JPS608125A - シ−トリフタ - Google Patents

シ−トリフタ

Info

Publication number
JPS608125A
JPS608125A JP58115496A JP11549683A JPS608125A JP S608125 A JPS608125 A JP S608125A JP 58115496 A JP58115496 A JP 58115496A JP 11549683 A JP11549683 A JP 11549683A JP S608125 A JPS608125 A JP S608125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
seat
seat cushion
bracket
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144533B2 (ja
Inventor
Kenichi Kazaoka
風岡 鍵一
Hiroshi Okazaki
洋 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP58115496A priority Critical patent/JPS608125A/ja
Priority to DE19843421274 priority patent/DE3421274A1/de
Publication of JPS608125A publication Critical patent/JPS608125A/ja
Priority to US07/006,340 priority patent/US4767157A/en
Publication of JPH0144533B2 publication Critical patent/JPH0144533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シートリフタ、特にシートクッションとシ
ー1〜ハツクを個別にリフトするシートリフタに関する
。シートリフタは、運転者に最適な姿勢を与えるためフ
ロアに対しシート特にソー1クツシヨンを昇降させるた
めに用いる。
従来のシートリフタの例を第1図に示す。この例は、シ
ート下方のフレーム1の前部に前方リンク2を枢支し、
該フレーム1の後部に後方リンク3を枢支させ、両リン
ク2.3をトルク伝達リンク4で連結し、平行リンクを
構成する。シートフレーム5の前f&部を両リンク2,
3に夫々枢支させる。かくして、1ヘルク伝達リンク4
のフレーム1に対する平行移動は、シートフレーム5を
自動車のフロアに対し昇降させることになる。シー1フ
レーム5に固定した二方向クラッチ6の駆動部材側に操
作レバー7を取付け、且つ二方向クラッチ6の従動部材
側をプレート8を介して前カリンク2に連結させる。9
はリクライニング機構である。
上記構成において、操作レバー7を矢印Δ方向に二方向
クラッチ6を中心にして回動すると、その駆動部材が従
動部材を追回動させる。その結果、従動部材がプレート
8を矢印B方向に移動さU、同時に、前方リンク2を支
点10を中心として矢印C方向に回動させるごとになる
。この前方リンク2の回動は、トルク伝達リンク4を上
方且つ前方へと変位させ、後方リンク3を矢印り方向に
支点11を中心として回動させる。前後方リンク2.3
の矢印C,D方向への回動ば、これらリンクに枢支され
たシートフレーム5を支点10.11を中心にして上方
へ移動させ、シート全体を高くする。所望高さを得た後
、操作レバー7を外すことにより、シートを所望高さに
維持する。二方向クラッチ6ば、プレート18を介して
その従動部材へ作用する外力を、駆動部材側へ伝達する
ことなく、この外力をロックするので、アートに運転者
が座りシートフレーム5に外力が作用してもシート高さ
が変化することはない。二方向クラッチ6としては、た
とえば、スプリングカプラーを用いることができる。
ところで、シートクッションを上昇させる必要のある着
座者は小柄なため足も短い。従って、シートクッション
を高く調整する時は併せてシートクッションの前後長を
短くすることが望ましい。
従来例はこの要件を充分に満たしていない。
この発明は、前述した点に着目したもので、シートクッ
ションとシー1−バックとを個別にリフ1させて、リフ
ト量に応してジ−トノペックを前後せしめてシートクッ
ションの長さを変えられるようにさせている。このため
、本発明で講した技術的手段は、シートリフタを、シー
ト下方のフレーム前部に枢支される前方リンクと、該シ
ーl−下方のフレーム後部に枢支される後方リンクと、
前記リンクの回動位置を調整する二方向クラッチと・お
よび、前記前方リンクと後方リンクとを連結さ・μるブ
ラケットとよりなり、前記ブラケットにシートバックを
取付け、前記両リンクにシートクツシコンを保持させる
とともに、前記後カリンクの枢支軸に対して、水平する
方向にシー1−クッションの保持位置を配設させ、且つ
、該保持位置より」。
下方向に位置をずらして前記ブラケットを前記後方リン
クに連結なしたことにある。
この手段によれば、前方リンク並びに、後方リンクは、
ブラケットにより一体的に連動する。二方向クラッチに
より何れかのリンクを回動させると両リンクが追従して
回動する。よって、ブラケットも揺動する。この結果、
ブラケットに取付けられたシー1〜バツクと、両リンク
に保持されたシートクッションとが、リンクの回動方向
に応じて人々個別に上下動される。しかも、シートクッ
ションの保持位置は、後方リンクの枢支軸に対して略水
平方向に位置して後方リンクに取付けられ、これに対し
てシートバックを取付けられるブラケットばシートクッ
ションの保持位置より」二下方向に位置をずらして後方
リンクに取付けられている。よって、後方リンクの回動
に応じて、シートクッションの保持位置は路上下方向に
移動し、はとんど前後方向には移動しない。しかるに、
ブラケット即ちシートクッションは上下方向に位置がず
れている分だり、上下方向の移動量が抑制され、前後方
向に移動する。従って、シートクッションのリン1−に
応L7−(シートハックばリフトしながらシー1−クッ
ションに対し″ζ前後する。よって、シートクッション
長が事実上調整される。好ましくは、後方リンクの後方
側水平方向にシー1−クッションの保持位置を配し、ブ
ラケットを、この保持位置より上方に位置させ且つ後方
リンクの後方側に連結させると良い。これにより、後方
リンクを回動させると、シートクツシコン並びにシート
ハックは何れもリフトすることとなる。しかも、シート
バックは前方に向かって移動するので、シー1−はシー
トクッションが上動し、且つ、この上動に応じてシート
クッション長が短くなる。よって、小柄な人が必要とす
るシートリフト作動を実現することが可能となる。
第2図以下を参照してこの発明の詳細な説明する。シー
トは、シートクッション42とシー(ハック41から成
る。
第3図に図示するように、シート下方のフレーム21.
21の一方の前部に二方向クラッチ22の軸23を枢支
させ、且つその後部に後方リンク24a、24bを軸4
7,4.7bで枢支さ・υ°る。
必ずしも必須ではないが好ましくは、二方向クシツチ2
2と同心関係として前方リンク25a、25bを軸23
,23bまわりに配す。第5図に示すように、前方リン
ク25 aが二方向クラッチ22のケースを兼ねる。更
に二方向クラッチ22の駆動部月26側に操作レバー2
7を固定し、その従動部4A28側に作動リンク29の
−・αft5を軸48にて枢着させる。作動リンク29
の他端軸51にて後方リンク24 aに枢着させる。第
4図に示すように、後方リンク24aはベルクランク状
をなし、この後方リンク24aは、又、シートハック側
部祠であるブラケット30の後部を38で示す軸で枢支
する。ブラケッ1−30の前部を前方リンク25aに3
9で示ず軸で枢支さ・Uる。
更に、第3図に図示するように、後方リンク24bと前
方リンク25bの間には他方のブラケッ1−301+が
配設され、人々軸38b、39bで枢支されている。そ
して、両ブラケッ1−30,30bによりシートパック
41が保持される。
両前方リンク25a、25bの間には連結手段たるパイ
プ状の前方トルクロット44が、両後方リンク24a、
24bの間ばパイプ状の後方トルクロッド43が、夫々
配設固定されている。これにより、両前方リンク25a
、25b及び両後方リンク24a、24bば夫々同時に
回転する。
両トルクロッド43,44上にはシートクッション42
を保持するシートクッションスプリング45が配設され
る。シートクッションスプリング45の後縁側は、後方
ドルクロッ1−43に固設された複数の止め金46aに
より後方ドルクロッ;43まわりで回転自在に保持され
ている。又、シートクッションスプリング45の前縁側
は、前方l・ルクロツド44に回転自在に係止されたク
リップ46.46Cの爪に前後方向に移動可能に保持さ
れている。これにより、前方リンク25a、25bと後
方他24a、24bとが、夫々ブラ・ゲット30.30
bにより連結されていたとしても、シー1−クッション
スプリング45の前縁側が前方トルクロッド44に対し
て前後方向に移動し冑るので、両リンク25a、25b
、24a、2411は自由に回転できることとなる。
尚、図示していないが、前方トルクロッド44にシート
クッションスプリング45の前縁側を回転自在に保持さ
せ、後方トルクロッド43にシートクッション45の後
縁側を前後方向移動可能として回転自在に保持させても
良い。又、シートクッションスプリング45を直接両ト
ルクロッド43.44に保持させる代わりに、シー1−
クッションスプリング45を支持するシートクッション
パンを両トルクロッド43.44上に前述の如く保持さ
せることとしても良い。更に、クリップ46b、46c
に代えて、シート前後方向に向りて配設されたリンクを
用い、このリンクの一端をトルクロッドに枢着させ、他
端をシートクッションスプリングに枢着させることによ
り、トルクロッド43.44に対してシートクッション
スプリング45を前後方向移動可能として回転自在に保
持させるようにしても良い。
後方リンク24aにおいて、第4図に図示するように、
作動リンク29の他端を枢着なず軸51ば、後方リンク
24aの枢支軸47に対して略垂直方向上方に位置して
、これに対して後方l・ルクロツド43は枢支軸47に
対して略水平方向後方側に位置して夫々連結されている
。更に、ブラケット30の後部を枢着する軸38は、後
方トルクロッド43と作動リンク29の軸38との間、
即ち後方トルクロッド43より上方に位置している。又
、作動リンク29の前部を枢支する軸48は、従動部材
28の軸23に対して後方側下方に位置されている。
従って、作動リンク29は、第4図図示におりる操作ハ
ンドル27、即ぢ従動部47j28の時計方向の回転に
より、略水平方向に前方に移動する。
よって、従動部材28の回転がロスなく後方リンク24
aに伝達され、後方リンク24 aを反■、旨1方向に
回転させる。しかも、後方リンク24 a (7)反時
計方向の回転にともなう、ブラケット30並びに後方ト
ルクロッド43の作動は、後方トルクロッド43では後
方リンク24aの枢支軸47と略水平方向に位置してい
る関係から、路上下方向上方に移動し、はとんど前方に
は移動しない。しかるに、ブラケット30の後部では後
方トルクロッド43より上方の位置にて連結されている
関係から、上下方向上方並びに前後方向前方に移動する
こととなる。
第5図、第6図に示すように、二方向クラッチ22とし
てスプリングカプラーを用いると良い。
スプリングカプラー22ば、切欠部31a、31bを有
する駆動部材26と、その一方の切欠部31aに間隙を
持って配される突起部32を有する従動部材28と、両
部材26.28を収容する前方リンク25aたるケース
と、及び一端が従動部月28に係止され、他端か駆動部
材26の切欠部31に夫々係合し、自由状態時に前方リ
ンク25aの内周壁に摩擦力をもって接合する対のスプ
リング33を有す。第6図に示すように操作レバー27
を時計方向に回動させると、駆動部月26も時計方向に
軸23と共に回動する。この際、一方のスプリング33
の一端が切欠部31bに当接し、該一方のスプリング3
3を収縮させる。次いで、切欠部31aが突起部32に
当接し、従動部材28の突起部32を幾分時計方向に動
かし、該突起部32の溝32aに係止されている他方の
スプリング33をも収縮させ、スプリング33と前方リ
ンク25aの内壁との摩擦力を解放させる。しかして、
駆動部材26の動きは、従動部材28に伝達される。こ
のため、従動部材28に連結された作動リンク29が、
第4図でみて矢印IE方方向パー−軸23を中心として
回動し、後方リンク24 aが支点34を中心にして矢
印F方向へと動く。後方リンク24aの矢印F方向への
回動は、これに枢着されたブラケット30及び固設され
た後方1−ルクロツド43を持ち上げシートパック41
及びシートクッション42を夫々高くする。ブラケット
30の動きは、前方リンク25aを軸23を中心として
矢印G方向に回動さ一已る。この際、前方リンク25a
はスプリング33の摩擦力からfQ1放されているので
、この前方リンク25aの動きは日量に成される。操作
レバー270回動停止又は多少のもどしは、スプリング
33の収縮力を解放させ、スプリング33を前方リンク
25aの内周壁に摩1永係合させることになるのでシー
1−高さは調整された高さを維持する。この状態で、シ
ー1−に負荷が作用すると、前方リンク25aが回動し
ようとするが、スプリング33との摩擦係合により阻止
される。又、作動リンク29が従動部]A28を回動さ
−lようとするが、この動きはスプリングを拡大させる
ことになりその摩擦係合力が増大し、作動リンク29の
動ぎは阻止される。操作レバー27の前述とは逆の動き
は、同様な二方向クラッチ22の作用によりシートクッ
ション42、並びシートハック41を降下させる。
第4図と第7図を参照する。シートを、実線で示す低い
位置から二点鎖線で示す高い位置に」二昇させると、第
4図に示すようにブラケット30、及び後方トルクロッ
ド2Gは夫々上昇する。しかも、ブラケッ)−30の後
部では上昇と同時にシート前方に向かって長さL 1 
ノこげ前進する。ところが、後方トルクロッド26では
微少の長さL2(L 2 < L 1 )だりしかシー
1前方−・移動しない。
よって、ブラケット30即らシートハック41ば後方ト
ルクロッド即ぢシートクッション42に列して前進し、
シートクッション42の前後方間長をシートリフトに応
じて短くする。つまり、第7図に図示するように、シー
トが低い位置にある1)、)には、シートクッション長
は、長さ八となり、il’iiい位置では長さB (1
3<A)となる。
尚、第7図で範囲Cば前方リンクの回転範囲を示し、範
囲りは操作レバーの回転範囲を示す。又、点T(ば、着
座者のかかと位置を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシートリックを示す側面図、第2図、第
3図はこの発明の一例を組込んだシー1の斜視図、第4
図はこの発明の一例のシー1−リッタの側面図、第5図
は第4図の矢視V−V線よりみた断面図、第6図は第5
図の矢視Vl−Vl線よりみた部分断面図、第7図はシ
ートの昇降とペダルとの関係を示す側面図である。 21・・・フレーム、22・・・二方向クラッチ、24
・・・後方リンク、25・・・前方リンク、30・・・
ブラケット、47・・・41に支軸、41・・・シート
ハック、42・・・シー1−クッション、43・・・保
持位置 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者中井令夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート下方のフレーム前部に枢支される前方リンクと、
    該シーl−下方のフレーム後部に枢支される後方リンク
    と、前記リンクの回動位置を調整する二方向クラッチと
    、および、前記両リンクを連結させるブラケツ1〜とよ
    りなり、前記ブラケツ1−にシートハックを取付け、前
    記両リンクにシートクツシコンを保持させるとともに、
    前記後方リンクのフレームへの枢支軸に対して、水平す
    る方向に前記シー1−クッションの保持位置を配設し、
    且つ、該保持位置に対して上下方向に位置をずらして前
    記ブラケットを前記リンクに連結なしたシートリフタ。
JP58115496A 1983-06-16 1983-06-27 シ−トリフタ Granted JPS608125A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115496A JPS608125A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 シ−トリフタ
DE19843421274 DE3421274A1 (de) 1983-06-16 1984-06-07 Sitz-heber
US07/006,340 US4767157A (en) 1983-06-16 1987-02-03 Seat lifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115496A JPS608125A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 シ−トリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608125A true JPS608125A (ja) 1985-01-17
JPH0144533B2 JPH0144533B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=14663942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115496A Granted JPS608125A (ja) 1983-06-16 1983-06-27 シ−トリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330226U (ja) * 1986-08-13 1988-02-27
JPH07163711A (ja) * 1994-11-07 1995-06-27 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH08150240A (ja) * 1994-01-31 1996-06-11 Heiwa Corp パチンコ機の入賞装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330226U (ja) * 1986-08-13 1988-02-27
JPH057075Y2 (ja) * 1986-08-13 1993-02-23
JPH08150240A (ja) * 1994-01-31 1996-06-11 Heiwa Corp パチンコ機の入賞装置
JPH07163711A (ja) * 1994-11-07 1995-06-27 Sankyo Kk 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144533B2 (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2346453C (en) Seat cushion height adjustment assembly
US4707025A (en) Rocker recliner
US4787594A (en) Seat for motor vehicles
WO2023024816A1 (zh) 零重力座椅结构
JPH0820266A (ja) シートスライド装置
US4826243A (en) Recliner chairs
JPS608125A (ja) シ−トリフタ
US4738427A (en) Height adjusting device for an automotive seat
JP4775018B2 (ja) 電動車椅子
JP4771190B2 (ja) リクライニングチェア
JPH0144532B2 (ja)
JPH0617629Y2 (ja) 座席用シートクッションのための駆動機構
CN112550096B (zh) 车辆用后座椅
JP2625134B2 (ja) シート調節装置
JP4214001B2 (ja) 車両用シートのスライドロック解除機構
JPH0439710Y2 (ja)
JP2001070074A (ja) 乗物用座席
JPH0414277Y2 (ja)
JP2898497B2 (ja) 背ずり転換シートの袖体の構造
JP2940672B1 (ja) 高さ調節機構を備えた椅子
JP3209400B2 (ja) 車両用シート
JPH0122742Y2 (ja)
JP5874574B2 (ja) 車両用シート
JPS62273134A (ja) シ−トのリフト装置
JPS5826821Y2 (ja) 座席の昇降装置