JPS6079464A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JPS6079464A
JPS6079464A JP58187936A JP18793683A JPS6079464A JP S6079464 A JPS6079464 A JP S6079464A JP 58187936 A JP58187936 A JP 58187936A JP 18793683 A JP18793683 A JP 18793683A JP S6079464 A JPS6079464 A JP S6079464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cashier
terminal
sales
control unit
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58187936A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoji Kume
久米 喜代治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58187936A priority Critical patent/JPS6079464A/ja
Publication of JPS6079464A publication Critical patent/JPS6079464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、POSシステムに係り、特に、ターミナル制
御部において、各ターミナルの販売登録業務状態の有無
および販売登録業務を実行しているキャッシャーを確認
できるPo8システムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
多数の商品を扱うデパート、スーパーマーケット等にお
いては、各商品毎に伺された商品コードを用いて販売管
理、在庫管理を行うPo8(Po1nt of 5al
es )システムが採用され始めている。
このようなPOSシステムは、例えば、売場に備えられ
た複数の電子キャッシュレジスタ等からなるターミナル
を1台のターミナル制御部に接続したものである。そし
て、ターミナル制輝部の内部又は外部に各ターミナルに
て販売登録した商品の販売データを商品コード毎に集計
するための、RAMメモリで構成された集計ファイルが
設けられている。
このようなPOSシステムを採用する売場においては、
各ターミナルを操作して販売登録業務を実行するキャッ
シャーは、交代用員も含めて、一般に、ターミナルの設
置台数より多く配属されている。したがって、一台のタ
ーミナルは複数のキャッシャーによって操作される。通
常このような場合、各キャッシャーは販売登録業務を開
始する前に、ターミナルに設けられたキーボードより自
己のキャッシャ一番号をキー人力してターミナルに登録
するようにしている。
しかしながら、上述したように、各キャッシャーが各タ
ーミナルに自己のキャッシャ一番号を登録するのみであ
れば、ターミナル制御部において、各ターミナルの販売
登録業務状態の有無および販売登録業務を実行している
キャッシャーを確認することができなかった。
したがって、監理者は、各キャッシャーの勤務状況を正
確に把握することができないので、各キャッシャーに対
し適切な業務指令を発令することが困難であった。
また、1日 の業務終了時等において、集計ファイルに
集計された1日分の売上点数、売上金額等を印字出力さ
せる精算業務実施中においては、各ターミナルは販売登
録業務を中止しなければならない。しかし、上述したP
OSシステムにおいては、操作者が各ターミナルの設置
場所へ赴き販売登録業務の停止状態を確認しなければな
らない。したがって、精算業務の能率が低下する問題も
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであ
り、その目的とするところは、各キャッシャーの状態を
示すキャッシャーテーブルメモリを設けることによって
、ターミナル制御部において、各ターミナルの販売登録
業務状態の有無および販売登録業務を実行しているキャ
ッシャーを確認でき、販売業務全体の能率向上を図れる
POSシステムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のPOSシステムにおいては、各ターミナルのタ
ーミナル番号と予め登録されたキャッシャーのキャッシ
ャ一番号および販売登録業務を実行している上記登録さ
れたキャッシャーのキャッシャ一番号を上記各ターミナ
ル番号に対応して記憶するキャッシャーテーブルメモリ
を設けている。そして、ターミナル制御部において、こ
のターミナル制御部へキャッシャー状態を確認する指令
信号が入力されると、前記キャッシャーテーブルメモリ
の記憶内容を表示装置又は印字装置又は両方の装置にて
出力するようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例に係るPOSシステムを図面を
用いて説明する。
すなわち、第1図は概略構成を示すブロック図であり、
商品の販売登録を行う電子キャッシュレジスタ等からな
る複数のターミナル(TM)1が伝送路2を介して1台
のターミナル制御部(TC)Jおよび1台のファイル制
御部(FC)4に直列的に接続されている。
前記ターミナル制御部3において、CPU5は、伝送路
2に接続されたI10ポート6およびデータバス7を介
して入力された各ターミナル1およびファイル制御部4
からの情報を、キーボード8からのキー人力指令とRO
M9に記憶されたプログラムに従って演算処理する。ま
た、CPU5は、上記演算処理結果を表示部1oに表示
したり、プリンタ11にて印字したり、フロッピーディ
スク(FDK)12に書き込んだりする。なお、図中1
3は各種可変データを記憶するRAMである。
前nアイル制御部4においては、CPUJ4は、伝送路
2に接続されたI10ボート15およびデータバス16
を介して各ターミナル1から送信される販売商品の売上
点数、売上金額、商品コード等からなる販売データ、)
RAMZ7内に形赦された 第4図(alに示す集計フ
ァイルRAJに累積格納すると共に、ROM18に記憶
されたプログラムに従って、各ターミナルlおよびター
ミナル制御部3と情報交換を行う。
前記各ターミナル1は、第2図の斜視図に示すように構
成されている。すなわち、筐体21の前面に設けられた
キーボード22に、商品コード又は販売金額を入力する
ための置数キー23、商品の分類番号を入力するための
部門キー24、「設定」 「登録」 「精算」等の各業
務を指定するコントロールキー25、キャッシャーキー
26等が配列されて詔り、筐体lの上部に金額等を表示
する表示部27および中間部にレシート発行口28が設
けられている。
@3図は各ターミナルIのブロック構成図であり、CP
U29は、コントロールキー25を登録業務に設定した
状轢でキーボード21からデータバス30を介して人力
された商品の販売データをROMJxに記憶されたプロ
グラムに従ってRAM32内に設けられた第4図(1)
)に示す販売データ領域RA5へ登録すると共に、プリ
ンタ33にてレシートへ印字出力し、表示部27に表示
する。さらに、CPUz9は上記販売データをI10ポ
ート34および伝送路2を介してファイル制御部4へ送
信する。
前記ファイル制御部4のRAMZF内には、第れている
。このキャッシャーテーブルRIA2には、予め登録さ
れたキャッシャー全員の各キャッシャ一番号(C0A)
を格納するキャッシャ一番号領域RAJと、各キャッシ
ャーが各ターミナル1にて販売登録業務を行っていると
き、そのターミナル1のターミナル番号(T、A)を格
納するターミナル番号領域RA4が上記各キャッシャ一
番号領域RAJに対応して設けられている。さらに、そ
の他のキャッシャー情報を格納する領域が形成されてい
る。また、前記各ターミナル1のRAMJJ内には、第
4図(b)に示すように、前述した販売データ領域RA
5の他に自己のターミナル番号(T、A)を記憶するタ
ーミナル番号領域RASが形成されている。
このようなPOSシステムにおいて、キャッシャーがタ
ーミナルlにて販売登録業務を行うために、キーボード
22のコントロールキー25を「設定」業務位置に設定
し、置数キー23にて自己のキャッシャ一番号(C,A
)を入力してキャッシャーキー26を押すと、このター
ミナル1のCPUj!9は第5図(atの流れ図に従っ
てキャッシャ一番号を設定表示する。すなわち、入力し
たキャッシャ一番号をR,AM 32のターミナル番号
領域RA6の自己のターミナル番号(T、 s )と共
に間合せ信号(INQ)の伝送フォーマットに組込み、
この間合せ信号(INQ)をI10ボート34、伝送路
2を介してファイル制御部(FC)4へ送信する。一方
、ターミナル1から送信された間合せ信号を受信したフ
ァイル制御部4のCPUZ4は第5図(blの流れ図に
従って上記間合せ信号を処理する。すなわち。
間合せ信号に含まれるキャッシャ一番号でもってRAM
j7のキャッシャーテーブルRA、?を検索する。そし
て、キャッシャーテーブルRAZ内に該当キャッシャ一
番号が格納されていれば。
そのキャッシャ一番号に対応するターミナル番号領域R
A4に間合せ信号に含まれているターミナル番号を格納
した後、前記ターミナル1への応答信号(]lSP )
に「キャッシャ一番号有り」の情報を組込んで、上記タ
ーミナル1へI10ポート15、伝送路2を介して送信
する。また、キャッシャーテーブルRA、?内に該当キ
ャッシャ一番号が格納されていなければ、上記応答信号
に「キャッシャ一番号無し」の情報を組込んで上記ター
ミナル1へ送信する。
第5図(alのPIにおいて、ファイル制御部4からの
応答信号を受信した前述のターミナル1のCPUz9は
、応答信号を調べ、応答信号が[キャッシャ一番号有り
]の情報を示すものであれば、「販売登録業務可能」を
意味する文字又は記号をプリンタ33にてレシート又は
内部記録紙へ印字出力する。一方、応答信号が「キヤツ
シャ一番号無し」の情報を示すものであれば、表示部2
7;乏エラー表示する。
一方、ターミナル制御部3において、前述したような方
法にてファイル制御部4のキャッシャーテーブルRA2
に設定されたキャツンヤー状態を確認する指令信号がキ
ーボード8のキー操作にて人力されると、CPU5は第
6図(alの流れ図に従ってキャッシャー状態ヲ出力表
示させる。すなわち、入力した指令信号がキャッシャー
状態を出力表示させる業務を指令するものであることを
確認した後、登録業務実行中のターミナル番号およびキ
ャッシャ一番号の送信を要求する要求信号(R,l)を
ファイル制御部4へ送信する。一方、ターミナル制御部
3から送信された要求信号を受信したファイル制御部4
のCPU74は、第6図(b)の流れ図に従って上記要
求信号を処理する。すなわち、要求信号が入力すると、
B・AMJ7のキャッシャーテーブル1RAz内のター
ミナル番号領域RA4にターミナル番号(T −A )
が格納されたキャッシャ一番号領域RAJのキャッシャ
一番号(C0A)および上記ターミナル番号(T、j6
)をデータ信号(DATA)に組込んでターミナル制御
部3へ送信する。
第6図(alのP2においてファイル制御部4からのデ
ータ信号を受信したターミナル制御部3のCPU5は、
予めキーボード8にて指定された表示部8、プリンタ1
1、フロッピディスク12等の出力手段にてデータ信号
に含まれるキャッシャ一番号、ターミナル番号等のキャ
ッシャー状態を出力表示させる。
このように構成されたPOSシステムにおいて、予めフ
ァイル制御部4のキャッシャーテーブルRA2にキャッ
シャ一番号が設定されているメキャッシャーが販売登録
業務開始前にターミナル1へ自己のキャッシャ一番号を
入力すると、上記キャッシャーテーブルRA2の自己の
キャッシャ一番号に対応するターミナル番号領域1’L
A4に販売登録業務を行うターミナルのターミナル番号
が格納される。また、ターミナル1においては、レシー
ト又は内部記録紙に「販売登録業務可能」を意味する文
字又は記号が印字される。一方、ターミナル制御部3に
おいて、キャッシャー状態を確認する指令信号をキーボ
ード8のキー操作にて入力すると、販売登録業務中のタ
ーミナルlのターミナル番号とこのターミナル1にて販
売登録業務を実行しているキャッシャーのキャッシャ一
番号が、キャッシャ一番号毎に例えば、ブうラン管の表
示部10に表示される。また、出力装置の選択によって
(上プリンタ11にて印字出力されることもあり、さら
にフロッピーディスク12に書キ込まれることもある。
したがって、管理者は、ターミナル制御m3のキーボー
ド8を操作するのみで、各ターミナルの販売登録業務状
態の有無および各ターミナルで販売登録業務を実行して
いるキャッシャーのキャッシャ一番号を直ちに確認する
ことができる。しかして、管理者は、各キャッシャーの
勤務状況を迅速正確に把握することが可能であるので、
各キャッシャーに対して適切な業務指令を発令すること
ができる。
また、ターミナル制御部3において、各ターミナルの販
売登録業務状態の有無を確認できるので、精算業務開始
時に各ターミナルへ赴き、販売登録業務の停止状態を確
認する必要がない。
したがって、精算業務の能率向上を図ることが可能であ
る。
第7図は本発明の他の実施例に係るPOSシステムにお
けるR、AMの主なメモリ構成を示す図である。
この実施例においては、キャッシャー状態を示すキャッ
シャーテーブルは各ターミナルlに分散して設けられて
いる。すなわち、第7図(alに示すように、ファイル
制御部4のRAMZ7には、集計ファイルRAZの他に
、予め登録されたキャッシャー全員の各キャッシャ一番
号(C,A )を格納するキャッシャ一番号領域Rk7
と、各キャッシャーがいずれかのターミナル1にて販売
登録業務を行っているとき、販売登録業務中である事を
祠−キャッシャーフラグ(C0F1.AG)を格納する
C、FLAG領域11. A sが設けられている。さ
らに、各ターミナル1のRAMJ2には。
第7図(blに示すように、販売データ領域R,A5の
他にキャッシャーテーブルRkgが設けられている。こ
のキャッシャーテーブルRA9には。
自己のターミナル番号(T、/F11=)を記憶するタ
ーミナル番号領域RA t o、このターミナル1に登
録されたキャッシャー全員のキャッシャ一番号(C,A
)を格納するキャッシャ一番号領域RAZE、各キャツ
ンヤーが販売登録業務中であることを示すキャッシャー
フラグ(C,FLAG)を格納するC0FLAG領域R
A12が形成されている。
なお、その他のブロック構成図は前述した実施列と同じ
であるので省略する。
このようなPOSシステムにおいて、キャッシャーがタ
ーミナルlにて販売登録業務を行うために、自己のキャ
ッシャ一番号をキーボード22から入力すると、ターミ
ナル1およびファイル制御部4のCPUz9.s 4は
それぞれ第8図伸)および第8図(blの流れに従って
キャッシャ一番号を設定表示する。すなわち、CPU、
?!9は入力したキャッシャ一番号を間合せ信号(IR
Q)に組込んでファイル制御部4へ送信する。CPLJ
14は、受信した間合せ信号のキャッシャ一番号に対応
するC、FLAG領域RA8のキャッシャーフラグを調
べ、すてにC,FLAG = 1に設定済であれば、キ
ャッシャ一番号設定筒の情報を応答信号(R,SP)に
組込んでターミナル1へ送信する。一方、C6FLAG
=oであれば、C,F’LAGを111に設定して、キ
ャッシャ一番号新規設定の情報を組込んだ応答信号をタ
ーミナル1へ送信する。CPU29は受信した応答信号
を調べ、キャッシャ一番号が新規に設定されたものであ
れば、自己のキャッシャーテーブルR,Alの該当キャ
ッシャ一番号に対応するC、FLAG領域RAJ2のキ
ャッシャーフラグを111に設定した後、プリンタ33
にて、「販売登録業務可能」を印字出力する。一方、キ
ャッシャ一番号がすでに設定済みの場合1表示部21に
エラー表示する。
一方、ターミナル制御部3において、前述したような方
法にて各ターミナル1のキャッシャーテーブルRA9に
設定されたキャッシャー状態を確認する指令信号がキー
ボード8からキー人力されると、CPU5は第9図(a
lの流れ図に従ってキャッシャー状態を出力表示する。
すなわち、この流れ図においては、登録業務実行中のタ
ーミナル番号およびキャッシャ一番号の送信を要求する
要求信号()LBQ)を各ターミナル1へ送信する。一
方、ターミナル制御部3から送信された要求信号を受信
した各ターミナル1のCPU29は第9図(b)の流れ
図に従って上記要求信号を処理する。すなわち、要求信
号が入力すると、RAM s z内のキャッシャーテー
ブル几A9内のC,FLAG領域FLA 12のキャッ
シャーフラグが”11に設定されたキャッシャ一番号お
よびターミナル番号領域nklOのターミナル番号をデ
ータ信号(DAT)に組込んでターミナル制御部3へ送
信する。第9図(alのP3において各ターミナル1か
らのデータ信号を受信したターミナル制御部3のCPU
5は、予めキーボード8にて指定された表示部8、プリ
ンタ111フロツピーデイスク12等の出力手段にて各
データ信号に含まれるキャッシャ一番号、ターミナル番
号等のキャッシャー状態を出力表示する。
このように構成されたPOSシステムであってもターミ
ナル制御部3にてキャッシャー状態を出力表示できるの
で前述した実施例と同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、各キャッシャーの
状態を示すキャッシャーテーブルメモリを設け、ターミ
ナル制御部において、上記キャッシャーテーブルメモリ
の記憶内容を出力表示するようにしている。したがって
、ターミナル制御部において、各ターミナルの販売登録
業務状態を有無および販売登録業務を実行しているキャ
ッシャーを確認でき、販売業務全体の能率向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の一実施例のPOSシステム
を示すものであり、第1図は全体のブロック構成図、第
2図はターミナルを示す斜視図、第3図は同ターミナル
のブロック構成図、第4図はRAMの主なメモリ構成図
、第5図および第6図は動作を示す流れ図であり、第7
図乃至@9図は本発明の他の実施例のPOSシステムを
示すものであり、17図はRAMの主なメモリ構成図、
第8図および第9図は動作を示す流れ図である。 1・・・ターミナル、2・・・伝送路、3・・・ターミ
ナル制御部、4・・・ファイル制御部、5,15゜29
・・・cptr、8.zz・・・キーボード% 10゜
27・・・表示部、11.33・・・プリンタ、12・
・・フロッピーディスク、13.17.32・・・肋M
23・・・置数キー、26・・・キャッシャーキー、R
AJ・・・集計ファイル、R,A2.l’LA9・・・
キャッシャーテーブル、RA3.RA7 、RAZ J
・・・キャッシャ一番号領域、RA 4 、 RA 6
 。 Rhl0・・・ターミナ7し番号領域、RA5・・・販
売データ領域。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第5図 (a) (b) シ′S6図 (a) (b) 第8図 (a) (b) 第 9は (a) 化分N−人力 該さ指令4−bX No −− T、NOふ・よt; C,NOを41 ホイ’:JREQ l:tJ。 Qを各31δナルへ 連−l島 3 − oATA*(占ゐ\ N0 ES CRT 助−1−即け 10に RT 去示脇真処理 印字編庫処理 FDに編庫欠(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品の販売登録を行う複数のターミナルと、これら複数
    のターミナルに伝送路を介して接続され、前記各ターミ
    ナルの販売登録状態を監視制御するターミナル制御部と
    、前記各ターミナルにて販売登録された前記商品の販売
    データを集計する集計ファイルメモリとを有するPOS
    システムにおいて、前記各ターミナルのターミナル番号
    と予め登録されたキャッシャーのキャツンヤ一番号およ
    び販売登録業務を実行している前記登録されたキャッシ
    ャーのキャッシャ一番号を前記各ターミナル番号に対応
    して記憶するキャッシャーテーブルメモリと、前記ター
    ミナル制御部内に設けられ、このターミナル制御部へ入
    力されたキャッシャー状態を確認する指令信号に基づき
    、前記キャッシャーテーブルメモリの記憶内容を表示装
    置および印字装置との二つの装置のうち少くとも一つの
    装置でもって出力するキャッシャー状態出力手段とを備
    えたことを特徴とするPOSシステム。
JP58187936A 1983-10-07 1983-10-07 Posシステム Pending JPS6079464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187936A JPS6079464A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187936A JPS6079464A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Posシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079464A true JPS6079464A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16214769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187936A Pending JPS6079464A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450319A (en) * 1990-11-30 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic cash register capable of deciding validity or invalidity of register operator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057491A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オムロン株式会社 取引処理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057491A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 オムロン株式会社 取引処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450319A (en) * 1990-11-30 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic cash register capable of deciding validity or invalidity of register operator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571218B1 (en) Remote approval system and methods for use in network of retail checkout terminals
JP2019040237A (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JPS6079464A (ja) Posシステム
JP2003044940A (ja) 販売データ処理装置
JPS6079465A (ja) Posシステム
JPH0844953A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0710467Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3026893B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2509747B2 (ja) 商品売上登録装置
JPH02184994A (ja) 金銭登録機
JP2520490B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH02112064A (ja) Posシステム
JP3519241B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2023041923A5 (ja) チェックアウトシステム
JP4709341B2 (ja) 販売管理装置
JP2528506B2 (ja) Posシステムのモニタ―装置
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP3253776B2 (ja) 定期券発行装置
JPH0346092A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63163598A (ja) Posシステム
JP2533154B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH01159790A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0737163A (ja) 商品売上登録装置
JPS6295657A (ja) 取引処理装置
JPS5824824B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ