JPS6087465A - デイスクドライブのロ−デイング装置 - Google Patents

デイスクドライブのロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS6087465A
JPS6087465A JP58197009A JP19700983A JPS6087465A JP S6087465 A JPS6087465 A JP S6087465A JP 58197009 A JP58197009 A JP 58197009A JP 19700983 A JP19700983 A JP 19700983A JP S6087465 A JPS6087465 A JP S6087465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
eject
loading
spring
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197009A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Osanawa
長縄 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP58197009A priority Critical patent/JPS6087465A/ja
Publication of JPS6087465A publication Critical patent/JPS6087465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2デイスクドライブのローディング装置に関
し、とくに差し込み装填されて来るディスクカートリッ
ジを保持するハウジングがンヤーシに対して昇降機構を
介して上下に移動可能に支持されているものに関する。
この種のローディング装置では、装壜時にはディスクカ
ートリソジの挿入を検知し、ハウジングを規定位置ヘロ
ーディングすると同時にその状態をロックし、使用終了
後はイジェクI・レバーの傑作で先のロック状態をPI
X、除するとともに、ハウジングを挿入待機位置へ復帰
させ、ディスクカートリッジを強制的に排出するなどの
一連の動作が基本的に要求される。こうした一連の動作
を実現するために、従来から種々の機構が提案されてい
るが、必要動作数が多いうえ、動作タイミングの自由度
が比較的狭く、とくに、ハウジングを昇降機構で上下に
ローディングする必要があるため、メカニズムが複雑化
し勝ぢであった。
この発明はかかる実情に鑑みて提案されたものであって
、ローディング装置のメカニズムの簡素化を図って、デ
ィスクドライブの製作コストの低減と信頼性の向上を実
現しようとするものである。
そのために、ディスクカートリッジの挿入動作に連動す
るローディング規制板をハウジングに設け。
この規制板とイジェクトレバーの有機的な関連でローデ
ィングに必要な動作の規制が行なえるようにした点に特
徴を有する。
以下、その詳細を図面に基づき説明をすると。
第1図において、1はシャーシ、2はユニット化された
ローディング装置、3はディスクカー1−リッジである
。シャーシ1上にはディスクカートリッジ3をハウジン
グ12を介して規定高さ位置に保持するための、4個の
規制ビン4を有する。4個の規制ビン4のうち、中央寄
りの2個はディスクカートリッジ3の位置決めを行なう
。これらの規制ビン4で囲まれるシャーシ1の板面には
円形の駆動軸挿入窓5と、長円形の磁気ヘット°挿入窓
6がそれぞれ透設されている。
ディスクカートリッジ3は従来公知のそれであり、扁平
な角形のディスクケース7の内部に磁気ディスクを可回
転に内蔵し、ディスクケース7の前方中央の表裏に長円
形の磁気ヘン1−挿入口8を開口してあり、左右方向に
スライド可能なシャッター9で該挿入口8が開閉される
。10は磁気ヘッド挿入口8に対応してシャック−9に
開口したヘッド通口である。シャッタ−9δコ図外のハ
ネで當に閉じ方向に付勢しである。なお、ディスクケー
ス7のほぼ中央部位には駆動軸挿入口を有するが1図で
は省略しである。
ローディング装置2は、ディスクカートリッジ3を前後
方向の抜き差しを許して保持するハウジング12と、こ
れを昇降機構13を介して支持する左右−組のリンクブ
ラケット14R・14Lを基本構造体として構成され、
リンクブラケット14R・14Lはシャーシ1にビス止
め固定されている。
ハウジング12は、ディスクカートリッジ3の外形より
僅かに大きな断面の扁平棒状に形成されており、その上
面壁の中央部位の殆どと、底面壁の過半前部とがそれぞ
れ大きく切除されていて。
ディスクカートリッジ3の要部の表裏両面がハウジング
12外に露出する。その上面壁の左右両側には1前後2
ケ所でディスクカートリッジ3の上面に圧接してこれを
保持する板バネ15が固定しである。16は挿入口であ
る。
第2図および第4図において、昇降機構13はハウジン
グ12の上方に配置される平面視でコ字形のリンクプレ
ート17と、左右のリンクブラケソ)14R・14. 
L間に架着されて前記プレート17を支持する基軸18
と、右方のリンクブラケソ)14Rにビン19を介して
揺動可能に支持する湾曲したリンクアーム20とで平行
リンク式に。
構成されている。リンクプレー1へ17とリンクアーム
20の遊端側をそれぞれハウジング12と一体のブラケ
ットにピン22・23で連結することにより、ハウジン
グ12を水平姿勢のまま上下に揺動可能に支持する。
第3図において、左方のリンクブラケット14Lの外側
面にはイジェクトレバー25を配置する。
そして、該レバー25の板面の前後2個所に透設した長
孔26を前記ブラケット14Lに固定したガイドピン2
7に案内支持させることにより1前後方向へのみ自由に
移動可能とする。このイジェクトレバー25は一端をリ
ンクブラケノI−14Lに掛は止めた引っ張りバネ28
でイジェクト待機姿勢、つまり第3図の右方に向かって
引っ張り付勢する。イジェクトレバー25の前後移動に
連動してハウジング12を上下に強制揺動するために。
両部材12・25間に姿勢切換手段30を設ける。
これはイジェクトレバー25の中途部に適役せる略S字
状のjイドカム31と、このカム31に案内されるカム
ローラ32と、ハウジング12に固定されてカムローラ
32を軸支するピン33とからなる。当然のことながら
リンクブラケット14Lの板面はカムローラ32の上下
動領域に対応して開口している。29はイジェクl−操
作用の舌片である。
同じく第3図において、イジェクトレバー25をイジェ
クト姿勢で保持するためにイジェクトロック手段34を
有する。このロック手段34としては、リンクブラケッ
ト14Lの端寄りにビス止めされる鉤形のロック板35
と、前記ガイドカム31の近傍に透設した角窓36の上
縁一部を折り起こしてなる係合爪37とからなり、ロッ
ク板35の遊端に下向きに突設したロック片38が係合
爪37の端面を受け止めて、ハネ28に抗してイジェク
トレバー25をイジェクト姿勢に保持する。
ロック板35は鋼板製の板ばねであり、ロック片38が
常にイジェクI・レバー25に圧接するよう自己付勢さ
れている。
第5図において、ハウジング12の裏面にローディング
規制板40が揺動軸41を中心にして水平揺動するよう
支持しである。そして、ハウジング12から折り起こし
たバネ受爪42に一端を支持させた捩りコイル形のハネ
43で、該規制板40これ全体を反時計回動方向、つま
り挿入待機姿勢に付勢している。規制板40は三叉状に
なっており5その一方の遊端(右側のリンクブラケット
14R寄り)に受動ピン44を固定し、これをハウジン
グ12の底面壁の切欠からハウジング内面に突出させて
、ハウジング12内に挿入されるディスクカートリッジ
3の動作を受動ピン44を介して受け継く。この受動ピ
ン44はディスクカートリッジ3のシャッター9を自動
的に開閉操作するためにも利用され、規制板40が挿入
待機姿勢にあるとき、受動ピン44は第1図に示すシャ
ック−9の右側縁に嵌まり込む(第2図参照)。規制板
40の他方の遊端は、先に述べたイジェクトロック手段
34の解除型45となっており、その揺動軌跡上に角窓
36およびロック板35のロック片38が位置するよう
揺動半径が設定しである。
前記受動ピン44例の板面中途部に揺動軸41と同心の
円弧溝46aが形成してあり、この円弧溝462にハン
ジング12から折り起こした爪46bが係合して、バネ
43で揺動付勢される規制板40を挿入待機位置で受け
止める。
同じ第5図において、ローディング規制板40がバネ4
3に抗して挿入完了姿勢に揺動操作されるとき、この状
態を保持するための装填ロック手段47を有する。この
ロック手段47としては。
前記揺動軸41に揺動自在に支持するロックアーム48
と、前記規制、板40の解除型45側の板面中途部の側
縁を折り起こした係止壁49とからなる。ロックアーム
48ば揺動軸41とバネ受爪42を利用して定位置に保
持してあり、この状態で係止壁49に乗り上げ、該壁4
9に自己の弾性で圧接する。このロックアーム48の先
端はリンクブラケソl−14Lの側方開口部から外側方
に突出している。ロック状態時にはロックアーム48の
側縁の立壁50が係止壁49の端縁49aを受け止め、
規制板40をバネ43に抗して保持する。
第3図において、ロックアーム48の先端に対応するイ
ジェクトレバー25の板面ばこれの前後移動に必要な領
域が切欠いてあり、この切欠きを利用してロックアーム
48を押し下げ操作する解除カム53が傾斜状に形成し
である。イジェクトレバー25のイジェクト際作で16
¥除カム53がロックアーム48を押し下げると、該ア
ーム48の立壁50が係止壁49の端1t49aから外
れ、装填ロック手段47のロック状態が解除される。
なお、第5図において符号56は位置決めを兼ねる規制
ピン4が進入するピン孔257は該ピン4が嵌合する位
置決め孔である。
次にその作用を順に説明する。
装填動作 ローディング装w2は、第2図ないし第4図に示す状態
でディスクカートリッジ3の装填を待つ。
つまり、昇降機構13はリンクプレート17がほぼ水平
状態にあり、ハウジング12が上方に位置するよう保持
している。ローディング規制板4゜は第5図の挿入待機
姿勢に、イジェクトレバー25は押し込まれてイジェク
トロック手段34でイジェクト姿勢に保持されている。
この状態を基本状態として、ローディング規制板40の
作動、イジェクトロック手段34の解除、イジェクトレ
バー25の復帰5姿勢切換手段30によるハウジング1
2の下降、装填ロック手段47による装填状態保持の各
動作が一連に行なわれて装填動作が完了する。
すなわち、上記の基本状態からディスクカートリッジ3
をシャッター9側を前にして前端側の挿入口16からハ
ウジング12内に差し込む。ディスクカートリッジ3の
大半が差し込まれると、その前縁がローディング規制板
40の受動ピン44に接当し、該規制板40をバネ43
に抗して第5図中の矢視方向へ揺動させる。このとき、
受動ピン44は揺動量に応じてシャッター9を開き操作
する。引き続きディスクカートリッジ3を押し込むと、
規制板40の解除爪45が左側のリンクブラケソ)14
Lに接近し、遂には角窓36を介してロック片38の内
面に接当し、該四ツク片38を外側方へ押し出す(第6
図、第7図参照)。これでロック片38と係合爪37と
の係合が外れ。
イジェクトレバー25はハネ28に引かれてイジェクト
待機姿勢へ復帰する。この状態でシャッター9は完全に
開かれ、そのヘン1通口10が磁気ヘッド挿入口8に完
全に臨む。
イジェクトレバー25の復帰移動に121′い、第8図
および第9図に示すごとくハウジング12が姿勢切換手
段30で下降操作される。つまり、イジェクトレバー2
5が復帰移動するとリンクプレート17に支持したカム
ローラ32がイジェクトレバー25のガイドカム31に
案内されて下方へ移動し、同時にリンクプレー1−17
が基軸18を中心に下方揺動する。そして、昇降機構1
3これ全体が下方揺動してハウジング12が水平姿勢の
まま下降する。このとき、ハウジング12は4個の規制
ピン4に接当してシャーシ1に対して一定高さ位置を保
つ。また、ディスクカートリッジ3の位置決め穴57 
(第9図参照)がシャーシ中央側の2個の規制ピン4に
嵌入し、ディスクカートリッジの位置決めを行なうとと
もに前後移動を不可能にする。この状態ではカムローラ
32−!J<ガイドカム31の水平溝内に入り込んでし
まうため、ハウジング12に上向きの外力が加わっても
これが遊動することはない。
ローディング規制板40が完全に揺動し終わる直前に、
装填ロック手段47が作動して上記の装填状態を保持す
る。つまり、規制板40の揺動に伴って、その係止壁4
9がロックアーム48に摺接しながら移動し、揺動スト
ロークの終端直前位置で係止壁49の端縁49aが立壁
50を越えた状態となる。すると、ロックアーム48が
自己の弾性で係止壁49の折り曲げ高さ分だけ上方へ急
速に移動し、その立壁50が端縁49aに対峙する。こ
の多番ごディスクカートリッジ3の押し込みを停止する
と、バネ43の付勢力で規制板40が元へ戻ろうとする
が、係止壁49の端縁49aが立壁50に接当している
ので、その位置を保持する。この状態でディスクドライ
ブ側の駆動軸と磁気ヘッドが作動し、ディスクカートリ
ッジ3に対して1n報の書込みまたは読み取りなどを行
なう。
イジェクト動作 ディスクカートリッジ3のイジェクトはイジェクトレバ
ー25の押し込み操作に連動して各部材が作動し、姿勢
切換手段3oによるハウジング12の上昇、装填ロック
手段47の1w除、ローティング規制板40によるディ
スクカートリッジ3の強制排出、イジェクトロック手段
34によるイジェクトレバー25の保持が一連に作動す
ることにより達成される。
すなわち、装填ロック状態からイジェクトレバー25を
バネ28に抗して押し込むと、第10図に示すごとくガ
イドカム1のカムローラ32との相対移動によって、カ
ムローラ32が上方へ操作され、リンクプレート17を
介してハウジング12が上方へ平行移動する。この動作
に連動してイジェクトレバー25の係合爪37はロック
板35のロック片38と係合可能な位置まで移動する。
ところが、ロック片38がローディング規制板40の解
除型45に押されたままであるため、ロック片38と係
合爪37は係合しない。この後、ハウジング12が上方
へ平行移動し終わると、解除カム53がロックアーム4
8の立壁50に接当作用して該アーム48を下方へ押し
下げ、立壁50と係止壁49の端縁49aとの係合を外
す。すると、ローディング規制板40がバネ43で挿入
待機姿勢へと急速に揺動され、これに伴って規制ビン4
との係合が外れたディスクカートリッジ3を勢いよくハ
ウジング12外に押し出す。
規制板40の復帰揺動に伴って、その解除型45も同行
揺動するため、該爪45に受止められていたロック板3
5のロック片38は係合爪37の端壁から落ち込んで該
爪37に係合し、バネ28の張力に抗してイジェクト状
態を維持する。このイジェクト状態は先に説明した装填
待機状態と同じである。
以上が図示例の全容であるが、ローディング規制板40
およびこれに関連する部材をハウジング12の上面に配
置すること、また、イジェクトレバー25を右側のリン
クブラケノl−14Rに付設することなどの変更は本発
明で予想するところである。
第11図ないし第13図は昇降機構13の別実施例を示
す。これではローディング時におけるハウジング12の
姿勢、つまり水平姿勢を基準にして、上下揺動によりハ
ウジング12の姿勢切換えを行う点が上記の実施例とと
くに異なる。具体的には、ハウジング12の底壁で挿入
口16寄りに板バネ製の昇降板58を固定するとともに
、その左右両端を下向きに折り曲げて支持腕59を形成
し、これをシャーシ1の端壁にビス60で固定して、ハ
ウジング12をシャーシ1に対して上下揺動自在に支持
する。この実施例では第11図のように、右側のリング
ブラケット14Rを省略することができる。この実施例
において、前記実施例と同一部材には同じ符号を付した
なお、ロック板35およびロックアーム48は。
それぞれ自己の弾性で係合付勢するようにしたが。
別途に専用のバネで係合付勢してもよい。ディスクカー
トリッジ3のシャッター9ば装填前に手動で開き操作し
てもよく、これの受動ピン44による自動開き操作は必
ずしも要しない。
以上説明したように、この発明では従来独立した操作系
として構成されていたイジェクトレバー25を最大限に
利用し、これの動作に連動して昇降機構13を上下操作
するとともに、装填口・7り手段47の解除、およびイ
ジェクトロック手段への移動を行なうものとし、ハウジ
ング12に付設したローディング規制板40で動作タイ
ミングの設定や、イジェクトロック手段34の解除を行
なうなど、イジェクトレバー25と規制板4oとの有機
的な関連でローディング動作を規制するようにした。し
たがって、ローディング装置2の構成部品点数を削減し
てメカニズムの簡素化を達成し。
ディスクドライブの製作コストの低減と、ローディング
装置の信頼性の向上を実現できるものとなった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るローディング装置を例示しており、
第1図は分解斜視図、第2図ないし第5図はディスクカ
ートリッジの装填途中の状態を示していて、第2図は平
面図、第3図は左側面図。 第4図は右側面図、第5図は底面図である。第6図ない
し第9図はディスクカーl−リッジを装填し終わった状
態を示しており、第6図は底面図、第7図は第6図にお
けるA−A線断面図、第8図は左側面図、第9図は右側
面図、第10図はイジェクト途中の状態を示す左側面図
である。 第11図ないし第13図はローディング装置における昇
降機構の別の実施例を示し、第11図はディスクカート
リッジ装填完了時の平面図、第12図は第11図におけ
るB−B線断面図、第13図はイジェクト時の左側面図
である。 2・・・・ローディング装置。 3・・・・ディスクカー1−リッジ。 9・・・・シャッター。 12・・・ハウジング。 13・・・昇降機構。 111−R・14L・・・リンクブラケット。 17・・・リンクプレー1−1 25・・・イジェクトレバー。 28・・・バネ。 30・・・姿勢切換手段。 31・・・ガイドカム。 32・・・カムローラ。 34・・・イジェクトロック手段。 40・・・ローディング規制板。 44・・・受動ビン。 45・・・解除型。 47・・・装填ロック手段。 48・・・ロックアーム。 53・・・解除カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクカートリッジ3を前後方向の抜き差しを
    許して保持するハウジング12が、昇降機構13と該機
    構13を支持する左右−組のリンクブラケット14R・
    14L4を介してシャーシ1上に上下移動可能に支持さ
    れているディスクドライブのローディング装置において
    、一方のリンクブラケット14Lにイジェクトレバー2
    5を前後移動可能に支持するとともに、ハネ28でイジ
    ェクI・待機姿勢に移動付勢し、イジェクトレバー25
    と前記ハウジング12との間にわたって、該レバー25
    の前後移動に連動してハウジング12を上下に強制移動
    する姿勢切換手段30を付設し、ディスクカートリッジ
    3のハウジング12への挿入動作に連動して水平揺動す
    るローディング規制板40をハウジング12に付設する
    とともに、バネ43で挿入待機姿勢に移動付勢し、イジ
    ェクトレバー25をバネ28に抗してイジェクト姿勢に
    保持するイジェクトロック手段34を前記リンクブラケ
    ソI−14Lとイジェクトレバー25とにわたって付設
    し、ローディング規制板40を挿入完了姿勢でハネ43
    に抗して保持する装置ロック手段47を該規制板40と
    ハウジング12とにわたって付設し、ディスクカートリ
    ッジ3のハウジング12への挿入動作に連動してローデ
    ィング規制板40が挿入完了直前にイジェクトロック手
    段34のロックを解除し、イジェクトレバー25のイジ
    ェクト操作に連動して装填ロック手段47が該レバー2
    5でロック解除されるよう構成したことを特徴とするデ
    ィスクドライブのローティング装置。
JP58197009A 1983-10-20 1983-10-20 デイスクドライブのロ−デイング装置 Pending JPS6087465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197009A JPS6087465A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デイスクドライブのロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197009A JPS6087465A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デイスクドライブのロ−デイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087465A true JPS6087465A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16367266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197009A Pending JPS6087465A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 デイスクドライブのロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229667U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229667U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
JPH0650853Y2 (ja) * 1985-08-08 1994-12-21 キヤノン電子株式会社 磁気ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4785365A (en) Door assembly with inner shutter for closing opening for cartridge insertion in disk drive device
JPH0340260A (ja) 静止ヘッド型テープ駆動装置とその駆動方法
US4628381A (en) Ejection mechanism for tape player
JPS6087465A (ja) デイスクドライブのロ−デイング装置
US5021904A (en) Tape cassette push-out device for tape recorder
JPS62231453A (ja) カセツト・ロ−デイング機構
JPH01159861A (ja) デイスクカートリツジのローデイング装置
JPH0237165Y2 (ja)
US4344097A (en) Lock mechanism for use in tape player
JPH045092Y2 (ja)
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH0348754Y2 (ja)
JPH0810871Y2 (ja) テープカセット装着装置
JP2772451B2 (ja) カセット装填装置
JP2850181B2 (ja) カセット装填装置
JP2671579B2 (ja) カセット装着装置
JPH0244366Y2 (ja)
JPH0710838U (ja) ドア開閉機構
JPH04214256A (ja) カセット装填装置
JP2978578B2 (ja) カートリッジ自動装着装置
JPS6325540Y2 (ja)
JPH0248987B2 (ja)
JP2679264B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH07118118B2 (ja) テープカセットの装填機構
JPH02301058A (ja) カセットローディング装置