JPS6067121A - モ−ルデイングの製造方法 - Google Patents
モ−ルデイングの製造方法Info
- Publication number
- JPS6067121A JPS6067121A JP17573883A JP17573883A JPS6067121A JP S6067121 A JPS6067121 A JP S6067121A JP 17573883 A JP17573883 A JP 17573883A JP 17573883 A JP17573883 A JP 17573883A JP S6067121 A JPS6067121 A JP S6067121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- molding
- injection
- side space
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14336—Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
- B29C45/14409—Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C2045/1486—Details, accessories and auxiliary operations
- B29C2045/14934—Preventing penetration of injected material between insert and adjacent mould wall
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は長尺材の端末部を射出成形型に挿入し、射出
成形により端末樹脂部(エンドキャップ)を形成するモ
ールディングの製造方法、特に車両用として使用される
モールディングの製造方法に関するものである。
成形により端末樹脂部(エンドキャップ)を形成するモ
ールディングの製造方法、特に車両用として使用される
モールディングの製造方法に関するものである。
第1図は自動車の車体の側面図であり、1は車体、2.
6はウェザ−ストリップモールディング、/ljサイド
モールディングである。ウェザ−ストリップモールディ
ング2,3、サイドモールディング4はいずれも長尺材
の切断端末に射出成形により端末樹脂部を形成して製造
されている。以下ウエザーストリッグモールディング2
を例として従来の製造方法を説明する。
6はウェザ−ストリップモールディング、/ljサイド
モールディングである。ウェザ−ストリップモールディ
ング2,3、サイドモールディング4はいずれも長尺材
の切断端末に射出成形により端末樹脂部を形成して製造
されている。以下ウエザーストリッグモールディング2
を例として従来の製造方法を説明する。
第2図はウェザ−ストリップモールディングの前部全切
断した斜視図であり、金属板5および樹脂部6を有する
長尺材7を所定の長さおよび端末形状に切断し、切欠8
を形成して曲げ加工し、切断端部に端末樹脂部9全形成
したものである。
断した斜視図であり、金属板5および樹脂部6を有する
長尺材7を所定の長さおよび端末形状に切断し、切欠8
を形成して曲げ加工し、切断端部に端末樹脂部9全形成
したものである。
316図は長尺材の端末を切断(7た状態を示す斜視図
である。従来の製造方法は、まずロール成形により所定
形状に成形した金属板5zt−押出成形型に供給(7て
、押出成形により樹脂部6全形成した長尺材7全所定の
長さに切断し、切欠8を形成するとともに、所定のψ;
111末形状とするために、端末部の上部を切断して切
欠10を形成し、切欠8を形成した部分を垂面方向に曲
げ加工する。
である。従来の製造方法は、まずロール成形により所定
形状に成形した金属板5zt−押出成形型に供給(7て
、押出成形により樹脂部6全形成した長尺材7全所定の
長さに切断し、切欠8を形成するとともに、所定のψ;
111末形状とするために、端末部の上部を切断して切
欠10を形成し、切欠8を形成した部分を垂面方向に曲
げ加工する。
第4図は射出成形型の断面図、第5図はその人−入断面
図であり、第6図の長尺材7の端末部を挿入して射出成
形を行い、端末樹脂部9f:形成するものである。射出
成形型はキャビティ型11、コア型12および矢印a方
向に移動するスライドコアtt913’を有し、これら
によって形成されるキャビティ14内に長尺材7の端末
部を挿入して型締めし、ゲート15から溶融樹脂を射出
して長尺材7の切断端部と一体化するように端末樹脂部
9を形成する。
図であり、第6図の長尺材7の端末部を挿入して射出成
形を行い、端末樹脂部9f:形成するものである。射出
成形型はキャビティ型11、コア型12および矢印a方
向に移動するスライドコアtt913’を有し、これら
によって形成されるキャビティ14内に長尺材7の端末
部を挿入して型締めし、ゲート15から溶融樹脂を射出
して長尺材7の切断端部と一体化するように端末樹脂部
9を形成する。
しかしながら、以上のような従来のモールディングの製
造方法においては、長尺材7の成形に押出成形工程を経
ると、樹脂部6の厚みに±02鶴程鹿の誤差、バラツキ
が生ずるこ々は避けられず、厚みが薄い場合には、射出
成形型の当接部16全通して逃げ部17にバリ18が発
生し、手作業でこのバリ18を除去しなけね、ばならな
いとともに、著しく外観を損うという問題点があった、
(発明の目的) この発明は以上のような問題点を解消゛4−るため反相
に誤差、バラツキがある場合でも、バリが発生しないモ
ールディングの製造方法を提供することを目的としてい
る。
造方法においては、長尺材7の成形に押出成形工程を経
ると、樹脂部6の厚みに±02鶴程鹿の誤差、バラツキ
が生ずるこ々は避けられず、厚みが薄い場合には、射出
成形型の当接部16全通して逃げ部17にバリ18が発
生し、手作業でこのバリ18を除去しなけね、ばならな
いとともに、著しく外観を損うという問題点があった、
(発明の目的) この発明は以上のような問題点を解消゛4−るため反相
に誤差、バラツキがある場合でも、バリが発生しないモ
ールディングの製造方法を提供することを目的としてい
る。
この発明は、所定の長さおよび端末形状に切断され/ζ
長尺利の端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により
端末樹脂部を形成する方法において、出樹脂をキャビテ
ィ内に充填するように〔7たことを特徴とするモールデ
ィングの製造方法である。
長尺利の端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により
端末樹脂部を形成する方法において、出樹脂をキャビテ
ィ内に充填するように〔7たことを特徴とするモールデ
ィングの製造方法である。
し発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
6図はこの発明の一実施例における射出成形型の断面図
、第7図はそのB−11断面図、第8図は製造されたウ
ェザ−ストリップモールディングの前部を切断した斜視
図、第9図は射出成形((4〕の圧力および射出量を示
すグラフであり、第1図ないし第5図と同一符号は同一
または相当部分を示す。19はキャビティ14内の長尺
材7の切断端部イマ1近に設けら苅、た仕切部材で、ゲ
ート15いる1、 ?1111 II−−1−+1−1.J−−k −J’
pLXAL CヒL’ 1Ffl 馬Ill’ −1
:I /l’ hk 3杉により所定形状に成形した金
属板5を押出成形型に供給して、押出成形により樹脂部
6を形成した長尺材7を所定の長さに切断し、切欠8を
形成するとともに、所定の端末形状とするために、端末
部の上部を切断して切欠10を形成し、切欠8f形成(
7た部分を曲げ加工して、第6図の状態に加工する。
6図はこの発明の一実施例における射出成形型の断面図
、第7図はそのB−11断面図、第8図は製造されたウ
ェザ−ストリップモールディングの前部を切断した斜視
図、第9図は射出成形((4〕の圧力および射出量を示
すグラフであり、第1図ないし第5図と同一符号は同一
または相当部分を示す。19はキャビティ14内の長尺
材7の切断端部イマ1近に設けら苅、た仕切部材で、ゲ
ート15いる1、 ?1111 II−−1−+1−1.J−−k −J’
pLXAL CヒL’ 1Ffl 馬Ill’ −1
:I /l’ hk 3杉により所定形状に成形した金
属板5を押出成形型に供給して、押出成形により樹脂部
6を形成した長尺材7を所定の長さに切断し、切欠8を
形成するとともに、所定の端末形状とするために、端末
部の上部を切断して切欠10を形成し、切欠8f形成(
7た部分を曲げ加工して、第6図の状態に加工する。
そして第6図および第7図に示すように1長尺材7の端
末部を射出成形型に挿入して型締?l)L、、ゲート1
5から溶融樹脂をキャビティ14内に射出して、第8図
に示すように端末樹脂部9を長尺材7の切断端部、と一
体化するように形成する。
末部を射出成形型に挿入して型締?l)L、、ゲート1
5から溶融樹脂をキャビティ14内に射出して、第8図
に示すように端末樹脂部9を長尺材7の切断端部、と一
体化するように形成する。
このとき射出された樹脂はキャピテイ14の入口側空間
14aにほぼ充満し、た後、絞り部20を通って接合側
空間14bに充満することになる。
14aにほぼ充満し、た後、絞り部20を通って接合側
空間14bに充満することになる。
入口側空間14aに充満した4a4脂は成形型によって
冷却されて粘度が高くkるとともに、絞り部20によっ
て絞られるため、接合側空間14bに流入する樹脂の圧
力は低く々る。このような低圧の状態で接合側空間14
bに充満する樹1f)rはさらに粘度が高く々るたν)
、接合1+111空間14bが完全に奔1t’jl!i
して保1Fの状1ノーに糸((持しても、当接部16
から樹脂が流出して、逃げ部17にパリ18が発生する
ことはない。
冷却されて粘度が高くkるとともに、絞り部20によっ
て絞られるため、接合側空間14bに流入する樹脂の圧
力は低く々る。このような低圧の状態で接合側空間14
bに充満する樹1f)rはさらに粘度が高く々るたν)
、接合1+111空間14bが完全に奔1t’jl!i
して保1Fの状1ノーに糸((持しても、当接部16
から樹脂が流出して、逃げ部17にパリ18が発生する
ことはない。
射出時の樹脂の圧力および射出量は第9図に示すように
、′烏から′I゛、に至る各時点ごとに段階的に変化す
るように設定されているので、最低圧となる保圧時間(
T4〜’I”、)fたはそれに近い時点で接合側空間1
4bが完全に充満するように、入口側空間14a1接合
側空間14bおよび絞り部20の大きさ全決定するのが
望ま(7い。
、′烏から′I゛、に至る各時点ごとに段階的に変化す
るように設定されているので、最低圧となる保圧時間(
T4〜’I”、)fたはそれに近い時点で接合側空間1
4bが完全に充満するように、入口側空間14a1接合
側空間14bおよび絞り部20の大きさ全決定するのが
望ま(7い。
射出IJy形後、型開きKよりモールディング2f:1
1W出す。モールディング2は長尺材7のLuJ断1’
16i部に端末樹脂部9が一体的に形成されているが、
端末樹脂部9の裏面には仕切部材19に対応する凹部)
1が形成される。
1W出す。モールディング2は長尺材7のLuJ断1’
16i部に端末樹脂部9が一体的に形成されているが、
端末樹脂部9の裏面には仕切部材19に対応する凹部)
1が形成される。
第10図は他の実施例における射出成形型の断面図であ
り、22は当接部16に形成された熱良導体材料層、2
6ばとの菖良導体利料層22全通して当接部16に開口
する冷却流体管である。この実施例の製造方法では、射
出量1指が11合(fil+空間14bに充満する時点
またはそれより若干前の時点(例えばT3〜T4)に冷
却流体管26に冷却流体(例えば空気)を供給すると、
接合側空間14b内の樹脂が加圧される時点で熱良導体
材料層22を介して樹脂が冷却されて粘度が高くなり、
同時に冷却流体が開口部から流出して樹脂の流出が阻止
され、パリ発生防止効果はきらに高くなる。
り、22は当接部16に形成された熱良導体材料層、2
6ばとの菖良導体利料層22全通して当接部16に開口
する冷却流体管である。この実施例の製造方法では、射
出量1指が11合(fil+空間14bに充満する時点
またはそれより若干前の時点(例えばT3〜T4)に冷
却流体管26に冷却流体(例えば空気)を供給すると、
接合側空間14b内の樹脂が加圧される時点で熱良導体
材料層22を介して樹脂が冷却されて粘度が高くなり、
同時に冷却流体が開口部から流出して樹脂の流出が阻止
され、パリ発生防止効果はきらに高くなる。
第11図はさらに他の実施例における射出成形型の断面
図であり、この実施例では、キャビティ14が長尺材7
の切断端面と同一断面形状となるように形成されており
、この射出成形型’fr (lJ7用して射出成形する
ことにより、長尺A27と同一の断面形状全治する端末
樹脂部9’(r、段差孕つけることなく、突合せ状に形
成することができる。
図であり、この実施例では、キャビティ14が長尺材7
の切断端面と同一断面形状となるように形成されており
、この射出成形型’fr (lJ7用して射出成形する
ことにより、長尺A27と同一の断面形状全治する端末
樹脂部9’(r、段差孕つけることなく、突合せ状に形
成することができる。
第12図は別の実施例によりM394されたウエザース
) IJツブモールディング乙の斜視図であり、このウ
ェザ−ストリップモールティング6け曲げ加工およびそ
れに必要な切欠8の形成は省略されており、直線状の長
尺材7の端末部シこその1ま端末樹脂部9全形FJVL
、たものである。
) IJツブモールディング乙の斜視図であり、このウ
ェザ−ストリップモールティング6け曲げ加工およびそ
れに必要な切欠8の形成は省略されており、直線状の長
尺材7の端末部シこその1ま端末樹脂部9全形FJVL
、たものである。
第13図はさらに別の実施例により製造されたサイドモ
ールディング4の斜視図であり、このサイドモールディ
ング4は、金属板5(図示省略)を埋設するように、そ
の周囲に押出成形により樹脂部6を形成した長尺材7を
所定寸法に切断し、他の切断を行うことなく、その端末
部に端末樹脂部9を形成したものである。
ールディング4の斜視図であり、このサイドモールディ
ング4は、金属板5(図示省略)を埋設するように、そ
の周囲に押出成形により樹脂部6を形成した長尺材7を
所定寸法に切断し、他の切断を行うことなく、その端末
部に端末樹脂部9を形成したものである。
以上の説明において、長尺材7の形状、構造は目的とす
るモールディングの種類によって変更可能である。その
材質も金属板5だけのもの、あるいH4T7’l脂部6
だけのものであってもよいが、両者の結合したものが一
般的であり、さらに装飾用の光1ist’フィルムまた
は着色フィルムを外表面に有するものもある。金属板5
はステンレス板、アルミニウム板などが包丁用され、ロ
ール成形したものあるいはしないものなどが使用される
。樹脂部6は軟質塩化ビニル樹脂などの弾性に富む合成
樹脂によって押出成形により形成さ右、る。射出成形型
の構成も製造するモールディングに合わせて任意に変更
でき、絞り部20も仕切部材19以外の手段によって形
成してもよい。
るモールディングの種類によって変更可能である。その
材質も金属板5だけのもの、あるいH4T7’l脂部6
だけのものであってもよいが、両者の結合したものが一
般的であり、さらに装飾用の光1ist’フィルムまた
は着色フィルムを外表面に有するものもある。金属板5
はステンレス板、アルミニウム板などが包丁用され、ロ
ール成形したものあるいはしないものなどが使用される
。樹脂部6は軟質塩化ビニル樹脂などの弾性に富む合成
樹脂によって押出成形により形成さ右、る。射出成形型
の構成も製造するモールディングに合わせて任意に変更
でき、絞り部20も仕切部材19以外の手段によって形
成してもよい。
るようにしたので、長尺材に誤差、バラツキがある場合
でも、パリが発生することがなく、パリ除去作業を省略
するとともに、優わた外観のモールディングを製造する
ことができる。
でも、パリが発生することがなく、パリ除去作業を省略
するとともに、優わた外観のモールディングを製造する
ことができる。
第1図は自転車の車体の側面図、第2図はウエザース)
IJツブモールディングの前部を切断した斜視図、第
6図目長尺材の端末を切断した状態を示す斜視図、第4
図は射出成形型の断面図、第5図はそのA−A断面図、
第6図tまこの発明の一実施例における射出成形型の断
面図、第7図はそのB −B断面図、第8図は製造され
たウエザーストリソグモールデイングの前部を切断[7
た斜視図、第9図は射出成形時の圧力および射出量を示
すグラフ、第10図および第11図はそれぞれ他の実施
例における射出成形型の断面図、第12図は別の実施例
により製造されたウェザ−ストリップモールディングの
斜視図、第13図はさらに別の実施例により製造された
サイドモールディングの斜視図である。 各図中、同一符号は同一または和尚部分を示し、1は車
体、2,6はウエザース) IJツブモールディング、
41−i′サイドモールデインク、5は金属板、6σ樹
脂部、7は長尺材、91−を端末樹脂部、11けキャビ
ティ型、12はコア型、16はスライドコア型、14は
キャビティ、16は当接部、18はパリ、19は仕切部
材、20は絞り部である。 代理人 弁理士 柳 原 成
IJツブモールディングの前部を切断した斜視図、第
6図目長尺材の端末を切断した状態を示す斜視図、第4
図は射出成形型の断面図、第5図はそのA−A断面図、
第6図tまこの発明の一実施例における射出成形型の断
面図、第7図はそのB −B断面図、第8図は製造され
たウエザーストリソグモールデイングの前部を切断[7
た斜視図、第9図は射出成形時の圧力および射出量を示
すグラフ、第10図および第11図はそれぞれ他の実施
例における射出成形型の断面図、第12図は別の実施例
により製造されたウェザ−ストリップモールディングの
斜視図、第13図はさらに別の実施例により製造された
サイドモールディングの斜視図である。 各図中、同一符号は同一または和尚部分を示し、1は車
体、2,6はウエザース) IJツブモールディング、
41−i′サイドモールデインク、5は金属板、6σ樹
脂部、7は長尺材、91−を端末樹脂部、11けキャビ
ティ型、12はコア型、16はスライドコア型、14は
キャビティ、16は当接部、18はパリ、19は仕切部
材、20は絞り部である。 代理人 弁理士 柳 原 成
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)所定の長さおよび端末形状に切断された長尺材の
端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により端末樹脂
部を形成する方法において、挿入されキャビティ内に充
填するようにした仁とを特徴とするモールディングの製
造方法。 (2)射出樹脂の充填が保圧時間またはそれに近い時点
で完了するようにされた特許請求の範囲第1項記載のモ
ールディングの製造方法。 (ロ)射出樹脂の充JIF(完了時点またはそれに近い
時点で、射出成形型の長尺材との当接部伺近を冷却する
ようにした特許請求の範囲第1項または第2\ 項記載のモールディングの製造方法。 (4)長尺材が押出!+V’、形品である特許請求の範
囲第1項々いし第3項のいずれかに記載のモールディン
グの製造方法。 (5)絞り部がゲートと対向する仕切部材によって形成
された特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
記載のモールディングの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17573883A JPS6067121A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | モ−ルデイングの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17573883A JPS6067121A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | モ−ルデイングの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067121A true JPS6067121A (ja) | 1985-04-17 |
JPS6353008B2 JPS6353008B2 (ja) | 1988-10-20 |
Family
ID=16001380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17573883A Granted JPS6067121A (ja) | 1983-09-22 | 1983-09-22 | モ−ルデイングの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067121A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5591342U (ja) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | ||
JPS56135044A (en) * | 1981-03-09 | 1981-10-22 | Hashimoto Forming Co Ltd | Formation of end cap for molding |
JPS5749385A (en) * | 1980-07-10 | 1982-03-23 | Siemens Ag | Circuit device for forming voltage signal |
-
1983
- 1983-09-22 JP JP17573883A patent/JPS6067121A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5591342U (ja) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | ||
JPS5749385A (en) * | 1980-07-10 | 1982-03-23 | Siemens Ag | Circuit device for forming voltage signal |
JPS56135044A (en) * | 1981-03-09 | 1981-10-22 | Hashimoto Forming Co Ltd | Formation of end cap for molding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6353008B2 (ja) | 1988-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000108167A (ja) | 開口穴を有する樹脂成形品及びその製造方法 | |
JPS6067121A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JPH01127432A (ja) | 車両用の装飾モールデイングとその製法 | |
JPS5915809B2 (ja) | 射出成形品の金型 | |
US4777001A (en) | Extruding method | |
CN108999848B (zh) | 一种用于实现雕刻式吹塑制品分段连接的连接组件 | |
JPS6030260B2 (ja) | 熱可塑性樹脂板状体の製造方法及び装置 | |
JP2001038789A (ja) | プラスチック段ボールの製造方法 | |
JPS6067122A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JP3469165B2 (ja) | 長尺押出品端末部の成形方法 | |
JPS63302008A (ja) | ウエザ−ストリツプの角部の成形方法 | |
JPH0453729A (ja) | 推進管の製造方法 | |
JPS6068917A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JP3484859B2 (ja) | 樹脂管のブロー成形方法 | |
JPH0153170B2 (ja) | ||
JP3026044B2 (ja) | 凹凸を有するモールディング、及びその製造方法 | |
JPH0872123A (ja) | 合成樹脂製中空パネルおよび合成樹脂製中空パネル押出し成形用金型 | |
JPH0216209B2 (ja) | ||
JPS583817B2 (ja) | ホオンカンノ セイゾウホウホウ | |
JPS60225741A (ja) | 合成樹脂製多層管の製造方法 | |
JPS63120620A (ja) | レンズ複合体の成形用金型 | |
JP3006700B2 (ja) | モールディングの製造方法 | |
JPS6067123A (ja) | モ−ルデイングの製造方法 | |
JP2978003B2 (ja) | モールディングの製造方法 | |
JPS60143939A (ja) | 樹脂部を有する金属モ−ルデイングの製造方法 |