JPS607569A - デユアル・マイクロプロセツサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法および装置 - Google Patents

デユアル・マイクロプロセツサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法および装置

Info

Publication number
JPS607569A
JPS607569A JP59104857A JP10485784A JPS607569A JP S607569 A JPS607569 A JP S607569A JP 59104857 A JP59104857 A JP 59104857A JP 10485784 A JP10485784 A JP 10485784A JP S607569 A JPS607569 A JP S607569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
engine
memory
read
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59104857A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エイ・パウエルズ
ダニイ・オ−レン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS607569A publication Critical patent/JPS607569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/076Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a count or rate limit, e.g. word- or bit count limit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/008Reserve ignition systems; Redundancy of some ignition devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • G06F11/0724Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一般にはマイクロプロセッサを基にした計算
システムに関し、特に、内燃エンジン用テュアル・マイ
クロプロセッサ・ベース・エンジン制御システムの完全
性を維持するための方法に関する。
〔従来技術〕
エンジン制御用のマイクロプロセッサをベースとした計
算システムは、米国特許第4.255,789号’ M
icroprocessor Ba5ed Elect
rtc EngineControl Systemh
(Hartford et al、 1981年5月1
0日発行)に記載されている。これは、種々のエンジン
制御法則を記憶するため、拡張メモリ装置および相互接
続回路を有する単一のマイクロプロセッサを用いるシス
テムである。このシステムは、燃料制御法則の計算にお
いてよシ精度が萬<、燃料ポンプや排ガス再循1(EG
R)パルプ等のよシ多くの出力装置を制御する点におい
て、既存の最新のシステムよシも進んでいる。更に、閉
ループ制御を行う能力も備えている。
上記システムは、同一のfffliのエンジンの中での
異ったエンジン特性に適合させられるだめの変更におけ
る容易性を有していなかった。事実、このシステムを異
なったエンジンに適合させるには、それに合わせた回路
設計が必要である。この単一マイクロプロセッサは、燃
料量信号の計算に十分な情報を果状するため、複数のリ
ード・オンリ・メモリ(ROM)とランダム・アクセス
・メモリ(RAM)をアクセスしなければカらないもの
であった。同−ftJのエンジンのうちの1個に特有の
特性を含むパーソナリティ・プログラマブル・リード・
オンリ・メモリ(ppRoM)は記述されていない0 モータ車輌のエンジン室の環境においては、システムの
完全性を確保するように注意しなければならない。デー
タが種々のり一ド/ライト・メモリ間を転送されると、
電気雑音が情報を変えることもあシ得る。従って、伝送
中に完全なデータ・チェックを行うことが好ましい。
〔発明の概要〕
従って、本発明の利点は、種々のリード/ライト・メモ
リ間で伝送される、システム・カリブレーションに関す
るデータ情報のチェックサムを提供することである。
更に、予定の期間内にメモリ間で伝送される情報信号の
総数をカウントすることが好ましい。
各システムが結合される特定エンジン用に個々に適合さ
せられるシステムを実現する本発明の特徴によって、パ
ーソナリティFROMと、マイクロプロセッサを互いに
一致させるため、固定値のバイトが各々に設けられる。
更に、本発明の利点は、特定のエンジンの為のシステム
・カリブレーション(データ)ヲ含ムパーンナリテイP
ROMによって、複数の異なったエンジンに本発明を使
用する際に要求される適応性〔実施例〕 以下の説明を通して、マイクロプロセッサ、プロセッサ
、マイクロコンピュータ、更にMCUおよび、 MPU
という語は、参照番号26と28で示す同一5!素を識
別するため、互換性を持って使用する。
亀1図にL1内燃エンジン用のデュアル・マイクロプロ
セッサを基にしたエンジン制御システムが示されている
仁のシステムリ1、主に燃料側輸、11に使用されるが
トランスミッションのシフト用装散20、点火タイミン
グ側軸点火進角装置22、スピード制御装置に24等の
他のエンジン制御機能を追加でき、またL1システムを
仁のような(装態に専用とすることも可能である。
既述のように、多重プロセシング・マイク目プロセッサ
ヲヘーストシタエンジン制御システムは、他のエンジン
機能用の信号を生成するため制御法l;jを含むことが
できる0マイクロゾpセツサ(MPU)26と28で生
成される情報線、シフト機構を直接に動かす信号を生成
するか、ランゲイ6号を生成することによって、トラン
スミッションのシフトの制御に使用され得る0この2ン
グ信号は、の前の計器パネル上に設叶ることができる。
点火進角装置22を含む点火f:す御は、本システムに
より制御できる機能である。特に第1図におけるシステ
ム社、スパーク点火内燃エンジンの点火を4度、または
、8展進めるため2個の信号を生成する。圧in点火エ
ンジン(ディーゼル)では、インジェクションのタイミ
ングを、エンジンの負荷及び動作特性に従って調整する
ことができる。
このシステムは、閉ループのスピード・デンシティ−シ
ステムであって、a数のエンジン搭載可能なセンサ30
、アナログ/ディジタル(A/J))変換器32、スロ
ットル位置スイッチ34、スタータソレノイド応答回路
36、空肖扮作器38、電源40、およびタイマ42を
持ち、これら全ての装置は、多重プロセシング構成の相
互接続されi一対のマイクロプロセッサ26および28
に入力を提供する。特定のエンジンのカリブレーショ/
(特性値)にII/1する情報を含むプログラマブル・
リード・オンリー・メモリ(FROM) 44も、i(
1,lマイクロプロセッサ26に、入力を供給する。
MPU2Bと28からの1個以上の制御信号によって作
動しうる出力装置は、インジェクタ駆動回路4G、点火
進角装置22、モータ駆動部48とアイドル・スピード
・モータ50を含むアイドル・スピード・アクチュエー
タ、電気的応答の燃料ポンプ52、空調制御装置たとえ
に?!詞クラッチ54、エンジン警報ランプ56、排気
ガス再循環(EGR,Exhaust Gas R@@
1rculation )ソレノイド5B、および燃料
蒸発カニスタ(aan1mt@r)のパージの制御のた
めのカニスタ・パージ装[60である。
複数のエンジン搭載可能センサ30は、エンジン動作状
態を示す情報値の信号を供給する0望ましい実施例のセ
ンサ30の各々からの出力は、アナログ信号で、アナロ
グ/ディジタル(A/D )変a%32に供給される。
 このA / I)俊換器社、アナレグ信号値を、その
アナログ信号と同−悄tす値のディジタル(i号に票換
する。センサのひとつはマニホールド絶対圧(MAP、
シ1anlfold Absolut@Pr・5sur
v )センサ62で、ζしla吸入マニホールド内の絶
対圧力に関する情報を提供するように機能する。周知の
ように、マニホールド圧力jf<、tよ、他の情報、例
えにスピードと組み合わせられると、エンジンの燃料侠
求量を示す値となる。
一対の温度センサの一方番ユエンジンに導入される空気
の温度を測定する空気温度センダ゛64で、他方は、エ
ンジンクーラントの温度を測定するクーラント温度セン
サ66であって、それぞれ2!気および液体のm度を示
す出力電気(1号を生成する。
閉ループ制御のため、排ガスセンサ68祉、エンジンに
よる燃料チャージの燃焼量を検知するために1排気ガス
系内に設置される。特に、酸gセンサは、排ガス中のエ
ンジン燃焼後残存の酸素j1を測定する0このセンサか
らの情報は、マイクロプロセッサ内にある制御法則に従
って、燃料と電気の割合を制御する。
スロットル位置スイッチ34a、スロットルバルブの、
2個の極限位置を示すアナμl奄圧(i号を生成する。
これらの位置唸、ワイド・オープンやスロットル(WO
T) T Oト、クローズド・スロットル・ステー)、
(CTS)T2を示すので、制御法j411にとって重
要である。
エンジンのスタート用ソレノイドは、オペレータによシ
、エンジンの始動と鎖網燃料41ニ信号の必要性とが制
御法則に報知されていることを示す信号を提供するため
、スタータソレノイド応答回路36に、動作的に’i’
+合される。
エンジン部材のスピードを6′I11定するスピード・
センダ゛14れ、必梵ろなエンジン・スピード情報をJ
j、!供する0このようなセンサT4は、従来の内燃エ
ンジンのクランクシャフトの回転速度、もしくL1バン
ケル(tVankel)エンジンのロータil[二t6
゛り定できる。
場合によっては、重負荷たとえば空刺がと例が、−七i
1が州択されて動作中であることを示ずl@以上の信号
を生成するため、制御応答回路だとえt、f空調操作器
38に動作的に結合される0以下に明らかKなるように
、エンジンの動作状態によって妹、エンジンへのパワー
の要求がなんらかの負荷を切ルーさね杜ならない場合が
あるoを調装置t」、切シ離せる負荷のひとつで、エン
ジン制御システム抹、その制御法則に応じて、そのよう
な切1mし操作を集村する。
電源40は、バッテリー電力と、イグニッション・9V
−76を通シてイグニッションでスイッチされた電カフ
8とを、制御システムへのm力供給のために受ける。ス
イッチされていないバッテリーな力線、エンジンの不動
作時、yA新されたカリブレークョン・データを含むあ
るボラタイルメモリへのスタンバイ電圧80を保持する
ために使用される。イグニッションでスイッチされた電
力ysa、エンジン・オペレータの要求に応じたエンジ
ン動作中に、制御システムへ笥、力を送るために用いら
れる。
It源には、マイクロプロセッサ26と28に供給され
る安ポ化市源の↑;キ、圧に4.、グ(に対応するため
のり一ヒット回li’i< 82が含まれている。電圧
変パ+tf時、マイクログローにッザが直ちにす七ット
して、みせかけの4j号や 、寵j l、 (ない信号
によって、不正データが生成されるのを防止することt
よ重要なことである0このようなリセット制御用システ
ム82は、釆国’f’r N′f’ #jへ288.5
914’ A Power Proa@mm5−1n 
Re5et 5yst@m for a Multlp
roeessorR@spond1ng to a 5
udd@n D@r*Hulatlon ofa Vo
ltage”(Carp ** ml、 1981年7
月30日出kl)に配II!4されている。
左全1(tとして、更に、非富に長ノリj間に渡る連続
不陶作伏坤での、エンジン法則用のもれを減少させるた
めに、スイッチされた電力T8に応答するタイマ42が
用いられ、所与の期間中のみスタンバイ電圧を保持する
。望ましい実施例では、上記の期間は、単に設計上の選
択Kfき′ないが、5日を超えるものである。このよう
な期間の選択社、分単位や時間単位で測定された期間で
は表<、日数単位で測定された期間である。エンジンが
数日間運転されなかったことによって、タイマ42がタ
イムアクトすると、更新されたカリブレーション・デー
タ伏失なわれてfit!I御システムケよその基部カリ
ブレーション状I?J4に戻る。
パーソナリティPROM (PPR(井1)と称プるプ
ログ2マブル・リード・オンリ・メモリ(P ft0M
 )44は、予めプログラムされたカリブレーション情
報を与えられているoPPROM 44は、エンジン法
則用の全カリブレーション定数を供給し、制御システム
を、特定のエンジンに適応させる。脣に、PPROM4
4は、256バイトのFROM である0 上記の全ての入力装置1、デュアル・マイクロプロセッ
サ26と28の、一方、もしくは両方に情報を提供する
。前述のように、マイクロプロセッサ・ベース・システ
ムは、米[1i11F′rllt’f’Fm 4 、2
55 。
789号に開示されている。この/iを軒に社、好まし
い実施例のマイクロプロセッサに類似するマイクロプロ
セッサが眸述されている。好塘しいΣ!!施例において
使用されるマイクロプロセッサユニット0tpu) 、
+1しくけ、マイク四コンピュータユニット(MCU)
は、米1.lff1特許!4,255,789号に記述
された、MC6800のユニットの改良形であるMC6
801(Motorola Inc、)である◇周知の
ように、各MPUは、ランダム・アクセス・メモリ〇七
AM)84とリード・オンリ・メモリ(ROM)86の
形式の記憶装置屍と、中央演算装置(CPU)88と、
マルチプレクサ制御回路(MtlX) 90と、タイヤ
92と、4M1号を種々の入出力装置と送受信するため
の複数の入出力ボート94〜9Tとを有する。第21嬬
、マイクロプロセッサのブμツク図である。場合によっ
ては、MCU a、MPU、プログラムメモリ、時には
ある種の入出力制御装置を含めて定義される◇この定義
に従えは、MC6800はMPUとな、9、MC680
1はMCUとなる。本明細何においては、MPUを一般
的意味で使用し、MCUが使用されるべきときには、必
要な修正が行われるものとする。
デュアルMPLJ26と28は、種々のセンサ30によ
って生成された情報から、エンジン制御法則によって要
求されるいくつかの出力制御45号を計算するため、電
気的に血判に相互接続される。必要とされるタスクは、
デュアルMPUで分担され、菖lMPU26a、記憶さ
れたエンジン制代1法則とカリフレージョン定数とに従
って、燃料量信号を計算し、計算した情報を下記の動作
のために帛2MP028に送出する。@2MPO28れ
、この情報から、燃料(32)%tJ1.気(58)、
警報2イ・ト(56人アイドル・スピード装!(48,
50)、およびスパーク点火(22)という各機能を制
御する種々の電気機械装置を作動させるための制師伯号
を肘??するO 1つの周波鶴決定要素、即ち、1つのクリスタル10G
が、出力バツクファを有する従来のクリスタル制御発振
器に代って、デュアル1.1 P Uに使用されている
。1つのクリスタル100は、第1 MPU26がマス
タ λIPυとして動作し、MT2 MPU28の動作
をスレーブ MPUとして同期させるように働く。
第1 MPU26からの燃料量信号はインジエクタ電動
回路46に伝送され、この回路46はエンジン内の、シ
リンダの吸入バルブの上流に搭載された電気機械燃料イ
ンジェクタに動作的に接続されている。このシステムが
マルチポイントシステムであれば、各シリンダの吸入バ
ルブの上流の吸入マニホールド内に燃料を1ンするため
、いくつかのインジェクタが4;’i’ Jされる。シ
ステムがシングルポイントシステムであれは、スロット
ルバルブの上流の、スロットルボデ〜に、i++i以上
のインジェクタが搭載される。本発明の目的のために、
多基プロセシング・マイクログロ士ツサ街ベースとした
エンジンif;it (’Uシヌテムが111′用され
る場合には、インジェクタの有?:fjV、とikは、
制限とはならない。
lR科チ144信号は、インジェクタ桓I)作の始まり
と、そのM作ノ(11間とを決定し、動作1;11間に
よってエンジン内に14射される燃料の貸が決定される
。インジェクタ駆動1O1路4611;t、米国府バ′
[第4.238.813号’ Compensated
 I)ttal Injector Driver’(
Carp et sl、 1980年12月9日発行)
に記述されているものでもよい。
デュアル・マイクロプロセッサ・ベース・電子エンジン
制御システムの動作を説明する前に、第1図のブロック
図のいくフカ・のブロックの他相と動作の説明を行なう
。既に説明したように、デュアル・マイクロプロセッサ
26と28ti、1つの周波数決定要素10Gによって
駆動され、この要ネ紘、望ましい実施例において社、第
1 MPU2BがマスクMPUとして動作し、スレーブ
r、qpoとしての第2 MPUの動作を同期させるよ
うに1町くように接続されたクリスタルであるo 14
13図を参照すると、こζで)8択した特定の?J P
 Uでt」1、人力ビン2と3が、1.1PUを駆動す
る外部小動のクリスタル100を接4I′f、するため
に使用される。ルlP[Jの入力ボート内部に社、入力
周波数をj[χシ入れて、これを4で割り、その出力を
MPHの周77’4 ’、9J、とじて使用する4分子
fi1回路が設置されている。使用できる他の周波数要
)にとしては、セラミック・レゾネータ、LCタンク等
がある。
単一クリスタル100をλIPU 26と28に粘合す
るにれ、3軸類の方法がある。渋も従来的な方法は、ク
リスタルを発振器回路に接糸、(シて、発振器を犀ルプ
するものである0この出力は、次にlMPUを作d・む
させるのに必要な駆動電流を供給するために、バッファ
JII幅四を通して接続される0新しい他の方法におい
てtよ、クリスタルは各MPU−に並夕tlK接幌され
る。仁の結果、強いMPUがマスタとなシ、他方がスレ
ーブとなる。しかし、望ましい実メイa例でれ、特定の
MPU26をマスタMPυとして動作させるのが望まし
く、このマイクロブロセツ゛す゛が燃料インジェクタ駆
動回除46を制御する。従って、亀3図に示すように、
クリスタル100の出力102)、tMPUの各々に並
列に接続され(よ)ツj?Aには、マイクロプロセッサ
26および28それぞれのビン3に接続され)、クリス
タル10Gのリターン111104は、マスク・マイク
ロプロセッサ26の第2人力、即ち、ビン2に接続され
る。スレーブ・マイクロプロセッサで杜、マイク07’
 l:2 セラ丈への第2人ノへつt夛、ビン2がグラ
ンド106に接続されるOMPUlすなわち26は従っ
て、マスタの機能を行うことになシ、 MPU2すなわ
ち28はスレーブIPt fi目を持つ仁とになる。
いずれのマイクロプロセッサがマスタになるか、スレー
ブになるかが間dへにならない場合には、2↓12プロ
セツサ28のビン2を、グランド10GからLずし、ク
リスタル100のリター:/5N104、すなわち、第
1マイクロプロセツザ26のビン2に接続する。この方
法によって、クリスタル100fよ、両方のbiPUを
駆動し、よシ強い?VIPUが衿元的になる。
単一クリスタルの有利な点は、発捜回絡とバッファ増幅
器が省P?5T5J能なので、システムのチップ数が減
少することである。
デュアル並列のマイクロプロセッサに単一クリスタル1
00を使用することによって、2台のマイクa j r
xセッサを同期させて動作できる。この2台のマイクロ
プロセッサの有効出力インピーダンス祉低くなシ、これ
によって、よシ^い同列抵抗のクリスタルを使用できる
0従って、クリスタルからの、よル高い駆動能力が得ら
れ、マイクロプロセッサ26と28内の発振器に対して
、よシ高速のスタートアップ時間、更に、よシ優れた動
作のために、発振器からよシ高い振幅が得られる0第4
図を参照すると、本発明に使用され得るモータ躯動部4
8の概略図が示されている。このモータ躯動部は、基本
的には、従来のHドジイバ回路であるが、これに祉、ド
ライバ・ブリッジへの供給ラインに、正温度係数(PT
C)のバリスタ110が付加されている。ドライバ・プ
リクジの出力にa、U動部48への制御信号111と1
12のどちらがアクティブであるかによって、いずれの
方向にも回転する、両方向回転I)Cモータ50が接続
される。従来技術のtiuλく動回路では、モータが回
転不能になったシ、モータシャフトの知、絡があったル
、または、接J1ハ事故が発生すると、ブリッジ回路が
モータを8%Itl、よりとするので、電流負旬が上+
f、t、、)ランジスタドライバでの消ゲkが過剰とな
る。
正?’+イコ2n4irr−Tでは、バリスタ110は
、非常に低い抵抗を示すので、幻i#、′5IiJ路と
四柱でるる0しかし、モータカI %ii !’、fi
を八こすと、バリスタ110を通過する電流はバリスタ
に熱を生じさせ、その抵抗値を急速に増大するので、モ
ータ50への電流が減少する0笑際、バリスタ110扛
、モータ電ぴれを効果的に低下させ、モータ50だけで
なく、特に、制御回路と、モータ躯劾回路48を破壊か
ら守る。
#害条件が除去された後、バリスタ110は正常の抵抗
値に戻シ、動作り正常に機旧する〇特定の!!施例では
、12v電源において、運転中のモータ電流は0.25
アンペアで、tIh訓WL流杖り、Sアノベアである。
バリスタ110は、スイッチポイントの温度が約120
℃で、ノーマル(〕・、抗餌。
は2.5オームである。
テュアル・マイクpプロセツザ制御システム内のリセッ
ト信号114は、アクティベートされると、マイクロプ
ロセッサ26と28を、既知のハードウェア初期状態、
およびソフトウェア初ハ!j状);iilにリセットす
る0第1図のブロック図に示されるように、エンジンが
ih ′4v rcターンオンされると、イグニッショ
ン・リレー16杖、軍、圧信号をリセット回路82に送
シ、このリセットtrIi路82は、マイクロプロセッ
′リー26と28がエンジンの1(す仰をpf)めるよ
りにするすナツトず閏q 114を生成する。
リセット回に;1のこのよりな1・6米の用法に対して
、1πI Mのシステム#よ、ウォップードッグ・シス
テムを有し、仁のウォッチドッグ・システムは、各々の
マイクロッ゛口七ツサを検べて、fiHI 4i0シス
テムの動作の初期、および、動作中にマイクロプロセラ
f′が動作可能であるかを法定する。
リセットfii号114によるシステムの!は初のター
ン・オン116の後、双方のマイクロプロセラ?26と
2811ハードウエア状磨、およびソフトウェア状紳が
初11す状態であるベースライン(基準)動作に飴かれ
る。初期設定の直後に、第1マイクロプロセッサ264
j、パーソナリティ・プログラマブル・リード・オンリ
・メモリ(PPROM) 44 kテストし、その中の
情報が破壊されていないかを決屋する。これは、含まれ
ている全ての情報のチェックサムを予め定められたバイ
ト位置から読取り(118)、マイクロプロセッサ26
のメモリ内に置かれた同等のサムを読み(120)、こ
れらのチェックサムを比蘇Zする仁と(119)で実行
される0ある91.施例では、Pill?(、)M44
内のチェックサム118aaは、PPRoN144から
l取られたF3 iバイトに含まれている。このチェッ
クサム11Bestj。
PPROM 内に含まれる、全ての情報のディジタル値
から、前もって計1′1されたものである。チェックサ
ム11B611j、、4″コ定なエンジンカリブレーシ
ョン定数が、PPf[)M44 )こロードされたとき
に、ppaohiにロードされる。マイクロプロセラ′
す26内のチェックサム120egは、制illされる
ゲf定のエンジンに対する正当fi PPROR144
を正飴にP又別する、予め用意された数である。ppR
OMからのチェックサム1i8esが、マイクロプロセ
ッサ。
26に置かれたチェックタム120esに等しくなけれ
ば(122)、マイクロプロセッサ26は5、ftt!
l白1信号をリセット回路82に送j)(82m)、リ
セット回路82は、マイクロプロセッサ26をネIJ 
)j7斤′七定するリセット信号114を生成する。マ
イクロプロセッサ26が再度初期設定されると、マイク
ープ0吃ツサ26は、チェックサム1l13esを自分
自身のメモリのチェックサム120am と比INt−
ることによって、PPROM44を再検査する。チェッ
クサムが等しくなければ、マイクロプロセッサは、リセ
ットし、再び上記動作を行なう。
マイクロプロセッサ内のチェックサム120amと、P
)IFtOM44内″のチェックサム1186■との比
較の結果が等しいとなると、第1マイクpプロセツサ2
6は、データの一部を、第2マイクロブ目セツザ28に
伝送する(124)。この伝送中、伝送されたビットの
チェックサムは、全ての伝送ビットをカウントすること
で、送信NtpU26 内で累積される。同1時に、第
2マイクロプロセツサ28は、この動作中に全てのデー
タが転送されるのに十分な、予め定められた期間にセッ
トされているタイマを起iqIノする。h(2マイクロ
プロセツサが、タイマのプリセット時間中にデータを受
信しなければ、H■2マイクログロセツ?28は、両方
のマイクロプロセッサをリセットさせるリセット回路8
2への信号を送る。
しかし、データが〔べ送されると、容重2マイクロプロ
セッサu、q55″−夕のテエンクアムτ四丁方しく1
26)、このチェックサムを2+X 1マイクロプロセ
ツサ26に返す。f81マイクロプロセツ−!?杖、兜
2 MPU でRt:ifのチェックサムを、自分自身
が累積したチェックサムと比較しく128) 、それら
が等しくない場合には、第1マイクログ目セツサは、リ
セット信号114を生成する0 更ニ、両マイクロプロセッサ間での伝テもが始Wtl+
されたときに起動されるタイマを介して、第2マイクロ
プロセツサから上記ブーニック゛シムが戻される以前に
、第1マイクロプロセツサ26がタイムアウトすると、
’3141マイクログロセツーリ゛26は、システム内
のエラーを示すフォールトをrインjし、両マイクロプ
ロセッサをリセットするりセット四路82への信号を生
成する。上記の全ての動作tよ、デュアルIマイクロプ
ロセッサ参ベース0エンジン制御システムのターンオン
時に直ちに実施される。しかし、システムが一旦、動作
状部に入り、2ンしていれば、第2マイクログロセツ・
ジ゛28は、第1マイクロプロセツサを介してPPRO
M44から受信する(W Hiを用いて、チェックサム
を、予め定められた時l111を11・準に、ro期的
に計罫し、メモリ内に#L憶された’j’tLalQの
いずれかが破Jeされてしまっていないかをチェックす
る。この月1由1d、、PPROF、144から受けた
(i’i をン[)をよ、IIAM84、つtシ、リー
ド/2イトメモリに記憶されるので、その内容が6T 
’j”されることもあり得るからであるOQiに、削釣
し通したシムチェックが、メモリ内に記憶された7’+
1のサムヂエツクと等しくなけれしく、マイクロプロセ
ッサリ26と28はリセットされる。
fi(6図に11、−′6いか低いエンジンの動力′晶
vll!の間、エンジンの重負荷を除くためにHLt+
 fFする、エンシンカ;す仰装置内の専用1【1J路
のブロック図を示す。
特に、第6Nは車輌にみられるような、空調装置でのコ
ンプレツブ゛クラッチ540制伸回路を示し、f471
・・11社そのt!III li−1回路のβ;すれ図
である。小型内燃エンジンでね1、エンジン出力パワー
は小さい。エンジンからの最大パワーをエンジンオペレ
ータが要求するワイド・オープン・スロットル時に杜、
マイクロプロセッサ26と28は、9調クラッチ54へ
、回路を&tl <ための起m信号を生成し、これによ
ってエンジンから負荷を切F1.IIする。1F11轡
ニ、エンジンの動作範囲の、反対の極端Gl lid+
’、ではIjijち、アイドル動作においては、クラッ
チの沖II作はアイドルエンジンスピードを上げる間、
遅延させられる0 このシステムでは、マイクロプロセッサ・26とzst
i、cンジンの内作*に;)を示す種々のセンサ30か
もの信号や、高負向if、IJ作の委求38rを示す信
号を、エンジンのt持株を示す他の制もh1ゲータと共
に受信する。マイクロプロセッサ26と281−1.、
エンジンの負担となる、エンジン・パワーの凸消費ユニ
ットに、そのI長両(11号を与へるべき〃・どうかを
決定する。このユニットが空+i・4月コンプレッサで
ある場合に社、M名起動イ3号tよ空j−匈クラッチ5
4の、結合また社切断を生じさせる。同仔に、!÷10
によってはマイクロプロセッサは、タラップ−の結合、
すなわち、エンジンへの重負荷の接f’lを訂1前に、
エンジンスピードをイ傷かに上昇させるようにする。
l侍に、第6図と箒7図にtt’JI、、、クラッチが
結合する前にt」1、空し14制ail (イ号38詐
は、空1;・■装置をオンにすべきであることを示して
いてエンジン・オペレータから与えられるか、もしく豪
ユ、コンプレッサが作動すべきであることを示していて
空調装置の温度制御器から生成される。いずれも、空白
制御イa号38mは、コンブレツーリ°のような、エン
ジンの重負荷を、エンジンに接続する袂求である。
空調制御信号38 s 4”L: 、マイクロプロセッ
サ26と28に供給される。マイクロプロセッサ26と
28は、工ンジ/の高パワー出力の7u要を示すワイビ
オーモノ状磨にスロットルバルブが(槓かれているかを
ン友定するために、ワイド・オープン・スロットル位1
i1(70)スイッチ°をW、−べる0エンジンが、ワ
イド・オープン・スロットル状態で動作していれケよ、
マイクロプロセッサ26と28からの起動例号ケよ、一
定の期間空lL1’Jクラッチ54の動作をa)にさせ
るために、 MPUの内部、もしくは、外部のタイム・
ディレィ斂f1132に送られる(132、)。仁の一
定の期間は、エンジンスロットルが、ワイドオープンス
ロットル10位IIfにおかれてから、少くとも、予め
定められた期間中にiJ錯型鷹用コンプレッサクラッチ
54が作動されないということを示す、設帽上の問題で
おる。マイクロプロセッサからのこのQ゛’を別な起き
)!1信’qtrJ1、典型的に(まエンジンが堕居ク
ラッチがオンでgri1作中に、車軸オペレータがエン
ジンからの高)考ワー出力を要求した場合に生成される
0上記の)ツ延は、エンジンからコンプレッサを切断し
、これによってエンジンから重要な負荷を除去すゐ。
しかし、スロットルがワイド・オープン(釧へ1でなけ
れは、マイクロプロセッサは、i′71スロットルを示
すCTS1号12用のi’V1スロットル状)1・uス
イッチをセンサする。マイクロプロセッサ26と2Bは
、続いてエンジンがしきいスピードよシも速いスピード
で動作中であるか白かを決定するために(134)、エ
ンジンスピードを示すセンサ14をチェックする0この
場合、エンジンがしきいスピードを超えるスピードで動
作中でありで、スロットルスイッチが閉スロットルを示
していないと仮定すると、マイクロプロセッサは、空6
・を制御のためのエンジン特性を含むPPROM tl
−検べ、コンプレッサのクラッチ540制割に供給され
るべ自起動信号136を生成する。
マイクロプロセッサが、RPMすなわちスピードセンサ
14かもの信号に基づいて、エンジンがしきいスピード
以下で動作中であると決定した場合、マイクログロセツ
゛す社、アイドルスピードモータ50を1jlFiすす
るようにF’+’r <モータ駆動部48に起シ9イベ
号を送る。このアイドルスピードモータれ、空気路をl
itき、より多くの空気をエンジンに送υ込み、仁れに
よってエンジン奮11 よシ多くの燃A゛)をt、t%
 ?’、1されるようになり、エンジンスピードがJ−
、!1.する0あるM I川のイ%(138)、エンジ
ンスピード社、しきいスピードを超え、矧j約信号がク
ラッチ54をIi休体、IIL、て、コンプレツ゛すを
エンジンに接轟でする。
更に、エンジン負債が、加速時や減コ・ljlすのよう
に急速に変化している最中で、スロットル位置スイッチ
34のWOT70 も CTSr2も起動されていなけ
れは、マイクロプロセッサ26と2Ba、コンプレッサ
、または、高負荷のクラッチ54に操作信号140を与
え、エンジンからそれらを切断スル。コれは、スロット
ルバルブの移動中に発生される。この急速な変化は、M
AP)ラッカとして職別される。
第6図と第8図を参照すると、第8図はATAP)2ツ
カ7ステムにおける第6図に示すり1!素の動作の流れ
図である0マニホールド圧力の変化率(レート)が冒[
tlされ(142)、これが急エンシンカ11速を示す
禁止しきいip(よりも大きい場合にt」2、クラッチ
制V+V装9に、54への起動信号140が生pl、、
される0クツツヅーの切断によって、エンジンから高f
1イ:Iが除去される。兜に、?(41信号の生成に加
えで、クラッチが切I!jrされる一定時1111を示
す、予め定められた定数をタイマ144にロードする。
タイマが一旦ロードされると、マイクロプロセッサは、
エンジンγj1i 俊求がQ ;、!jj Kは、変化
中で外いことを示す固定11・tよυも、テ(化率が低
くなった時系(を決定する(146)ために、 MAP
)ラッカの墾泡睨を<、H;yける。この65件のロ1
−生より前に、かつ、Δ1ΔP要化率(1lTAP )
 7ツカ)の11代が少、i止しきい値とイネーブルし
きい1(f(の間に入る都度、タイマはその固定の定数
に保持される。八1AP )ラッカの’j(C4,IA
によって、イネーブルしきい値が bIAP)9ツカの
イ!:Lよυも太きいと1i1N:lされると(146
)、タイマLオンにされ(148)、ジンとなる。つt
シ、その予めロードされている(ii4.から51’A
 l)時間が減小させられる。タイマが零f+A K 
達すると(150)、操作信号がオフにされ、クラッチ
が接続される。
第7図に戻って、をr″4要求3urがオフにされるト
、Mptyi、i:クローズドスロットルステート(C
TSン スイッチ・を検べる(34et)c)このスイ
ッチが、スロットルが閉じられていることを示す起動状
〃11であれ4’J:、MPU lよタイム・ディレィ
132を起μ(すし、モータ駆動部48を起動する。モ
ータ駆動部は、負荷が除去された時に、エンジンスピー
ドが上昇しないで、アイドル速度になるようにスロット
ルをアイドル位1i【に閉じるようにアイドル・スピー
ド・モータ50を起動する。タイム・ディレィがタイム
アウトした後、クラッチ54の%’i、1m(1号が出
され(54off)、エンジンがら:’7’、 i、’
・’i 1−’を荷を取シ除く。
電圧安定化N、 tl+?、 40が制御できるにを圧
のひとつにバッテリ電圧からのスタンバイ気圧80があ
る。
特定の実施飼では、このバッテリは12Vがら14Vで
あって、スタンバイ電圧は5■である。典型的には、非
常に低いclり圧暁スタンバイ隠圧8oは、電力におい
ても大変小さい。従って、バッテリの負担は極く少なく
、バッテリの1v充i□j:を5η11′ツせずに電圧
1場整回路は、スタンバイ電、圧80を4−化7間保持
することがり能である。スタンバイ電圧80は、マイク
ロプロセッサ°26と28にt((給され、揮発性のメ
モリ84と86の一部を、口、持Jるために使用される
。スタンバイ電圧80がメモリに印加されると、信号乃
至7ンツグかたてられ、スタンバイ電圧80が除去され
るまでそのままの状態を保持する。メモリ84と86の
この部分にれ、現時点でのエンジンを表わす椙々のカリ
プレートされた更新パラメータが含まれている0仁れら
のカリブレーション・データは、いくつかのセンサから
リアルタイムで得られたi′R報の結果であって、PP
ROM44からの入力/Ff性データを修正するために
使用される。望ましい実#i例では、スタンバイ電圧調
整囲路Vよ、バッテリ出力に接続されたタイマ42によ
シ日斂単位で計時される期間、動作可能である。
第9図は、エンジン制御システム用のパワーラッチ・プ
°ブシステムの概略図を示す。このヤブシステムの4’
Kfi@は、ある期間、エンジンのイグニッションをオ
ンにする時点を検知し、えtいて、マイクロプロセッサ
からパワー・2ツチ(t’f号158を生成することで
ある。このパワー・ラッチイB号L1バッテリ7%、圧
をイグニッション・スイン”/−154ト兼ダリにVB
 + ?pj、圧安定化回路15Gに接続する、アクチ
ュエータスイッチ(トランジスタ152)を駆動する。
」−6己の千J苓鼾、ヤによっχ、パワーラッチ18号
158が?、IPU28によってj7にされるまで、尻
圧安定化回路へのバッチ9 %、圧をイIC持する。こ
のことは、トランジスタがイグニッション・スイッチ1
54と並列に導通するように制御トランジスタ152の
ベースを保持することで実行される。イグニッション・
スイッチ154がし:1状/171にされると、パワー
・ラッチ1i号158は、一定のル1間f=’l f+
i’ll )ランジスタ152を導通状態にイζiつ。
従って、パワー・ラッチ信号158のタイミング61、
システムがオンにされエンジンが動作状%iになってか
ら予め定められた時間後に初まるもので、システムがオ
フにされた後も一定期間はその状態を保持するものであ
る。
第10図は、エンジンが僅かれf:、環境の気圧を沖j
足する目的に、パワー・ラッチ信号158を用いるシス
テムのブμツク図である。このサブシステムにおいて、
エンジンのオフ時に気圧をjl定し、その測定した気圧
(+9を第11図に示すようにマイクロプロセッサの揮
発性メモリに記憶する仁とが希望される。エンジンが、
ある時点において、r’+スタートされるとマイクロプ
ロセッサ#ま、気圧のイ:へをめてメモリをアドレスし
5、そのill報を燃料のhtと、ハτ121V/Jに
示す他の入出力4’4 i+’7のいずれかのkM+作
を決定するだめのいくつかのPJ i (’t;4に供
する0 以上にii+?、明したように、ハ、(10図において
、マイクロプロセッサ゛28からのパワーラッチ16号
15Bは、イグニッションをj〕にしたI多、ある期間
′1JLF、倶給をL幸、f4:する。イグニツショ:
/ (rj号がオフにさ)lるか、工/ジンスピードが
子に降下されるかすると、スロットル・バルブ160を
t’i4 (ために、スロットル・バルブ160に取シ
付けられたモータ50を作動させるように、マイクロプ
ロセッサ°28がトリガされる。マイクロプロセッサの
内Pitクイマによシ予定の期間が設定され、その間に
Al1)変換器32からのマニホールド圧力センサ62
の(If(を、メモリ84と86の気圧値用頭域にロー
ドする。そのルJliljの終シに、パワー・ラッチ信
号158はオフにされる。メモリに印加されるスタンバ
イ電圧80ケよ、仁のi′?を報をスタンバイ電圧がマ
イクロプロセッサ84.86に供給される期間保持する
。望ましい夾胸例では、エンジンのメツと、マニホール
ド圧力のgi:l定との間の遅延時間れ、4秒から5秒
である。スロットル・バルブ16(ltJ5、とのJt
JJ nEJに十分に[゛・]くことができ、マニホー
ルド圧圧力ンサ62の月1211の圧力は、環境の気圧
にほぼ停しくなる。仁の期間は、パワー・ラッチイア1
′+jの継続期間よシも短かい。
まとめると、氾1111におい1マイクロフロセツザが
、イグニッションがオフにされA、ことを示す信号を受
信すると(162)、)iE2マイクロプロセツヤ゛2
8社、頼ネ↑ポンプ52を含む多くの出力?・1装置へ
の制御f4号を即時にオフにし、モータfi7・:+ 
f+lI48を動作させる。イグニッションがオフにさ
れた後、予定の期jlllが経モ14すると、第1マイ
クログo セy ? 26 ハ、マニホールド砲対圧力
センザ62を検べ、その圧力値を気圧の値としてメモリ
に記憶する。タイマがタイムアウトしたfソ、マイクロ
プロセッサからのパワー・ラッチ化+ハまオフにされる
(164)。
次のエンジン部材転で、イグニッション・クスデムイ8
号がマイクロプロセッサに与えられると、マイク四プロ
セッサ社、スタンバイ車圧すなわち、キープ・アライブ
電圧がマイクロプロセッサにずっと維持されていたかを
決定するために、メモリを直ちに倹べる。この電圧が保
持されていれは、立てられた7ラングすなわち信号は残
っていて(166) 、スタンバイ電圧80がマイクロ
プロセッサにずっと保持されていたことが示される。こ
のフラッグは、メモリ位置にJP!新された情報が含ま
れていることを示し、稠々のセンサおよび入力からの信
号を最近のカリブレーションに従って演舅。
すべきことを示す0特に、エンジンがオフにされた結果
として、エンジンは現在の環境から移動されることは殆
んどないので圧力は#1は同一であるという仁とから、
メモリに記憶された気圧の値は気圧として使用される(
16B)o:yラツh(存在していなけれは、MAPセ
ンナ62が検査され、センサをVl(む圧力の値を示す
その48号ケよ、気圧の値としてW己t*される(17
0)。
エンジンが車1/Aに搭載されている。鴨合に社、エン
ジンの運転中に、エンジン位1帆が変わシイ(するので
、周囲の気圧も当然、変化しく;する。仁のような状況
は、車輌が坂を上ったシ、下ったシして車イ・々の高さ
が変化するをう合に和尚する。マイクロプロセッサ内に
記憶された気圧の値を継続的に番迂封するため、ム(1
3図に従って、マイクロプロセッサは、たとえは、エン
ジンの半回転ル]間、一回転とJJ間またはエンジンの
動作に必貿な特性に依存する何かのような、既知の時間
を示すタイム信号を検知する(1727゜エンジン部材
の回転、又は運動を検知するセンサによって通電生成さ
れるこのタイム信号を受イ8すると、マイクロプロセッ
サはマニホールド圧力センサ62を検べ、それによって
センプ゛周囲の圧力値を示す圧力信号を生成する。次に
、この値祉メモリ内に記憶された気圧1!;(と比較さ
れ(IT4)、両者が等しいか否かが決定される。
圧力信号の値が気圧値よシも太きけれは、エンジン紘高
位置から低位置へ移動中であることを示す〇しかし、こ
の仁とは周囲圧力における偏位をも示し得る。
状況がどうであれ、次にマイクロプロセッサは、気圧値
を記憶しているメモリ位置をアドレスし、そのイAに圧
力の1単位を加算する(IT6)o特に、この1単位の
イ1へ社、1トール(Torr)である。この蝦iしい
気圧11月よ、予め定められた固定の定数と比ず2され
crya> 、この値がF★大気圧よシも大きいかが決
定される。特足な実h!Ii 911で0、σ’i 7
Mレベルでの4Lハ阜気圧の99をよ760トールでお
って、メモリ内に記1ρされた気圧のイビI4は、この
1直を)イメえること1.)、ないt、iずである。万
一、この(+ftをH5(iえた隔合&=(−1」、 
、マイク四グロセツリ′はメモリにfIy大気圧値を)
11込む(len)QLかし、新しい気圧111がR大
値よシ小さければこのNiシい9(圧11白がメモリ位
1框に砺(込まれる。
圧力16号値と、気圧の値との比較によって圧力111
号が大きいと決定した場合には、マイク四グロ・七ツサ
れスロットルがワイド・オープンの位1疾か否かを決定
するために、スロットル位1道スイッチを倹べる(18
2)oスロットルが、ワイド・オープンfに銭でなけれ
はマニホールド圧力センザで読取また圧力が、マニホー
ルド圧力であって、気圧ではないことを示すので、マイ
クロプロセッサは、メモリ装置内に記憶された気圧のf
f(を変兄ない。
しかし、スロットルがワイド・オープン位f^゛、であ
ると、マニホールド内の圧力は、気圧に等しいとみなさ
れる。エンジンスピード(RP八へはシ、キいスピード
と比較されて(184)、エンジンスピードがしきいス
ピードよシ大ないと、計負企j状態または高インダクシ
ョンのシステム圧力ド5下を示し、マニホールド圧力は
周囲圧力と等し2く々いことになる。エンジンのスピー
ドがしきいスピードより小さければ、マニホールド圧力
の鉋ハ、メモリから読取られた気圧(1ttから差分を
引いたものと比φゾさtuル(186)oこの差分れ、
スロットル・ボラ゛−をよぎることによる大気圧からマ
ニホールドI]−二カへの圧力降下を示す設計上の定数
である。マニホールド圧力が定数である差分を気圧値か
ら引いたものよシも小さければ気圧fmを1単1i1だ
け減少させ(HI7)、その援第2の定数と比秒される
(18Fl)。
第2の定数は最小大気圧値を示し、若しとれよシ小さけ
れは、マイクログ叶ヒッサL1メモリ内に9fシい気圧
値を書込まないで、メモリ位置(に最小大気圧6へをV
!番込む(190)。しがし、新しい気圧値が太きけれ
fj: 、この新しい気圧(In、h気圧としてメモリ
内に鑓込まれる◇ バラブリ電圧の変動に左右されない、エンジンのJi’
il囲の気圧値を決定する岐1′aを示した。この値れ
、気圧値としてボラタイルメモリ84、または86内に
記憶される。エンジンがオンされると、マイクロプロセ
ッサはメモリを倹べ、スタンバイXff80が住持され
ている仁とを検出すると、マイクロプロセッサは、メモ
リに記憶されている気圧値を読取シ、その値を計栃、に
使用する。エンジンの動作中、気圧fir(の連続的更
新はマニホールド圧力セン丈62が正確に周囲圧力に従
っていて、エンジンによって作られた圧力に左右されて
いなイh”+’ K 、エンジン動作中に実行される。
エンジンの作動中に気圧俄がMAPセンサ62の8囲圧
力の値と異なることが検出されると、常に気圧値が15
■定企件の1で更新される。一般に、マニホールド圧力
は、気圧よシも低いのでマイクロプロセッサによって種
々のエンジンスピード′から1択された他の条件によっ
て、マニホールド圧力センザがJll、1囲圧力に従っ
ているか否かが決定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるマイクロプロセッサを基にした
燃料インジェクションシステムのブロック図である。 第2図は、マイクロコンピュータ・ユニット(MCU)
のブロック図である。 第3図は、1つの発振器を持つデュアル・マイクロプロ
セッサの歓略図である。 第4図は、モータ駆動部の概略図である。 第5図は、システムのターンオン時の、ウォッチ・ドッ
グ・システムの流れ図である。 第6図は、エンジンパワー需要の部端な範囲内で、エン
ジンの重負荷を除去するサブシステムのプ關ツク図であ
る。 第7図社、9読制御システムの流れ図である。 第8図社、MAP)ラッカシステムのi4f、IL図で
ある。 1159図は、パワー・ラッチ・ザブシステムの概略図
である。 々口0しIL1エンジン3,9境の気圧を測定するため
のパワー・ラッチ・ザブシステムの駈略図で必る0 第11図は、エンジンのターンオフ中の、気圧イli’
4.I、+ 4整の流れ図でちる。 第12図11エンジンのターンオフ中の気圧諌止4輩の
流れ図で45る。 第13図は、エンジン駒作中の気圧#fi、MF’4 
’r@の流れ図である。 2011・Φ・シスト用装置R122・・Φ・点火:+
II’L角4i−1iイ、24 @ @ 1111スヒ
一ドmil ajll 4Q b’:j、 N 26 
@2811・・−マイク日プロセッサ、30@Φ・・セ
ンサ、32・−拳・A/D変1’f鳥信に134・・φ
―スロットル位1.fljスイッチ、36・・・@スタ
ータ・ソレノイド応春回路、38・−・l1jlb→操
作′/弁八 40 ” ’ e@r(1,6it142
 ” ’ ” ”タイマ、44φ・−・バーソナリデイ
・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(PPRO
M)、46−・・・インシュクション躯布り回路、48
・Φ・嗜モータ駆動部、50・・拳・アイドル・スピー
ド・モータ、52・・−・燃料ポンプ、54・・拳@空
詞クラッチ、56・eII−エンジン9’F Nj’(
ランプ、58@e@*EGRソレノイド、 60@−・
・カにノ ニスタバージ装R,,74*・・・スピード([iM)
センサ、76・1・・イグニッション・リレー、8θ・
00.スタンバイ電圧、82・・・拳リセット回路、8
4m−am RAM、88@・・@l(OM、98@−
・・中央演算装置(CPU)、90・・・・マルチプレ
クサ制員1回路(MUX)、92φ・・・タイマ、94
,95,96,97・・・・ボー)、100−・・・ク
リスタル、11θΦ・Φ・P i’ Cザーミスタ、1
32@す・・タイムディレィ、152・・・・制御トジ
ンジスク、154111111−イグニッション・スイ
ッチ、156・・看・VB十″+7(圧安定化[E?J
Fi、160・・・・スロットル−バルブ。 /i¥’iff 出ff1ri人す・ベンデイツクス・
コーポレーション代理人 山川数4e((ほか2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11テュアル・マイクロプロセッサ多重プロセシング
    計算システムにおいて; 前記システムを、基準状態に置くため、初期設定する(
    116)ステップと; プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(44)を、
    その内部に含まれる全ピットの信号を表わすチェックサ
    ムを読取る(118)ため、アドレスするステップと; 前記リード・オンリ・メモリ(44)と第1マイクロプ
    ロセツサ(26)との互換性を決定するため、前記プロ
    グラマブル・リード・オンリ・メモリ(44)から9チ
    エツクサムと、前記第1マイクロプロセツサ内の予め定
    められたチェックサムとを比較する(119)ステップ
    と; 前記予め定められたチェックサムが、前記リード・オン
    リ・メモリからのチェックサムと異なっている(122
    )場合に、前記システムを再度初期設定する(82)ス
    テップとを備えたデュアル・マイクロプロセッサ多重プ
    ロセシング計算システム完全性維持方法。 (21テュアル・マイクロプロセッサ多重プロセシング
    計算システムにおいて; 初期設定信号に応答して、第2マイクロプロセツザ内で
    予定時間長のタイミング期間を始動する(116)ステ
    ップと; 前記第1マイクロプロセツサ(26)から前記第2マイ
    クロプロセツサ(28)へ、リード・オンリ・メモリか
    らの予定の数のビット信号を送信する(124)ステッ
    プと; 前記タイミング期間中に、前記第2マイクロプロセツサ
    内で受信中のビット信号の数をカウントする(126)
    ステップと; 前記予定の数と、前記タイミング期間中に受信されたビ
    ット信号のカウントとを比較する(12B)ステップと
    ; 前記カウントと前記数が等しくない場合に、前記タイミ
    ング期間の終シの後に、前記システムを再度初期設定(
    82)するステップとを備えたデュアル・マイクロプロ
    セッサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法。 +3iテユアルマイクロプロセツザ多重プロセシング計
    算システムにおいて; 第1マイクロプロセツザから第2マイクロプロセツサへ
    、リード・オンリ・メモリからのビット信号を送信する
    (124)ステップと;前記第1マイクロプロセツサか
    ら送信される前記ビット信号をカウントするステップと
    ;前記第2マイクロプロセツサによって受信される前記
    ビット信号をカウントする(126)ステップと; 前記第2マイクロプロセツサから前記第1マイクロプロ
    セツサへ、前記カウントを送信するステップと; 前記第1マイクロプロセツザで、前記送信されたビット
    信号の前記カウントと、前記受信されたビット信号の前
    記カウントとを比較する(128)ステップと: 前記送信ビット信号カウントが、前記受信ビット信号カ
    ウントに等しくない場合、前記システムを再度初期設定
    する(82)ステップとを備えたデュアル・マイクロプ
    ロセッサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法
    。 (4,1テュアルマイクロプロセッサ多重フロセシング
    計算システムであって;前記計算システムに特有の応用
    のだめのデータを含むプログラマブル・リード・オンリ
    ・メモリ(44)と、タイマ装置(92)および複数の
    メモ!J (84,86)をそれぞれ有する少くとも2
    つのマイクロプロセッサ(26,28)とを備え、前記
    マイクロプロセッサのうちの第1マイクロプロセツサ(
    26)は、マスタマイクロプロセッサであって、第2マ
    イクロフ゛ロセツザを自己に同期させるようになってお
    シ、前記計算システムの完全性を維持するためのウォッ
    チ・ドッグ・システムを更に備え、このウォッチ・ドッ
    グ・システムは; 前記計算システムを基準状態にリセットするように動作
    する初期設定信号を生成する手段(116)と; 前記プログラマブル・リード・オンリメモリの特性を示
    すだめの第1識別子を維持するプログラマブル・リード
    ・オンリメモリ内の手段(11B)と前記第1マイクロ
    プロセツサに接続するだめの、正しいプログラマブル・
    リード・オンリメモリを示すための第2識別子を維持す
    る前記第1マイクロプロセツサ内の手段(120) 、
    !: ;前記第1R別子と、前記第2R別子とを比較す
    る比較手段(119)と; 前記比較手段に応答し、前記両磯別子が相等しいとき、
    前記プログラマブル・リード・オンリ・メモリと前記マ
    イクロプロセッサとの間のデータ伝送と始動する手段と
    から成ることを特徴とするデュアル・マイクロプロセッ
    サ多重プロセシング計算装置。
JP59104857A 1983-05-27 1984-05-25 デユアル・マイクロプロセツサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法および装置 Pending JPS607569A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/499,115 US4558416A (en) 1983-05-27 1983-05-27 Method for maintaining the integrity of a dual microprocessor multiprocessing computing system
US499115 1983-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607569A true JPS607569A (ja) 1985-01-16

Family

ID=23983884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104857A Pending JPS607569A (ja) 1983-05-27 1984-05-25 デユアル・マイクロプロセツサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4558416A (ja)
EP (1) EP0127002A3 (ja)
JP (1) JPS607569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275543A (ja) * 1985-05-07 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの電子制御装置における信号転送方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605363A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Sharp Corp メモリ内容確認方式
US4845715A (en) * 1984-10-29 1989-07-04 Francisco Michael H Method for maintaining data processing system securing
US4791569A (en) * 1985-03-18 1988-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic control system for internal combustion engines
DE3511674A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Hermann 7742 St Georgen Stockburger System mit einem geraet mit einer datenverarbeitungseinrichtung
US4660170A (en) * 1985-04-29 1987-04-21 General Dynamics, Pomona Division System for providing reprogramming data to an embedded processor
EP0207051B1 (de) * 1985-05-09 1990-08-22 VOEST-ALPINE AUTOMOTIVE Gesellschaft m.b.H. Mikrorechnersystem
DE3543996C2 (de) * 1985-12-13 1995-07-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung eines Mehrrechnersystems an verschiedene Anwendungsbedingungen
JPH07105801B2 (ja) * 1986-10-02 1995-11-13 日本電装株式会社 車両用通信制御装置
GB2200476B (en) * 1987-01-29 1991-02-06 British Gas Plc Monitor system
US4718506A (en) * 1987-03-31 1988-01-12 Pitney Bowes Inc. Prom card arrangement for postal/shipping scale
US5237674A (en) * 1987-04-11 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Self identifying scheme for memory module including circuitry for identfying accessing speed
GB2204163B (en) * 1987-04-11 1991-10-16 Apple Computer Self-identifying scheme for memory
US4811200A (en) * 1987-05-12 1989-03-07 Motorola, Inc. Multiple microprocessor watchdog system
JP2764397B2 (ja) * 1987-06-12 1998-06-11 株式会社ゼクセル 自動変速装置
US5375247A (en) * 1988-07-28 1994-12-20 Robert Bosch Gmbh Apparatus for controlled switching of a microcomputer to standby mode
US5285389A (en) * 1989-09-15 1994-02-08 Borg-Warner Automotive Inc. Dual microprocessor architecture for control of a continuously variable transmission
GB9024488D0 (en) * 1990-11-10 1991-01-02 Lucas Ind Plc Improvements in and relating to microprocessor based systems
JP2701591B2 (ja) * 1991-05-31 1998-01-21 日本電気株式会社 自動車電話装置の自己診断方法
JP2832096B2 (ja) * 1991-06-10 1998-12-02 キヤノン株式会社 通信制御装置
JPH0510201A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌の制御方法
US5357953A (en) * 1992-05-21 1994-10-25 Puritan-Bennett Corporation Measurement device and method of calibration
JPH0876166A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp 不揮発メモリを有するシステム
US5726920A (en) * 1995-09-29 1998-03-10 Advanced Micro Devices, Inc. Watchdog system having data differentiating means for use in monitoring of semiconductor wafer testing line
IT1285045B1 (it) * 1996-03-29 1998-06-03 Magneti Marelli Spa Dispositivo e metodo di controllo trasmissione
DE19802728A1 (de) 1998-01-24 1999-07-29 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung von Maschinenparametern
JPH11294252A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Denso Corp 電子制御装置
US6560616B1 (en) * 1999-03-26 2003-05-06 Microsoft Corporation Robust modification of persistent objects while preserving formatting and other attributes
US6347323B1 (en) * 1999-03-26 2002-02-12 Microsoft Corporation Robust modification of persistent objects while preserving formatting and other attributes
JP4514368B2 (ja) * 2001-07-18 2010-07-28 本田技研工業株式会社 動力伝達装置におけるエンジン再始動発進制御装置
GB0216740D0 (en) * 2002-07-18 2002-08-28 Ricardo Consulting Eng Self-testing watch dog system
US20070109888A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Ronald Baker Integrated circuit with test circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1412246A (en) * 1971-09-29 1975-10-29 Kent Automation Systems Ltd Computer control arrangements
CH565407A5 (en) * 1974-02-06 1975-08-15 Siemens Ag Albis Monitoring system for control data processor - needs only one failsafe element for dynamic functional control
JPS5420299B2 (ja) * 1974-06-03 1979-07-21
DE2701924B2 (de) * 1977-01-19 1981-03-19 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für spurgebundene Fahrzeuge
IT1117593B (it) * 1979-01-24 1986-02-17 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema di aotodiagnosi per una apparecchiatura di controllo gestita da elaboratore
US4369511A (en) * 1979-11-21 1983-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp. Semiconductor memory test equipment
JPS57187751A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Hitachi Ltd Vehicle engine controller
JPS5810246A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用ディジタル制御装置
US4488300A (en) * 1982-12-01 1984-12-11 The Singer Company Method of checking the integrity of a source of additional memory for use in an electronically controlled sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275543A (ja) * 1985-05-07 1986-12-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの電子制御装置における信号転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4558416A (en) 1985-12-10
EP0127002A2 (en) 1984-12-05
EP0127002A3 (en) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607569A (ja) デユアル・マイクロプロセツサ多重プロセシング計算システム完全性維持方法および装置
EP0127018B1 (en) Measuring barometric pressure with a manifold pressure sensor in a microprocessor based engine control system
US4556943A (en) Multiprocessing microprocessor based engine control system for an internal combustion engine
US4556942A (en) Microprocessor based engine control system for controlling heavy engine loads
JP5351234B2 (ja) 車載電子制御装置
US4556955A (en) Single crystal dual microprocessor computing system
JP2003214233A (ja) 車両用電子制御装置
KR940009540B1 (ko) 엔진의 고장진단장치
JP2003129896A (ja) エンジン制御装置
JPS5928636A (ja) 圧力センサの監視装置
JP3883842B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPH06201496A (ja) 大気圧センサの異常判定装置
JP2005188309A (ja) スロットル系の異常判定装置
JPS5828593A (ja) エンジンの電子制御装置
JP3346163B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP6381490B2 (ja) 車載電子制御装置
JP2001193570A (ja) 気体燃料エンジンの診断装置
US5050085A (en) Engine control microprocessor start-up circuit
JPS623312A (ja) 車両用電子制御装置
JPS60166737A (ja) 自動車用内燃機関の学習制御装置における異常監視装置
JPH03237253A (ja) 自動車用制御装置
JPS6170150A (ja) 車載エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6132115Y2 (ja)
JPH09112318A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPS61116039A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法