JPH057075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057075Y2
JPH057075Y2 JP1986124494U JP12449486U JPH057075Y2 JP H057075 Y2 JPH057075 Y2 JP H057075Y2 JP 1986124494 U JP1986124494 U JP 1986124494U JP 12449486 U JP12449486 U JP 12449486U JP H057075 Y2 JPH057075 Y2 JP H057075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
torque tube
bracket
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986124494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986124494U priority Critical patent/JPH057075Y2/ja
Publication of JPS6330226U publication Critical patent/JPS6330226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057075Y2 publication Critical patent/JPH057075Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動車のシートの位置調整装置に
関するものである。
〔従来技術〕
自動車の走行に際して運転者の体格、姿勢に合
わせて最適のドライビングポジシヨンを提供する
ために、シートクツシヨン、シートバツクの位置
調整を要するが、これについて、種々の構造もの
が案出されている。しかし一般にこの位置調整は
係止ロツクを外して移動作業を行うようになつて
おり、両手を使用することになるので、操作性が
すこぶる悪いという問題点がある。
たとえば実開昭57−94536号公報に示すものに
おいては、片手で、スライドレールとシートバツ
クとのロツクを外し、他方の手でシートバツクの
前後位置調整をしなければならない。またリクラ
イニング機構に対し、シートの左右を連結する部
材を要し、これがシートクツシヨンの着座点の下
を通るようになるので、クツシヨンの撓みに対応
するために、下方に曲げなければならない。従つ
てこのシートクツシヨンの下部スペース、すなわ
ち後席乗員が差込む足元スペースが狭くなるとい
う問題点がある。
さらにシートバツクの位置調整に加えて、運転
者のアイポイントを最適の位置にするために、シ
ートクツシヨンの高さ調整をする必要がある。し
かし一般にシートバツクの調整とシートクツシヨ
ンの調整とは、別々の機構によつて行うようにな
つており、しかも非常に構成が複雑になるという
問題点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は、前記の問題点を解消するものであ
つて、シートバツクの位置調整をシートクツシヨ
ンの高さ調整とを連動してワンタツチで行うシー
トの位置調整装置を提供するようにしたものであ
る。
〔考案の構成〕
この考案は、左右のスライドレール上に、それ
ぞれガイドレールを固着して、その内に、後端に
シートバツクを支えるブラケツトを取付けたスラ
イダを摺動可能に嵌装し、さらに該ガイドレール
上にシートクツシヨンのフレームを載置して、該
フレームの前端下部に、該スライドレールの前端
部に対して回動可能に形成した軸受部を設け、ま
た該フレームの前部左右に設けた軸受間にトルク
チユーブを回動可能に掛け渡し、該トルクチユー
ブの左右にそれぞれリンクを固着してその下端に
設けた長孔に、該スライダのそれぞれの前端に植
設したピンを嵌挿するとともに、該トルクチユー
ブの一側端に操作レバーを連結し、さらに前記ブ
ラケツトに、前記フレームに植設したピンを嵌挿
してこれを上方へ案内するガイド溝を設けてなる
シートの位置調整装置である。
〔実施例〕
この考案の詳細を、図面に示す実施例について
説明すると、次のとおりである。
第1図に示すように、シート1において、シー
トクツシヨン2に対してシートバツク3の前後位
置調整のために、調整装置4を設ける。またシー
トクツシヨン2の高さ調整のために、軸受部40
と、ピン43と、これを嵌挿して案内するガイド
溝44を設ける。
第2図は、シートクツシヨン2およびシートバ
ツク3を取除いてこれらの調整機構を示すもので
Fはシート前部方向、Rはシート後部方向であ
る。
スライドレール6は、調整ロツド7の先端のノ
ブ8を握つてロツド軸心まわりに回動すれば、ロ
アレールとアツパレールとの係止が外れ、シート
全体を前後に位置調整できる。
左右に位置するスライドレール6の上に、ほぼ
コ字状断面形のガイドレール10(ただしその開
口部10aは車外側に開口し、対向するつば部に
より狭められる)をそれぞれ固着し、さらにその
上にシートクツシヨン2のフレーム12を載置す
る(その取付構造は後記する)。
各ガイドレール10の内に、スライダ13を摺
動可能に嵌装し、スライダ13の後端にシートバ
ツク3を取付ける。すなわち左右のスライダ13
の後端に、スペーサ14(第3図に示す)を介し
て、ブラケツト16を取付ネジ17により固着す
る。そしてブラケツト16の上部に、シートバツ
ク3のリクライニング回動の中心となるピン18
を植設する。
リクライニング機構20は、一方のスライダ1
3(たとえば第2図に示す右側のスライダ)に固
着したブラケツト16に取付ける。
すなわちブラケツト16に植設したピン18
に、シートバツク3の側面下端に固着したブラケ
ツト21を、回動可能に取付ける。ブラケツト2
1は周縁に噛合歯21aを備える。一方、ブラケ
ツト16には、操作レバー22aとカム22bを
備える操作片22と、カム受面23aと噛合歯2
3bを備える係止片23とを枢支する。レバー2
2aはスプリング24により付勢されており、カ
ム22bがカム受面23aに圧接している。
操作レバー22aを回動すると、カム22bが
回動して圧接していたカム受面23aから外れ
る。これより噛合歯23bと噛合歯21aとの係
合が外れるから、シートバツク3をピン18のま
わりに回動して、所要の位置にリクライニングす
る。そして操作レバー22aを離せば、スプリン
グ24によりレバー22aが元の位置に戻り、カ
ム22bがカム受面23aを圧接して噛合歯23
bと21aとが強固に係合し、リクライニング操
作が完了する。
さらにフレーム12の前部左右に設けた軸受2
5,26の間に、トルクチユーブ27を回動可能
に掛け渡す。そしてトルクチユーブ27の左右
に、それぞれリンク29を固着し、その下端に設
けた長孔29aに、左右のスライダ13の前端に
植設したピン30を嵌挿する。
またトルクチユーブ27の一側端(たとえば第
2図に示すようにフレーム12の前部右側に位置
する)に、操作レバー32a、ドライブシヤフト
32b、摩擦ブレーキ機構を備える操作レバー装
置32を取付ける。すなわちセレーシヨンを切つ
てあるドライブシヤフト32bを、トルクチユー
ブ27の一側端に形成したセレーシヨン溝に嵌挿
し、両者を連結する。
操作レバー32aを握つて、たとえばG方向に
引上げ回動すると、ドライブシヤフト32bとト
ルクチユーブ27を介して、左右に固着したリン
ク29がH方向に回動する。リンク29の下端の
長孔29aには、左右のスライダ13に植設した
ピン30が嵌挿してあるから、リンク29の回動
により左右のスライダ13がガイドレール10の
内を、同時にJ方向に移動する。すなわちスライ
ダ13に取付けたシートバツク3は前部方向(F
方向)に移動する。そして操作レバー32aの回
動程度により、シートバツク3の移動位置は、微
細に調整される。
また操作レバー32aを、反対側のK方向に引
下げ回動すると、シートバツク3は、後部方向
(R方向)に移動する。なお操作レバー装置32
には摩擦ブレーキ機構を備えるから、スライダ1
3につながるリンク29側から、これを回動する
トルクが掛かつても、ブレーキ機構の内部のスプ
リングが広がつて、ロツクするようになつてお
り、操作レバー32aを回動するようなことがな
い。
そしてこの考案は、シートクツシヨン2の高さ
調整のために、次のように構成する。すなわち第
1図、第2図、第4図に示すように、シートクツ
シヨン2のフレーム12の左右の前端下部にブラ
ケツト36を固着し、また左右のスライドレール
6の前端上部にブラケツト37を固着し、ブラケ
ツト36とブラケツト37とを枢支ピン38で連
結して、軸受部40を形成する。
またフレーム12において、左右のブラケツト
16に対向する側に、それぞれピン43を植設
し、ブラケツト16には、ピン43を嵌挿して、
案内するガイド溝44を固着する。ガイド溝44
は、後部方向(R方向)が高位置となるように、
傾斜して形成される。
このような構成により、フレーム12(従つて
シートクツシヨン2)は軸受部40を中心として
回動可能になる。そしてフレーム12に植設した
ピン43は、常にブラケツト16に設けたガイド
溝44の内に位置する。そこで操作レバー32a
を握つて回動すると、左右のスライダ13を介し
てシートバツク3の前後位置調整が行われるが、
ブラケツト16の前後変位に伴ない傾斜形成され
ているガイド溝44も前後に変位する。
このときフレーム12は前後に変位しないか
ら、ガイド溝44の移動たとえば前部方向(F方
向)への移動によつて、ピン43は上部方向へ変
位するようになる。すなわちシートバツク3の前
後変位調整に連動して、ピン43を介してシート
クツシヨン2の高さ調整が行われるようになる。
〔考案の効果〕
この考案は、前述のように構成してあり、乗員
の体位あるいは姿勢に応じて、片手で操作レバー
32aを操作するだけで、シートバツクの位置調
整と連動して、シートクツシヨンの高さ調整を行
ない、適正なアイポイントPが得られる。そして
アイポイント用として特別の複雑な機構を設ける
必要がなく、操作性に勝れ、使い勝手のよいもの
であり、しかも微細に移動位置を選定できるとい
う利点を有する。
またシートバツク下部の左右両側に位置するス
ライダを、シート前部に位置してその左右に掛け
渡したトルクチユーブで接続するようにしてあ
り、リクライニグ機構を取付けるシートバツクの
下方には左右連結の部材を必要としない、このシ
ートバツクの下方は、シートクツシヨンの後部下
方に当たり、ここに着座点の撓みスペースおよび
後席乗員の足元スペースを、充分に取ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は位置
調整装置を設けたシートの側面図、第2図は位置
調整装置の斜視図、第3図は第2図A−A線の断
面図、第4図は第1図B−B線の断面図である。 2……シートクツシヨン、3……シートバツ
ク、4……調整装置、6……スライドレール、1
0……ガイドレール、12……フレーム、13…
…スライダ、20……リクライニング機構、2
5,26……軸受、27……トルクチユーブ、2
9……リンク、29a……長孔、30……ピン、
32a……操作レバー、40……軸受部、43…
…ピン、44……ガイド溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のスライドレール上にそれぞれガイドレー
    ルを固着して、その内に、後端にシートバツクを
    支えるブラケツトを取付けたスライダを摺動可能
    に嵌装し、さらに該ガイドレール上にシートクツ
    シヨンのフレームを載置して、該フレームの前端
    下部に、該スライドレールの前端部に対して回動
    可能に形成した軸受部を設け、また該フレームの
    前部左右に設けた軸受間にトルクチユーブを回動
    可能に掛け渡し、該トルクチユーブの左右にそれ
    ぞれリンクを固着してその下端に設けた長孔に、
    該スライダのそれぞれの前端に植設したピンを嵌
    挿するとともに、該トルクチユーブの一側端に操
    作レバーを連結し、さらに前記ブラケツトに、前
    記フレームに植設したピンを嵌挿してこれを上方
    へ案内するガイド溝を設けたことを特徴とするシ
    ートの位置調整装置。
JP1986124494U 1986-08-13 1986-08-13 Expired - Lifetime JPH057075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124494U JPH057075Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986124494U JPH057075Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330226U JPS6330226U (ja) 1988-02-27
JPH057075Y2 true JPH057075Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=31016557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986124494U Expired - Lifetime JPH057075Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057075Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727819Y2 (ja) * 1990-08-31 1995-06-21 株式会社三ツ葉電機製作所 磁石発電機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608125A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Aisin Seiki Co Ltd シ−トリフタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608125A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Aisin Seiki Co Ltd シ−トリフタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330226U (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830434A (en) Adjustable head rest device for vehicle
US6631952B1 (en) Automobile seat
US6098946A (en) Slide rail for a vehicle seat with longitudinal setting memory and seat comprising such a slide rail
JPS5826818Y2 (ja) 車輌用シ−トにおけるニユ−トラルメモリ−付ウオ−クイン機構
US5890764A (en) Car seat
JP4143264B2 (ja) 出入りしやすい中間位置メモリーシート
JPS6359889B2 (ja)
JP2008515695A (ja) 自動車の子供用保護装置
US20040232752A1 (en) Motor vehicle seat
JPH11342773A (ja) カムによって駆動される固定用装置を備えた座席の軌道
JPH057075Y2 (ja)
JPH0429810Y2 (ja)
KR100209021B1 (ko) 차량용 시트의 스위블 시스템
KR100297135B1 (ko) 자동차용 시트 리클라이닝장치
JPH0238838Y2 (ja)
JP2582998Y2 (ja) 車両用シートのシートスライド装置
JP2539629Y2 (ja) 車両用クッション長可変シート
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
JPH0346971Y2 (ja)
JPH0232885B2 (ja)
JP4216664B2 (ja) シートクッション前後方向長可変シート
JPH0122742Y2 (ja)
JP2555981Y2 (ja) シート用スライドアジャスター
JPS6310990Y2 (ja)
JPH0312587Y2 (ja)