JPS6071240A - タイヤ補強用コ−ドの製造法 - Google Patents

タイヤ補強用コ−ドの製造法

Info

Publication number
JPS6071240A
JPS6071240A JP58178242A JP17824283A JPS6071240A JP S6071240 A JPS6071240 A JP S6071240A JP 58178242 A JP58178242 A JP 58178242A JP 17824283 A JP17824283 A JP 17824283A JP S6071240 A JPS6071240 A JP S6071240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
nylon
tire
strength
resorcin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58178242A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Shikanuma
忠雄 鹿沼
Yoko Kinugasa
衣笠 洋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58178242A priority Critical patent/JPS6071240A/ja
Publication of JPS6071240A publication Critical patent/JPS6071240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/40Chemical pretreatment of textile inserts before building the tyre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、タイヤ補強用コードの製造法に関する。
(ロ)従来技術 一般に、タイヤ補強材料はスダレ織物の形態で用いられ
る。タイヤ補強材料はかかるスダレ織物の経糸を構成す
るものであって、通常複数本の糸を下撚及び上撚してな
る糸条からなる。このタイヤ補強用コードは処理コード
(以下、「ディップコードjという。〕として、すなわ
ち、接着剤処理(以下、「ディップ」という。)により
ゴムとの接着性が付与された状態で用いられる。
タイヤ補強材料の中でもナイロン繊維は、優れた強力及
び耐久性、耐熱性などを有するために、負荷重量が大き
く、使用条件が苛酷な分野、即ち、トラック・バス用、
建設車輌用、航空機用などの大型タイヤに適用されてい
る。しかし、これらのタイヤは、乗用車用タイヤなどに
比較して、タイヤ1本当り、補強材料の使用量が非常に
多く多量のエネルギー、燃費を必要とする。
一方、最近の原燃料価格の高騰を反映して、省エネルギ
ー、省燃費への指向が強まっており、タイヤにおいても
補強材料の積層枚数の削減や補強材料の打込み本数の低
減によるタイヤ軽量化が強く要望されている。また、こ
のような軽量化に伴い、夕・f十走行中の発熱量低減に
依る耐疲労性の向上、タイヤ成型工程における生産性向
上なども大いに期待されている。
そのためには、現在使用されているナイロン繊維よりも
更に強度の高いナイロン繊維が開発されなければならな
い。
一般に、高強度のナイロン繊維材料を得るには高重合度
のポリマーを紡糸し、次いで高倍率で延伸することが知
られている。しかし、この繊維をタイヤ補強材料として
使用した場合、ディップ工程や、ゴムとの複合化を行な
う加硫工程で強力が低下する。更に、耐久性、耐衝撃性
などのタイヤ性能に影響するタフネス(荷重〜伸長曲線
の面積であるが、便宜上(破断強度)×(破断伸度)/
2でめられる。)が著しく小さくなる。
本発明者らは、ナイロン繊維自体の高強力化を色々と試
みた。しかしながら、たとえ高強力ナイロン繊維を用い
たタイヤ補強用ディップコードであっても、通常のディ
ップ方法によったものではタイヤの軽量化をはかれる程
強力レベルは上がらない。
そこで、更に研究を続けた結果、コードのディップにお
いて、特定の手段を採用することにより、タイヤ性能を
低下させることなく、タイヤの軽量化をはかることが出
来ることを見い出した。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、従来法により得られる接着レベルを保
持しつつディップコードの強度及びタフネスを向上せし
めることのできるタイヤ補強用コードの製造法を提供す
るにある。
即ち、本発明は、特定の成分で構成される接着剤でディ
ップすることにより、接着力に何ら悪影響を与えること
なく、コードが本来有している高強度および高タフネス
を発現せしめるものである。
(ニ)発明の構成 本発明に係るタイヤ補強用コードの製造法は、ナイロン
6及び/又はナイロン66から成る繊維で構成されたタ
イヤ補強用コードをレゾルシン/ホルムアルデヒド縮合
体/ゴムラテックス混合液(以下、rRF/L Jと記
す)で処理するに当り、レゾルシン/ホルムアルデヒド
縮合体(以下、rR/F、Jと記す)の少なくとも20
重量%が、レゾルシン/ホルマリンのモル比(以下、r
R1F比」と記す)が1/1〜1/1.9であるRF/
Lを用いることを特徴とする。
(ホ)実施態様 本発明方法においては、特定の成分で構成される接着剤
を用いることが肝要である。
゛従来、ナイロンコードのディップに用いられるRF/
Lは、R/F比が1/3〜1/2であるR/Fから構成
されており、特に高強度ナイロンコードを従来のRF/
Lでディップすると、ディップコードが硬く、十分な強
度並びにタフネスを得ることが出来ない。本発明では、
従来、ナイロンコードのディップに使用されていなかっ
たR/Fを特定の割合で混合して得られたRF/Lを用
いることに依り、非常に柔軟であり、コード強度とタフ
ネスが改良され、しかも従来と同様な接着力を維持せる
ディップコードが得られる。
本発明では強度10g/D以上の原糸を用いることが肝
要で、それ未満の強度ではタイヤの軽量化が達成出来な
いばかりか、物性改善効果が少ない。
又、ナイロン6でもナイロン66でも良いが、耐熱特性
に優れるナイロン66が好ましい。また、蟻酸相対粘度
70以上、好ましくは75以上の高重合度ポリマーが良
い。
本発明に用いられるRF/Lは、R/Fの少なくとも2
0重量%以上、好ましくは40重量%以上が、R/F比
が1/1.9〜1/1、好ましくは171.7〜1/1
.2を有する。
20重量%より少ない場合は、ディップコードの物性が
改善されない。又、R/F比が1/1.9より小さな場
合はやはりディップコードの物性が改善されず、1/1
より大きい場合は、接着力が保持出来ない。
RF/Lに使用される全R/Fのうち、R/F比が1/
1.9〜1/1であるR/F以外の成分は、通常ナイロ
ンに用いられているR/F比1/3〜1/2から成る、
1種又は2種以上のR/Fであれば良い。又、R/Fの
混合は、R/F作成後でも良いし、それぞれ作成したR
F/Lを混合しても良い。
R/F作成時に使用する触媒は、通常使われているアル
カリ触媒、例えばアルカリ金属の水酸化物、アンモニア
などで良い。
又、RF/Lを構成するゴムラテックスも、通常使われ
ている、天然ゴムラテックス、スチレン/ブタジェンゴ
ムラテックス、スチレン/ブタジェン/ビニルピリジン
三元共重合体ラテックス、アクリロニトリル/ブクジエ
ンゴムラテックスなどから適宜選定すれば良い。
又、RF/Lは、老化防止剤、酸化防止剤、増粘剤、消
泡剤、柔軟剤、平滑剤、顔料、カーボンブランクなどの
添加剤を含有しても良い。
ディップ法としては、通常、浸漬法が多く用いられるが
、特にこれに限定されるものではなく、コーティング法
、スプレー法など、ディップコードの調製に従来から常
用される他の方法を用いることもできる。
又、ディップ時にコードにストレッチ例えば3%以上の
伸長を与える方法や、ディップ直前に水を付与するなど
の方法を併用した方が好ましい。
本発明の対象となるナイロンはナイロン6及び/又はナ
イロン66から成る。かかるナイロンとしては、例えば
、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66共重合
体、ナイロン6/ナイロン66混合体などが挙げられる
。また、ナイロン6および/またはナイロン66は、他
のアミド形成可能な化合物、例えば、脂肪族ジカルボン
酸、芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジアミン、芳香族ジア
ミンなどから導かれる単位を少量含むものであっても良
い。
更に、本発明方法におりる被処理コードは、通常のナイ
ロンタイヤコード用原糸に含有されている添加剤、例え
ば、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、?’lt剤、可
塑剤、増粘剤、などを含んでも良い。
(−・)発明の効果 以上の如き本発明方法によれば、従来品と同等の接着レ
ベルを維持したまま、ナイロン6及び/又はナイロン6
6から成るディップコードの強伸度特性を著しく改善し
、タイヤの軽量化、耐久性、耐衝撃性なども向上せしめ
ることができる。
(ト)実施例 以下、本発明を実施例について具体的に説明する。実施
例中、「蟻酸相対粘度」とは、90%蟻酸のポリマー濃
度8.4重量%溶液、「硫酸相対粘度」とは、95.5
%硫酸のポリマー濃度1.0重量%溶液の、各25℃に
おける溶液相対粘度である。
「接着力」とは、ゴムブロックからディップコードを引
抜く時に所要な力であり、ディップコードを厚さ5顧1
のカーカス用ゴムシートではさみ、埋込み長さ1印の金
型内にて加硫する。加硫条件は150℃×30分、ゲー
ジ圧35 kg / caである。加硫後得られたゴム
ブロックからディップコードを引抜き、接着強力とした
破断強力、破断伸度の測定は、全てJIS L−101
7にン(へじ−0行なった。
実施例1゜ 蟻酸相対粘度32.0を有するナイロン66のチップを
210℃、窒素雰囲気下で重合して得た、蟻酸相対粘度
88.0の高重合度ポリマーを、300℃にて、0.2
5tmφ×210個の紡口から紡出し、350℃の加熱
筒を通過せしめた後、冷却し紡糸油剤を付与した。引続
き、各80℃、210℃、220℃、245℃の温度を
有する第1〜第4ネルソンローラーにて3段階で′延伸
熱セットを行ない、1600m/分の速度で巻き取った
。延伸比は6.05であった。得られた原糸は、126
0 D /2’lOfであり、蟻酸相対粘度80.5、
強度10.5 g / D、伸度21.5%であった。
2本の該原糸に、別々に下tg(Z方向)を39回/ 
cm加え、2本を引き揃え更に上tM(S方向)を39
回/〔加え、1260 D /2の糸条を作成した。後
記第1表)に基づいて作成したRF/L■を用いて、第
1ゾーン温度150℃、張力2.0kg/コード、時間
120秒、第2ゾーン温度225°C,張力2.8 k
g /コード、時間40秒、第3ゾーン温度225℃、
張力1.9kg/コード、時間40秒の条件でディップ
した。RF液(A)及び(B)はそれぞれ6時間攪拌し
、IP/L■は、(A)及び(B)の各半分とラテック
スなどを混合後30分間攪拌して調整した。その後、2
4時間放置してから供試した。
RF中の(B)成分の重量比は50%であった。
得られたディップコードの特性を第2表に示す。
実施例2゜ 実施例1と同様に、蟻酸相対粘度81.7 、強度10
.4 g/D 、伸度20.9%を有するナイロン66
1890 D/312fの原糸を得た。該原糸に、下撚
、上撚釜32回/10cL11の撚りを加え、1890
 [)/2の糸条として、次いで、第1表に基づいて作
成したRF/L■及び■の混合に依り、RF(D)成分
の重量比を第2表に示すように変えてディップした。デ
ィップ条件は、第1ゾーン温度160℃、張力2.4k
g/コード、時間120秒;第2ゾーン温度232℃。
張力4.8 kg /コード、時間40秒;第3ゾーン
温度232℃、張力3.6 kg /コード、時間40
秒であった。接着液の攪拌調整時間は実施例1に準じた
得られたディップコードの特性を第2表に示す。
比較例1゜ 第1表に基づいて作成したRF/L■を用いた他は実施
例1におけると同様にディップした。得られたディップ
コードの特性を第2表に示す。
従来法によりディップしたコードでは、高強度ではある
が破断伸度が小さく、タフネスも小さい。
比較桝2゜ 第1表に基づいて作成したRF/L■及び■の配合比を
変えR/、F中のCD)成分を15%とした。
他は実施例におけると同様にディップした。得られたデ
ィップコードの特性を第2表に示す。
R/Fの(D)が20%より少ない場合はコードのタフ
ネスが改善されない。
実施例3゜ 硫酸相対帖・度3.8を有するナイロン6の高重合度チ
ップを、280℃にて0.25mmφ×280の紡口か
ら紡出し、未延伸の状態で巻取った。次いで、延撚機に
て、延伸比5.25、延伸プレート温度190℃にて延
伸を施した。得られた原糸はz 1680 D /28
0fであり、強度10.2g/D、伸度23.6%であ
った。該原糸に下撚、上撚釜34回/10anの撚りを
加え、1680 D /2のコードとた。第1表におい
て、RF/L■のR/F比を1/1.9〜1/1の範囲
で変え、RF中の(D)成分が75%となる様にRF/
L■及び■の混合比を変えて第1ゾーン温度150℃、
張力2.rkg/コード、時間120秒、第2ゾーン温
度210℃、張力4.2kg/コード、時間40秒、第
3ゾーン温度210℃、張力2.8kg/コード、時間
40秒の条件にてディップした。ディップコードの特性
を第2表に示す。
実施例 実施例1におけると同様な手法により、蟻酸相対粘度8
8.0のナイロン66高重合度ポリマー90重量部と、
硫酸相対粘度3.4のナイロン6ポリマ−10i量部の
混合物を紡出し、1260 D /21Ofの原糸を得
た。糸の物性は、強度10.2 g/D 、伸度22.
1%であった。該原糸を実施例1に準じて、撚糸、ディ
ップした。ディップコードの特性を第2表に示す。
比較例3゜ RF(13)の111/F比を110.9及び1/2.
0とした他は実施例におけると同様に、ディップした。
得られたディップコードの特性を第2表に示す。R/F
比が1/1より大きい場合は、接着力が低下し、1/1
.9より小さい場合は、タフネスが改善されない。
比較例4゜ 蟻酸相対粘度64.0の中重合度ポリマーを用いた他は
実施例1におけると同様にして、1260 D /21
0fの原糸を得た。強度9.4 g/D 、伸度20,
7%であった。実施例1におけると同様な手法に基づい
てディップを行なった。得られたディップコードの特性
を第2表に示す。電 第1表に示す如く、本発明に係る方法が高重合度ポリマ
ーから成る繊維で構成されるコードにのみ有効であるこ
とは非常に驚くべきことであり、本発明によって、該コ
ードの特性が更に改善され6′−とが明らか7あ” I
ff余白 第2表に示す如く、強度Log/D以上を有する原糸か
ら構成されたコードに本発明を適用することにより初め
て優れた強伸度特性と、従来法と同等の接着力を有する
ディップコードが得られ、ひいては、タイヤの軽量化と
タイヤ特性維持という2つの課題を併せ解決することが
できる。
特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原糸強度10 g/D以上を有するナイロン6及び/又
    はナイロン66から成る繊維で構成されたタイヤ補強用
    コードをレゾルシン/ホルムアルデヒド縮合体/ゴムラ
    テックス混合液(RF/L )で処理するに当り、レゾ
    ルシン/ホルムアルデヒド縮合体(R/F)の少なくと
    も20重量%がレゾルシン/ホルマリンのモル比が1/
    1.9〜1/1であるRF/Lを使用することを特徴と
    するタイヤ補強用コードの製造法。
JP58178242A 1983-09-28 1983-09-28 タイヤ補強用コ−ドの製造法 Pending JPS6071240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178242A JPS6071240A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 タイヤ補強用コ−ドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58178242A JPS6071240A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 タイヤ補強用コ−ドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071240A true JPS6071240A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16045076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178242A Pending JPS6071240A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 タイヤ補強用コ−ドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625235A1 (fr) * 1987-12-28 1989-06-30 Bridgestone Corp Traitement de cables de nylon a l'aide d'un adhesif
EP0506264A2 (en) * 1991-03-13 1992-09-30 Bridgestone Corporation Polyamide fiber cords for rubber reinforcement
WO2019049590A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード
JP2019049076A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625235A1 (fr) * 1987-12-28 1989-06-30 Bridgestone Corp Traitement de cables de nylon a l'aide d'un adhesif
US4944821A (en) * 1987-12-28 1990-07-31 Bridgestone Corporation Adhesive treatment for nylon cords
EP0506264A2 (en) * 1991-03-13 1992-09-30 Bridgestone Corporation Polyamide fiber cords for rubber reinforcement
US5733654A (en) * 1991-03-13 1998-03-31 Bridgestone Corporation Polyamide fiber cords for rubber reinforcement
WO2019049590A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード
JP2019049076A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 東レ株式会社 ゴム補強用繊維コード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216587B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018031086A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2013048086A2 (en) Method for manufacturing poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber, poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber and tire-cord
TWI555889B (zh) Polyester fiber for rubber reinforcing and its manufacturing method
JP2007177360A (ja) ポリエステルタイヤキャッププライコードの製造方法
JP2004308027A (ja) ゴム補強用ポリケトン繊維コード及びそれを用いたタイヤ
JP4502589B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5899762B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維コードの製造方法およびタイヤ
JP4323200B2 (ja) ゴム補強用有機繊維コード及びそれを用いたタイヤ
JPS6071240A (ja) タイヤ補強用コ−ドの製造法
KR101273701B1 (ko) 아라미드 섬유 코드 및 그 제조방법
JPS60185833A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維デイツプコ−ド
JP5542084B2 (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
JP3228287B2 (ja) ゴム・繊維用接着剤組成物、ゴム補強用合成繊維および繊維補強ゴム構造物
JPH06207338A (ja) ポリビニルアルコール系コード及びその製造法
JPS60104580A (ja) タイヤ補強用コ−ドの製造方法
JP4544829B2 (ja) ポリケトン繊維コード及びそれを用いたタイヤ
WO2012134229A2 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
JPH11350282A (ja) ゴムホース補強用ポリエステルコードおよびその製造方法
JP2001064840A (ja) ポリエステル繊維コードの製造方法
JP3157587B2 (ja) ゴム補強用ポリアミド繊維コード
JP2021142861A (ja) タイヤ
JPH02216288A (ja) 動力伝達ベルト補強用コードおよびその製造方法
JP2013253328A (ja) ゴム補強用短繊維、その製造方法及びそれを用いた成形体
JPH0284587A (ja) ポリビニルアルコール系合成繊維よりなるタイヤ補強用コードおよびこのコードにより補強された空気入りラジアルタイヤ