JPS6067975A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6067975A
JPS6067975A JP58175763A JP17576383A JPS6067975A JP S6067975 A JPS6067975 A JP S6067975A JP 58175763 A JP58175763 A JP 58175763A JP 17576383 A JP17576383 A JP 17576383A JP S6067975 A JPS6067975 A JP S6067975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
cover
casing
sleeve
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175763A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58175763A priority Critical patent/JPS6067975A/ja
Priority to DE19843434563 priority patent/DE3434563A1/de
Priority to US06/653,932 priority patent/US4607939A/en
Publication of JPS6067975A publication Critical patent/JPS6067975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分jl’?) 本発明は、電子写真複写機又は静電記録装置などの像形
成装置に脱浴自在の現は装置、より詳細には、像形成装
置に装着時には開放され、像形成装置から外した時には
遅閉されるカバーを備えた現像装置に関する。
(従来技術) i′M:m as 清!l ス 壬ロ 11【 ネ糀九
ジ Vヤ 鴎 綴 hし 帛旦指す ηt 几ε4k 
θ)胆トナーなどの粉末現像剤をケーシング内に密封し
て飛散防止を図ると共に、静電潜像相持体に対接する現
象スリーブを、その外周の一部がケーシングの開口部に
算出するように配置している。従って、像形成装置より
現像装置を取り外した場合、クリソゲなどの磁性体や塵
埃などの異物が境母スリーブ上に付着して、再度像形成
装置°へ現職装置を装置して現象すると白すじが発生し
て画像品質を低下させたり、あるいは装置が損傷したり
する欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、従来技術の上記欠点を解決するためになされ
たもので、その目的ば[氷形成装置から現象装置を取り
外して単独保管する場合異物を混入させないためのカバ
ーを設けた現像装置′おまひ像形成装置に脱着する位置
゛に応じて該カバーを開閉するようにした現象装置を提
供することである。
(発明の構成) 上記目的は、現象装置の外側を形成していて、現像スリ
ーブの外周の一部が算出する開口部を有するケージ7グ
に、この開口部をh放または遅閉するカバーが設けられ
ることにより達成され、更にこのケーシングには下−面
から當時下篩1が突出する向きの習性を有する可動部側
が設けられていて、現は装置が床などの載置面に載置さ
れるとき、この可動部材が載置面によって押し上けられ
、カバー開閉手段を介してカバーな遮m−I L、一方
、現1象装置が床より引き上げられると、自己習性によ
り可動部材が垂下し、カバー開閉手段を介してカバーを
翔放し、物、鐵装置を像形成装置内に装%’:j して
も可動部材の下端はフリーな状態になっている現象装置
によって達成される。
以下図示の実捲例により詳細に説明する。
牙1図および牙2図は、本発明に1糸るりt (’4装
置が鋏形成装置たる複写機本体内に装置された状態を示
す断面図および9111面図、牙6図は複写懐本体より
引ぎ出して載置面に載置した状態を示す側面図である。
〕・1図において、符号1は被写機本体を示しており、
同2は取り外し可能な側蓋を示している。
複写機本体1内には、静電潜像相持体たる感光体ベルト
6を含む感光体ユニット4が配置され、図示の矢印方向
に回動可能に支持されている。感光体ユニット4の下位
には、位置決め部材5が固定されている。位置決め部材
5は、上方開口の凹状溝6を現像幅方向両側に、かつそ
れぞれ感光体ベルト6の移動方向前後に設けられである
。現職装置it 7のケーシング13は全体として略り
字状に形成され、上部はトナーカートリッジ8を収納す
るホッパー9を形成し、下部は貯溜されたトナーを撹拌
するアジテータ10を回転自在に収容し、更にアジデー
タ1Uの回転軸11に平行に配置された現職スリーブ1
2を回転自在に支持するようになっている。
専像スξノープ12はその外周の上部をクー7ング16
の開口部13aより露出するように配置され、因のよう
に′fX写機本機本体1内着時には、現像スIJ−プ1
2は感光体ベルト6に対接するように構成されでいる。
ケーシング13の下部にはリプ13bが現像幅方向両側
に形成され、リプ13bには感光ベルト6の移動方向前
後に位i°決めビン14が水平方向に植設されている。
カバー15は、ケーシング13の開口部13aの仙1@
に枢着されていて、現象スリーブ12を外界より遮断可
能にすべく、開口部13aに対して開閉自在になってい
る。図示の装着位置において+:r、 、カバー15 
は脂放され、カバー15の自由端部に形成された突片1
6はトナーカートリッジ8を上方から押え込むようにな
っている。
現職装置7は、複写梯・本体1に対してlムtオfi’
 ”J’ ffヒになっていて、側蓋2を■ぎ感光体ユ
ニット4を示矢方向に引き上げてから、位置決めビン1
4を位置決め部材5の凹状溝6から外してh−外へ引き
出したり、あるいは機内へ挿入して位置決めビン14を
凹状溝6に嵌入させるかすればよいようになっている。
さて、本発明の特徴であるカバー開閉の技術について説
明する。牙2図において、本装flfは、現象機・能部
品な内蔵するケーシング16、カバー15、可動部材1
7、カバーIi−閑手段18などからなっている。カバ
ー15は略り字状をしたクー7ング16 の屈曲部に回
転自在に取り付けられた支軸19に固装されている。可
動部材17は、フォーク20゜レバー21およびこれら
を弾力的に連結する連結部材22などからなっている。
フォーク20は、その下部が装着方向後部の位置決めビ
ン14す挾むように形成されており、上部はU+@−水
平に折曲されてボルト25を遊嵌している。レバー21
は、路上下方向に延びる帯板からなり、下端は略水平に
折曲されてボルト26の先端が螺着され、上端は球状に
形成した接手24が実質一体的に形成されている。レバ
ー21 の下部には上下方向に延びる長孔25が穿設さ
れ、ケーシング13に植設されたビン26を遊嵌するよ
うになっている。レバー21とフォーク20との各折曲
片の間には伸張性のコイルスプリング27がボルト26
を巻回する態様で介装されている。上記接手ン4は把手
28の下部に形成した接手24の球面と補形的な凹部に
圧入されレバーン1の動きと把手28の動ぎとを互いに
連動させるようになって(・る。把手28は、略7の字
の形なし7た断面を有し、縦方向に長い案内溝29が穿
設され、ケーシング16に植設されたビン60を挾持し
ながら上下動可能になってレバー21の上部にはビン6
1を介してセグメントギヤ52が枢着されている。セグ
メントギヤ62は略1/4円弧上にギヤが形成されてお
り、揺動中心においてケーシング13に植設されたビン
66を介してケーシング13に枢着されている。セグメ
ントギヤ62の末端にはビン64が植設され、圧縮性コ
イルスフリング65の一端が係止されている。ビ/64
)下位にはケーシング16にビン66が植設されていて
、スプリング65の他端が係止されている。従って、ス
プリング65の作用によりセグメントギヤ62はビン6
3を中心・とじて図中時計方向に揺動し、ビ/61な介
してレバー21を下方に移動し、ボルト26を介してフ
ォーク20ナケーシング13の下面67より垂下する向
きの皆性が与えられる。また、拍手ン8は接手24を介
して常時下方へ引き下けられる習性が与えられる。セグ
メントギヤ52vcは中間ギヤ68が噛合わせられ、中
間ギヤ5BVCは支1u19の端部に固装されたピニオ
ンギヤ69が噛合うようになっている。
現像装置が本体に装着された位置においては、ビン14
に完全に跨座し、長孔25の上縁はビン26に衝合させ
られ、把手28の案内溝29の上縁はビ/30に衝合ま
たは近接し、カバー15は直立し突片16はトナーカー
トリッジ8を押え込むようになっている。
このとき、ボルト260頭部はフォーク20の折曲部か
ら僅か離間するようになっているのがのぞましい。そし
て、現「象スリーブ12はケーシング16の開口部から
露出して図示しない感光体ドラムに対接するようになっ
ている。
次に、複写機本体に装着した状態から引き出す場合、刃
・1図に戻って、同本体の側蓋2を取り外し、図示しな
い適宜な手段で感光体ユニット4を示矢方向に引き土゛
けてかう、把手28に手を掛けなから01.1&装置7
を持ち上げ、位置決めビン14を凹状賜6から離脱させ
ておいて、そのまま本体外へ引き出し、机又は床などの
載餉面に載置すれはよX、1゜ 、]−3図において、ケーシング16の下面37が載置
面4Uに載置させられると、下面67より垂下していた
フォーク20の下端は載置面4(JK接触し、フォーク
20は上昇する。すなわち、フォーク200股部は位置
決めビン14から離間しスプリング65を伸張しながら
レバー21を上昇させる。レバー21が上昇すると、長
孔25の下縁はビン26に近接する。更に長孔25の下
縁がビン26に衝合しても、なおフォーク20 が上昇
するとボルト26の頭部はフォーク20の土部折曲部よ
り離間するようになっている。レバー21が上昇すると
、ビン31を介してセグメントギヤ62は、スズリング
650作用に抗してビン53を中心として図中反時計方
向に揺動する。セグメントギヤ62が同方向に揺動する
と、中間ギヤ68を介してピニオンギヤ69カ図中反時
計方向に回動させられ、カバー15は現像スリーブ12
を完全に遮閉することKなる。
なお、把手28を手に引掛けて挙上することは、接手2
4を介してレバー21が上昇するので、カバー15 を
遮閉させる動作に等しく、従って現1象装漏を本体外へ
引ぎ出すときに、把手28を手に掛けて持ち上けるとき
には、カバーは本体内において遮閉動作を行うことにな
る。逆に、机像装勧を本体内に装置゛するときは、位置
決めピン14が凹状溝6に係合し、把手28から手を離
すと、スズリング350作用によりセグメントギヤ68
を図中時計方向へ揺動させるため、カバー15は開放位
置へ位置させられる。なお、カバー開閉手段18は、図
示しないカバーによって常ui!l遅閉されていること
がのぞましい。
矛4図は、本発明を尖細じた他の現1象装置の例を示す
。この図において、可動部材41は下部がフォーク状に
形成された一体型のレバーであって、下部(・ま位置決
めピン14を當時挾むように係合しており、−1一部は
アーム42にピン46を介して枢着され、略中央に穿設
された縦孔43を介してケーゾング16に植設されたピ
ン44に遊盾されるようになっている。アーム42は、
略中央にピン45を介してケーゾング16に枢海され、
−A^i47とケーゾング16に植設されたビン4石と
の間に圧縮性のスプリング65が介装されている。アー
ム42の枢支ビ/45に対して、レバー41との枢支ビ
/46はアーム42の一端47側に位置しており、レバ
ー41の他端48はカバ−150下面の一部に轟接可能
になっている。従って、図示の引き出し位置において、
レバー41の下p;1“、は載値面40に接触してレバ
ー41を上昇させ、アーム42す図中反時計方向に揺動
させるので、端部48は下降してカバー15の下面より
離間し、カバー15はその自重によって遅閉付価に位置
させられる。仄に、ケーゾング13を持ち上げるとレバ
ー410下んは自由状態となりスプリング650作用に
よりレバー41を下降させるので、端部48はカバー1
5を芙き上げ開放位置に位置させる。
以上の説明では、像形成装置の一例として電子写真複写
機を示したが、勿論この他に静電印刷機や記録装置であ
ってもよい。また、カバー開閉手段としてギヤ機構およ
び変形例としてリンク機構を例示したが、更にリンクと
ギヤとの組合せ又はカム機構なども考えられよう。何れ
の場合においても効果は同一である。
(発明の効果) 上記説明で明らかなように、本発明は、現(牙スリーブ
が露出するケーシングの開口部を一部するだめのカバー
を設け、更に、ケーゾングに対して上下動自在の可動部
材を設け、可動部材が装着時位箇と引ぎ出し位置との間
の変位をカバー開閉手段を介してカバーの開閉角度に変
換させるようにしたので、旬、織製ft1″の引き出し
保管中には、現像スリーブに異物が何着することなく安
全に保欣され、従って、現(象剤中に異9易が混入しな
いので杓使用時の画像品質を低下させることがない。ま
た、引ぎ出し保管中の*、 1象装償は外観上見栄えが
よいという効果もある。
【図面の簡単な説明】
1・1図および矛2図は、本発明に係る現隊装悔き鈑写
機本体内に製糸・シた状態を示す断面図および側面図、
矛3図は複写(力・本体より引き出して載111′而に
1或欣した状態を示す側面図、迩・4図は本発明の別の
実鉋例を示す側面図である。 1・・・複写機本体、ン・・・感光体ユニット、賀・・
・現〔象スリーブ、16・・・ケーシング、13a・・
・開口部、15・・・カバー、18・・・カバー開閉手
段、 2(J・・・フォーク、21・・・レバー、62
・・・セグメントギヤ、41・・・可動部材、42・・
・アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1象形成装置に着脱自在であって、静電潜像坦持体
    に対接する現1象スリーブを、ケーシングの開口部に臨
    ませていて、鐵形成装置カ)ら外したとき、上記現数ス
    リーブの一部か上記開口部h)ら露出する形式の現I装
    勧において、上H己ケーシングの、開口部を開閉j自在
    に稜う力/<、glS材を設けたことを特許とする現1
    象装置。 2、@形成装置に着脱自在であって、静電潜像坦持体に
    対接するし、暉スリーブを、ケーシングの開口部に臨ま
    せていて、像形成装置h)も外したとぎ、上記現1象ス
    リーブの一部が上記開口部力・ら露出する形式の現11
    !装箔゛において、ケーシングに設けられていて、上6
    1ルケーノ/グの開口部を開閉自在に鉦う力/<一部材
    と、上記ケーシングの下面より常時下端が垂下する向き
    に付勢さ位置において前記下端は開放されて垂下し、か
    つ、前記現像装置が取り外され載f、i面に;数置され
    る位置において前記下端は載置面tζ接触して前記ケー
    シングに対して上ケ1すべく」−下動自在に支持される
    可動部材と、この可11υ11“−1(材とfill 
    RL’。 カバ一部材との間に介装されていて、7fl 812町
    11vJ部材が垂下した位置において前記カバ一部祠は
    開放付価に位置させられ、かつ、前1己’itJ動部拐
    が上昇した位置においてF711記カバーは遅閉位置に
    位置させられるカバー開開手段”とを倫えたことを特徴
    とする現像装置。
JP58175763A 1983-09-22 1983-09-22 現像装置 Pending JPS6067975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175763A JPS6067975A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 現像装置
DE19843434563 DE3434563A1 (de) 1983-09-22 1984-09-20 Entwicklungseinrichtung
US06/653,932 US4607939A (en) 1983-09-22 1984-09-24 Removable developing unit for an electrostatic recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175763A JPS6067975A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067975A true JPS6067975A (ja) 1985-04-18

Family

ID=16001825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175763A Pending JPS6067975A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067975A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680069A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Ricoh Co Ltd Developing device for two-color electrophotography
JPS5825650A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS5972459A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Canon Inc 現像装置
JPS59198476A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 現像装置
JPS6021070A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPS6026377A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の現像機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680069A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Ricoh Co Ltd Developing device for two-color electrophotography
JPS5825650A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置
JPS5972459A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Canon Inc 現像装置
JPS59198476A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc 現像装置
JPS6021070A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPS6026377A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の現像機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592061A (ja) 現像装置
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
JP2000356895A (ja) 現像装置
JPS6067975A (ja) 現像装置
JP3281429B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0425542B2 (ja)
JPS61254956A (ja) 現像器支持装置
JPH04166977A (ja) 廃トナーボトル保持装置
JPH048421Y2 (ja)
JPS5961860A (ja) 画像形成装置
JPH0310514Y2 (ja)
JPS6299764A (ja) 現像装置の現像スリーブシャッタ開閉機構
JPH0243186B2 (ja)
KR920004418Y1 (ko) 토너 공급장치
JPS61263553A (ja) 電子写真装置
JPH0433033B2 (ja)
JPH066356Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0717085Y2 (ja) 電子写真装置のユニット固定装置
JPS5934546A (ja) プロセスキツト及び該キツトを備えた画像形成装置
KR930003000Y1 (ko) 소형 복사기의 원고대커버 고정장치
JPH02113270A (ja) 現像装置
JPH02109076A (ja) 画像形成装置
JPS62209547A (ja) 複写装置
JP2532502B2 (ja) カラ−電子写真装置
JPS5958447A (ja) 像担持体保護装置