JPS6067123A - モ−ルデイングの製造方法 - Google Patents

モ−ルデイングの製造方法

Info

Publication number
JPS6067123A
JPS6067123A JP17574083A JP17574083A JPS6067123A JP S6067123 A JPS6067123 A JP S6067123A JP 17574083 A JP17574083 A JP 17574083A JP 17574083 A JP17574083 A JP 17574083A JP S6067123 A JPS6067123 A JP S6067123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
cooling fluid
resin
injection
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17574083A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Mori
高仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP17574083A priority Critical patent/JPS6067123A/ja
Publication of JPS6067123A publication Critical patent/JPS6067123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14409Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は長尺材の端末部を射出成形型に挿入し、射出
成形により端末樹脂部(エンドキャップ)を形成するモ
ールディングの製造方法、特に車両用として使用される
モールディングの製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
自動車の車体等には装飾兼保護用として、種々のモール
ディングが数個けられている。第1図はその一例として
のサイドモールディングのit1部を切断した斜視図、
第2図はそのA−A断面1ン1、第ろ図は従来の製造方
法を示す射出成形型の断面図である。モールディング1
は金属部2、装飾フィルム6,4および樹脂部5を有す
る長尺旧6を所成しており、装飾面きなる外表面1aお
J:び取付面となる平坦な底面11)とを有している。
従来のモールディングの製造方法は、芯材としての鉄、
アルミニウド、ステンレス箔等の金属箔からなる金属部
2、および着色または光輝樹脂フィルムからなる装飾フ
ィルム6.4を押出成形型に供給し、押出成形により樹
脂部5を形成した長尺胴6を所定の長さに切断し、その
端末部を第6図に示すようにキャビティ型8および一コ
ア型9からなる射出成形型に挿入して型締めし、射出ノ
ズル10からケート11を通してキャビティ12に樹脂
を射出し、長尺材6の切断端部と一体化するように端末
樹脂部7を形成する。
しかしながら、以上のような従来のモールディングの製
造方法においては、長尺胴6の厚みに±02市程鹿の誤
差、バラツキが生ずることは避けられない。これは押出
成形品に限らず、長尺材6として金属のロール成形品ま
たはプレス成形品を使用する場合も同様である。このた
め、長尺材6の厚みが薄い場合には、射出成形型の長尺
材6との当接部16を通して逃げ部14にバリ15が発
生し、手作業でこのバリ15を除去しなければならない
とともに、バリ15を除去した跡が著しく外観を損うと
いう問題点があった。
〔発明の目的〕
この発明は以上のような問題点を解消するためのもので
、射出成形型の長尺材との当接部に冷却流体噴出口を開
口させ、冷却流体を当接部に噴出させながら射出成形を
行うことにより、当接部付近の樹脂を急速に硬化させ、
これにより長尺材に誤差、バラツキがある場合でも、バ
リが発生しないモールディングの製造方法を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の構成〕
この発明は、所定の長さおよび端末形状に切断された長
尺材の端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により端
末樹脂部を形成する方法において、射出成形型の長尺材
との当接部に冷却流体噴出口を開口させ、キャビティに
射出樹脂が充満する時点またはそれ近い時点において、
mJ 配当接部に冷却流体を噴出させなから射出成形を
行うことを特徴とするモールディングの製造方法である
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
4図はこの発明の一実施例の製造方法を示す射出成形型
の断面図、第5図はその+3− B断面図、第6図は他
の実施例の製造方法を示す射出成形型の断面図、第7図
は射出成形時の圧力および射出量を示すグラフであり、
第1図ないし第6図と同一符号は同一または相当部分を
示す。
射出成形型には、キャビティ型8の長尺胴6との当接部
16に長尺材6の外表面の幅方向の全域を覆うように板
状に形成された熱良導体材料層16、この熱良導体材料
1i!16を通して末広がり状に当接部16に開口する
冷却流体噴出口17およびこの冷却流体噴出口17に接
続する流体供給管18が設けられている。第4図と第6
図の相違点は、第4図ではキャビティ12が長尺胴6の
切断端部付近の外表面を覆うように設けられているのに
対線上に同じ断面形状で形成されている点である。
熱良導体材料としては、銅、アルミニウムまたはこれら
の合金がある。冷却流体噴出口17は長尺材6の幅方向
の複数方向からほぼ均等に当接部16に向って開口して
いるが、幅方向全域に連続的に開口していてもよい。
モールディング1の製造方法は、まず従来法と同様に、
金属部2および装飾フィルム6.4を押出成形型に供給
して、押出成形により樹脂部5を形成した長尺材6を所
定の長さに切断し、その端末部をキャビティ型8および
コア型9からなる射出成形型に挿入゛して型締めする。
このとき熱良導体材料層16が長尺材6の端末部付近に
当接するようにする。そして射出ノズル10からゲート
11を通してキャビティ12に樹脂を射出する。
そしてキャビティ12に樹脂が充満する時点またはそれ
に近い若干前の時点において、流体供給管18から冷却
流体、例えば0℃以下に冷却した低温空気を供給して冷
却流体噴出口17から当接時点は射出樹脂量を射出装置
のスクリュウ回転数、シリンダーの移動距離等で検出し
てもよいが、樹脂射出時の圧力および射出量は第7図に
示すように、′roからT、に至る各時点ごとに段階的
に変化するように設定されているから、キャビティ12
に樹脂が充満する保圧時間(T4〜T、)またはそれに
近い時点とすることができる。
冷却流体噴出口17からの冷却流体の噴出により、熱良
導体材料層16が冷却されるとともに、噴出した流体は
長尺材6との当接部16に沿って流れる。これによりキ
ャビティ12内の樹脂は急速に冷却して粘度が高くなり
、当接部16の間隙に入りにくくなるとともに、キャビ
ティ12に向く噴出流体の圧力により押戻されるため、
当接部16の間隙に入り込むことはなく、逃げ部14に
パリ15が発生することはない。
こうして射出された樹脂は長尺材6の端末部に一体的に
接合して端末樹脂部7を形成し、成形品は型開きにより
、モールディング1として取り出される。第4図および
第5図の方法では、得られるモールディング1は第1図
および第2図に示すように、長尺材6と端末樹脂部7と
が段差状に接合したものとなるが、第6図の製造方法の
場合には段差のないモールディング1が得られる。
第8図は他の実施例により製造されたサイドモールディ
ングの前部を切断した斜視図である。この実施例のモー
ルディングの製造方法では、ステンレス板等の金属板を
ロール成形またはプレス成形により異形断面とした金属
部2を押出成形型に供給し、樹脂部5(底面の数個樹脂
部5aを含む)を押出成形して長尺材6を成形し、これ
を所足寸法に切断した後゛、前記と同様に射出成形によ
り端末樹脂部7を形成する。この場合、熱良導体材料層
16は樹脂部5のみでなく、金属部2の外多面にも当接
するように形成され、外表面の幅方向全域にわたるパリ
の発生を防止する。
第9図はさらに他の実施例により製造されたウェザ−ス
トリップモールディングのAi1部を切断した斜視図で
ある。この実施例のモールディングの製造方法では、ス
テンレス等の金属板を17−ル成形またはプレス成形に
より異形断面とした金属部2を押出成形型に供給し、樹
脂部5(リップ51)を含む)を押出成形により形成し
た長尺材6を所定寸法に切断するとともに、切欠部19
を有する端末形状に切断加工を行い、この切断端部に沿
って前記と同様に、射出成形により端末樹脂部7を形成
する。この場合、熱良導体材料層16は端末樹脂部7を
形成する切断姥1部に沿って形成し、その全長にわたっ
てハリの発生を防止する。
以上の説明において、長尺材6の形状、構造は目的とす
るモールディングの種類によって変更可能である。その
材質も金属部またけのもの、あるいは樹脂部5たけのも
のであってもよいが、両者の結合したものが一般的であ
り、装飾フィルム6゜4がない場合でもよい。金属部2
としてはステンレス板、アルミニ1″ツム板などの任意
のものが使用され、ロール成形またはプレス成形したも
の、あるいはしないものなどが使用される。樹+1j部
5は軟質塩化ビニル樹脂などの弾性に富む4合成樹脂に
より押出成形されるのが一般的である。射出成形型の構
成も製造するモールディングに合わせて任意に変更でき
、冷却流体噴出手段も他の類似の構造のものを使用して
もよい。さらに本発明はサイドモールディング、ウェザ
−ストリップモールディングに限らず、他のモールディ
ングの製造にも適用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、射出成形型の長尺材との当接部に冷却
流体噴出口を開口させ、冷却流体を当接部に噴出させな
がら射出成形を行うようにしたので、尚接部付近の樹脂
を急速に硬化させ、これにより長尺材に誤差、バラツキ
がある場合ても、パリが発生しないという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はサイドモールディングの前部を切断した斜視図
、第2図はそのA−A断面図、第3図は従来の製造方法
を示す射出成形型の断面図、第4図はこの発明の一実施
例の製造方法を示す射出成形型の断面図、第5図はその
H−11断面図、第6図は他の実施例における射出成形
型の断面図、第7図は射出成形時の圧力および射出量を
示すグラフ、第8図および第9図はそれぞれ他の実施例
により製造されたモールディングの6i1部を切断した
斜視図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はモ
ールディング、2は金属部、5は樹脂部、6は長尺材、
7は端末樹脂部、8はキャビティ型、9はコア型、12
はキャビティ、16は当接部、15はパリ、16は熱良
導体材料層、17は冷却流体噴出口である。 代理人 弁理士 柳 原 成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)所定の長さおよび端末形状に切断された長尺材の
    端末部を射出成形型に挿入し、射出成形により端末樹脂
    部を形成する方法において、射出成形型の長尺材との当
    接部に冷却流体噴出口を開口させ、キャビティに射出樹
    脂が充満する時点またはそれ近い時点において、前記当
    接部に冷却流体を噴出させながら射出成形を行うことを
    特徴さするモールディングの製造方法。 (2) 冷却流体噴出口が当接部に設けられた熱良I尊
    体月別刷を通して開口した特許請求の範囲第1J’l:
    l M1載のモールディングの製造方法。 (6) 冷却流体噴11冒コか1φ尺拐の幅方向全域ま
    たは複数方向から開口している特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のモールディングの製造方法。 (4) 冷却開始時点が保圧時間またはそれに近いいず
    れかに記載のモールディングの製造方法。 (5)冷却流体が低温空気である特許請求の範囲第1項
    ないし第4頂のいずれかに記載のモールディングの製造
    方法。
JP17574083A 1983-09-22 1983-09-22 モ−ルデイングの製造方法 Pending JPS6067123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574083A JPS6067123A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 モ−ルデイングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574083A JPS6067123A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 モ−ルデイングの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067123A true JPS6067123A (ja) 1985-04-17

Family

ID=16001417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17574083A Pending JPS6067123A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 モ−ルデイングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241221A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Daikyo Inc 二重射出成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241221A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Daikyo Inc 二重射出成形方法
JPH0569694B2 (ja) * 1988-08-01 1993-10-01 Daiko Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262105A (en) Method for molding hollow shaped bodies
JPH05193005A (ja) プラスチック製熱硬化モールディング
US6223497B1 (en) Windows for automobiles and the like
JPS6067123A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH02147431A (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウの製造方法
JPH0957794A (ja) 射出圧縮成形方法
CN212707816U (zh) 一种斜顶进胶的注塑装置
JPH05116194A (ja) 射出成形用金型及びそれを用いた射出成形方法
JP2735287B2 (ja) 射出成形用金型およびそれを用いた射出成形方法
JPS6067122A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JP3195459B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2634548B2 (ja) 車両バンパ用射出成形型
JP3036308B2 (ja) バンパーフェイシアの成形方法
JPS6068916A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JP3142438B2 (ja) 厚肉部分を具えたモールディング及びその製造方法
JPS6068917A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPH0620577Y2 (ja) モール成形用金型装置
JPS6155851B2 (ja)
JPH0798345B2 (ja) インジェクションプレス成形の金型装置およびその成形方法
JP2679025B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPS6157173B2 (ja)
JPS5818216A (ja) モ−ルデイングの製造方法
JPS6013622Y2 (ja) 射出成形用金型
JPS5917623Y2 (ja) 射出成形用金型ゲ−ト
JPH05138690A (ja) 自動車用バイザーの製造方法