JPS6069652A - 熱現像拡散転写感光材料 - Google Patents

熱現像拡散転写感光材料

Info

Publication number
JPS6069652A
JPS6069652A JP17876783A JP17876783A JPS6069652A JP S6069652 A JPS6069652 A JP S6069652A JP 17876783 A JP17876783 A JP 17876783A JP 17876783 A JP17876783 A JP 17876783A JP S6069652 A JPS6069652 A JP S6069652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dye
layer
photosensitive
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17876783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Toyoaki Masukawa
増川 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17876783A priority Critical patent/JPS6069652A/ja
Publication of JPS6069652A publication Critical patent/JPS6069652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、熱現伜カラー拡散転写感光材料(で関する。
詳L <は、複rλの受像I:Jを有する熱現像カラー
拡散転写感光材料に関する。
(従来技術) 従来から知られている感光性ハロゲン化優を用いたカラ
ー写真法は、感光性9階調性ならびに画体保存性等にお
いて、その他のカラー写真法に勝るものであり、最も広
く実用化されてきた。しかしながら、この方法匠おいて
は現イウ2色白?定着電水洗などの工程に湿式処理法を
用いるためKs処理に時開と手間がかかり、また処理整
品による人体もしくは環境への公害が懸念され1処理室
や作業者に対する処理認品による汚染さらには脆性処理
の手間やコスト等、多くの問題が存在している。
従って、乾式処理が可能なカラーii!j像の形成方法
の開発が要望されていた。
現像工程を熱処理で行なうことを特徴とてる黒白熱現像
感光材料は以前から知られており、例えば特公昭43−
4921号および同43−4924号にその記載があり
、有機酸銭塩、ハロゲン化録、第5よび現像剤からなる
感光材料が開示されている。さらKこの黒白熱現像感光
材料を応用したカラー熱現像感光材料も数多く知られて
いる。
例えば米国特許3,531.286号、同3,761.
270号、同3,764,328号、リサーチディスク
ロジャー(Re5earch Dlselosure 
) (以下RDという)1161510B 、同/r6
15127 、同席12044および回1616479
 停には熱現像感光材料中に写真用カブラーと発色現像
主薬を含有させたものについて、米国特許3,180,
731号、RD 41・3443および同413437
等忙は、ロイコ色素を用いたものについて、米国特許4
,235,957号、RD /1614433 、同/
k)14448、同A 15227、同A 15776
 、同418137および同ん19419等には1釧色
素漂白法を応用したもの妬ついて、米国特許4,124
,398号、同4,124,387号および同4,12
3,273号には熱現像感光材料の熱濃白方法について
述べられている。
ざらに、熱現像により拡散性色素を放出させ、この色素
を受像層に転写させることにより費画俄と色素とを分離
してカラー画像を得る如き熱現像カラー感光材料が特開
昭57−179840号および同57−186744号
に記載されている。また更に特願昭57−122596
号には、熱現像により昇華性色素を放出させ、受像MK
転写せしめる方法が記載されている。
しかしながら、カラー熱現像感光材料に関するこれらの
提案は、同時に形成された黒白親画像を漂白または定着
することが困難であったり)ある処理などを必要とする
ものである。また更に、澄式処理を必要とせず色素を熱
により拡散転写するとと妊より受像層にカラー画伯をイ
()ろこともできるが、この場合にも、いが圧色再現性
良く、シかも高い効*で、色8画fのを拡散転写せしめ
るがという点に大きな問題点がある。
例えば、色再現性の釘1点からいえば、青色、を饋色及
び赤色6光に、それぞれ感光性を有する3槓類の分光増
感されたハロゲン化銀を用い、それらをそれぞれイエロ
ー、マゼンタ及びシアン各色に発色する色素供与化合物
と組み合わせ、重りせしめる0合には、写真としての色
再現性を確保1″るために熱現像時に色素供与化合物は
拡散・ヒず、逆圧現像によって供与される色素自体は、
高い拡散性を有さねばならないという非常に回部な要求
が生まれる。
さらに、上記の如き重PJ熱現像拡散転写システムの場
合、転写効率という観点から最下層すなわち受像層に爪
も遠い感光性層において、遊離された色素の転写効率が
、拡散距離が大きいために著しく俄くなるとい、う問題
点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、色再現性が高く1しかも色素の転写効
率の高い熱現像拡散転写感光材料を提供−t’ろこと産
ある。
本発明の他の目的は、安価でしかも熱転写色素画イコz
が鮮明でk)る熱現像カラー感光材料を提供することに
ある。
(発明の構成) 上記課題に二対し、本発明者等が種々検討を重ねた結果
、有村乏銀jlA I還元剤、ノ・ロゲン化銭及び色素
供与化合物を含有する少なくともI Jdの感光性層並
びに受儲りを有する熱現像拡散転写感光材料に於て、受
位りの少なくとも1面が前記感光性層と接する少くとも
2帰の受像層を有することを特徴とする熱現像拡散転写
感光材料によって前記本発明の目的が達成されろ。
熱現像拡散転写感光材料において色再現性および色素転
写効率は、性能9品質およびコストな支配する貧要な因
子である。
例えば、多色画像を得る0合には数釉のノ・ロケーン化
銭を夫々別個に分光り感L 、該各ノ・ロゲン化Qに対
し異なる色素な供給する色素供与化合物ろ′対応させて
それぞれ異なる層に含有せしめ支持体上に順次重層され
、その上に受像層が設けられろ。
この場合良好な石仏再現性および色素転写効率を得るた
めに色素供与化合物は熱現像終了までは他層へ拡散する
ことなく、シかも、熱現像時に遊1;faし拡散転写系
に供与された色素は、受9層に高い収率で拡散転写する
という非常に困嬬な要求が生まれる。こうした要求tこ
対し、本発明者停が研究したところによれば、 1、 色素転写効率は、受俄りまでの拡蔽距鵡に大きく
依存し、前記の如<MJaした場合には、最下層すなわ
ち受像層から最も遠いIJで送口した色素の転写効率が
著しく低下”する。
2、感光性層のバインダー膜物性により、色素の拡散性
および色素供与化合物の非拡歓性は異なるが、一般に色
素の拡散性に富むパインタ゛−系では、色にごり防止を
f足証する色素供与化合物の非拡散性は劣る。
以上述べたような不都合或は相反的な目阿忙対して本発
明の如く1つの写真機能を表現する写真イボ成n族のζ
7成に於て受像層を少なくとも2層の複数層Cて分割し
、受傅府の少なくとも1面が感光性層に接するように配
置し、色素が現像特避mする感光性層からの拡散距離を
短かくすることにより色名の受像層への転写効ホが大幅
に上昇し、而も色素供与化合物を含有する前記組成の感
光性層の間に該色票供与化合物の拡散を1断する受像層
が介在することKより、該化合物が感光性を異にする仙
磨へ拡散し共存する番で到ることにより発生する色濁り
が完全に防止される。その結果着色濃度の高い且つ色円
りのないtO麗な画像が得られる。
このような本発明の感光材料の構成に於て、支持体を有
′1″石実用的形飯を満足させる感光性層と受像層に関
イる最小基本単位は第1図(a)及び(b) 。
(c)に示す通りである。即ち第1図(a)に於ては支
持体1上に受例fl 21を塗設しその上に感光性層3
1、更にその上に受像M22を重層配置(〜た最小基本
単位の(;4成を示す。
第1図(bl K於ては支持体lの両面に感光性層;3
1及び31′を塗設置ハ夫々の上に受像層21及び21
′を重層配置した最小基本単位の構成を示す。へ11図
felK於ては前述第1図(b)の感光性層、受像層の
位置が支持体上圧於て逆転lまた構成である。
多色の熱現像拡散転写感光材料とするときには、受像層
と感光性層とを交互に積層させ゛C必要数だけ多積層に
塗設すればよい。この時に表層が受イ象層或は感光性層
である2つの態様がある。
また前記最小基本単位同志或は前記多積層とH:i基本
単位を組合せて一体として感光材料を44成してもよい
更に前記表居面に保獲層、層間に剥シf層停の補助居を
設けてもよい。
本発明に係る受像層は、必要徨度の剛性を有する合成樹
脂停のシートの一面或は両面に色素媒染性のよい受像層
を塗設した複合構造をとってもよい。また該感光材料の
支持体の材質を色素謀染に好都合に選んで受像層として
もよい。
本発明の感光材料には原画を密着もしくは投影等の方法
によって白色、多色もしくは重色光のi光が与えられる
。もし本発明の感光材料が前記した基本単位構成を接合
して使用する型の場合には基本単位構成その感色性の光
を含む露光を別個に与えてもよい。
画俄蕗光後熱現像を行ない色素供与化合物から遊賠した
色素が受像層に拡散転写される。
熱現像終了後感光性層は剥離もしくは溶去され、支持体
及び画像を担持した受像層を残す。
多層の回合には受像層に担持さ才1.た画像の整合状態
に於て、熱接着、接着剤接着での一体化或は透明シート
で減圧シール等の方法で支持体及び受f9層を接合体と
し観察に供する。
反射1ifj像を望む9合には、各色素画像を担持した
受f2 FJ MP会合体外側であって且つ31f!像
を与えぬ位置に白色停の不透明反射層を設ければよい。
尚感光材料の支持体が露光に支障なく前記位置に該当す
る口金には支持体を該反射層としてもよい。
また画像整合の便宜のために本発明の感光材料の一辺を
熱接着その他の手段で接合してiUしておいてもよい。
尚、本発明において転写とは、色素が熱しζよって昇華
、箆化、蒸発、耐融或は溶媒によって溶解し、拡散およ
び転写されることを言う。
本発明の感光性層から受Ω層に対する転写は、本発明の
感光性層が熱現像される時、或は熱現伝終了技再加熱さ
れる時に行なわれる。
次に本発明を更に詳しく説明′″f′石。
本発明に係る受像層は1基本的には9様分布をなして転
写してきた色素の拡散を停ihさせ、がっ定賭する機能
を有していればよい。
例えば、単にゼラチンや他の合成ポリマー層だけでもよ
いし、木材パルプや曲の合成パルプ繊維による層でもよ
い。また各種の媒染剤を用い′Cもよい。
本発明で用いられる色素供与化合物が遊離し拡散転写す
る色素な受容しりる受像層には、種々の有機高分子物質
が用いられるが、中でもガラス転移温度が40℃以上2
50℃以下の耐熱性の有様高分子物質が打止しく1フイ
ルム状又は適当な支持体上に塗布した状Mで用いられ得
る。
本発明に係る色末供与化合物から生成された色素が、こ
れらの有機ポリマー停がら成る受像層中に入り込む機構
は必ずしも明確ではないが、ガラス転移点以上の処理温
度に於いてはポリマー舶の熱運動が犬きくなり、その結
果化じた鎖状分子間HK色素が入り込むと考えられる。
木兄明番で用いられる有機高分子物質の例としては、分
子量2000〜85000のポリスチレン、炭緊数4以
下の置換基をもつポリスチレン銹導体、ポリビニルシク
ロヘキサン、ポリジビニルベンゼン、ルなどのポリアセ
タール類、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリエチレン、ポリ
二環化ぶつ化エチレン、ポリアクリ0ニトリル、ポリー
N、N−ジメチルアリルアミド、p−シアノフェニル基
、ペンタクロロフェニル基およヒ2.4−ジクロロフェ
ニル基ヲもつポリアクリレート、ポリアクリルクロロア
クリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメ
タクリレート、ポリプロピルメタクリレート、ボリイソ
プaビルメタクリレート、ポリイソブチルメタクリレー
ト、ポリターシャリ−ブチルメタクリレート、ポリシク
ロへキシルメタクリレート\ポリエチレングリコールジ
メタクリレート、ポリ−2−シアノエチルメタクリレー
ト、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類
、ポリスルホン、ビスフェノールAポリカーボネート、
ポリカーボネート類、ポリアンヒドライド、ポリアミド
類並びにセルロースアセテート類が挙げられる。
これらの高分子物質は、単独で用いられても、また複数
以上を組み合せて共重合体として用いてもよい。例えば
トリアセテート、ジアセテートなどのセルロースアセテ
ートフィルム、ヘプタメチレンジアミンとテレフタル酸
、フルオレンジグロビルアミンとアジピン酸、ヘキサメ
チレンジアミンとジフェン酸、ヘキサメチレンジアミン
とイソフタル酸などの組み合せKよるポリアミドフィル
ム、ジエチレングリコールとジフェニルカルボン酸、ビ
ス−p−カルボキシフェノキシブタンとエチレングリコ
ールなどの組み合せによるポリエステルフィルム、ポリ
エチレンテレフタレートフィMム、ポリカーボネートフ
ィルムが挙げられる。
これらのポリマーは改質されたものであってもよい。例
えば、シクロヘキサンジメタール、インフタル酸、メト
ヤシポリエチレン−グリコール、1゜2−ジカルボメト
キシーα−ベンゼンスルホン酸などを改質剤として用い
たポリエチレンテレフタレートが有効である。
また、もし拡散転写する色素が親水性である場合には、
上記の受像層としては、スルホ基、カルボキシ基、スル
ファモイル基等を分子内に有している化合物をトラップ
する媒染剤を含有する層が使用される。
前記媒染剤の具体的な例としては、含窒素二級、三級ア
ミン類、含窒素複素環化合物、これらの四級カチオン性
化合物が広く知られている。例えば米国特許2,548
,564号、同3,756,814号等に配賦のビニル
ピリジンポリマーおよびビニルピリジニウムカチオンポ
リマー、米国特許2,675,316号記載のジアルキ
ルアミノ基を含むポリマー、米国特許2,882,15
6 @のアミノグアニジン誘導体、米国特許3.625
,594号、英国特許2,011.012号に記載のゼ
ラチンなどと架橋可能な化合物、米国特許3.958,
995号、同2,798,063号の水性ゾル型媒染剤
、また特開昭59−612213号の水不溶性媒染剤等
が挙げられる。
媒染剤としては、受像層内で0動しにくいものが好まし
く、そのためには前に例示したようにゼラチンなどと架
橋させたり、水不溶性の媒染剤を水と有機溶剤との混合
液より塗布したり、乳化分散したり、水性ゾルまたはラ
テックス分散物より塗布′f乙などの工夫がね4行なわ
れている。
木兄EJHC係る受像層には熱醐剤、紫外腺吸収剤、酸
化防止剤或は可塑剤等を含有してもよい。
前記熱醇剤は、熱現像及び/又は転写を促進する物質で
あればよいが、好ましくは常温下では固体、半固体又は
液体であって加熱することによって感光性層のバインダ
ー[酵解又は宕融する物質であり、好ましい例としてけ
原票訪導体、アミド訪尋体、ボIlエチレングリコール
類または多価アルコール類等が誉げられ、これらの熱溶
剤は単用でも2以上の併用でもよい。これらの熱溶剤は
色素の転写件を向上させろばかりでなく、現像性及び色
素の放出性ないし形成性をも向上させるものが好ツしい
。なお、本発明に係る熱溶剤は、その融点は熱現像温度
以下である必要はなく、且つ常温下において液体であっ
てもよい。
次に、本発明に好ましく用いられる熱溶剤のうロビル尿
素、1,3−ジブチル原票、1.1−ジメチル尿素、1
.3−ジメトキシエチル尿?Is 、13−ジメチルチ
オ尿素、1.3−ジブチルチオ原本、テトラメナルチオ
尿禦、フェニル尿累、テトラメチャ尿素、テトラエチル
尿水等がある。
アミド吋導体としてはアセトアミド、グロビオンアミド
、n−ブチルアミド、量−ブチルアミド、ベンズアミド
、ジアセトアミド、ジメチルホルムアミド、アセトアニ
リド、エチルアセトアミドアセテート、2−クロルプロ
ピオンアミド、3−クロルプロピオンアミド、フタルイ
ミド、コハク殴イミド、N、N−ジメチルアセトアミド
等がある。
多価アルコールとしては、1.6−ヘキサンジオール、
ジキシリトール、ペンタエリスリトール、1.4−シク
ロヘキサンジオール、1.2−シクロヘキサンジオール
、2.2’−ジハイドロキシベンゾフェノン、1.8−
オクタンジオール等がある。
本発明における熱溶剤の含有址は感光性層のバインダー
廿の5チ〜500裂、好ましくは10チ〜300 %で
ある。本発明の熱溶剤は単独で用いられてもよいし、2
以上の併用でもよい。
本発明に係る受Ω層は単層であっても複数層から成って
いてもよい。更に必要に応じて不透明反射層を含ませる
事もでき、そういった層は受像層中の色素画像を観察す
るために使用され得る所望の程度の放射腺例えば可視光
線を反射させるために使用されている。不透明反射層は
必快な反射を与えろLm々の試薬、例えば二酸化チタン
を含むことができる。
受像層をバインダーを用いて構成する坦会には、使用す
る色素供与化合物及び該化合物が生成、遊離する色素或
は隣接層の特性に合せて疎水性或は親水性若しくはその
混合としてバインダーを適宜選ぶことができる。
本発明に用いられろ熱現像カラー感光性すは、基本的に
は同−届に (、) ハロゲン化銀 (b) 有機鉛塩 (c) 還元剤 (a) バインダー (e) 色素供与化合物 を含有するが、色素供与化合物は他σ)(a)〜fa)
の素材を含有する后の隣接層に含有させる等、2以上の
層に分離されていてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀としては1壌化銀、臭
化銀、沃化銀、塩臭化釧為塩沃化銭1沃臭化銀1塊沃臭
化銀尋があげられる。該感光性ノ・ロゲン化銀は、写真
技術分野で公知のシングルジェット法やダブルジェット
法尋の任意の方法でル1製することができるが1本発明
に於いては通常のハロゲン化銀ゼラチン乳剤の調梨方法
に従って11硝した感光性ハロゲン化値乳剤が好ましい
結果を与える〇 該ハロゲン化価乳剤は、写真技術分野で公知の任意の方
法で化学的に増感してもよい。かかる増感法としては1
金増感1イオウ増感、金−イオウ増感、還元増感等各0
0方法が拳げられる。
上記感光性乳剤中のハロゲン化銀は、′m粒子であって
も微粒子であってもよいが、好ましい粒子サイズはその
径が約0.001〜約1..511mであり、さらに好
ましくは約0.01〜約0.5μmである。
また、上記感光性ハロゲン化銀は、好ましくはゼラチン
溶液中で化学増感、分光増感等の増感処理をした後、本
発明のバインダーと混合して使用することが好ましい。
上記のよつ(ic調製された感光性ハロゲン化釧乳剤を
本発明の熱現像性感光性5に最も好ましく適用すること
ができろ。
更に他の感光性ハロゲン化銀の調製法として、感光性銀
塩形成成分を有機銀塩と共存させ、有機銀塩の一部に感
光性ハロゲン化銀を形成させることもできる。このn1
製法に用いられる感光性鉛塩形成成分としては、無機ノ
・ロゲン化物、含ノ・ロゲン金EAR体、オニクムハラ
イド、ハロゲン化炭化水南1N−ハロゲン化合物、その
他の含ノーロゲン化合物などを挙げろことができる。
これら感光性ノ・ロゲン化銀および感光性錯塩形成成分
は、種々の方法において組合せて使用でき、使用Rは有
機銀塩1モルに対して0.001〜1.0モルであり、
好ましくは0.01〜0.3モルである。
また、本発明に用いる熱現像カラー感光性nは青色光、
緑色光、赤色光に感光性を有する各層、すノ、(わち熱
現像性青感光性層、熱現像カラ感光性欝、熱現像性赤感
光性層として多層構成とすることができるが、その各々
用いられる′Ig′感光性感光ゲン化銀乳剤、緑感性ハ
ロゲン化銀乳剤、赤感仕種の分光増感色宋を加えること
如よって得ることができる。
本発明に用いられる代表的な分光増感色水と[。
では例えばシアニン、メロシアニン、コンプレックス(
3M又は4核の)シアニン、ホロポーラ−シアニン、ス
チリル、ヘミシアニン、オギソノール停が挙げられる。
シアニン類の色素のうちでチアゾリン、オキサゾリン、
ビロリン、ピリジン、オキサゾール、チアゾール、セレ
ナゾール、イミダゾールの様な塩基性核を有するものが
より好ましい。
メロシアニ2色素は上記塩基性核のflj&こ例えばチ
オヒダントイン核、ローダニン核、オギサゾリジンジオ
ン核、チアゾリジンジオン核、バルビッール酸核、チア
ゾリンチオン核、マロノニトリル核−ビラゾロン核の様
な酸性核を有し、ていてもよい。
又必要ならばこれらの色素を組合わせて使用してもよい
。更忙アスコルビン酸鰐導体、アザインデンカドミウム
墳、有様スルホンGO例えば米国特許2,933,39
0号、同2,937,089号等に記Bさitている様
な可視光を吸収しないjtll j’i?感性添加剤を
併用することができる。
これら色素の添加丘はハロゲン化銀又は/%Oゲン化銀
形成成分1モル当りlXl0−’モル〜1モルであり、
更に好ましくはlXl0−4モル〜lXl0−”モルで
ある。
本発明の熱現像カラー感光性層に用いられる有機銀塩と
しては、特公昭43−4924号、同44−26582
号、回45−18416号、同45−12700号、同
45−22185号及び特R昭49−52626号、同
52−31728号、同52−13731弓、同52−
141222号、同53−36224号、同53−37
610つ、米国特許3,330゜633号、同4,16
8,980丹心に記載されている脂族族カルボン酸の鎖
環例えばンウリン酸銭、ミリスチン酸銀、バルミチンP
銀、ステアリン酸銀、アラキドン酸銀、ベヘン酸銀等、
又芳香族カルボン酸銀、例えば安息香酸鉛、フタル酸性
等、又イミノ基を有する銀塩例えばペンツトリアゾール
銭、サッカリン銀、フタラジノン銀、フタルイミド釧尋
、メルカプト基又はチオン基を有する化合物の銀塩例え
ば2−メルカプトベンツ−オキサゾール銀、メルカプト
オキサジアゾール舘、メルカプトベンツチアゾール銀、
2−・メルルブトベンツイミダゾール銀、3−メルカプ
ト−フェニル−1,2,4−トリアゾール鉛、又その他
として4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、 
7−チトラザーインデン銭、5−メチル−7−ヒドロキ
シ−1,2,3,4,6−ペンタザインデン舖等があげ
られろ。又リサーチディヌクロジャー16966、同1
6907 、英国特許1.590,956号、同1,5
90,957号に記載の様なぐ1化合物を用いることも
できる。
中でも例えばベンツ) IJアゾール舘のMmの様なイ
ミノ基を有する銀塩が好ましく、ベンツトリアゾールの
銀塩としては、例えばメチルベンツトリアシーv釧のよ
うなアルキル謹換ベンツトリ了ゾール銀、例えばブロム
ベンツトリアゾール任、りaルベンットリアゾール怨の
ようなハロゲン置換ペンツトリアゾール銀、例えば5−
7セトアミドベンットリアゾールQのよりなアきド置換
ベンツ) IJアゾール銀、又英国特許1.59 Q、
956号、同1.59 Q、957号に記載の化合物、
例えばN−[6−クロロ−4−N(3,5−ジクロロ−
4−ヒドロキシフェニル)イミノ−1−オキソ−5−メ
チル−2,5−シクロヘキサンジエン−2−イル]−5
−カルバモイルベンツトリアゾールt!塩、2−ペンツ
トリアゾール−5−イルアゾ−4−メトキシ−1−ナフ
トールutjt、1−ペンツトリアゾール−5−イルア
ゾ−2−ナフトールmH1N−ベンツトリ了ゾール−5
−イル−4−(4−ジメチルアミノフェニルアゾ)ペン
ツアミド銀塩等があげられる。またニトロペンツトリ了
ゾール銀のようなニトロ0換の鉛工1も有用である〇 これらの化合物は単独で用いても、2種類以上を組合せ
て用いてもよい。
本発明に係わる有機銀塩は単離したものを適当な手段に
より感光性履用のバインダー中に分散して使用に供して
もよい。また感光性履用のバインダー中で銀塩を調製し
、単離せずにそのまま使用に供してもよい。
該有機鎖塩の使用量4:t 、支持体1 m’当り0.
05g〜io、ogであり、好ましくは0.2g〜2.
Ogでk)る。
又本発明の熱現像カラー感光性層に用いられろ還元剤と
しては例えば米国特許3,531,286号、同3.7
61,270号、同3,764,328丹)又リザーチ
ディスクロジャー12146 、回15108 、回1
5127及び特g[56−27i32号に記載のp−′
フェニレンジアミン系及びp−アミノフェノール系現像
土曜1フォスフォロアミドフェノール系及びスルホンア
ミドフェノール系現像主薬、又ヒドラゾン型発色現伯主
薬が1特開昭57−186744号、特り昭57−12
2596号、同57−1606989、同57−126
054号、同58−33363号、同5B −3336
4号尋に記載の熱転写性色素供与化合物の場合には有利
に用いろことができる。この場合、還元剤のこれらの熱
転写性色素供与化合物との酸化カプリングによる拡散性
色素が放出または形成される6また米国特許3.342
,599号、同3,719,492号、特fmlfr3
53−135628号、同54−79035号等に記載
されている発色現像主薬プレカーサー等も有利圧用いる
ことができる。
その他のカラ一方式としては、例えば特開昭57−17
9840号、同57−102487号、特願昭57−2
29648号、同57−2291372号、同57−2
25928丹心があり、これらは必ずしも前述の還元剤
を用いろ必要はなく、以下に述べるような還元剤を用い
ることができろ。
即チフェノール類、ヌルホンアミドフェノール類、ポリ
ヒドロキシベンゼン類、ナフF−ル類、ヒドロキシビナ
フチル類及びメチレンビスナ7トール類、メチレンビス
フェノール類、アスコルビン酸類、3−ピラゾリドン類
、ピラゾロン類、ヒドラゾン類及びバラフェニレンジア
ミン類があげられる。
これら還元剤は、単独或は2種以上組合せて用いること
もできる。還元剤の使用量は、使用される有機銀塩の種
類S感光性ハロゲン化銀の種類及びその他の添加剤の種
類などに依存するが、通常は有機鉄塩1モル当り0.0
5モル〜10モルの範囲であり)好ましくは0.1モル
〜3モルである。
本発明の熱現像カラー感光性層におけるバインダーとし
ては親水性のバインダーを用いるが、一部疎水性バイン
ダーが併用されてもよい。本発明における親水性バイン
ダーとは、水或は、水と有機U媒の混合液に可溶である
ものをいう。例えばゼラチン、ゼラチン紡導体の如き蛋
白質、セルロース訪導体、デキストランの如きポリサッ
カライド、アラビアゴム尋の如き天然物質及び、有効な
ポリマーとして、ポリビニルアセタール(好ましくハア
セタール化度が20%以下、例えばポリビニルブチラー
ル)、ポリアクリルアミド、ポリビニルビクリトン、エ
チルセルロース、ポリビニルアルコール(ケン化率が7
556以上のものが好ましい)停が好ましいが、これら
のみに限定されるものではない。又必要ならば2種以上
混合使用してもよい。特にゼラチン又はゼラチン防導体
とポリビニルピロリドンの如き有機高分子物質との混合
使用が好ましい。バインダーの菅は各感光性層あたり有
(パル1部番で幻1−てM廿比で1/10〜lO1好ま
t、〈は1/11〜4部でi)る。
本発明の色素供与化合物としては1色繋放出型1色+J
i<形成型等のN式を問わず、例えば特開昭57−17
9840号、同57−186744号や、本発明者等に
よる特口昭57−122596号、同57−22488
3号、同57−224884 @、同57−20544
7号、同57−225928号、同57−229648
号、同57−2229672号、同58−333639
、同58−33364号等f記歳されている色素・供与
化合物を用いることができるが、特r好ましくは、時日
昭58−33363号及び同58−333649に記載
されている親水性基を持った色素供与化合物である。か
かる色素供与化合物は熱現像時においても硬水住バイン
ダー系においては実質的に不動化されている。
上述の色素供与化合物は熱現像の帰結として画像様に熱
拡散性の色素を放出又は形成し、放出又は形成された色
パは受伝帰に拡散、転写される。
本発明に用いられる色素供与化合物としては、例えば、
熱現像によって生成される発色現像主薬の酸化体とカプ
リング反応によって、色素を形成或は放出する化合物を
用いることかできるが、これら色素供与化合物のカプラ
ー残基は、例えば下記一般式(1)〜(6)で表わされ
ろ。
一般式(1) 一般式(2) 6 一段式(3) %式% 一般式(4) 一般式(5) 一般式(6) 式中、Rj−R’ ハ8 M% iA ’k 表ワL、
R” 、 R’ +R’およびR8は水素原子、ハロゲ
ン原子(好ましくはツク累原子、壌紫原子又は臭嵩原子
)、アルキル基(好ましくは炭素数3以下のアルキル基
またはフッ素置換アルキル基)、アリール基(好ましく
はフェニル基)、アルコキシ基(好ましくは炭素83以
下のアルコキシ基)、アミノ基、アルキル0換アミノ基
(好ましくはアルキル基の炭−((蚊の合計が6以下の
アルギル打換アミノ基)、シアノ基またはニトロ基を表
し、又R4とR5とが結合して5〜6員の炭塁環又は蝮
素環(好ましくはフェノール環と縮合してナフトール環
又はギノソノール環)を形成してもよく、R6はアルキ
ルノエ(好よL〈は炭砒数3以下のアルキル基)又はア
リール基(好走しくはフェニル基)を表わし、R’は電
子吸引基(好ましくはフェニル基)を表わす。Xはカプ
リング反応により、カプラーから蔭脱可能な基であり、
色素供与化合物が色薫放出型である5合には、X部分が
色本部分を包含l−てぃてもよく、また色素供与化合物
が色謡形成型である傷合pcはX部分に適当な活性点蔭
摸基を包含゛していてもよ!(例えばスルホ基、カルボ
キシ基、スルホンアミド基など)を含有せしめることが
可能で多ンり且つ望ましい〔昭和邸年6月m日出Uの特
許顧8A細8(発明の名称:熱現像カラー感光材料)参
照〕。
木兄興産特に好ましく用いられる色素供与化合物の具体
例は、前記の特許願明細■や前記提案技術の明aJ書等
りに列挙されている。
本発明の色素供与化合物の使用法は限定的でなく、概し
て、有機錯131そル当り0.01〜10モル為り了ま
しくは0.1〜2.0モルの範囲で用し)られる。
本発明に好ましく用いられろ色素供与化合物は、遣元剤
としての発色現像主桑とのカプリング反応により色素な
形成するか、カプリング反応により色素を放出¥る〕か
、或は酸化又は還元反応により色素を放出するか又は非
放出性物質に変化する等により画像様に熱拡散性の色素
が放出又は形成され、該色素が受像層VC熱拡散転写さ
れろものである。該色素は本発明の感光性PU ItC
おけるバインダー中では、前記熱溶剤が共存するときは
特に、極めて良好に転写され、短時間で十分なめ度を与
える。
本発明の熱現像拡散転写感光材料の感光性層には上記各
成分以外に必要に応じ各種添加剤を添加することができ
る。前記1〜た熱溶剤をはじめとして、例えば現Q促進
剤としては、米国特許3,220゜846号、同4,0
12.260号、同4,08 g、496号、同4.2
07,392号等に、又はnD 15733−s同15
734、同15776 等に記載されたアルカリ放出剤
、特公昭45−12700号記哉の有機酸、米国特許3
,667.959号記讐の−Co −,5O2−p −
So−基を有する非水性極性后繰化合物、また色調調整
剤としては1例えば特開昭46−4928号、同49−
5020号、同49−107727 @ 、同50−1
14217号、同52−99813号、同53−125
014号、同54 156526%、1ii 55−4
050号、同55 32015号停なら丹心西独特許2
,140,406号、同2,147,063号、同2,
220゜618号、米国特許3,080,254号1間
3,782,941号、同3,994,732号、同4
,201.582号等圧記載されている化合物であるフ
タラジノン、フタルイミド、ビラゾロン、キナゾリノン
、N−とドロキシナフタルイミド、ベンゾチアジン、ナ
フトオキサジンジオン、2,3−ジヒドロ−フタラジン
ジオン、2.3−ジヒドロ−1,3−オキサジン−2,
4−ジオン、オキシピリジン、アミノピリジン、ヒト0
キシキノリン、アミノキノリン、イソカルボスチリル、
スルホンアミド、2H−1,3−ベンゾチアジン−2,
4−(3H)ジオン、ベンゾトリアジン、メルカプトト
リアゾール、ジメルカプトテトラザベンタレン、フタル
酸、ナフタル酸、フタルアミン酸等があり、これらの1
つまたはそれ以上とイミダゾール化合物との混合物また
はフタル酸、ナフタル酸味の酸又は酸無水物の少なくと
も1つ及びフタラジン化合物の混合物、更には、フタラ
ジンとマレイン酸、イタコン酸、ギノリン酸、ゲンチシ
ン酸等の組合せ等を拳げることができる。
又特口昭57−73215号、回57−76838号に
記載された、3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4
−)リアゾール類、3−アシルアミノ−5−メルカプ)
−1,2,4−)リアゾール類も有効である。
またさらにカブリ防止剤としては、例えば特公昭47−
11113号、特開昭49−90118号、同49−9
7613号、同50−101019号、同50−123
331号、同51−47419号、ff 51−104
338号、回53−19825号、同53−20923
号、同54−51821号、邑155−93149号停
、な6びに英圓特許1.455゜271号、米国特許3
,885,968号、同4,138,265号、西独特
許2,617,907号等に記載されている化合物であ
る嬉2水銭塩、或は酸化剤(例えばN −ハロゲノアセ
トアミド、N−ハロゲノコハク醒−1ミド、迎g巣酸及
びそのfコ類、焦様堝L2化物、過@酸壌轡)、或は酸
及びそのfJ (fAえばスルフィン酸、ラウリン酸リ
チウム、ロジン、ジチルベニ/酸、チオスルホン酸等)
、或はイオウ含有化合6シ(例えばメルカプト化合物放
出性化合物、チオウラシル、ジスルフィド、イオウ単体
、メルカプト−1,2,4−)リアゾール、チアゾリン
チオン、ポリスルフィド化合物停)、その他、オキサゾ
リン、1.2.4−)リアゾール、フタルイミド師の化
合物があげられる。
さらには、米国特許3,301.678号、同3.50
6゜444号、同3.824,103号−同3,844
,788号に61シ載のイソチクロニウム系スタビライ
ザープリカー4ノー、また米国特許3,369,670
号、同4,012,260号、同=1,060,420
号ζ)に記載されたアクチベータースタビライザーブレ
カーザー等を含有してもよい。
本発明の熱現像拡散転写感光材料には、さらに上記成分
以外に必要に応じて、ハレーシ冒ン防止染料、螢光増感
剤、硬膜剤、帯電防止剤、可塑剤、延展剤、等各種の添
加剤、塗布助剤眸が添加されてもよい。
本発明の熱現像拡散転写感光材料には感光性層及び受f
aF3以外にも」二塗りポリマー居、下塗り層、バッキ
ング)J %中間り或はフィルタ層等各扁の写真イ17
成υを目的にζ応じて設ける事ができる。
本発明に係る感光性層、受9層、及びその他の4文(i
4成層は広範囲の各種支持体上VC塗布される。
本発明に使用されろ支持体としてはセルロースナイトレ
ートフィルム1セルロースエステルフィルム、ポリビニ
ルアセタールフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリカーボネートフィ
ルム等のプラスチックフィルム及びガラス、延、アルミ
ニウム等の金属等があげられる。又バライタ級、レジン
コーチイド艇、耐水性紙も用いる事ができる。
本発明の熱現像拡散転写感光材料は画像様露光、熱処理
による現像及び感光性IJと積重開係に多、イ。
受像層に熱転写されることWよって受像層にカラー画像
を与える。
本発明の感光材料に含まれる感光性層及び受伝層停はそ
れぞれの塗布液を調製し、授漬法、エアーナイフ法、カ
ーテン塗布法または米国特許3,681.294号に記
載のポツパー塗布法尋の各)−の塗布法により作成する
事ができる。
本発明のlk%現像拡散転写感光拐料には種々のしに光
手段を用いることができ乙。潜像は可視光を含む輻射縁
の画像状露光によって得られる。一般には通常のカラー
プリントに使用される光源、例えばタングステンランプ
、水仙灯、ギセノンランプ、レーザ光fe、CRT光線
等を光源として用いることができる。
原画としては、製図などの線画像は勿論、階1.Uのあ
る写真画像でもよい。また原画からの焼付目、@着焼付
でもよい。
またビデオカメラ等により投映された画像やテレビ局よ
り送られてくる画像情報を直接CRTやFOTに出し、
この像を密着やレンズにより熱現像拡散転写感光材料上
に結像させて焼付けることもできる。
また最近大巾な進歩がみられるLED (発光夕゛イオ
ード)は、各種の機器において露光手段としてまた表示
手段として用いられつつある。このLEDは背光な有効
に出すものを作ることが困難である。
この湯合カラー画像を再生するKは、LEDとして緑光
、赤光、赤外光を発するものを使い、これらの光に感光
する層が、それぞれイエo −、マゼンタ、シアンの色
素を供与するように設計すればよい。すなわち、緑感光
性層がイエロー色素供与化合物を含み、赤感光性層がマ
ゼンタ色素供与化合物を含むように、また赤外感光性層
がシアン色素供与化合物を含むよう圧しておけばよい。
上記の原画を直接圧密着または投映する方法以外に、光
源により照射された原画を光電管やCCD等の受光素子
により読み取り、コンビエータ−尋のメモリーに入れ、
この情報を必要k〔応じて加ニーfるいわゆる画像処理
を施した後、この画像情報をCRT K再生させ、これ
を画像様光源として利用したり、処理された情報に基い
て、直接3種のLEDを発光させて露光する方法もi)
る。
転写のための加熱は、通常の熱現像写真材料に適用され
うろ方法がすべて利用できろ。例えば加熱されたブ07
りないしプレートに接触させたり、熱ローラーや熱ドラ
ムに接触させたり、高温の)¥囲え中を通過させたり1
或は高周波加熱を用いたり、更には、本発明の感光性1
コ中もしくは受像層中に導電性層を設け、通電や強磁界
シでよって生ずるジュール熱を利用することもできる。
加熱ノくターンは特に制限されることはなく、あらかじ
め予熱(ブレヒート)シた後、再度加熱する方法をはじ
め、高温で短時間、或は低温で長時間、連続的に上昇、
下降或は繰り返し、更には不連続加熱も可能ではあるが
、簡便なパターンが好ましい。通常、転写の際の加熱温
症は80℃〜200℃1好ましくは(資)℃〜160℃
−であり、加熱時間は通常1秒〜1分、好ましくは1秒
〜40秒の範囲である。
本発明の感光性層を用いた転写をよ、市販の熱現像aを
利用することが容易である。例え曇ブ、′イメージフォ
ーミング4634型1(ソニー拳テクトロニクス社)、
昏テベaツノく−モジュール277 ”(3M社)、”
 ヒフーオノ・−トコビーユニット鼠−301’ (日
本無綜社)などのいずれも容易に適用できる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示すが、本発明の実施独様は、
これらに限定されるもので11なし)。
実施例1 〈4−ヒドロキシベンゾトリアゾールtJ[の調製〉 硝酸鉛34.0 gを水45(ljK溶−b−1,、攪
拌する中へアンモニア水を滴下し、形成した酸イし銀カ
を完全に溶解した所で滴下を終了した。4−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(特開昭58−118638号記露
えた。沈澱の生成に反応液を濾過し、水及びメタノール
洗浄後乾燥し、白色結晶の4−ヒ)’o八・ミ・ベンゾ
トリアゾール銀46.4 gを得た。
〈有機銀塩分散液の調製〉 上記4−t:)’ロキシベンゾトリアゾー5−g7.2
6Jに水虐性ポリビニルブチラール部チ水溶液(偵水化
学社HxxレックW 201 ) 211111?、水
116+++l!。
メタノール70dを加え、アルミナボールにて粉砕分散
し、有機銀塩分散液を得た。
〈色素供与化合物分散液の調製〉 また上記とは別に下記色水供与化合物Y、M及びC夫々
のI X 10” tnolに水1001加えアルミナ
ボールにて粉砕分級し、20チゼラチン水溶液30+n
/を加え、全体を200−とした色素供与化合物分散液
を準備した。
イエロー色素供与化合物a cpm ++ Yマゼンタ
已呂併与化合物;epm−M シアン色素偶力化合物;epm−C H < r”y :1.り、俄感光性層の塗設〉上記有機銀
塩分散液5d及び上記色素供与化合物分散液25 ml
を混合し、ジキシリトール0.8g。
水溶性ポリビニルブチラール25チ水溶液5ml、及び
前記色素供与化合物に対応した波長域に光学増感した平
均粒径0.05μmの沃化頷乳剤を銀に換算して35η
添加しまた。更に下記現像液を還元剤とし”(0,42
,9を加え溶解した夫々別個の感光性層液を、夫々10
0μmの厚さの塩化ビニルから成る受像層上に湿潤膜厚
がωμmとなるように塗布する。
(現像剤) このように作成した塗布試料を%’52 p K示jよ
うに積重1.て接合体とし本発明の試料1を得た。
第2図に於て、1.24及びnは塩化ビニル力)ら成る
受像層で、1は支持体を敵ねている。
3B、3G及び3Rはこの順に青感性cpm−Y含有、
緑感性cpm−M含有及び赤感性cpm C含有の感光
性層である。
また比較として第3図に塩化ビニルから成る受像層兼支
持体1の上に前記と同じ感光性層315゜3G及び3R
を受像層を介在させることなく重層塗設した試料2を作
成した。
尚矢印は露光方向を示す。
試料1及び2に対し赤フィルターを通してタングステン
光源によって30000 CMSの光廿を大々にこ与え
た後、160℃で加秒間圧着加熱した後、両者共感光性
層をはがし受像層へ転写した色素の透過υ度を測定し、
その結果を表1に示した。
ただし、本発明の試料1の垣合には、受像層1゜21及
び四を再び接合して濃度測定した。
表 1 表1に示された如く、本発明の試料lはマゼンタ色にご
りがなくしかも、シアン色素転写量が大きいことがわか
る。
(発明の効果) 本発明の目的を充分に達成しており、色m度の高いしか
も色濁りのない鮮麗な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al及び(b)は本発明の最小基本単位の構成
を示す断面図である。また第2図は本発明の熱現像拡散
転写感光材料の断面図、第3図は比較試料の断面図であ
る。 1・・・・・・支持体 2i+2i’、22及び22′・・・・・・受像層31
 、31’、 3R# 3G及び3B・・・・・・感光
性JJ代理人 桑 原 餞 装

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有鎧銀埴、還元剤、ハロゲン化傾及び色素供与化合物を
    含/I¥する少1工くとも1層の感光性層並びに受像り
    を有−「る熱現像拡散転写感光材料において、受イ会n
    の少なくとも1 ciiが前記感光性nと接する少なく
    とも2居の受像層を有することを特aとするβ現岱拡散
    転み感プを材料。
JP17876783A 1983-09-26 1983-09-26 熱現像拡散転写感光材料 Pending JPS6069652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17876783A JPS6069652A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 熱現像拡散転写感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17876783A JPS6069652A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 熱現像拡散転写感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069652A true JPS6069652A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16054253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17876783A Pending JPS6069652A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 熱現像拡散転写感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210226A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210226A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd 色素固定要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430415A (en) Heat-developable photographic material with fine droplets containing silver halide, organic silver salt oxidizing agent and color image forming substance
JPS6061747A (ja) 熱現像感光材料
JPS6215852B2 (ja)
JPS5922049A (ja) 熱現像性カラ−写真感光材料及び画像形成方法
JP2700803B2 (ja) 熱現像感光材料
JPS59229556A (ja) 熱現像カラ−感光要素
JPS60133449A (ja) 熱現像カラ−感光材料
JPH0355544A (ja) 熱現像カラー感光材料
JPS6069652A (ja) 熱現像拡散転写感光材料
JPS59174834A (ja) 乾式画像形成方法
JPS5912431A (ja) カラ−熱拡散転写方法
JPH0554104B2 (ja)
JPH0587819B2 (ja)
JPH06166278A (ja) 画像形成用品
JPH0345819B2 (ja)
JPS5975248A (ja) 画像形成要素
JPS59219744A (ja) カラ−画像形成方法
JP2612206B2 (ja) カラー感光材料
JPS60209734A (ja) 熱現像多層カラ−感光材料
JPH0248659A (ja) 熱現像カラー感光材料
JPS6014241A (ja) 熱現像カラー拡散転写方法
JPS6066249A (ja) 拡散転写型熱現像感光材料
JPS6014242A (ja) 熱現像カラ−感光材料
JPH0862803A (ja) 色素固定要素
JPH0682207B2 (ja) 熱現像感光材料