JPS606716A - 積層板用フエノ−ル樹脂 - Google Patents

積層板用フエノ−ル樹脂

Info

Publication number
JPS606716A
JPS606716A JP11426383A JP11426383A JPS606716A JP S606716 A JPS606716 A JP S606716A JP 11426383 A JP11426383 A JP 11426383A JP 11426383 A JP11426383 A JP 11426383A JP S606716 A JPS606716 A JP S606716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
formaldehyde
urea
resin
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11426383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuaki Suzuki
鉄秋 鈴木
Katsunori Ariji
有路 克則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP11426383A priority Critical patent/JPS606716A/ja
Publication of JPS606716A publication Critical patent/JPS606716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は耐トラツキング性の優れた積層板用フェノール
樹脂に関する。
[発明の技術的背蒙とその問題点J 近年電子工業の著しい発達により印刷配線板の使用条件
が苛酷になり基板に要求される特性がますます厳しいも
のになってきている。 特に部品のチップ化、自動挿入
化、高密度パターン化等により優れた電気特性、物理特
性、加工性を有する積層板が必要とされるようになって
きた。 要求される特性のなかでも耐トラツキング性の
よい積層板がなく、これらの開発が要望されている。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、耐トラツキ
ング性の優れた積層板用フェノール樹脂を提供すること
を目的としている。
[発明の概要] 本発明は前記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果
、フェノール樹脂生成反応におけるM離の未反応ホルム
アルデヒドを尿素を配合することによって低減すれば耐
トラツキング性が向上することを見い出したものである
即ち本発明は、紙フェノールI層板用フェノール樹脂に
おいて、前記フェノール樹脂に使用されるホルムアルデ
ヒドに対して、1〜20重量%の尿素を配合することを
特徴とする積層板用フェノール樹脂である。
本発明に使用する紙フエノール積層板用フェノール樹脂
としては、従来用いられている総てのものを指し、例え
ば桐油変性フェノール樹脂のような乾性油変性フェノー
ル樹脂、メラミン父性フェノール樹脂のようなトリアジ
ン変性71ノール樹脂、キシレン樹脂変性フェノール樹
脂のような石油樹脂変性フェノール樹脂等が挙げられる
本発明に用いる尿素としては通當使用されているものが
用いられる。 尿素の配合量は、フェノール樹脂に用い
るホルムアルデヒドに対して 1〜20重量%が使用さ
れる。 配合量が1重量%未満では耐トラツキング性に
効果がなく、20重量%を超えると特に電気特性、機械
的特性を劣化させるため好ましくなく、従ってその配合
量は1〜20重但%に限定される。 尿素を配合する時
期は脱水反応終了直前か終了後が望ましく、反応条イ1
として80℃で10−20分程度が適当である。 尿素
を配合J゛ることによってフェノール樹脂生成反応中に
存在する遊離のホルムアルデヒドを減少させ、このフェ
ノール樹脂を使用した積層板中の遊離のホルムアルデヒ
ドを減少させて、その結果として積層板の耐トラツキン
グ性を向上させるものである。
本発明のフェノール樹脂組成物に動燃剤を添加し難燃性
樹脂組成物としても耐トラツキング性の効果は十分保持
される。
[発明の実施例] 次に本発明の詳細な説明する。
実施例 1 フンデンザf」四つロフラスコに桐油100g、フェノ
ール200g、パラトルエンスルホンl O,3gを仕
込み、100℃で1時間′反応させた後、37%ホルマ
リン26017を加えモノメチルアミンでpl(5に調
節した後、100℃で2時間反応さゼる。 その後、7
0℃で減圧脱水し、湿度が80℃に達したところで尿素
10gを加え更に15分間反応を続【プでフェノール樹
脂を得た。 次いでトルエン:エタノール(1:1)溶
液で希釈し、樹脂固形分55%、粘度1.5ポアズ(2
5℃)、ゲル化時間3分(150℃)のワニス(A)を
調製した。
実施例 2 コンデンサ何匹つ目フラスコにメラミン126g、37
%ホルマリン243gを仕込みトリエチルアミンを添加
して I)H9に調節したのち、90℃に加熱し300
分間反応せる。 次いでフェノール188gと37%ホ
ルマリン308gを加え、還流反応で2時間反応させる
。 その後、70℃で減圧脱水し、温度が80℃に達し
た所で尿素12(lを加え、さらに15分反応を続Gプ
でフェノール樹脂を得た。 次にトルエン:メタノール
(1:1)溶液で希釈し、樹脂固形分55%、粘度1.
5ポアズ(25℃)、ゲル化時間2分(150℃)のワ
ニス(B)を調製した。
実施例 3 コンデンサ何匹つロフラスコに桐油100g、フェノー
ル100g、二カノールH(三菱瓦斯化学社製キシレン
樹脂商品名> 75g、パラトルエンスルホン酸0.2
7Qを仕込み100℃で1時間反応させた後、37%ホ
ルマリン130gを加え、モノメチルアミンでpl−1
5に調節した後100℃で2時間反応させる。
次いで70℃で減圧脱水し、温度80℃で尿素6gを加
え更に15分間反応を続(〕てフェノール樹脂を得た。
 得られた樹脂をトルエン:メタノール(1:1)溶液
で希釈し、樹脂固形分55%、粘度2.3ポアズ(25
℃)、ゲル化時間2分30秒(150℃)のワニス(C
)を調製した。
比較例 1〜3 実施例1〜3において尿素を配合しないワニスを調製し
イれぞれ(D)(E)CF’)とした。
以上の実施例及び比較例で得たワニス(A、B。
C,D、E、F)を10ミルスのクラフト紙に含浸塗布
し、樹脂含有間50重量%、レジンフロー8%の加工紙
を得た。 この加工紙8枚と接着剤付銅箔1枚を重ね1
70°C,100kg/cm’で75分間加熱加圧成形
し、厚さ1.6mmの銅張積層板を得た。
得られた銅張積層板について耐トラツキング試験を行い
第1表の結果を得た。
[発明の効果] 本発明は尿素を配合することによって遊離ホルマリンを
減少させることによって耐トラツキング性を向上ざぜる
ことができる。 第1表から本発明の顕著な効果が確認
された。
特許出願人 東芝ケミカル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙フエノール積層板用フェノール樹脂において、前
    記フェノール樹脂に使用されるホルムアルデヒドに対し
    て1〜20重量%の尿素を配合することを特徴とする積
    層板用フェノール樹脂。
JP11426383A 1983-06-27 1983-06-27 積層板用フエノ−ル樹脂 Pending JPS606716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426383A JPS606716A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 積層板用フエノ−ル樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11426383A JPS606716A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 積層板用フエノ−ル樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606716A true JPS606716A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14633414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11426383A Pending JPS606716A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 積層板用フエノ−ル樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480778A2 (fr) * 1990-10-12 1992-04-15 Isover Saint-Gobain Résine phénolique, procédé de préparation de la résine et composition d'encollage de fibres minérales la contenant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480392A (en) * 1977-12-07 1979-06-27 Matsushita Electric Works Ltd Production of plasticized phenolic resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480392A (en) * 1977-12-07 1979-06-27 Matsushita Electric Works Ltd Production of plasticized phenolic resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0480778A2 (fr) * 1990-10-12 1992-04-15 Isover Saint-Gobain Résine phénolique, procédé de préparation de la résine et composition d'encollage de fibres minérales la contenant
FR2667865A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-17 Saint Gobain Isover Resine phenolique, procede de preparation de la resine et composition d'encollage de fibres minerales la contenant.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606716A (ja) 積層板用フエノ−ル樹脂
KR20060055379A (ko) 프리프레그, 및 이를 사용한 적층판 및 프린트 배선판
JPS6222847A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH04209647A (ja) フェノール樹脂組成物および銅張積層板
JP2001181417A (ja) プリプレグ及び銅張積層板
JPH0680859A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2002145975A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物及び該フェノール樹脂組成物を用いたフェノール樹脂銅張積層板の製造方法
JPS6047291B2 (ja) 積層板の製造法
JPS61123653A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH09157414A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH06320697A (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
JPH058220B2 (ja)
JPH0320137B2 (ja)
JPH01319519A (ja) 積層板用フェノール樹脂
JPH05230231A (ja) フェノール樹脂積層板の製造法
JPH01318046A (ja) フェノール樹脂銅張積層板
JPH01193328A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物
JPH0258515A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物
JPH0228241A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物
JPH0531844A (ja) フエノール樹脂積層板の製造法
JPH04268341A (ja) 難燃性積層板の製造方法
JPH0637541B2 (ja) 積層用フェノール樹脂の製造方法
JPS5920327A (ja) フエノ−ル樹脂積層板の製造方法
JPH0343443A (ja) 積層板用フェノール樹脂組成物
JPS6021700B2 (ja) 難燃性フェノ−ル樹脂系積層板の製造法