JPS6078967A - 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法 - Google Patents

2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法

Info

Publication number
JPS6078967A
JPS6078967A JP18509283A JP18509283A JPS6078967A JP S6078967 A JPS6078967 A JP S6078967A JP 18509283 A JP18509283 A JP 18509283A JP 18509283 A JP18509283 A JP 18509283A JP S6078967 A JPS6078967 A JP S6078967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
dichloropyridine
reaction
molar ratio
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18509283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Egawa
江川 章雄
Shuichi Yamagiwa
秀一 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP18509283A priority Critical patent/JPS6078967A/ja
Publication of JPS6078967A publication Critical patent/JPS6078967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光反応(てよって、ピリジンと塩素から、医農
薬の中間体として有用な2−クロロピリジン及び/又は
2,6−ジクロr」ビリジソイ1製造する方法の改良に
関する。
ピリジンと塩素とを紫外線照射−1・、気相にて反応さ
せ、2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピ
リジンを合成する方法←」既にいくつか知られている。
ところで、工業化に際し、長期安定運転といった観点が
大きな要素を占めるが、当該反応では次の特有な現象が
問題となる。
ピリジンと塩素だけでは、ピリジン−塩素コンプレック
スに由来するタール物のため、ランプが汚れたり、反応
物流出配管がつ捷るなとして、安定に反応を続けること
が困難なことである。
これを避けるため四塩化炭素を希釈剤として用いている
例がある。(米国特許第3,297,556号)しかし
なか、ら、この方法は副生するピリジ/塩酸塩がランプ
に刺着し、ランプ効率が低下するという欠点を有する。
又、ピリジンに対し、少なくとも1モル以上の水蒸気又
はノ・ロゲン化炭化水素−水蒸気を添加している改良例
がある。(特公昭52−3935 、特公昭52−39
361%公昭55−4742)しかしながらこれらの方
法もプロセス上欠点をイラしており、さらに改良を要す
る。例えば、水蒸気のみを希釈剤として用いる場合、塩
素と水蒸気が逆ディーコン反応を起こし、光反応以外で
塩素が消費され、塩素効率が悪くなる。さらに、ハロゲ
ン化炭化水素−水蒸気系では、ハロゲン化炭化水素が光
反応時若干反応し、2−クロロピリジンと蒸留分離し難
い生成物を生じ、そのため反応液を酸処理し、ハロゲン
化炭化水素由来の副生物を除去した後、中和1分留する
という複X(な後処理が必要となる。(特開昭50 1
9753.特開昭56−90058 ) 発明者らは以上記述したような点を改良すべく、鋭意検
討した結果、希釈剤として窒素を用いることにより、安
定に本気相光反応を長期続行し得ることを見出し、本発
明に到達し/こ。
即ち、本発明は、紫外線照射ド、ピリジンと塩素とを気
相で反応せしめる方法r(おいて、250℃以下の温度
に保って、ピリジンV(対し、()2〜10モル倍の窒
素存在下に行うことを傷徴とする2−クロロビリジン及
び/又は2.6−ジクロロピリジンの製造法である。
本発明の方法に依れば、当該反応における長期の安定運
転を維持し得ることに加えて、ハロゲン化炭化水素由来
の化合物が生成せず、そのため、中和後、四塩化炭素等
の溶媒抽出を行ない、その後分留するだけで、原料ピリ
ジン及び目的塩素化ピリジンを単離でき、反応後の精製
工程を簡略化し得る。
ちなみに、われわれの実験結果では当該反応において、
無添加の場合は反応開始から2分後に茶褐色のタール物
が流出し、5分後に流出配管がつまり、反応が続行不能
となった。さらに、四塩化炭素を用いた場合は15分後
にランプにタール物が旬着し、反応を中断した。また、
少量の、例えば、05モル倍の水蒸気を用いた場合は5
分後にランプが暗くなシ、暗褐色のタール物が流出し、
反応が続行不能となった。(・対照例)これ等に対し、
窒素を用いた場合はランプはクリーン、流出液は透明で
あり、長期運転(6時間)でも、何ら異常を認めなかっ
た。なお、操作条件は実施例1に準じた。
本発明で使用される窒素の量はピリジンに対して、0.
2〜10モル倍である。02モル以下では添加効果が期
待し難く、多すぎるとピリジン、塩素濃度が小さくなり
、反応成績が落ちる。又温度は250℃以下、望ましく
は120〜200℃で行われる。
本反応は通常、次の様にして行われる。
冷却管を備えた高圧水銀灯がは11中心に置かれたジャ
ケット付きのパイ17ノクス反応缶を、わらかしめ、熱
媒を循環させることにより、ピリジンが凝縮しないよう
120〜160 ”Cに予熱しておき、所定モル比、流
量になるよう、窒素−塩素混合ガス及びガス化されたピ
リジンを別々に導入し乍ら、反応させる。通常、ピリジ
ンv(幻する塩素のモル比は約0.5〜1.5モル倍、
又原料の反応缶にお・ける滞留時間は数秒〜数百秒の間
から選ばれるが、広く変化しうる。そして、2−クロロ
ピリジンと2.6−ジクロロピリジンの生成比I′、1
、ピリジンに対する塩素のモル比 及び反応温度により
、ある程度制御できるが、反応缶型、仕込み速度、fi
ti留時間、ガスの混合状態、濃度等により微妙に影響
を受けるので、操作条件は実験結果から適宜法めるべき
である〇 反応混合物は、温水を冷媒とし/ヒコンデンサーを通し
、凝縮させ、排気ラインを備えた受け器に導く。2,6
−ジクロロピリジンを主生成物とする時には、中和時移
液しゃすいよう、あらかじめ受け器に温水を張っておき
、2,6−ジクロロピリジンが結晶として析出しないよ
うにする。
得られた反応液は、水酸化ナトリウムで中和した後、四
塩化炭素で抽出し、次いで簡単な分留を経て、目的物を
得ることができる。
ナオ、特開昭52−3935等に述べられている様な水
蒸気を添加する場合でも、本発明の窒素を併用させるこ
とにより、一層安定r(反応を続行することができる。
以下、実施例によシ本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1゜ 光反応缶はランプ据え伺は口、温度計口、ガス導入口、
ガス流出口等を有するジャケットつきの31パイレック
ス缶、そして光源は100W、高圧水銀灯を用いた。
あらかじめ、缶内温度は130 ’Cに予熱しておき、
ピリジンは18.1.99 /Hrの速度で仕込み、塩
素−窒素はピリジン:塩素:窒素のモル比が1:1:1
になるような速度で仕込み、2.2時間反応させた。反
応中、缶内温度は1(i7℃1で上昇した。なお、反応
中、ランプはクリーン、反応液は透明であり、運転は順
調に終始し7た。
得られた反応液を水酸化すトリウl、で処理し、弱アル
カリ性(pH=8.5〜10.0)としだ後、四塩化炭
素で抽出を行った。四kjljL化炭素層中には原料ピ
リジンの他、2−クロロピリジンが”:) 6.5 g
 (仕込みピリジンに対する収率17.2%)、2,6
−ジクooピリジンが207.3,9(回収率28.1
. % )、含まれていた。
引続いて、四塩化炭素層をオルダーシ−1つ塔10段を
用いて、分留することにより、純度990%の2〜クロ
ロピリジン87.3ソ(115〜116°C/150m
mHg留分)及び純度965悌の2,6−ジクロロピリ
ジン176.2y(147’C/L:30朋L1g留分
)が得られた。
実施例2゜ 実施例1と同じ装置を用い、ピリジン301.3 g/
Hr及びピリジン:塩素:窒素のモル比が1:O,S:
1になるような速度で仕込み、21時間反応させた。缶
内温度は128°Cからはじめて163℃まで上昇した
中和、抽出後、四塩化炭素層中にFi2−りロロビリジ
ンは234.9g(収率259%)、2.6−ジクロロ
ピリジンは56.2&(収率4.7%)であった。
実施例3 実施例1と同じ装置を用いピリジン292.7g/Hr
 及びピリジン:塩素:窒素のモル比が1:15:1に
なるような速度で仕込み、135時間反応させた。缶内
温度は、130℃からはじめて185℃捷で上昇した。
中和、抽出後、四塩化炭素層中には、2−クロロピリジ
ンは122.4.?(収率21゜6%)、2.6−ジク
ロロピリジンは274.8.9(収率37,1%)であ
った。
実施例4゜ 0.61光反応缶、100W高圧水銀灯を用いピリジン
63.9 g/Hr1及びピリジン:塩素:窒素のモル
比が1:1:1になるような速度で仕込み、3時間反応
させた。缶内温度はl (i、 0 ’Cになるように
調節した。
中和、抽出後、四塩化炭素層中には、2−クロロピリジ
ンは117.89(収率428%)、2.6−ジクロロ
ピリジンは83.7.9 (収率233%)であった。
特許出願人 ダイセル化学工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和58年11月30日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第185092号 2 発明の名称 2−クロロピリジン及び/又1l−1:26−ジクロロ
ピリジンの製造法 3 補正をする者 明細書の1発明の詳細な説明−1の榴 補正の内容 明刹j@の「発明の詳細な説明」の11+fJを次の通
シ補正する。
1)明細書第9頁第7行目の1−実Mi例4であった。
」の後に、以下の文2τ・乞加入する。
[実施例5 実施例1と同じ装置を用い、ピリジン38279/i−
’lr及びピリジン:塩素:璧素のモル比が1:1.0
3になる様な速度で仕込み、1. ” ” Il、冒1
」1、反応させた。缶内温度は120 ℃からはじめて
170°Cまで上昇した。
中和・抽出後、四塩化炭素層中にtJ、2−り0ロピリ
ジンは5889(収率173%)、2,6−ジクロロピ
リジンば75.’F(収イ′17. ” 4 )であっ
た0 実施例6 13z、光反応缶、100W高月:・水銀月を用い、ピ
リジン642f/%及びピリジノ’ I:flli素、
窒素のモル比が1:18:63になる様な速JJ!で仕
込み、2時間、反応させた。缶内温度はl 6 U ”
C;になる様中オ目・抽出後、四塩化炭素層中には2−
クロロピリジンは35°9〔収率19°係〕、2,6−
ジクロロピリジンは303F (収率126%〕であっ
た。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紫外線照射下、ピリジンと塩素とを気相で反応せしめる
    方法において、250゛C以下の温度に保ってピリジン
    に対し、0.2〜10モル倍の窒素存在トに行うことを
    特徴とする2−夕I:J I:lピリジン及び/又は2
    ,6〜ジクロロピリジンの製造法。
JP18509283A 1983-10-05 1983-10-05 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法 Pending JPS6078967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18509283A JPS6078967A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18509283A JPS6078967A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078967A true JPS6078967A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16164697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18509283A Pending JPS6078967A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078967A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132564A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Daicel Chem Ind Ltd クロロピリジンの製造方法
JPH01207270A (ja) * 1987-10-09 1989-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製法
JPH01308256A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Daicel Chem Ind Ltd ピリジンの気相塩素化反応法
JPH01308255A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Daicel Chem Ind Ltd ピリジン塩素化物の製造方法
CN109134355A (zh) * 2018-10-30 2019-01-04 浙江埃森化学有限公司 一种吡啶液相光氯化制备2,6-二氯吡啶的方法
CN111018774A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 上海华谊(集团)公司 2,6-二氯吡啶的生产方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207270A (ja) * 1987-10-09 1989-08-21 Daicel Chem Ind Ltd 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製法
JPH01132564A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Daicel Chem Ind Ltd クロロピリジンの製造方法
JPH01308256A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Daicel Chem Ind Ltd ピリジンの気相塩素化反応法
JPH01308255A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Daicel Chem Ind Ltd ピリジン塩素化物の製造方法
CN109134355A (zh) * 2018-10-30 2019-01-04 浙江埃森化学有限公司 一种吡啶液相光氯化制备2,6-二氯吡啶的方法
CN111018774A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 上海华谊(集团)公司 2,6-二氯吡啶的生产方法
CN111018774B (zh) * 2019-12-23 2022-12-13 上海华谊(集团)公司 2,6-二氯吡啶的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241213A (en) Process for producing 2-chloro-5-trichloromethyl pyridine
JP6336111B2 (ja) 純粋なトリシリルアミンを製造する方法
RU2006139062A (ru) Сажа и многоступенчатый способ ее получения
US3060173A (en) Production of omega-amino dodecane acid lactam
JPS5852970B2 (ja) アルキレンカ−ボネ−トからアルキレングリコ−ルの連続的製造方法
JPS6078967A (ja) 2−クロロピリジン及び/又は2,6−ジクロロピリジンの製造法
CN103031440B (zh) 一种含钛废液的处理方法
US3969205A (en) Process for producing 2-chloropyridine
JP2563484B2 (ja) ピリジンの気相塩素化反応法
JP2006104092A (ja) アルキレンカーボネートの製造方法
WO1994012453A1 (en) Process for producing perfluoroalkyl bromide
JP2559433B2 (ja) クロロピリジンの製造方法
CN110343046A (zh) 一种提高对硝基氯苯纯度的生产方法
JPS6016422B2 (ja) メチロ−ル化アルキルピリジン類反応液の処理方法
JP2523789B2 (ja) ピリジン塩素化物の蒸留方法
JPH04154749A (ja) N,n―ジメチル(メタ)アクリルアミドの製造方法
JPH02134365A (ja) 2−クロルピリジン及び/又は2,6−ジクロルピリジンの製造法
US3590032A (en) Production of caprolactam
JPS5951533B2 (ja) シアノノルボルネンの製造方法
JPH03236374A (ja) 塩素化ピリジンの製造方法
JPH01308255A (ja) ピリジン塩素化物の製造方法
JPS6016419B2 (ja) ビニルピリジン類を製造する方法
JP2001131123A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JPH01308254A (ja) ピリジン塩素化物の製造法
JPH0242051A (ja) 芳香族ニトリルの精製方法