JPH0820266A - シートスライド装置 - Google Patents

シートスライド装置

Info

Publication number
JPH0820266A
JPH0820266A JP6173130A JP17313094A JPH0820266A JP H0820266 A JPH0820266 A JP H0820266A JP 6173130 A JP6173130 A JP 6173130A JP 17313094 A JP17313094 A JP 17313094A JP H0820266 A JPH0820266 A JP H0820266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock lever
bell crank
link
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6173130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3467850B2 (ja
Inventor
Yukifumi Yamada
幸史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP17313094A priority Critical patent/JP3467850B2/ja
Priority to US08/496,589 priority patent/US5740999A/en
Priority to DE19524166A priority patent/DE19524166C2/de
Priority to FR9508051A priority patent/FR2721866A1/fr
Publication of JPH0820266A publication Critical patent/JPH0820266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467850B2 publication Critical patent/JP3467850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/071T-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/085Movement of the latch pivoting about a transversal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シートバックの前傾動作をワイヤを介してシ
ートのスライド機構のスライド解除部へ伝達させている
が、ワイヤの撓みや伸び等で運動伝達に遊びがみられ応
答性が悪い。 【構成】 ロアレール(2、2)の切欠き部(10、1
0)に係脱する爪(6、6)を有するロックレバー
(4、4)と、アッパアーム(13、13)に支承され
る回転リンク(17、17)とを同一向きの平面に配
し、両者を連結リンク(20、20)とベルクランクリ
ンク(19、19)を介して結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2ドアタイプの車で後
席乗員の乗降を容易にするため、乗降時、フロントシー
トのシートバックを前倒しするとともに、フロントシー
トを前方へ移動させるウオークイン機構を備えたシート
スライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートの左右両側に配されるシートウオ
ークイン機構は、シートクッションフレームに対しシー
トバックフレームを前倒し可能に結合する(リクライニ
ング)機構と、シートクッションフレーム側のアッパレ
ールを車両フロア側のロアレールに対し摺動自在とする
シートトラック即ちシートスライド機構とを基本的構成
要件とする。このようなシートウオークイン機構を有す
るシートスライド装置は、特公平2−24691号公報
に開示される。この例は、リクライニングレバー又はペ
ダルを操作してリクライニング機構のロックを解除し、
シートバックを前倒しとすると、そのシートバックの動
きが回転リンクとワイヤを介してシートスライド機構を
アンロック状態即ちアッパレールをロアレールに対し摺
動自在とするアンロック状態を作る。又、この種のスラ
イド機構の代表例が実公平5−3389号公報に開示さ
れる。
【0003】シートバックの前倒しによる回転リンクの
動作は、シートバックフレームのピンを回転リンクの一
端に当接させ、シートバックの前倒し運動に追従して、
回転リンクを回動させることで行う、シートスライド機
構のアンロックは、アッパレールに支承されたロックレ
バーをワイヤに結合し、ワイヤの引き運動に応じてロッ
クレバーが回動し、その先端の爪をロアレールの切欠き
部から離脱させることで行なうが、回転リンクの軸心方
向がロックレバーの回転中心と直交する関係にあるた
め、ワイヤの使用が不可欠となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した如き従来例の
ワイヤの使用は、ワイヤの動きに遊びが大きくかつシー
トの左右で同一の動きとならず、ウオークイン動作に確
実性を欠く傾向がある。特に、左右同時のシートスライ
ド機のロック、アンロックができない。そこで、ワイヤ
を連結リンクにすることが考えられるが、回転リンクか
らの押し引き運動を、この運動とは直交する方向の運動
に変換させる必要があり、連結リンクの構造を複雑にし
実用的でない。
【0005】さらに、従来のシートウオークイン機構
は、シートバックを前倒した状態で、シートを前方へ移
動させ、乗員の乗降を手助けした後、シートを元の位置
に戻すメモリー機構(シートを常に定位置に戻す機構)
を有しないので、シートの戻り位置が不確定となってい
る。
【0006】それ故に、本発明は前述した不具合を解消
させることを解決すべき課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、従来のワイヤに代えて、連結リンク
の使用即ち連結リンクを同一平面内で往復動させる手段
を採用する。
【0008】具体的には、本発明は、シートの左右両側
に位置しかつ車両フロアに対して固定される対のロアレ
ールと、該ロアレールに対し摺動自在にしてかつシート
を支持するアッパレールと、アッパレールに支承されか
つロアレールの切欠き部に係脱自在な爪を有するロック
レバーと、およびシートのシートバックの前倒し運動を
ロックレバーに伝達させるよう同一平面内を往復動する
連結リンクとを備えるシートスライド装置を提供する。
【0009】好ましくは、ロックレバーと連結リンクと
の間にアッパレールに支承されるベルクランクリンクを
介在させ、ベルクランクリンクのアッパレールへの支承
点、ベルクランクリンクのロックレバーへの最終作用点
およびロックレバーの爪とロアレールの切欠き部の係脱
点がほぼ同一線上にくるようにする。連結リンクの側面
をロアレールの中央開口縁に対向させる。
【0010】さらに、本発明は、シートの左右両側に位
置しかつ車両フロアに対して固定される対のロアレール
と、該ロアレールに対し摺動自在にしてかつシートを支
持するアッパレールと、アッパレールに支承されかつロ
アレールの切欠き部に係脱自在な爪を有するロックレバ
ーと、シートのシートバックの前倒し運動をロックレバ
ーに伝達させる連結リンクと、および連結リンクとロッ
クレバーとの間に配されたメモリー機構とを備えるシー
トスライド装置を提供する。
【0011】好ましくは、連結リンクとロックレバーと
の間にベルクランクリンクを介在させ、このベルクラン
クリンクをアッパレールに支承させる。メモリー機構が
ベルクランクリンクの一部と対向しかつアッパレールに
固定された板ばねを有し、板ばねがロアレールに固定し
たメモリー復帰プレートにより弾性変形し、板ばねとベ
ルクランクレバーとの間の結合関係を解除する。
【0012】
【作用】連結リンクは回転リンクの運動をロックレバー
に確実に伝達し、かつロックレバーと連結リンクとの間
に配したベルクランク機構が前述の運動伝達を確実にす
るとともに、メモリー機構の一部品として機能させ得
る。
【0013】
【実施例】図1を参照する。シートスライド装置1は、
シート(図示なし)の左右両側に位置しかつ車両のフロ
ア(図示なし)に固定される対のロアレール2、2と、
該ロアレール2、2に対して摺動自在にしてかつシート
を支持するアッパレール3、3と、アッパレール3、3
をロアレール2、2に対してロック状態とさせるロック
レバー4、4を備える。ロックレバー4、4はアッパレ
ール2、2にピン5、5を介して支承されかつその先端
に爪6、6を有し、該ロックレバー4、4と一体の補助
プレート7、7に操作レバー8を結合する。一端を補助
プレート7、7にかつ他端をアッパレール4、4に係止
させたトーションスプリング9、9の付勢力により爪
6、6をロアレール2、2の切欠き部10、10に常時
係合させる。操作レバー8の中央を持上げると、ロック
レバー4、4がピン5、5まわりに回動し、図2に仮想
線で示す如く爪6、6が下がり、爪6、6と切欠き部1
0、10とが離反し、アッパレール3、3をロアレール
2、2に対し摺動自在とさせ得る。操作レバー8を手離
すと、トーションスプリング9、9の付勢力で爪6、6
が所望位置の切欠き部10に係合し両レール2、3をロ
ック関係とする。
【0014】アッパレール3、3と一体のロアアーム1
1、11と、シートバックフレーム12、12と一体の
アッパアーム13、13とをリクライニング機構(図示
なし)の回転軸14、14を介して、回動自在に結合す
る。回転軸14、14に足踏みペダル15、15と一体
の操作レバー16、16を回動自在に支承し、かつ回転
リンク17、17をも支承する。ペダル15、15又は
レバー16、16の動きは、リクライニング機構をアン
ロックとさせ、ばねの力によりシートバックを前倒しと
させる。回転リンク17、17は、さらに、アッパアー
ム13に固定された係止片18、18により、シートバ
ック(図示なし)の前倒しにより図3と4とでみて反時
計方向に回動させられる。
【0015】アッパレール3、3の適所にベルクランク
リンク19、19を支承し、このベルクランクリンク1
9、19の一端を連結リンク20、20を介して回転リ
ンク17に連結させる。かくして、シートバックの前倒
しによる係止片18、18と回転リンク17、17との
当接による回転リンク17、17の図3と図4とでみて
の反時計方向の動きは、連結リンク20、20を右方へ
移動させ、ベルクランクリンク19、19をピン21、
21まわりに反時計方向に回動させ、その当接片22、
22を下向きに動かす。
【0016】ロックレバー4のフランジ23、23が当
接片22、22に接し、当接片22、22の回動によ
り、ロックレバー4がピン5まわりに時計方向に回動
し、爪6が切欠き部10から離反し、シートの前進を可
能にする。このように爪6が切欠き部10から離反する
アンロック状態では図示しないばねの付勢力で最前進位
置へ自動的に移動する。言い換えれば、足踏みペダル1
5、15又は操作レバー16、16の操作は、シートバ
ックをばねの付勢力で前倒しとし、この動きは、係止片
18、18、回転リンク17、17、連結リンク20、
20、ベルクランクリンク19、19を介してロックレ
バー4、4に伝達され、爪6、6と切欠き部10、10
の係合を解除し、シートをばねの力で最前進位置へ移動
させ、乗員の乗降を容易にさせる。
【0017】連結リンク20は弓形をなし、その中央部
がロアレール2の中央開口縁に対向する(図6参照)。
この対向関係は、図4の実線で示す通常時と、仮想線で
示すウオークイン時においても、常に保たれ、横方向の
外力(連結リンクの側面に直交する方向)が作用し、連
結リンク20、20が変形しようとしたとき、その動き
を前述開口縁で受ける。かくして、連結リンク20の使
用が可能となる。
【0018】次に、メモリー機構について述べる。連結
リンク20、20やベルクランク19、19はアッパレ
ール3、3の外側面に配されるが、その内側面側に図3
に示される如き形状の板ばね24、24を固定する。そ
の上部をアッパレール3、3に固定した板ばね24、2
4の下部に内向きの段部25、25を作り下片26、2
6をアッパレール3、3より離反させる。板ばね24、
24はリベット27、27点を中心に図5に示す矢印方
向に弾性変形自在とする。板ばね24の適所に穴28、
28を穿ける。この穴28、28に対応するベルクラン
クリンク19、19の位置に爪29、29を設ける。ピ
ン21を中心とする爪29、29の円運動軌跡上に穴2
8、28が穿けられているので、ベルクランクリンク1
9、19の動きに応じて爪29、29と穴28、28と
が係脱することになる。
【0019】一方、ロアレール2、2の内側後部に両側
にテーパ面30、30を有するメモリー復帰プレート3
1、31を固定する。メモリー復帰プレート31、31
が、アッパレール3、3の前後進によりばね部材24、
24の下片26、26とアッパレール3、3の側面との
間に入り、その下片26、26を図5に示す矢印方向へ
弾性変形させ、爪29、29と穴28、28との係合を
解除させる。テーパ面30、30は、メモリー復帰プレ
ート31、31の下片26、26とアッパレール3、3
の側面との間の空間への進入を容易にさせる。
【0020】操作レバー16又は足踏ペダル15を操作
してリクライニング機構をアンロックとさせ、図示しな
いばねにより前倒しさせると、係止片18が回転リンク
17を図3と図4でみて時計方向に回動させ、連結リン
ク20、20を介して、ベルクランクリンク19、19
をピン21、21まわりに反時計方向に回動させる。ベ
ルクランクリンク19の動きは当接片22をしてロック
レバー4、4を押下げ、ロックレバー4の爪6、6とロ
アレール2、2の切欠き部10、10の係合を外すとと
もに、ベルクランクリンク19、19の爪29、29と
穴28、28が係合する。かくして、ベルクランクリン
ク19、19と板ばね24、24とが一体となる。シー
トの前進は板ばね24、24の下片26、26をメモリ
ー復帰プレート31、31により弾性変形させるが、回
転リンク17、17と係止片18、18が当接関係を保
つので、爪29、29と穴28、28とは対向関係を保
ったまま一時的に離脱する。しかし、前方のテーパ面3
0を通過すると、下片26、26は再び元の位置に戻
り、爪29、29と穴28、28が再び係合し、このま
まシート最前方位置へ図示しないばねの力により移動し
その間ロックレバー4、4の爪6、6が、ロアレール
2、2の切欠き部10、10に再び係合することはな
い。ここで乗員の乗降がなされる。
【0021】乗員の乗降が完了後、最前方に位置するシ
ートのシートバックを起しながらシートを後方へ移動さ
せる。シートバックの起しは、アッパアーム13、13
の係止片18、18と回転リンク17、17との当接を
解放し、図示しないばねの付勢力で回転リンク17、1
7や連結リンク20、20が元の位置に戻ろうとする
が、爪29、29と穴28、28が係合しているので、
図4で仮想線で示す位置にベルクランクリンク19、1
9が保持される。即ち、たとえば、操作レバー8に下向
きの外力が作用しても、ロックレバー4、4の先端が上
向きに動くことなく、この動きに対し、当接片22、2
2が大きな抵抗を示す。この大きな抵抗はピン21、2
1の軸心、当接片22、22とフランジ23、23との
作用点、爪6、6の中心とがほぼ同一鉛直線上にくるこ
とで得られる。爪6、6と切欠き部10、10との再係
合の心配なく、シートを後方へ移動できる。
【0022】シートの後方への移動は、やがて、メモリ
ー復帰プレート31、31をして板ばね24、24の下
片26、26を弾性変形させ、爪29、29と穴28、
28とを離反させる。この結果、ベルクランクリンク1
9、19は図4に実線で示す位置に直ちに戻り、ロック
レバー4、4の爪6、6をロアレール2、2の切欠き部
10、10に係合してアッパレール3、3のロアレール
2、2へのロック状態を作る。
【0023】
【効果】本発明は、従来のワイヤに代えて板状の連結リ
ンクを、ロックレバーと回転リンクとを同じ向きの平面
で回動させることで使用可能にしたため、回転リンクの
運動の伝達に無駄がなくなった。さらに、ベルクランク
リンクの回転中心とロックレバーへの作用点が、アンロ
ック時ほぼ鉛直線上にくるようにしているので、ロック
レバーへの不用意な外力に対してもアンロック状態を保
つことができる。加えて、連結リンクの側面をロアレー
ル中央開口縁に対向させるので、連結リンクへの側方外
力に対して連結リンクが変形することがない。ベルクラ
ンクリンクをして、アッパレールのロアレールへのロッ
クとアンロック作用及びメモリー作用の二つの機能を持
たせることに成功したので、メモリー機能を付加しても
構造は簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の分解斜視図である。
【図2】ロアレールとアッパレールとの断面図である。
【図3】回転リンクからロックレバーへの運動伝達経路
を示す斜視図である。
【図4】本発明の一例の正面図である。
【図5】図4の矢視A−Aよりみた断面図である。
【図6】図4の矢視B−Bよりみた断面図である。
【符号の説明】
2 ロアレール 3 アッパレール 4 ロックレバー 6 爪 8 操作レバー 10 切欠き部 15 足踏みペダル 16 操作レバー 17 回転リンク 18 係止片 19 ベルクランクリンク 20 連結リンク 22 当接片 23 フランジ 24 板ばね 26 下片 28 穴 29 爪 31 メモリー復帰プレート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートの左右両側に位置しかつ車両フロ
    アに対して固定される対のロアレールと、該ロアレール
    に対し摺動自在にしてかつシートを支持するアッパレー
    ルと、アッパレールに支承されかつロアレールの切欠き
    部に係脱自在な爪を有するロックレバーと、およびシー
    トのシートバックの前倒し運動をロックレバーに伝達さ
    せるよう同一方向の平面内を往復動する連結リンクとを
    備えるシートスライド装置。
  2. 【請求項2】 ロックレバーと連結リンクとの間にアッ
    パレールに支承されるベルクランクリンクを介在させ、
    ベルクランクリンクのアッパレールへの支承点、ベルク
    ランクリンクのロックレバーへの最終作用点およびロッ
    クレバーの爪とロアレールの切欠き部の係脱点がほぼ同
    一線上にくることを特徴とする請求項1記載のシートス
    ライド装置。
  3. 【請求項3】 連結リンクの側面をロアレールの中央開
    口縁に対向させる請求項2記載のシートスライド装置。
  4. 【請求項4】 シートの左右両側に位置しかつ車両フロ
    アに対して固定される対のロアレールと、該ロアレール
    に対し摺動自在にしてかつシートを支持するアッパレー
    ルと、アッパレールに支承されかつロアレールの切欠き
    部に係脱自在な爪を有するロックレバーと、シートのシ
    ートバックの前倒し運動をロックレバーに伝達させる連
    結リンクと、および連結リンクとロックレバーとの間に
    配されたメモリー機構とを備えるシートスライド装置。
  5. 【請求項5】 メモリー機構が連結リンクとロックレバ
    ーとの間に介在しかつアッパレールに支承されたベルク
    ランクリンクを有する請求項1記載のシートスライド装
    置。
  6. 【請求項6】 メモリー機構がベルクランクリンクの一
    部と対向しかつアッパレールに固定された板ばねを有
    し、板ばねがロアレールに固定したメモリー復帰プレー
    トにより弾性変形し、板ばねとベルクランクレバーとの
    間の結合関係を解除する請求項5記載のシートスライド
    装置。
JP17313094A 1994-07-04 1994-07-04 シートスライド装置 Expired - Fee Related JP3467850B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313094A JP3467850B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シートスライド装置
US08/496,589 US5740999A (en) 1994-07-04 1995-06-29 Seat sliding mechanism
DE19524166A DE19524166C2 (de) 1994-07-04 1995-07-03 Sitzverschiebemechanismus
FR9508051A FR2721866A1 (fr) 1994-07-04 1995-07-04 Mecanisme pour faire coulisser un siege de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313094A JP3467850B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820266A true JPH0820266A (ja) 1996-01-23
JP3467850B2 JP3467850B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=15954684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17313094A Expired - Fee Related JP3467850B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 シートスライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5740999A (ja)
JP (1) JP3467850B2 (ja)
DE (1) DE19524166C2 (ja)
FR (1) FR2721866A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732853A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Aisin Seiki Einstiegsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
KR100512828B1 (ko) * 1999-05-11 2005-09-06 후지키코 가부시키가이샤 시트 슬라이딩 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687144B2 (ja) * 1995-08-09 2005-08-24 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
EP0943484A3 (en) * 1998-03-17 2000-08-16 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Seat slide unit
US6036267A (en) * 1998-06-23 2000-03-14 Dura Automotive Systems Inc. Seat track with rotary locking device
JP3904741B2 (ja) * 1998-09-29 2007-04-11 株式会社今仙電機製作所 車両用シートのスライド装置
JP4120078B2 (ja) 1998-12-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
US6065724A (en) * 1999-05-10 2000-05-23 Arslan; Robert Compact bracket for supporting shelves
US6416025B1 (en) * 2000-07-24 2002-07-09 Toyota Technical Center Usa, Inc. Part retainer
DE10057724B4 (de) * 2000-11-15 2010-01-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kraftfahrzeugsitz
FR2829439B1 (fr) * 2001-09-07 2004-01-16 Faurecia Sieges Automobile Pietement de siege de vehicule, siege comportant un tel pietement et ensemble d'assise comportant un tel siege
JP4151366B2 (ja) * 2002-09-30 2008-09-17 アイシン精機株式会社 車両シートのウォークイン装置
JP4645054B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-09 アイシン精機株式会社 車両シート位置調整装置
JP5034604B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-26 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US20080252126A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Lear Corporation Power actuated easy entry seat
US8721511B2 (en) * 2011-07-13 2014-05-13 Balanced Body, Inc. Reformer exercise apparatus
PL2944358T3 (pl) * 2011-07-13 2018-08-31 Balanced Body Inc. Przyrząd do ćwiczeń typu reformer
US9108537B2 (en) * 2013-06-12 2015-08-18 AISIN Technical Center of America, Inc. Vehicle seat apparatus with middle return slide walk in
DE102015212100B4 (de) * 2014-06-30 2021-01-21 Lear Corporation Gestänge zur Handhabung eines Sitzes

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3811726A (en) * 1971-07-10 1974-05-21 Nissan Motor Movable seat for a motor vehicle
JPS5031522A (ja) * 1973-07-23 1975-03-28
JPS5047319A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
FR2268664A1 (en) * 1974-04-25 1975-11-21 Sessa T Car seat with folding back - using sliding sleeve over adjusting rail to fold seat when sliding forward
JPS5739221Y2 (ja) * 1976-11-04 1982-08-30
US4159147A (en) * 1977-01-26 1979-06-26 Toyo Kogyo Co., Ltd. Latch releasing mechanism for use in a front seat of a vehicle
FR2430330A1 (fr) * 1978-07-07 1980-02-01 Cousin Cie Ets A & M Freres Dispositif a memoire de reglage longitudinal pour siege de vehicules automobiles, notamment pour vehicules a deux portes
JPS59216737A (ja) * 1983-05-21 1984-12-06 Hino Motors Ltd シ−トのウオ−クイン装置
DE3372275D1 (en) * 1983-09-20 1987-08-06 Keiper Recaro Gmbh Co Motor vehicle seat, especially for two-door motor vehicles
US4730804A (en) * 1984-10-26 1988-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat slide rail device
AU592382B2 (en) * 1986-11-07 1990-01-11 Tachi-S Co., Ltd. Seat slide device
JPH053389Y2 (ja) * 1987-05-11 1993-01-27
US4852846A (en) * 1987-09-04 1989-08-01 General Motors Corporation Method and apparatus of a conventional fore and aft vehicle seat adjuster convertible into an easy entry seat adjuster slide
JPH065255Y2 (ja) * 1988-06-30 1994-02-09 株式会社タチエス ウォークイン装置付自動車用シート
JPH0636999Y2 (ja) * 1988-07-25 1994-09-28 ダイハツ工業株式会社 車両用シートのスライドロック装置
US4881774A (en) * 1988-11-07 1989-11-21 Bertrand Faure Automobile Memory seat track assembly for vehicle seat
JP3043819B2 (ja) * 1991-01-21 2000-05-22 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US5100092A (en) * 1990-03-05 1992-03-31 Hoover Universal, Inc. Two-way manual seat adjuster with full memory easy entry

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732853A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Aisin Seiki Einstiegsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
FR2751925A1 (fr) 1996-07-31 1998-02-06 Aisin Seiki Dispositif facilitant l'entree pour siege de vehicule
US5882074A (en) * 1996-07-31 1999-03-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Walk-in apparatus for a vehicle seat
DE19732853C2 (de) * 1996-07-31 2002-05-16 Aisin Seiki Einstiegsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
KR100512828B1 (ko) * 1999-05-11 2005-09-06 후지키코 가부시키가이샤 시트 슬라이딩 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5740999A (en) 1998-04-21
DE19524166C2 (de) 1998-03-19
FR2721866B1 (ja) 1997-03-07
JP3467850B2 (ja) 2003-11-17
DE19524166A1 (de) 1996-01-18
FR2721866A1 (fr) 1996-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467850B2 (ja) シートスライド装置
JP4120078B2 (ja) 車両シートのウォークイン装置
US7665703B2 (en) Seat device for vehicle
US7604214B2 (en) Seat slide apparatus for vehicle
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
JP4863051B2 (ja) 車両用ウォークイン装置
JP4147002B2 (ja) 接近を容易にする完全記憶式シート組立体
KR100910272B1 (ko) 2 방향으로 잠금되는 회전식 구동 클러치 조립체
JPH03118238A (ja) 車両用シート・スライド機構
JP5181866B2 (ja) 車両用シートの切換機構
US20030122412A1 (en) Seat device
JPS6258936B2 (ja)
US6830296B2 (en) Walk-in apparatus for vehicle seat
US9296318B2 (en) Vehicle seat
JP2002234369A (ja) 自動車用シート装置
JP2003002092A (ja) 車両用シートのスライドレール構造
JPH058671A (ja) 車両用シートスライド装置
JP4032871B2 (ja) シート装置
JPS6346257Y2 (ja)
US20240116404A1 (en) Vehicle seat
JPH0439713Y2 (ja)
JP5278780B2 (ja) 車両用ウォークイン装置
JP2004034768A (ja) 自動車用シートのフロアロック装置
JPH019705Y2 (ja)
JPH0345625Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees