いて測定した値、湿結節強度はJIS l、1013法
により測定した値である。
実施例1〜9.比較例1〜3
第1表に示したモノクロロトリフルオロエチレンを共重
合成分とする4種類のPVDF系重合体を合成し、エク
ストルーダー型溶融複合紡糸機を用い。
合成分とする4種類のPVDF系重合体を合成し、エク
ストルーダー型溶融複合紡糸機を用い。
第2表に示したモノフィラメントを紡出し、紡出モノフ
ィラメントを50℃の水浴中で冷却し2次いで140℃
のグリセリン浴中で延伸倍率3.0倍の第1段延伸を行
い、さらに180℃の気体雰囲気中で延伸倍率2.1〜
2.3倍の第2段延伸を行い、約500デニールのモノ
フィラメントを得たくスピンドロ一方式)。
ィラメントを50℃の水浴中で冷却し2次いで140℃
のグリセリン浴中で延伸倍率3.0倍の第1段延伸を行
い、さらに180℃の気体雰囲気中で延伸倍率2.1〜
2.3倍の第2段延伸を行い、約500デニールのモノ
フィラメントを得たくスピンドロ一方式)。
得られたモノフィラメントの湿結節強度を第2表に示す
。
。
5−
第1表
6一
実施例10
ヘキサフルオロプロピレンを10重量%共重合したpv
叶系重合体く固有粘度1.3)を合成し、実施例1にお
けるPVDP系重合体(I[I)の代わりに用いたとこ
ろ、得られたモノフィラメントの湿結節強度は4.5g
/dであった。
叶系重合体く固有粘度1.3)を合成し、実施例1にお
けるPVDP系重合体(I[I)の代わりに用いたとこ
ろ、得られたモノフィラメントの湿結節強度は4.5g
/dであった。
第1図+al〜telは本発明のモノフィラメントの断
面形状の具体例を模式的に示した図であり、第2図(f
)、(glは比較例のモノフィラメントの断面形状を模
式的に示した図である。 特許出願人 ユ=亭力株式会社 7− 1恥 1 図 (a) (b) cc) (d) (e) 第2図 (() (f )
面形状の具体例を模式的に示した図であり、第2図(f
)、(glは比較例のモノフィラメントの断面形状を模
式的に示した図である。 特許出願人 ユ=亭力株式会社 7− 1恥 1 図 (a) (b) cc) (d) (e) 第2図 (() (f )
Claims (1)
- +11共重合成分含有量が異なるポリ弗化ビニリデン系
重合体成分が接合されたモノフィラメントであって、断
面において各成分が回転対称に配置されていることを特
徴とす名ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19660683A JPS6088123A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19660683A JPS6088123A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6088123A true JPS6088123A (ja) | 1985-05-17 |
Family
ID=16360546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19660683A Pending JPS6088123A (ja) | 1983-10-19 | 1983-10-19 | ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6088123A (ja) |
-
1983
- 1983-10-19 JP JP19660683A patent/JPS6088123A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60215810A (ja) | ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメントとその製造法 | |
US4629654A (en) | Vinylidene fluoride resin monofilament and process for producing the same | |
JPS62223316A (ja) | 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル繊維およびその製造法 | |
JPS60138507A (ja) | ポリエチレン抗張力線 | |
JPH01272814A (ja) | 耐熱水性にすぐれたポリビニルアルコール系繊維およびその製造法 | |
JPS6088123A (ja) | ポリ弗化ビニリデン系モノフイラメント | |
JP7058854B2 (ja) | ポリビニルアルコール系繊維の製造方法 | |
JPS6065114A (ja) | ポリ弗化ビニリデンモノフィラメント | |
JP3342573B2 (ja) | 安全ネット用に適した複合繊維 | |
JPS60110912A (ja) | ポリ弗化ビニリデン系モノフィラメント | |
JP2021070898A (ja) | 水産資材用複合モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JPH0444012B2 (ja) | ||
JPS62231013A (ja) | ポリ弗化ビニリデン系繊維の製造法 | |
JPH10292226A (ja) | 複合モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JPH10292227A (ja) | 複合モノフィラメントおよびその製造方法 | |
JP2002061029A (ja) | ポリエステル系複合繊維及びその製造方法 | |
JPS6024846B2 (ja) | 複合糸 | |
JP3615841B2 (ja) | 生分解性釣糸およびその製造方法 | |
JP2776013B2 (ja) | 高結節強度ポリフッ化ビニリデンモノフィラメントの製造方法 | |
JPH01201515A (ja) | 含フッ素共重合体モノフィラメント | |
JPH10110332A (ja) | 生分解性モノフィラメントおよびその用途 | |
JPS6385105A (ja) | 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維 | |
JPH10102323A (ja) | 生分解性複合モノフィラメントおよびその用途 | |
JPH0357965B2 (ja) | ||
JP5548896B2 (ja) | 釣糸およびその製造方法 |