JPS6068919A - モ−ルデイングの製造方法 - Google Patents

モ−ルデイングの製造方法

Info

Publication number
JPS6068919A
JPS6068919A JP17776983A JP17776983A JPS6068919A JP S6068919 A JPS6068919 A JP S6068919A JP 17776983 A JP17776983 A JP 17776983A JP 17776983 A JP17776983 A JP 17776983A JP S6068919 A JPS6068919 A JP S6068919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
molding
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17776983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350691B2 (ja
Inventor
Takahito Mori
高仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP17776983A priority Critical patent/JPS6068919A/ja
Publication of JPS6068919A publication Critical patent/JPS6068919A/ja
Publication of JPH0350691B2 publication Critical patent/JPH0350691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14409Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は長尺材の端末部を射出成形型に挿入し、射出
成形により端末樹脂部(エンドキャンプ)を形成するモ
ールディングの製造方法、特に車両用として使用される
モールディングの製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
自動車の車体等には装飾兼保護用として、神々のモール
ディングが取付けられている。第11ヌ1はその一例と
してのサイト゛モールディングの前部を切断した斜視図
、第2図はそのA、 −A断面図、第3図は従来の製造
方法を示す射出成形型の断面図である。モールディング
1は金属部2、装飾フィルム6.4および樹脂部5を有
する長尺拐6を所定の長さに切断し、切断端部に端末樹
脂部7を形成しており、装飾面となる外炙面1.Iお」
:び取イSj面となる平担な底面11)とをイリしてい
る。
従来のモールディングの製造方法(・ま、芯材としての
鉄、アルミニウム、ステンレス?i’+等の金属箔から
なる金属部2、および着色斗だは光輝樹脂)イルムから
なる装飾フィルム6.4を押出成形型に供給し、押出成
形により樹脂部5を形成した長尺材6を所定の長さに切
断し、その端末部を第6図に示すようにキャビティ型8
およびコア型9からなる射出成形型に挿入して型締めし
、射出ノズル10からケ゛−ト11を通してキャビティ
12に樹脂を射出し、長尺材6の切断端部と一体化する
ようにyiM末樹脂部7を形成する。
しかしながら、以上のような従来のモールディングの製
造方法においては、長尺材6の厚みに±Q、 2 mm
+程度の弧差、バラツキが生ずることは避けられない。
これは押出成形品に限らず、長尺材6として金属のロー
ル成形品まだはプレス成形品を使用する場合も同様であ
る。このため、長尺材6の厚みが薄い場合には、射出成
形型の長尺材6との当接部13を通して逃げ部14にバ
リ15が発生し、手作業でこのバリ15を除去し/I:
ければならないとともに、バリ15を除去した跡が著し
く外心を損うという問題点があった。
〔発明の目的〕
、この発明は以上のような問題点を解消するためのもの
で、キャビティ内に樹脂が充填されて所定圧力に達した
ときに、キャビティ内の樹脂を徐々に膨出させながら射
出成形を行うことにより、キャビティ内に充填された樹
脂が過圧にならないように調整し、これにまり長尺材に
誤差、バラツキがある場合でも、バリが発生しないモー
ルディングの製造方法を提供することを目的としている
〔発明の構成〕
この発明は、所定の長さおよび端末形状に切断された長
尺材の端末部を射出成形型に挿入し、射出成形((より
端末樹脂部を形成する方法において、キャビティ内に樹
脂が充填されて所定圧力に達したときに、キャビティ内
の樹脂を徐々に膨出させながら射出成形を行うことをq
′!j敵とするモールティングの製造方法である。
〔発明の実画例」 以下、この発明の実施1タリを図面に基づいて説明する
。第4図および第5図はこの発明の一実砲例による製造
方法を示す射出成形型の異なる時点における断面図、第
6図は他の実施例の製造方法を示す射出成形型の断面図
、第7図は射出成形時の圧力および射出量を示すグラフ
であり、第1図ないし第6図と同一符号は同一または相
当部分を示す。第4図および第5図において、射出成形
型に(は、ピン16がコア型9からキャビティ12内に
前進、後退自在に突出し、その基部に接続するピストン
17がコア型9に設けられたシリン)18内を往復動で
きるようにスプリング19によって支持されている。ピ
ン16が突出する部分のコア型9の上面に1は、ピン1
6の全周に密着するシール材20が設けられている。第
6図では圧力のかからない状態でピン16はコア型9の
上面と一致してお9、この状態からピン16は後退する
ようにされている。21はスプリング1ダを支持する支
持板である。
モールディング1の製造方法は、まず従来法と同様に、
金属部2および装飾フィルム6.4を押出成形型に供給
して、押出成形にょシ樹脂部5を形成した長尺材6を所
定の長さに切断し、その端末部をキャビティ型8および
コア型9からなる射出成形型に挿入して型締めする。こ
のとき第4図の場合は長尺材6の端末をピン16に当接
させて位置決めする。そして射出ノズル1Dからケ゛−
1・11を通してキャビティ12に樹脂を射出する。
キャビティ12内に樹脂の充填を完了した時点において
も、なお僅かの樹脂を供給して保圧状態に保ち、成形さ
れる端末樹脂部7の収縮を防止する。すなわち、射出成
形時のイ〃I脂の圧力によび射出量を、第7図に示すよ
うに、l1loがら′■゛、に至る各時点ごとに段階的
に変化するJ:うに設定し、T、lの時点で充填が完了
した後も、さらに′■゛、の時点に至る一定時間保圧状
態を保つ。
キャビティ12内に樹脂が充78hj L斤い1Hjは
キャビティ12内の圧力は上ら々いので、当接部16か
らの樹j指の流出1はないが、キャビティ12内+c樹
脂が充満した後、保圧状態に保つと、キャビティ12内
の樹脂が硬化前に〃l圧され、当接部16から流出する
ようになるが、本発明では、スプリング19の押圧力を
調整することにより、キャビテ部12内に樹脂が充填さ
れて、所定圧力以上に在ると、ピン16の先端部にコア
型9に向けて作用する圧力により、ピン16はスプリン
グ19の押圧力に抗して徐々に後退し、この部分の樹脂
が膨出するため、所定圧」メ下に維持される。
この間にキャビティ型8の当接部16に接触している樹
脂は他の部分の樹脂よりも早く硬化するため、ピン16
が第4図の位置から第5図の位置に後退して、保圧圧力
がスプリング19の押圧力とバランスし、キャビティ1
2内の圧力が高くなっても、当接部16から流出して逃
げ部14内にバリ15を形成することがない。
第6図の場合は、図示の状態からピン16が後退し、こ
の部分の樹脂がキャビテイ外へ膨出することになる。
こうして射出された樹脂は長尺材6の端末部に一体的に
接合して端末樹脂部7を形成し、成形品は型開きにより
、モールディング1として取り出される。製造されたモ
ールディング1には、端末樹脂部7の裏面に、第4図お
よび第5図の場合はピン16の突出部分に対応する凹部
が形成され、第6図の場合はピン16の後退に対応した
突起が形成され、位置決め手段等として利用される。
以上の実施例によって得られるモールディング1は長尺
材6と端末樹脂部7に段差のケいものであるが、キャビ
ティ12を第6図のように形成して、段差のあるモール
ディング1を製造するようにしてもよい。またビン16
は他の形成の突起であってもよく、その前進、後退機構
も変更可[止である。
第8図は他の実施例により製造されたサイドモールディ
ングの前部を切断した斜視図である。この天川例のモー
ルディングの製置方法では、ステンレス板等の金属板を
ロール成形またはプレス成形により異形i折面とした金
属部2を押出成形型に供給し、樹脂部5(底面の嘔−1
”l樹脂部5aを含む)を押出成形して長尺材6を成形
し、これを所定寸法に切断した後、前記と同様に射出成
形にJ−り端末樹脂部7を形成する。
第9図はさらに他の実施例により製造されたウェザ−ス
トリップモールディングの前部を・切断した斜視図であ
る。この実施例のモールディンク゛の装造方法では、ス
テンレス等の金属板をロール成形またはプレス成形によ
り異形断面とした金属部2を押出成形型に供給し、樹脂
部5(リップ5bを含む)を押出成形により形成した長
尺材6を所定寸法に切断するとともに、切欠部22を有
する端末形状に切断加工を行い、この切断端部iC沿っ
て前記と同様に、射出成形により端末樹脂部7を形成す
る。
以上の説明において、長尺材6の形状、構造は目的とす
るモールディングの種類によって変更可能である。その
材質も金属部2だけのもの、あるいは樹脂部5だけのも
のであってもよいが、両者の結合したものが一般的であ
り、装飾フィルム6゜4がない場合でもよい。金属部2
としてはステンレス板、アルミニウム板などの任意のも
のが使用され、ロール成形まだはプレス成形したもの、
あるいはしないものなどが使用される。樹脂部5は軟質
塩化ビニル樹脂などの弾性に富む合成樹脂により押出成
形されるのが一般的である。射出成形型の構成も製造す
るモールディングに合わせて任意に変更でき、樹脂の膨
出機構も他の類似の構造のものを使用してもよい。さら
に本発明はサイドモールディング、ウエザース) l)
ツブモールディングに限らず、他のモールディングのJ
A造にも適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、キャビティ内に樹脂が充填されて所定
圧力に達したときに、キャビテイ外の樹脂を徐々に膨出
させ寿から射出成形を行うようにしだので、キャビティ
内に充填された樹脂が過圧にならないように調整し、こ
れにより長ノく拐に誤差、/%ラツギがある場合でも、
・・りが発生しない。
また長尺材との当接部を強く締めつける必装がないので
、モールディングの外表面に爆が発生せず、優れた外観
のモールディングを製1告すること力;できる。
【図面の簡単な説明】
、第1図はサイドモールディングの前部を切断した斜視
図、第2図はそのA−A断面図、第6図は従来の製造方
法を示す射出成形型の断面図、第4図および第5図はこ
の発明の一実施例の製造方法を示す射出成形型の異なる
時点の断面図、第6図は他の実施例を示す射出成形型の
断面図、第7図は射出成形時の圧力および射出量を示す
グラフ、第8図および第9図はそれぞれ他の実施例によ
り製造されたモールディングの前部を切断した斜視図で
ある。 各図中、同一符号は同一または相当部分を−示し、1は
モールディング、2は全4為名I11.5は樹月旨音L
6は長尺拐、7はM:A’+末樹脂部、8はキャビテイ
ス1i’!、9はコア型、12はキャビティ、16は当
接部、15はパリ、16はピン、17はピストン、18
はシリンダ、19はスプリングである。 代理人 升埋士 柳 原 成

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の長さおよび端末形状に切−断されだ長尺材
    の端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により端末樹
    脂部を形成する方法において、キャビティ内に樹脂が充
    填されて所定圧力に達したときに、キャビティ内の樹脂
    を徐々に膨出させながら射出成形を行うことを特徴とす
    るモールディングの製造方法。
  2. (2) (ff、i脂の膨出がキャビティ内に突出する
    突起を徐々に後退させることによるものである特許請求
    の範囲第1項記載のモールディングの製造方法。
  3. (3)樹脂の膨出frY xスプリングの圧縮により行
    われるものである!特許請求の範囲第1項゛まだは第2
    項記載のモールディングの製造方法。
  4. (4)突起がビンである特許請求の範囲第2項記載のモ
    ールディングの製造方法。
JP17776983A 1983-09-26 1983-09-26 モ−ルデイングの製造方法 Granted JPS6068919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776983A JPS6068919A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 モ−ルデイングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17776983A JPS6068919A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 モ−ルデイングの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068919A true JPS6068919A (ja) 1985-04-19
JPH0350691B2 JPH0350691B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=16036799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17776983A Granted JPS6068919A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 モ−ルデイングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286807A (ja) * 1988-05-14 1989-11-17 Etsuhisa Abe 成形金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140415U (ja) * 1979-03-30 1980-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140415U (ja) * 1979-03-30 1980-10-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286807A (ja) * 1988-05-14 1989-11-17 Etsuhisa Abe 成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350691B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004345A (ko) 장식용 플라스틱 트림 스트립과 그 제조방법 및 장치
KR900007327B1 (ko) 다공질 탄성부재를 가진 합성수지제 물품의 제조방법
JPH0584770A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JPH07100408B2 (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウの製造方法
JPS6068919A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH0324887B2 (ja)
JPS5933296B2 (ja) バルブ・シ−トの製造方法
JP3338485B2 (ja) プレス成形方法
JPS5818216A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JP2936457B2 (ja) 合成樹脂製枠を有する車両用ウインドゥ
JP3448914B2 (ja) アシストグリップの製造方法
JP3188345B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造方法
JP3625749B2 (ja) 繊維強化樹脂の成形方法、およびその成形方法を用いて製造された膨張成形品
JP2003053776A (ja) 積層成形品の製造方法
JPS6068917A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JP3331647B2 (ja) モールの製造方法及び樹脂製品成形用金型装置
JP2005144864A (ja) 発泡成形用金型
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
JP3123116B2 (ja) サイドモールの製造方法
JP2003245934A5 (ja)
JP3197845B2 (ja) 自動車用サンバイザの芯体及び該芯体成形用金型装置
CN117584377A (zh) 用于生产卷帘的注塑模具、用于生产卷帘的方法和用注塑模具生产的卷帘
JP4005720B2 (ja) 表皮付中空成形品の製造方法
JP3575129B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
JP3043197B2 (ja) 表皮一体積層体製造用の金型装置