JPS6087074A - グラフ印字機能を有するプリンタ装置 - Google Patents

グラフ印字機能を有するプリンタ装置

Info

Publication number
JPS6087074A
JPS6087074A JP58196672A JP19667283A JPS6087074A JP S6087074 A JPS6087074 A JP S6087074A JP 58196672 A JP58196672 A JP 58196672A JP 19667283 A JP19667283 A JP 19667283A JP S6087074 A JPS6087074 A JP S6087074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
data
maximum value
register
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58196672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055674B2 (ja
Inventor
Yutaka Takeuchi
豊 竹内
Takeshi Yasuda
武 安田
Fumiyasu Murakami
村上 文庸
Kazuyoshi Watanabe
渡辺 一嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58196672A priority Critical patent/JPS6087074A/ja
Publication of JPS6087074A publication Critical patent/JPS6087074A/ja
Publication of JPH055674B2 publication Critical patent/JPH055674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発り」の技術分野〕 本発明はグラフ印字(長能を有するプリンタ装faKI
jJする。
〔従来技術とその問題点〕
従来、グラフ作成機能を有するグラフィックータを入力
すると自動的にグラフを作成するものがおる。この場合
、グラフの縦方向のスケールは、最大のデータに従って
自動的に設定されるた−め、第1図に示すようにJr2
大データの量が他のデータと比べて大きく異なった場合
、他のデータのグラフが極めて見テ1[いものとなって
いた。また、この種のプリンタでは、グラフの縦方向の
スケールを任ムに指定できるものでちるが、この場合、
指定されたスケール以上のデータのグラフの作成は不可
能であり、グラフのオーバーフロー印字がなされるのみ
でちった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、入力データ
に従って自動的にグラフを作成する場合、最大データ量
が他のデータと比べて大きく異なっているる合でも、見
易いグラフを作成することができるグラフ印字4j、’
?能を有するプリンタ装置を提供することを目的とする
〔発明の実施例〕
する。第2図において、11はcPUで、このCPU 
I 1には、キー人力部12、表示部13、データバッ
ファ14、X−Yf口、トコントローラ16が接続され
ている。上記キー人力部12は、各種データ入力用のキ
ーと共に、GRAPRキー12m及びMAXキー12b
を備えている。そして、上記X−Yプロ、トコントロー
ラノ5には、キャラクタジェネレータ16及びRAM 
J 7が接続されている。上記キャラクタジェネレータ
16は、菖1〜第3の記憶エリア76に〜16cを備え
、各記憶エリアJ6a〜16cに、棒グラフ、折線グラ
フ、文字・記号等を印字する上での基本となるステップ
データをそれぞれ記憶している。また、RAM17には
MAX%M+m、S*Dt 伊D!のレジスタが設けら
れており、JTLAXレジスタには設定された縦方向の
印字スケールの最大値、Mレジスタにはデータバッファ
141c記憶されているデータの最大値、mレジスタに
はデータバッフ714に記憶されているデータの最小値
、Sレジスタにはデータの最大値Mと最小値mとを比較
する場合に使用される定数「10」、D1yD!レジス
タにはデータバッファ14からel−、Q出されるデー
タが、それぞれ書込まれる。しかして、上記X−Yプロ
、トコントローラ15から、X方向モータドライブ回路
18及びY方向モータドライブ回路19に駆動指令が送
られてプロ、り部20が駆動されるようになっている。
すなノ2ち、x−yプロ、トコ/トロ=215からモー
タドライブ回路18に対しては、印字へ、ドを1ステ、
プ移動させるX方向ステ、デ信号SX1印字へ、ドを「
−X」方向へ移動させるだめのレフト信号り、印字へ、
Pのア、f/ダウンを指令するアップ/ダウ/信号いが
送られる。また、X−Yゾロ、トコントローラ15から
そ一タドライブ回路19には、記録紙を1ステ、デ移動
させるY方向ステップ信号SY、記録紙を「−Y」方向
へ移動させるためのリバース信号Rが送られる。
次に上記実施例の動作を第3図のフローチャートを参照
して説明する。グラフ作成に際し、グラフ最大値j−特
に指定しない場合は、グラフの全データ入力後、 GR
APHキー12aを操作する。また、グラフ最大値を指
定する場合は、グラフの全データを入力した後、グラフ
最大値を入力してにαキー12bを操作し、次いでGR
AP)lキー12&を操作する。このGRAPHキー1
21の操作により#43 rAに示すフローチャートf
CQりてX−Y7”口、トコントローラzscr)処理
が開始される。まず、第3図のステ、プA1に示すよう
にグラツボR大値が入力指定されているか否かを@所し
、グラフ最大値が入力指定されていない場合はステップ
人2に進み、データバッファ14からグラフデータの最
大値を茨出してRAM 17内のMレジスタに書込む。
次いでステップA3においてデータバッフ714からデ
ータ最小値を読出し、mレジスタに居込む。その後、ス
テップA4に進み、mレジスタw ′’z 括+イl^
L a’ J !:’−,1、hfr +rt+ + 
、 + −−−に保持しているデータ最大値Mより小さ
いか否かを判断する。すなわち、データず、1犬値Mが
データ最小値の約10倍より大きくなるとグラフが見畝
くなるので、その状態をステップA4において判断して
いる。そして、このステップA4において、rM)mX
10 Jであると判断されると、ステ、グA5へ進み、
データバッファ14に記憶されているデータの平均値を
19出し、その115句値をグラフ−衝天イ1吉とみな
し、MAXレジスタに設定する。その後、ステップ人、
に進み、λ1ΔXレジスタにRセ定したグラフ最大(j
l’iに従ってグラフの縦軸スケールを印字する。また
1、1−記グラフ!−3大値を予めキー人力部12がら
入力指定した場合は、ステ、プA、からHfzらにステ
ップA6にブ匡んでfシfNhスケールを印字する。統
いてステップA、に進み、グラフの本+’r 1lll
+を印字する。次いでステップAsK進み、データバッ
ファ14から最初のグラフデータを詩、出し、I)1゜
持データより大きいが否かを判断し、ルα>02でちれ
ばステ、デA、。に進み、第4図(a) (b)に示す
ようにD2レジスタの保持データに従ってグラフを印字
すると共に、ステ、グAllへ進んで印字グラフの上部
にDIレジスタに保持している値を印字する。笥4図(
a)は、第4図(c)に示すA社における1月〜6月の
売上げをグラフ化した場合の例を示すものである。しか
して、その後、ステ、プA12において、データバッフ
γ14に残データがあるか否かを判断し、残データがト
・7.ればステ、プA@に反る。以下同様にしてステッ
プA8〜A12の処理を繰返し、データバッファ14に
保持されているデータが順次読み出され、グラフ印字が
行なわれる。この場合、例えばA社の4月の売上げのよ
うにデータが大きく、ステ、プA9において、グラフ最
大値よりもり、レジスタの保持データの方が太きいと判
断されると、ステ2fA1Mへ進んで特殊グラフを印字
する。すなわち、第4図(、)の4月の売上げにおいて
、グラフノー大使までの特殊棒グラフG1を印字する。
この特殊神グランGlは、最上位の部分に横紗を印字ぜ
す、空白のままとする。次いでステ、グA14に示すよ
うにり、レジスタの保持データからグラフ最大値を減算
し、その後、ステラfA9へ戻る。このステ、プA9に
おいて、再度グラフ最大値とり、レジスタの内容を比較
し、未だ最大値よりもり、レジスタの保持データの力が
大きければステツブAt5K進んで上記棒グラフG!の
次に同様の棒グラフG!を印字する。以下同様にしてス
テ。
プA瞥e Ass e A14の処理なL・頂返し、特
殊グラフの印字を行なう。そして、棒グラフGsまで印
字した後、ステップA9にJdいてMAX )D 2で
あると判断されると、ステップA1゜に進み、その時り
、レジスタに保持されているデータに合わせて通常の棒
グラフG4を印字する。絞込てステップAllにおいて
棒・グラフG4の上部にDルジスタに保持されている4
月の売上げ数値を印字する。以下同様の処理によりデー
タバッファ14からデータを脱出してグラフ印字し、ス
テ、7’A、、において残データ無しと!P4JEfi
されるとグラフ作成を終了する。
また、ステップA4において、mレジスタに保持してい
るデータ最大値Mがmレジスタに保持している最小値m
の10倍より小さいと判断された場合は、ステ、fA1
s’K bみ、mレジスタのデータ最大値に合わせてグ
ラフ】最大値をMAXレジスタに設定する。次いでステ
ップAI6に進み、乙4 ral (b)に示すように
上記グラフ最大値に従って縦軸スクールを印字する。第
4図(b)は第4 U4 (c)に示す8社における1
月〜6月の売上けをグラフ化した場合の例r示したもの
でらる・そして、ステ、グAl?において4A軸を印字
した後、ステップAl1Bに示すようにデータバッフア
lイから1月のデータを読出し、DIレジスタにりv込
む。次いでステップAleに進み、a↓4図(b)に示
すようにDルノスタの保拮r−タに合わせてグラフ印字
すると共に、ステ、グA20においてり、レジスタの保
持データのイlc′iをッ7”A、、に進み、データバ
ッファ14にデータが残っているか否か判1:Ji シ
、データが残っていればステ’1fAIRへjp・って
同4メのIJFI−Fdを牡返す。
そして、データバッファ14から全データが読出され、
その印字を終了するとステップAZtの判断結果d:N
oとなってグラフ作成処理を終了する。
なお、上記丈た例では、全データを入力したt+ rc
ジグ2フ ?1惺XキーJobにより印字スクール氾大仁1,を設
定した後に、各月のデータを入力する毎にGRAPHキ
ーJ 2 a fl:f,%作してグラフ印字を行なう
ようにしてもよい。
また、上記丈お例で(1、スケール最大値以上の特殊グ
ラフを印字するゴー)合、複・数の棹グラフGl+G2
+・・・によって人示するようにしだカニ、その他例え
ば第5図に示すように特殊グラフGの途中に破断部Kを
設ヒi゛て打法印字するよ5にしてもよ1/1。
向にグラフを作成した場合について示したが、横方向に
グラフを作成してもよい。また、グラフは棒グラフに限
らず、折れ線グラフ等その他のグラフ形式においても実
施し得るものでおる。
さらにまた、印字方式は■プロ、りに限らすドツト式サ
ーマルすリンタ停、他の印字方式を使用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたよ5に本発明によれば、入力データに従って
自動的にグラフを作成する場合、最大データ量が他のデ
ータと比べて大きく異なっている場合でも、非常に見易
いグラフを作成できるグラフ印字機能を有するプリンタ
装置を提供し得るものでちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリンタF=Cによるグラフ作成例を示
す図、第2図ないし第4図は本発明の一実施例を示すも
ので、第2図は回路構成を示すプロ、り図、第3図は動
作内容を示すフローチャート、第4図(a) (b)は
グラフ作成例を示す図、第4図(c)はグラフ作収用デ
ータ例を示す図、第5図は本発明の他の実施におけるグ
ラフ作成例を示す図である。 11・・・CPU、J、?・・・キー人力部、13・・
・表示部、14・・・データバッファ、15・・・X−
Yプロ、トコントローラ、16・・・キャラクタジェネ
レータ、17・・・RAM、18.19・・・モータド
ライバ、20・・・プロ、り部。 出紅人代理人 弁JjJj士 鈴 江 武 彦第2図 第4 rA 代) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グラフ作成機能を有するプリンタ装置において、グラフ
    図形の印字可能なデータ最大値を設定する手段E1この
    手段により設定されたデータ最大値以下の入力データに
    対しては通常のグラフ印字を行な5手段と、上記印字可
    能データ最大値を越えた入力データに対してはグラフに
    特殊な印字を飽して上記データ最大値の範囲内でグラフ
    印字する手段とを具備したことを特徴とするグラフ印字
    機能を有するプリンタ装j。
JP58196672A 1983-10-20 1983-10-20 グラフ印字機能を有するプリンタ装置 Granted JPS6087074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196672A JPS6087074A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 グラフ印字機能を有するプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196672A JPS6087074A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 グラフ印字機能を有するプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087074A true JPS6087074A (ja) 1985-05-16
JPH055674B2 JPH055674B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16361669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196672A Granted JPS6087074A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 グラフ印字機能を有するプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087074A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947682A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Sharp Corp グラフ作成機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947682A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Sharp Corp グラフ作成機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055674B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087074A (ja) グラフ印字機能を有するプリンタ装置
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
CA1226083A (en) Word processing system based on a data stream having integrated alphanumeric and graphic data
JPH0522933B2 (ja)
JPS59214893A (ja) 文字フオント縮小方式
JP2567590B2 (ja) 文字作成装置
JPH05216456A (ja) 文字出力装置
DE3727804A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur hochaufloesenden zeichengenerierung
JPH0630927B2 (ja) パターン出力方法
JPH07115493B2 (ja) 縦横変換印刷方法
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH06175637A (ja) 文字の生成方法
JPS61263765A (ja) 字体出力装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JPH06161424A (ja) 文字データの出力処理方法
JPH0338766A (ja) 文書作成装置
JPS63227369A (ja) 情報処理装置
JPS62293465A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH07152359A (ja) 文字修飾装置
JPH0272357A (ja) レイアウトシミュレーション装置
JPH0737111A (ja) 文書処理方法
JPH05135045A (ja) 文字処理方法
JPH0412867A (ja) ドットパターン発生装置
JPS61175048A (ja) 文書作成装置のプリンタ制御装置
JPS6075921A (ja) 同音語表示選択方式