JPS6079022A - 熱硬化性注型材組成物 - Google Patents

熱硬化性注型材組成物

Info

Publication number
JPS6079022A
JPS6079022A JP18906383A JP18906383A JPS6079022A JP S6079022 A JPS6079022 A JP S6079022A JP 18906383 A JP18906383 A JP 18906383A JP 18906383 A JP18906383 A JP 18906383A JP S6079022 A JPS6079022 A JP S6079022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting material
casting
polybutadiene
curing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18906383A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kamichika
神近 耕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18906383A priority Critical patent/JPS6079022A/ja
Publication of JPS6079022A publication Critical patent/JPS6079022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電気部品に用いられる熱硬化性注型材に関
するものである。
従来、各種電気部品用熱硬化性注型材としては、ラジカ
ル重合反応を利用する不飽和ポリエステ/l/系注型材
や付加重合反応を利用するエポキシ系注型材が使用され
ている。
これらの多くは、樹脂成分と硬化剤とのそれぞれ別々の
配合組成の特長を有する2液性注型材である。そして両
者は一定混合比が定められ、混合攪拌し均一な状態で使
用される。
従来の例えば、不飽和ポリエステル系注型材の構成とし
ては、無水マレイン酸、無水フタル酸、エチレングリコ
ール、プロピレンクリコールなどよシのポリエステル樹
脂に、架橋用モノマーとして例えばスチレンモノマーを
加え、低粘度化し工業的に製造された樹脂分と、硬化触
媒と硬化促進剤を含む硬化剤との二成分からなりプ士、
h 人−1XIW訃ムシカシ墨且ガ 出円?llなどが
適宜添加される。
また、エポキシ樹脂系注型材の構成としては、ビヌフェ
ノールAとエピクロルヒドリンとの縮合生成によシ工業
的に製造されたエポキシ樹脂分と、アミン系または有機
酸無水物などの硬化剤の二成分からなシ、各成分はそれ
ぞれ、増量剤11着色剤、消泡剤などを含んでいる。
不飽和ポリエステル系注型材およびエポキシ系注型材な
どは、一般に、無極性のポリエチレンやポリスチレンの
熱可塑性樹脂に比して、高周波特性がややおとる。また
、ガラス転移点Tgが常温よシ高温側に位置するため、
組成決定でのTg 点の変動の考慮対策が必要とされる
。Tg点が常温よシ高温に位置する場合、硬化樹脂の結
晶化の影響が内在し、また、極性基などの存在で、高温
領域での電気絶縁抵抗の低下の傾向がみられる。
不飽和ポリエステル系注型材の場合、注型材の安定化を
はかるため、加熱硬化に使用する硬化剤として、中温硬
化型の導入が考えらnたが、ジー【−ブチルパーオキシ
ド、t−ブチルノく一ベンゾエートおよびクメンハイド
ロパーオキシドなどは分解温度が高く、スチレン系のボ
リエヌテル系では硬化には適さないなどわかっているO 硬化剤混合後のポットライフが約15時間以内と短く、
可使時間に制限があり、混合量調製のわずられしさや残
量廃棄量の増大それに自動洗浄頻度の増加などの問題が
ある。
このような各種熱硬化性注型材の構成樹脂の中で、ポリ
ブタジェンは比較的新しく合成されに高分子材料でアシ
、ポリブタジェンやポリスチレンなどは殆んど極性基が
なく、誘電特性やその他の電気特性がきわめてすぐれて
いることが知られておシ、実用化研究がのぞまれていた
発明の目的 本発明はこのようなことから中温硬化型で、作業性がよ
く、保存性能にすぐれたポリブタジェン系熱硬化性注型
材組成物に係わるもので、特に、電気部品用注型材とし
てその硬化物の温水中浸漬経過での電気絶縁性能や、−
液性としての保存性能がすぐれ、また、さらに硬化温度
を低温化せしめうるなどの特徴を有する注型材を提供す
ることを目的とするものである。
発明の構成 本発明のポリブタジェン系注型材は、ポリブタジェンプ
レポリマー、スチレンモノマー、および、必要に応じて
トリメチロールプロパントリアクリレートの3樹脂酸分
と、重合開始剤を一ブチルパーオキシベンゾエートと、
重合促進剤ナフテン酸マンガンからなる組成物に、新た
に、選択的に重合促進効果のある重合開始剤として、ベ
ンゾイルパーオキシドを最適量添加共存せしめたことを
特徴とするものである。
本発明のポリブタジェン注型材組成物の好ましい成分配
合比率は次の通υである。
ポリブタジェンプレポリマー (特に両末端基を無水マレイ ン酸基化したもの) 40〜60PHRスチレンモノマ
ー 40〜60 η トリメチロールプロパントリ アクリレート 0〜10 〃 t−ブチルパーオキシベンゾ エート 0.2〜1.○ I/ ベンゾイルパーオキサイド 0.05〜0,15 //
ナフテン酸マンガン ○〜1.O1/ 実施例の説明 前記の目的達成のため、本発明者は、両末端ニ無水マレ
イン酸基を有するポリブタジェンプレーポリマー(以下
P −Bd と略記する)、たとえば、出光石油化学株
式会社製R−45MA1ヌチレンモノマ−(以下ST−
Mと略記する)およびトリメチロールプロパントリアク
リレート(以下TMPTAと略記する)の3つの初詣成
分に、中温用重合開始剤t−ブチルパーオキシベンゾエ
ートおよび重合促進剤ナフテン酸マンガンなどの一部ま
たは全部が共存する熱硬化性注型材組成物(特願昭58
−33’553号)の研究を行った。これらの注型材の
硬化物は低高温熱衝撃性耐破壊性能(−4’O″01時
間〜+60″C1時間ヒートサイクルテスト)や水中浸
漬経時電気絶縁性能、食品等へ臭いの拡散発生源と考え
られる未反応物残留性能および食品衛生試験(厚生省4
34号試験)などを満足するものであり、従来のものに
比し、大幅に安い注型材としての特徴を有するものであ
る。本発明はこれらの性能に加えて硬化下限温度を10
〜15°C引下げ、硬化を促進させると共に、−液性と
しての保存性を有する注型材を提供しようとするもので
ある。
先に述べた特許出願中のポリブタジェン系注型材は硬化
条件として中温硬化の110″C近辺の温度で硬化を速
やかに完結させることができる。一般に、たとえば、巻
線コイル付きのトランス注型硬化は1次注型と2次注型
とに分けて常圧での注型硬化が行われている。この際、
1次注型で、巻線コイルやコイルと注型ケース間にそれ
ぞれ存在する空気などのガス物質を注型材の内部よシ外
部へ速やかに放逐したのち、急速に硬化を完結させうろ
ことが、2次注型硬化表面の発泡現象を低減させること
につながると考えられる。従って、若し、可能であれば
、硬化温度が1o〜15°Cさらに低い温度で硬化が完
結させうる組成であシ、同時に保存性能のよい注型材で
あることが望まれる。
以上のような観点から、次の組成のポリブタジェン系注
型材組成物Aに、後記の4種類の中温および低温重合開
始剤を、各1.0PHR純量比分を添加して、硬化温度
100″Cでの硬化性能を判定した。
ポリブタジェン系注型材組成物A P−Bd 44 PHR 8T−M 50 、Z/ T M P T A 6 rt カヤブチルB □、B 、t ナフテン酸マンガン 0.5 〃 ベンガラ 1.5 −/ カーボン 0.IPHR DOP 70 // タルクS 70 ll 消泡剤 0.’2 Il 中低温重合開始剤 ラウロイルパーオキサイド(化薬ヌーリ株式会社製商品
名「ラウロツクス」) t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノウェイト(化
薬ヌーリテ株式会社製商品名「カヤエステル!p−50
」)1−ジブチルパーオキシ3,3.5)リメチルシク
ロヘキサン(化薬ヌーリ株式会社製商品名「トリボノッ
クス29B75J ) ベンゾイルパーオキサイド(化薬ヌーリ〆株式会社製商
品名「カドツクヌBj ) その結果、「カドツクスB」が選択的に最も硬化性能が
よく、次いで「ラウロツクス」、「カヤエヌテ/l1O
−50Jの順とな、Q、[)す:1”ノックス29B’
i’、5Jはこの温度では硬化が完全でなかった。
次いで、「カドツクスB」の共存添加量を変動させた場
合の注型材の保存性能テストを行なつた。すなわち、下
記のポリブタジェン系注型材組成物Bに「カドックスB
」添加量をそれぞれ、0.05.0.10およびo、1
5各PHRとした場合について、調製後室温で25時間
経過状況をしらべ、未固化か固化がの判定をした。この
結果を第1表に示した。結果が示すごとく、20時間以
内であれば、0.15PHR以下の添加量共存での使用
可能である。
ポリブタジェン系注型材組成物B P−Bd 44 PHR 8T−M 50 // TMPTA 6 、/ ナフテン酸マンガン 0.5/1 DOP 、20# ベンガラ 1.5〃 カーボン ○、l tt シリコン 0.2〃 タルりS 90 // カヤブチルB’ ” 0.B 、t 第 1 表 さらに、「カドックスB」の添加量を0.10以下の場
合について、下記ポリブタジェン系注型材組成物Cに、
「カドックヌB J O,050PHRおよびo、75
PHRをそれぞれ共存させて得た注型材組成物C−1お
よびC−2を調製後室温で放置し、同注型材C−1およ
びC−2の粘度の経時変化を測定した。これらの結果を
図面に示す。図面において0同数字は注型材測定温度(
”C)を示す。
ポリブタジェン系注型材組成物C P−Bd 48 PHR 8T−M 46 // TMPTA ts // ナフテン酸マンガン 0.5〃 DOP 20 1/ ベンガラ 1.5〃 カーボン 0.1〃 シリコン 0.2〃 タルりS 90 Il カヤブチルB’ 0.8 // 図面に示される結果よシ、本発明の注型材組成物C−1
およびC−2は、室温で20日間以上にわたフ使用可能
な粘度特性を有し、保存性能の安定な注型材であること
がわかる。
さらに、これらのポリブタジェン系注型材組成物C−1
およびC−2について、「カドックスB」未添加の注型
材組成物Cと硬化比較テストとして、トランヌ注型実機
の1次注型硬化条件100°01時間の場合および95
℃1時間の場合を行った結果、「カドックスB」を添加
させた組成物C’−1およびc−2は何れの場合も硬化
を!認できたが、未添加の組成物Cは1゜O”01時間
は硬化が不十分で、95°C1時間では未硬化であった
。このように、「カドックヌB」を添加共存させること
によシボリプタジエン系注型材の硬化温度を10〜15
°C引下げて硬化を可能ならしめ、硬化が促進され、前
述した2次注型での発泡の低減に効果があることが認め
られた。
実施例としての注型材の製造方法の大要は、さきに出願
した特願昭5 B =、33553号に詳細に述べた通
)と略同様であるが、特に、本発明で新たに添加共存さ
せる「カドックヌB」の秤量添加の順番および方法とし
ては、同出願中ノ発明の注型材製造方法の中でヌチレモ
ノマーを秤量したあと、その一部分で容器の付着部分を
洗浄する操作があるが、その一部分のスチレン中に、別
途秤取した「カドックスB」を投入し、完全に溶解した
あとに、その溶液を混合攪拌用容器に移し入れ、洗浄を
くりかえし、以下記さnた方法に準する方法、または、
同出願中の注型材製造方法の中で、ポリブタジェンを秤
取添加し混合に移るときに、別途秤取した「カドツクス
B」を添加して混合する方法、またはすべての混合攪拌
が完了、完成した注型材に、別途秤取した「カドツクヌ
B」を添加し、80〜90 rpmの回転速度で30分
間混合攪拌して注型材完成品とする。以上3つの調製方
法を実施例として採用できる。
発明の効果 実施例の説明でわかるように、ポリブタジェン系−液性
注型材組成物のポリブタジエンプレホリマ−40〜60
、ヌチレンモノマ−40〜60、TMPTAO〜10各
PHR各樹脂ト重合開始剤t−ブチルパーオキシベンゾ
エート0.2〜1.OP HR1重合促進剤ナフテン酸
マンガンO〜1.○PHRと新たに重合開始剤ベンゾイ
ルパーオキサイド0.05〜0.15PHRとを共存さ
せることによシ、従来の未共存組成物よシ1Q〜15 
”Ci?化湿温度下げることを可能にすると共に、保存
性能も「カドツクヌB」の添加量を可変することによシ
、目的に応じて注型材組成物の調製が可能である。「カ
ドックスB」の添加量0005PHR未満は添加効果が
すくなく、また、0.15よシ多い添加量は保存性能が
短く、可使特訓が制限されることはいうまでもない。
本発明のポリブタジェン系注型材C−,2とエポキシ系
注型材2液性の各硬化物について、温水60”Cに、4
時間浸漬した結果、電気絶縁抵抗(500Vチヤージ)
の測定値は第2表に示す通シである。前述したごとく、
エポキシ系注型材に比し、本発明のポリブタジェン系注
型材硬化物の電気特性がすぐれていることがわかる。
なお、使用した2液性エポキシ注型材は、ビスフェアー
/l/Aとエピクロルヒドリンとの縮合生成によシ製造
さ粁た樹脂分とアミン系硬化剤の二成分からなるもので
、一般に市販に供せられているものである。
第 2 表 ポリブタジェン系注型材硬化物と エポキシ注型材硬化物温水浸漬型 気絶縁抵抗 以上のほか、本発明の注型材組成物は、基本的に機械的
電気的にすぐれた特長を有する。
以上説明したように、本発明はポリブタジエンプレポリ
マーとアクリル酸エステル、スチレンモノマーなどの樹
脂系と各種重^化物およ決定によシ、電気部品用熱硬性
のきわめてすぐ扛た注型材を得たものであシ、その工業
的効果は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例の注型材の粘度経時特性とその使用
注型材品番と組成を示す図である。 特許出願人 松下電器産業株式会社 代理人 新実健部 (外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂成分としてポリブタジェンプレポリマーおよびスチ
    レンモノマーならびに必要に応じてトリメチロールプロ
    パントリアクリレートと、重合開始剤としてt−ブチル
    パーオキシベンゾエートおよびベンゾイルパーオキサイ
    ドと、ならびに必要に応じて促進触媒としてナフテン酸
    マンガンとからなることを特徴とする熱硬化性注型材組
    成物。
JP18906383A 1983-10-06 1983-10-06 熱硬化性注型材組成物 Pending JPS6079022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906383A JPS6079022A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 熱硬化性注型材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18906383A JPS6079022A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 熱硬化性注型材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079022A true JPS6079022A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16234671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18906383A Pending JPS6079022A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 熱硬化性注型材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004284A1 (en) * 1989-09-20 1991-04-04 Hitachi, Ltd. Hexafluorobutadiene prepolymer, production thereof, polymerizable composition, and laminate
JP2013209598A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Gc Corp ペースト状重合性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004284A1 (en) * 1989-09-20 1991-04-04 Hitachi, Ltd. Hexafluorobutadiene prepolymer, production thereof, polymerizable composition, and laminate
JP2013209598A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Gc Corp ペースト状重合性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106519149B (zh) 一种环保型无溶剂浸渍树脂及其制备方法
JPS6079022A (ja) 熱硬化性注型材組成物
US4111919A (en) Thermosetting composition from a bis-maleimide and n-vinyl pyrrolidone
US4104215A (en) Odorless or low-odor resinous composition
JPS6346927B2 (ja)
JPS5845214A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2001288231A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4173595A (en) Thermosetting composition from bis-imide, N-vinyl pyrrolidone and unsaturated polyester
SU1599412A1 (ru) Способ получени лака дл пропитки слюдосодержащих материалов
JPH02148512A (ja) 電気機器
JPS5946276B2 (ja) ハ−メチックモ−タ−用耐冷媒性低臭気無溶剤ワニス組成物
JPS5812290B2 (ja) 注型用樹脂組成物
SU871222A1 (ru) Электроизол ционный состав
JP2002184238A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気絶縁用樹脂組成物を用いた電気機器の製造法
JPH0959500A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および電気絶縁処理された電気機器
JPS6228525B2 (ja)
JPH0153689B2 (ja)
JPH0238086B2 (ja)
JP2006134596A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気機器
JPS60108461A (ja) 低臭気性樹脂組成物
JPH0128057B2 (ja)
JPS6124420B2 (ja)
JPH02124916A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6028449A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2737087B2 (ja) 放電灯安定器