JPS6073555A - 帯電電位設定方法 - Google Patents

帯電電位設定方法

Info

Publication number
JPS6073555A
JPS6073555A JP18151783A JP18151783A JPS6073555A JP S6073555 A JPS6073555 A JP S6073555A JP 18151783 A JP18151783 A JP 18151783A JP 18151783 A JP18151783 A JP 18151783A JP S6073555 A JPS6073555 A JP S6073555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
charging
charged
photoreceptor
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18151783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430025B2 (ja
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
Tetsuya Abe
哲也 安部
Shinichi Hisatomi
久富 真一
Yoichi Tamagawa
洋一 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP18151783A priority Critical patent/JPS6073555A/ja
Publication of JPS6073555A publication Critical patent/JPS6073555A/ja
Publication of JPH0430025B2 publication Critical patent/JPH0430025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複写機等における感光体の帯電電位設定方法に
係り、特に帯電電位を一定に保つ為感光体に用いる光導
電部材の飽和帯電特性を利用した帯電電位設定方法に関
する。
〔従来技術と問題点〕
光導電体材料を感光体の光導電層に用いる電子写真複写
装置においては、感光体上の静電潜像を現像する為にト
ナーを前記の静電潜像に付着させる。この現像の場合コ
ピー濃度等の現像特性は。
使用する感光体、現像条件等によって異なる。したがっ
て使用する感享体と現像条件が決定された場合には、現
像特性は一義的に決るので5通席の環境条件で標準画像
濃度を維持するには、感光体の表面電位を何ボルト、に
設定すべきかが明確になる。
また感光体表面の帯電電位は、その光導電層の膜厚、比
誘電率、及び感光体表面と感光体表面を帯電させる為の
コロナ放電装置との相対位置関係等により決められる。
従来この感光体表面の帯電電位を一定に保つ為に次のよ
うな方法が提案されている。すなわち。
感光体上に、露光を受ける画像部とは別に原稿の黒紙部
に相当する高電位部分と原稿の白紙部に相当する低電位
部分とによりなる基準電位部を設け。
この基準電位部の電位を検知し、各部の電位が予め設定
された適正電位となる様に帯電条件等の複写プロセスの
条件制御を行なうものである。
しかしながら上述の場合、基準電位部の電位測定には高
価な表面電位針を必要とし、露光量と帯電量とに差異が
ある場合には、いずれかを補正し。
複数回複写を行ない両者を適正値に修正するという複雑
な制御機構も必要である欠点を有する。
また従来の他の方法としては、感光体表面の光導電層の
膜厚と帯電電位が一定の特性を有することを利用して、
光導電層の膜厚をセンサーを用いて測定し、その膜厚に
対応する電流が光導電層に流れ込むように帯電装置の電
圧を制御し、感光体を所定の表面電位に制御するもので
ある。
しかしながらこの場合にも、上述の光導電層の膜厚と帯
電電位が一定の特性を有するのは通常の環境の時のみで
9例えば高温高湿時と低温低湿時では、同一の放電電流
が感光体の光導電層に流れ込む様に帯電装置の電圧を制
御しても同一の帯電電位は得られない。また感光体が疲
労した場合感光面の表面電位を一定に維持することは不
可能である欠点を有する。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、飽和帯電特性を有し、安価な光導電部材を
用いて感光体表面の帯電電位を一定に保つことにより複
写画像の画像濃度を均一に保持することが可能な帯電電
位設定方法を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために1画像形成装置にお
ける感光体として、飽和帯電特性を有するものを用い、
該感光体の帯電電位を飽和帯電電位付近に設定すること
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
先ず、第1図〜第4図によって本発明に用いる光導電部
材の飽和帯電特性を説明する。
第1図は本発明に用いる2種の有機光導電部材A、B各
々を光導電層に用いた感光体の帯電特性を示す図である
。同図において横軸は印加電圧を示し、 l1if軸は
帯電電位を示す。また曲線Iは有機光導電部材Aを9曲
線■は有機光導電部材Bをそれぞれ光導電層に用いた感
光体の帯電特性を示す。
第2図は第1図の帯電特性を光導電層への流れ込み電流
1pcと感光体表面の帯電電位とを対数値で示した図で
ある。Ipcは印加電圧を上げればこれと比例して大き
くなる関係を有する。同図により流れ込み電流1pcに
対する帯電電位の変化曲線は1本の折れ線で表わされる
。折れ線■は有機光導電部材Aを光導電層に用いた感光
体の帯電特性を示し、折れ線■は有機光導電部材Bを光
導電層に用いた感光体の帯電特性を示す。Ao。
Boは各々の変曲点電位である。この変曲点電位をわず
かに越える飽和帯電電位付近に感光体を帯電させる為に
印加電圧を上げたとしても、帯電電位は飽和帯電電位以
上には上昇しない。したがって飽和帯電特性を有する光
導電部材を光導電層に用いた感光体であれば、帯電部の
突入電位が何■であろうと設定した印加電圧が所定の値
より大きれば、帯電後の電位はほぼ一定の電位となる。
但し、余り印加電圧を上げ過ぎてしまうと、飽和帯電特
性を有する感光体であっても絶縁破壊を起こしてしまう
ので、印加電圧の設定をラフに行えるとは言っても自ず
と限度はある。
第3図は感光体としてセレン(Se)あるいは絶縁層を
積層した硫化カドミウム(CdS)を用いた場合に印加
電圧に対する帯電電位の特性を示す図である。
この場合1曲線■から明らかな様に印加電圧を高めれば
高めるほど比例して帯電電位も上昇する。
さらに高めれば感光体ドラムの絶縁破壊電圧まで至り、
ついには絶縁破壊を起こす。
したがってセレン、硫化カドミウム等は感光体の光導電
層の材料としては本発明では用いられない。
第4図は原稿濃度に対するコピー濃度曲線と感光体表面
電位に対するコピー濃度曲線を示す図である。
同図において右側象限の横軸は原稿濃度を示し。
縦軸はコピー濃度を示し、左側象限の横軸は感光体表面
電位を示し、縦軸はコピー濃度を示す。右側象限の曲線
■はいわゆる1曲線で、左側象限の曲線■、■はいわゆ
る現像曲線である。
上記現像曲線■、■から、ある現像条件下では。
コピー濃度1.5を得るだめの現像部突入電位は。
有機光導電部材Aを光導電層に用いた感光体であれば5
00V、また有機光導電部材Bを光導電層に用いた感光
体であればi、ooo vのであることが直ちに読み取
れる。
表1は2種の有機光導電部材A、 Bをそれぞれ光導電
層に用いたときの各感光体の特性値をまとめた表である
〈表1〉 ・表1より膜厚、比誘電率等により変曲点電位が異なる
ことがわかる。本発明は各光導電部材の中から、現像濃
度飽和電位とほぼ等しい飽和帯電電位を有する光導電部
材を選択する事にある。
以上説明した飽和帯電特性を有する有機光導電部材Aを
感光体の光導電層に用いた場合において。
以下の表2に実施例を示す。但し、2成分磁気ブラシ現
像方式で、感光体の線スピード140mm / 5eC
1帯電印加電圧は6.2K Vとし、交流コロナ除電、
あるいは光除電装置は用いずに実験を行った。
〈表2〉 表2の実施例かられかる様に帯電前においては。
黒紙部、ハーフトーン部、白紙部でそれぞれ電位が異な
っていたが6.2K Vの印加電圧を印加した後はいず
れの部分もほぼ5oov付近の電位に帯電している。ま
た露光後は各部は各々の別電位となるが、再度6.2K
Vで帯電すると上述のほぼ一定の500Vの電位となる
。したがって除電装置も不必要となる。
本発明は以上の実施例に限るわけではなく感光体の光導
電層に用いる光導電部材を別のものに変えることで飽和
帯電電位に達する印加電圧が変わった場合には、印加電
圧をその電圧付近に設定し直せば、履歴の如何に拘わら
ず、帯電後は常に飽和帯電電位付近に帯電させることが
できるし、現像濃度飽和電位がその飽和電位にほぼ等し
い現像条件を選択すれば標準画像濃度を一定に保つこと
ができる。そしてまた、従来感光体とコロナ帯電器との
軸方向の平行度が保たれていない場合、帯電電位が軸方
向で不均一による不都合があったが。
本発明の設定を行えば従来よりもラフな設定であっても
軸方向にも均一な帯電を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、飽和帯電特性
を有し、安価な光導電部材を用いることで高価な表面電
位針や複雑な電位制御装置を用いず一定した帯電電位を
保つことができる。
さらには通常不可欠とされてきた除電機構の交流コロナ
除電器、除電電源等の除電装置も不用となるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光導電層として有機光導電部材A、 Bを用い
た場合の印加電圧に対する帯電電位の特性図、第2図は
有機光導電部材A、Bを用いた場合の流れ込み電流に対
する帯電電位の特性図、第3図は感光面としてセレン、
あるいは絶縁層を積層した硫化カドミウムを用いた場合
の印加電圧に対する帯電電位の特性図、第4図は原稿濃
度及び感光体表面電位に対するコピー濃度特性図である
。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 之 第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和59年4月17日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第181517号2、発明の名称 帯電電位設定方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名称 (14
4)カシオ計算機株式会社代表者 樫尾俊雄 布。 Jfオ )N2 住所 東京都千代田区有楽町1−4−16、補正の対象
 明細■:の「発明の詳4111な説明」7、禎′正の
内容 明細書の第7頁の表1において。 〈表1〉 とあるのを 〈表1〉 と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 画像形成装置における感光体として、飽和帯電
    特性を有するものを用い、該感光体の帯電電位を飽和帯
    電電位付近に設定することを特徴とする帯電電位設定方
    法。
  2. (2) 前記飽和帯電電位と現像濃度飽和電位とをほぼ
    一致させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の帯電電位設定方法。
JP18151783A 1983-09-29 1983-09-29 帯電電位設定方法 Granted JPS6073555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18151783A JPS6073555A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 帯電電位設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18151783A JPS6073555A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 帯電電位設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073555A true JPS6073555A (ja) 1985-04-25
JPH0430025B2 JPH0430025B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=16102134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18151783A Granted JPS6073555A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 帯電電位設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073555A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245277A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真装置の除電及び帯電方法
JPH01297269A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 発光素子アレイの駆動方法、劣化補正方法および駆動装置
JP2014203009A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP2015001661A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社リコー 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2015041042A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2015052672A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社リコー 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245277A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真装置の除電及び帯電方法
JP2704956B2 (ja) * 1986-04-18 1998-01-26 沖電気工業株式会社 電子写真装置の除電が不要な帯電方法
JPH01297269A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 発光素子アレイの駆動方法、劣化補正方法および駆動装置
JP2014203009A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP2015001661A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社リコー 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2015041042A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP2015052672A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社リコー 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430025B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223668A (en) Single component developing device with velocity of roller dependent on time constant of circuit formed by resistor layer of developer carrying member and photosensitive drum
JPS6073555A (ja) 帯電電位設定方法
JPS60159761A (ja) 静電複写作像装置
US4583835A (en) Image control device for electrophotographic copier
JPS6153668A (ja) 電子写真装置
JP2526127Y2 (ja) 電子写真装置における画質制御装置
JPH05307304A (ja) 電子写真装置の画質安定化装置
JPH0241030B2 (ja)
JPH07199664A (ja) 一成分現像装置
JPS61264358A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
JPH02157771A (ja) 画像形成装置における画質制御装置
JPS63316074A (ja) 転写材分離装置
JPS6040025B2 (ja) 余剰現像液除去装置
JPS6310426B2 (ja)
JPS62189481A (ja) 静電潜像改造方法
JPH031664B2 (ja)
JPS5872163A (ja) 二色カラ−複写装置
JPS60207164A (ja) 静電記録装置
US20020025190A1 (en) Developing apparatus
JPS6019177A (ja) 画像濃度調整装置
JPS6029948B2 (ja) 複写装置におけるバイアス電源制御方式
JPH06110284A (ja) 電子写真装置
JPH01114876A (ja) 画像形成装置
JPS5919977A (ja) 反転磁性トナ−像の転写方法
JPS59206843A (ja) 静電記録装置