JPS607831B2 - 投票券自動発売機 - Google Patents

投票券自動発売機

Info

Publication number
JPS607831B2
JPS607831B2 JP55105867A JP10586780A JPS607831B2 JP S607831 B2 JPS607831 B2 JP S607831B2 JP 55105867 A JP55105867 A JP 55105867A JP 10586780 A JP10586780 A JP 10586780A JP S607831 B2 JPS607831 B2 JP S607831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voting
ticket
section
vending machine
voting ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55105867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5731074A (en
Inventor
紀男 日野
喜法 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55105867A priority Critical patent/JPS607831B2/ja
Publication of JPS5731074A publication Critical patent/JPS5731074A/ja
Publication of JPS607831B2 publication Critical patent/JPS607831B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、変更機能を有する投票券自動発売機に関する
通常、競馬、競輪競技等における投票券の発売に際して
、客の思い違いや操作ミスによって発売機が客の本来意
図しない券を発券することが多々あるが、従釆こうした
間違い券は、客の申し出により係員が交換するか、ある
いは全く交換を受けつけないということで対処していた
しかし、これではたとえ交換するにしても煩雑な手作業
に依存するために手間がかかり、客とのトラブルが発生
しやすい欠点があった。そこで、本発明は、制御部に投
票券の投票内容を判別し得る券判別部を接続し、既に発
売済みの投票券の投票内容を変更し得るように構成し、
もって前述の欠点を解消した投票券自動発売機を提供す
ることを目的とするものである。
以下、図面に示す一実施例に基き、本発明を具体的に説
明する。
投票券自動発売機1は、第1図に示すように、中央に操
作部2が設けられており、操作部2にはしース釦3、組
番釦5、金額釘6が設けられ、客は各釦3,5,6を順
次押すことによりレース番号、粗番号、及び投票券金額
等の投票内容を指定することができる。
操作部2は、第2図に示すように、制御部7に接続して
おり、制御部7はインターフェース部9を介してセンタ
ー計算機10に接続している。一方、操作部2の第1図
における下方には、変更内容表示部11、変更釦12及
び券投入口13が設けられており、表示部11及び変更
釦12は制御部7に接続されている。券投入ロー3には
、第2図に示すように、多数の搬送ローラー15,15
′により形成される券搬送ルート16が接続しており、
ローラー15は制御部7に接続されたモーター17によ
り正逆方向に回転駆動自在に設けられている。搬送ルー
ト16中には券判別部19が設けられており、券判別部
19には磁気ヘッド、光学的文字(記号)謙取装置等の
読取ヘッド20が制御部7に接続された形で設けられて
いる。判別部20の図中右方には廃券部21が設けられ
ており、廃券部21には制御部7により駆動されるパン
チ22及びスタツカ−23が設置されている。また、券
投入口13の、第1図下方には、券取出し口25が設け
られており、操作部2の図中右方には残金表示部26、
硬貨投入口27、紙幣投入口29が設けられ、更に操作
部2の上方には制御部7に接続されたコメント表示部3
0が設けられている。券取出し口25には、第2図に示
すように、給紙部31及び制御部7に接続された券印刷
部32が設けられており、投入口27,29には制御部
7に接続された貨幣鑑別部33及び貨幣収納部35が設
けられている。本発明は、以上のような構成を有するの
で、通常の投票券の発売の場合は、客が紙幣投入口29
、硬貨投入口27に投入した貨幣を貨幣鑑別部33によ
り真偽鑑別すると共に、鑑別済み貨幣を貨幣収納部35
に収納し、投入金額を残金額表示部26に表示し、コメ
ント表示部30がレース番号、組番号、投票券金額等の
投票内容を指定する操作を行なうように客に促す。客は
レース釣3、粗番釦5、金額金06を押すことにより、
制御部7に投票内容を指示し、制御部7は券印刷部32
に、指定された投票内容が印字された投票券36の発行
を指令し、印刷部32は給紙部31から紙の供給を受け
て所定の投票券36を券取り出し口25を介して発券す
る。この際、投票券36には、諸取ヘッド20‘こよる
投票内容の論取りが可能なように、マーク磁気ストライ
プ等を利用して投票内容が記録される。次に、客が投票
券36の投票内容を変更したいと思った場合には、変更
釦12を客が押すことにより発売機1は変更動作に入る
。しかし、金ロ12を押した時点で発売機1が本来の発
券動作中である場合や、何らかのトラブルが生じて変更
動作が不可能な場合には、制御部7はコメント表示部3
01こ変更が不可能な旨、適宜な内容で案内動作を行な
わせる。変更動作が可能な場合には、コメント表示部3
0‘こより、客に投票券36を券投入口13に投入する
よう指示し、投入された投票券36を搬送ルート16に
沿って搬送ローラー15,15′により券判別部19に
送り、謙取ヘッド2川こより投票券36の投票内容、即
ち前述のレース番号等を謙取る。読取られたデータ一は
制御部7、インターフェース部9を経てセンター計算機
10‘こ送られ、計算機10‘ま読取不良、データ一内
容の適否、更に投入された投票券36のレースが発走前
で発売締切になっていないかどうか等をチェックし、投
票券36が有効と判定された場合には、投票券36の投
票内容、即ち変更前の内容を変更内容表示部11に表示
し、コメント表示部30から操作部2から変更すべき投
票内容を指示して欲しい旨の案内動作を客に対して行な
う。なお、計算機10が投票券36をチェックした結果
、有効とは認められなかった場合には、搬送ローラー1
5,15′により投票券36を券投入口13側へ搬送し
、客へ返却する。次に、客が操作部2から変更すべき投
票内容を指示した場合には、通常の発券動作と全く同様
の手順で、制御部7は変更後の投票内容を表示した新た
な投票券36を発券するが、客が投票券金額も変更する
場合で、より高額な金額に変更する際には、客が投入口
27,29から新たに投入した金額と、変更を要する投
票券36の金額を合計した金額を表示部26に表示し、
後は通常の発券動作に戻り、より低額な金額に変更する
場合には、変更後の金額を表示した投票券36を発券す
ると共に、残金については制御部7の指令に塞き、印刷
部32が残金額を印刷した金券を発行し、取出し口25
から客に渡す。なお、発行された金券は、券投入口13
から投入することにより、読取ヘッド20が金額を読取
って、制御部7に貨幣の投入と同じ効果を与えるので、
現金同様に扱うことができる。このように、投票券金額
をも変更できるようにすると、最近広く用いられといる
金額可変のユニット投票券に対しては極めて効果的であ
る。なお、新たな投票券36が発券されると、変更前の
投票券36は搬送ルート16に沿って廃券部21に送ら
れ、パンチ22により穴36aが穿設されて無効券とし
て廃券処理され、スタッカー23に投入される。以上の
動作が終了すると、発売機1は待機状態に復帰し、次の
券売又は変更動作に備える。また、修正、発券に伴なう
データ一は、リアルタイムでセンター計算機1川こ伝達
処理され、集計処理上の不都合が生じることはない。な
お、上述の実施例は、変更鋤12により変更動作を制御
部7に指令したが、変更釦12を特に設けず、投票券3
6を券投入ロー3に投入すると直ちに変更動作に入るよ
うにすることも可能であり、また、操作部2を本来の発
売用と変更用とを分割して設けたり、変更内容表示部1
1の代わりに、操作部2の各鋤3,5,6を適宜点燈さ
せて投入された投票券36の投票内容を表示するように
することもできる。
以上説明したように、本発明によれば、既に発売済みの
投票券36の投票内容を投票券自動発売機1自身が変更
することができるので、間運違い券等の処理を手作業に
よらず迅速かつ正確に行うことが可能となり、客との間
のトラブルの発生を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明である投票券自動発売機の一実施例を示
す正面図、第2図は第1図の自動発売機の全体構成を示
すブロック図である。 1・・・・・・投票券自動発売機、2・・・・・・操作
部、7・・・…制御部、19・・…・券判別部、32・
・・・・・券印刷部、33・・・・・・貨幣鑑別部、3
6・・・・・・投票券。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御部に接続され、投票内容を指示し得る操作部を
    有し、前記制御部に券印刷部及び貨幣鑑別部を接続し、
    投入された貨幣の金額に応じて投票内容を印刷した投票
    券を発券し得る投票券自動発売機において、前記制御部
    に投票券の投票内容を判別し得る券判別部を接続し、既
    に発売済みの投票券の投票内容を変更し得るように構成
    した投票券自動発売機。
JP55105867A 1980-07-31 1980-07-31 投票券自動発売機 Expired JPS607831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55105867A JPS607831B2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 投票券自動発売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55105867A JPS607831B2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 投票券自動発売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5731074A JPS5731074A (en) 1982-02-19
JPS607831B2 true JPS607831B2 (ja) 1985-02-27

Family

ID=14418901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55105867A Expired JPS607831B2 (ja) 1980-07-31 1980-07-31 投票券自動発売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275510U (ja) * 1985-10-29 1987-05-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2165308A1 (es) * 2000-02-22 2002-03-01 Jofemar Sa Sistema combinado de venta automatica de productos y servicios.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6275510U (ja) * 1985-10-29 1987-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5731074A (en) 1982-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607831B2 (ja) 投票券自動発売機
JPS639468A (ja) スロツトマシン
JP3624036B2 (ja) マークシートを用いて発券する発券機
JP2769866B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出・精算システム
JP2845937B2 (ja) 商品券払出管理システム
JPS5858708B2 (ja) ジヨウシヤケンジドウハツバイソウチ
JPH082770Y2 (ja) プリペイドカード発売機
JP2769909B2 (ja) 遊技店における遊技媒体貸出システム
JPH0632916Y2 (ja) カード発行装置
JP2642152B2 (ja) カードシステムにおけるカード再発行方法
JP2767256B2 (ja) 遊技装置
JP2802927B2 (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2784779B2 (ja) 遊技店の情報管理システム
JP2788454B2 (ja) 発売窓口伝票作成装置
JPH02279191A (ja) 遊技装置
JP2767268B2 (ja) 景品交換システム
JPH0715085U (ja) 景品交換管理装置
JPH02281370A (ja) 投票券発売機
JPS5822771B2 (ja) レ−ス場売上げ金集計システム
JP2724989B2 (ja) 遊技用装置
KR100202747B1 (ko) 카드 발권장치
JP2003345938A (ja) 当落自動判別機
JPH05228253A (ja) カード及びカード発行装置
JP3014124B2 (ja) カード処理装置
JP2003150981A (ja) マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機