JPS606594A - ブ−ム搭載車両の安全制御装置 - Google Patents
ブ−ム搭載車両の安全制御装置Info
- Publication number
- JPS606594A JPS606594A JP11456783A JP11456783A JPS606594A JP S606594 A JPS606594 A JP S606594A JP 11456783 A JP11456783 A JP 11456783A JP 11456783 A JP11456783 A JP 11456783A JP S606594 A JPS606594 A JP S606594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- detection means
- detection
- detecting
- moment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Jib Cranes (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、ブーム搭載車両の安全制御装置に関するも
のである。
のである。
この種の車両1例えば高所作業車は、車体上に搭載され
た旋回台にブームが起伏自在に支持され。
た旋回台にブームが起伏自在に支持され。
該ブームの先端に作業台が装設されており9作業台での
作業時における車体の転倒を防止するために、車体にア
ウトリガが取り付けられ、アウトリガにジヤツキが設り
られている。
作業時における車体の転倒を防止するために、車体にア
ウトリガが取り付けられ、アウトリガにジヤツキが設り
られている。
かかる高所作業車においては、アウトリガの張出長さは
道路の中などによって変わり、このアウトリガの張出長
さに応じて車体の安定度、つまりは作業台の作業半径も
変わってくることになる。
道路の中などによって変わり、このアウトリガの張出長
さに応じて車体の安定度、つまりは作業台の作業半径も
変わってくることになる。
したがって、操作部でブーム関連作動、つまり。
ブームの旋回、起伏、伸縮を操作する一方、アウトリガ
の張出状態とブームの状態とから安定側モーメントと転
倒側モーメントとを比較し、上記操作信号が作業の安全
限界を越えない方向のものである場合にのみ各ブーム操
作アクチュエータに作動信号を送る必要があり、このよ
うな制御機能を持つものとして、マイコンを利用した安
全制御装置を備えた高所作業車がすでに開発されている
。
の張出状態とブームの状態とから安定側モーメントと転
倒側モーメントとを比較し、上記操作信号が作業の安全
限界を越えない方向のものである場合にのみ各ブーム操
作アクチュエータに作動信号を送る必要があり、このよ
うな制御機能を持つものとして、マイコンを利用した安
全制御装置を備えた高所作業車がすでに開発されている
。
そして、このような安全制御装置を備えた高所作業車に
おいては、ブーム関連作動中に安全作業範囲を越えて規
制が必要な作業範囲になったときに、直ちにブームの動
作を停止させるようにしていた。しかしながら、その結
果、停止時のショックでブームが上下方向に振動し、ブ
ームにかかる負荷が変動することとなり、これにより上
記転倒側モーメントが変化し、安定側と転倒側との境界
付近では、規制がかかったり、かからなかったりしてブ
ームのハンチングが起こるという問題が生木発明はかか
る従来の問題点に鑑みてなされたものであって、一度ブ
ーム関連作動に規制が働いた場合は、ブームを安定側へ
動作さセるまで、フーム負荷検出量に上記負荷の変動量
以上の一定量を加えて転倒側モーメント演算を行い、ブ
ームのハンチングを防止するようにしたブーム搭載車両
の安全制御装置を提供するものである。
おいては、ブーム関連作動中に安全作業範囲を越えて規
制が必要な作業範囲になったときに、直ちにブームの動
作を停止させるようにしていた。しかしながら、その結
果、停止時のショックでブームが上下方向に振動し、ブ
ームにかかる負荷が変動することとなり、これにより上
記転倒側モーメントが変化し、安定側と転倒側との境界
付近では、規制がかかったり、かからなかったりしてブ
ームのハンチングが起こるという問題が生木発明はかか
る従来の問題点に鑑みてなされたものであって、一度ブ
ーム関連作動に規制が働いた場合は、ブームを安定側へ
動作さセるまで、フーム負荷検出量に上記負荷の変動量
以上の一定量を加えて転倒側モーメント演算を行い、ブ
ームのハンチングを防止するようにしたブーム搭載車両
の安全制御装置を提供するものである。
以下2本発明の構成を実施例につき図面に基づいて説明
する。
する。
本発明に係るブーム搭載車両を第1図に示し。
ブーム搭載車両lは高所作業車であって、車体2上にば
旋回台3が旋回モータ(図示省略)によつ゛C旋回制御
可能に搭載されており、旋回台3の上端にブーム4が基
端において起伏自在に枢着されている。ブーム4は多段
伸縮式であって、伸縮シリンダ(図示省略)によってそ
の長さが可変にされているととともに、ブーム4と旋回
台3との間に配設した起伏シリンダ5によって起伏角度
を制御するようになされており、その先端ブーム4aの
先端に作業台6が連結部材7を介して回転自在に枢着さ
れている。
旋回台3が旋回モータ(図示省略)によつ゛C旋回制御
可能に搭載されており、旋回台3の上端にブーム4が基
端において起伏自在に枢着されている。ブーム4は多段
伸縮式であって、伸縮シリンダ(図示省略)によってそ
の長さが可変にされているととともに、ブーム4と旋回
台3との間に配設した起伏シリンダ5によって起伏角度
を制御するようになされており、その先端ブーム4aの
先端に作業台6が連結部材7を介して回転自在に枢着さ
れている。
作業台6は、旋回台3とブーム4との間の平衡シリンダ
8と、ブーム4と連結部材7の間に配した従動側の平衡
シリンダ9との連係により、ブーム4の起伏動作に対応
して寓に水平状態を維持するように構成されている。
8と、ブーム4と連結部材7の間に配した従動側の平衡
シリンダ9との連係により、ブーム4の起伏動作に対応
して寓に水平状態を維持するように構成されている。
作業台6の連結部材7には吊上装置10が取りイ]けら
れている。吊上装置10は、連結部材7に旋回自在に支
持した旋回ボスト11と、旋回ボスト11に回転自在に
支持した作業用ブーム12と。
れている。吊上装置10は、連結部材7に旋回自在に支
持した旋回ボスト11と、旋回ボスト11に回転自在に
支持した作業用ブーム12と。
ウィンチ装置13とを備え、旋回ポスト11は作業台6
の旋回用首振シリンダ(図示者W@)によって選択的に
旋回できるようになされている。なお。
の旋回用首振シリンダ(図示者W@)によって選択的に
旋回できるようになされている。なお。
ウィンチ装置13において、14はウィンチモータ、1
5はワイヤ、16はフックである。
5はワイヤ、16はフックである。
また、車体20前後の左右両側の計4個所にはアウトリ
ガ17が車体側方へ張出可能に設けられ。
ガ17が車体側方へ張出可能に設けられ。
該アウトリガ17にはジャ・ツキ18が設uJられてい
る。
る。
上記高所作業車1において、旋回台3の車体2への取付
部にはブーム4の基準位置に対する旋回角度を検出する
第1検出手段であるブーム旋回角度検出器19(例えば
、ポテンショメータ)が。
部にはブーム4の基準位置に対する旋回角度を検出する
第1検出手段であるブーム旋回角度検出器19(例えば
、ポテンショメータ)が。
また、ブーム4には該ブーム4の起伏角度を検出する第
2検出手段であるブーム角度検出器20(例えば、ポテ
ンショメータ)が、さらに、起伏シリンダ5とブーム4
との連結部には起伏シリンダ斥にかかる負荷を検出する
第3検出手段であるブーム負荷検出器21 (例えば、
ロードセJし)がそれぞれ設itられ、また、車体2に
はアウトリガ17の張出長さを検出する第4検出手段で
ある4個のアラ1−リガ張出長検出器223〜22d(
例えば、ポテンショメータ)が設けられている。
2検出手段であるブーム角度検出器20(例えば、ポテ
ンショメータ)が、さらに、起伏シリンダ5とブーム4
との連結部には起伏シリンダ斥にかかる負荷を検出する
第3検出手段であるブーム負荷検出器21 (例えば、
ロードセJし)がそれぞれ設itられ、また、車体2に
はアウトリガ17の張出長さを検出する第4検出手段で
ある4個のアラ1−リガ張出長検出器223〜22d(
例えば、ポテンショメータ)が設けられている。
また1作業台6には、ブーム関連作動、つまり。
チーム4の旋回、起伏および伸縮の各操作を行う作業台
側操作部23と、各操作信号を出力するための作業台側
制御装置24とが設けられ“Cも入る。
側操作部23と、各操作信号を出力するための作業台側
制御装置24とが設けられ“Cも入る。
一方、旋回台側には、ブーム関連作動を制御する中央制
御袋w25.上記作業台側操作部23と同様の旋回台側
操作部26およびブーム関連作動用油圧制御弁27が設
けられている。該油圧制御弁27は上記ブーム4の伸縮
シリンダ、起伏シリンダ5および旋回モータの各アクチ
ュエータへ供給する油圧を制御するものである。
御袋w25.上記作業台側操作部23と同様の旋回台側
操作部26およびブーム関連作動用油圧制御弁27が設
けられている。該油圧制御弁27は上記ブーム4の伸縮
シリンダ、起伏シリンダ5および旋回モータの各アクチ
ュエータへ供給する油圧を制御するものである。
中央制御装置25は第2図に示すように、ハードウェア
としてCPtJ2B、メモリ29.ペリフェラル・イン
タフェース・アダプタ30.アナログ・デジタル・ユニ
ソ1−31および油圧制御a11弁作動用アンプ32を
備えているとともに、ソフトウェアとして後述する情報
処理手段を備えている。
としてCPtJ2B、メモリ29.ペリフェラル・イン
タフェース・アダプタ30.アナログ・デジタル・ユニ
ソ1−31および油圧制御a11弁作動用アンプ32を
備えているとともに、ソフトウェアとして後述する情報
処理手段を備えている。
CP lノ28は、メモリ29に書き込まれているプロ
グラムに従っ゛乙アナログ・デジタル・ユニ:/)31
からの各種データを読み取り、演算処理した後、ペリフ
ェラル・インタフェース・アダプタ30へ信号を出力す
る。そしC1このペリフェラル・インタフェース・アダ
プタ3oがら油圧制御弁作動用アンプ32を介して油圧
制御弁27へ作動信号が送られる。
グラムに従っ゛乙アナログ・デジタル・ユニ:/)31
からの各種データを読み取り、演算処理した後、ペリフ
ェラル・インタフェース・アダプタ30へ信号を出力す
る。そしC1このペリフェラル・インタフェース・アダ
プタ3oがら油圧制御弁作動用アンプ32を介して油圧
制御弁27へ作動信号が送られる。
ここで、アナログ・デジタル・ユニット31へ入力され
る信号は、ブーム旋回角度検出器19゜ブーム角度検出
器20およびブーム負荷検出器21からの転倒側モーメ
ントの演算を行うための各検出信号、各アウトリガ張出
長検出器222〜22dからの安定側モーメントを演算
するための各検出fg号並びに作業台側もしくは旋回台
側操作部23゜26からの操作信号である。
る信号は、ブーム旋回角度検出器19゜ブーム角度検出
器20およびブーム負荷検出器21からの転倒側モーメ
ントの演算を行うための各検出信号、各アウトリガ張出
長検出器222〜22dからの安定側モーメントを演算
するための各検出fg号並びに作業台側もしくは旋回台
側操作部23゜26からの操作信号である。
第3図には前述した++¥報処理手段の処理の流れがブ
ロックで示されており、ブロック41において、各アウ
トリガ張出長検出器22a〜22dで検出されるアウト
リガ張出長から、安定側モーメントが演算される。
ロックで示されており、ブロック41において、各アウ
トリガ張出長検出器22a〜22dで検出されるアウト
リガ張出長から、安定側モーメントが演算される。
ブロック42において、ブーム旋回角度検出器19、ブ
ーム角度検出器20およびブーム負荷検出器21でそれ
ぞれ検出されるブーム旋回角度。
ーム角度検出器20およびブーム負荷検出器21でそれ
ぞれ検出されるブーム旋回角度。
ブーム起伏角度およびブーム負荷から、転倒側モーメン
トが演算される。この際、ブーム関連作動に規制がかか
っており、か一つ作業範囲が減少する方向(例えばブー
ムの縮小、起立)に操作レバーが入っていないとき、つ
まり、安全作業範囲内へのブーム関連作動が行われてい
ないときは上記ブーム負荷にブームハンチング防止蹴を
加えて転倒側モーメントが演算される。
トが演算される。この際、ブーム関連作動に規制がかか
っており、か一つ作業範囲が減少する方向(例えばブー
ムの縮小、起立)に操作レバーが入っていないとき、つ
まり、安全作業範囲内へのブーム関連作動が行われてい
ないときは上記ブーム負荷にブームハンチング防止蹴を
加えて転倒側モーメントが演算される。
ブロック43においては1作業台側もしくは旋回台側操
作部23,264・らの操作信号に基づいて、ブーム4
の右旋回、左旋回、起立、倒伏、伸長、縮長のうちのい
ずれのブーム関連作動をどのような速度で行うかについ
ての動作情報が演算される。
作部23,264・らの操作信号に基づいて、ブーム4
の右旋回、左旋回、起立、倒伏、伸長、縮長のうちのい
ずれのブーム関連作動をどのような速度で行うかについ
ての動作情報が演算される。
また、ブロック44において、上記ブロック41ご演算
された安定側モーメントと、ブロック42で演算された
転倒側モーメントとが比較され、転倒側モーメントが安
定側モーメントと等しいがあるいは安定側モーメントよ
り大きいときは、動作規制情報が発生される。
された安定側モーメントと、ブロック42で演算された
転倒側モーメントとが比較され、転倒側モーメントが安
定側モーメントと等しいがあるいは安定側モーメントよ
り大きいときは、動作規制情報が発生される。
そして、ブロック45において、ブロック44からの動
作規制情報とブロック43がらの動作情報とを比較し、
各規制条件を満足するような出力信号が演算され、油圧
制御弁27へ出力され、これにより、ブーム関連作動、
つまり、ブーム4の旋回、起伏、伸縮が安全作業範囲に
おいて行われる。
作規制情報とブロック43がらの動作情報とを比較し、
各規制条件を満足するような出力信号が演算され、油圧
制御弁27へ出力され、これにより、ブーム関連作動、
つまり、ブーム4の旋回、起伏、伸縮が安全作業範囲に
おいて行われる。
続いて、上記ブロック42の処理の流れを第4図のフロ
ーチャートにしたがって、具体的に説明する。なお、第
4図において■〜■はフローチャートの各ステップを示
す。
ーチャートにしたがって、具体的に説明する。なお、第
4図において■〜■はフローチャートの各ステップを示
す。
まず、ブーム4の動作(ブーム関連作動)に規制がかか
っているか否かを判断しくステ・7プ■)。
っているか否かを判断しくステ・7プ■)。
規制がかかっているときは1作業範囲が減少する方向に
操作レバーがONか否かを判断しくステップ■)、OF
FのときはブーJ−fI荷検出器21で検出されるブー
ム負荷にブーJ・4のハンチングを防止するのに必要な
ブームハンチング防止量を加え(ステップ■)、この値
とブーム旋回角度およびブーム起伏角度とから転倒側モ
ーメントが演算される。なお、」二記ブームハンチング
防止量は。
操作レバーがONか否かを判断しくステップ■)、OF
FのときはブーJ−fI荷検出器21で検出されるブー
ム負荷にブーJ・4のハンチングを防止するのに必要な
ブームハンチング防止量を加え(ステップ■)、この値
とブーム旋回角度およびブーム起伏角度とから転倒側モ
ーメントが演算される。なお、」二記ブームハンチング
防止量は。
゛ ブーム4停止時のショックによるブーム負荷の変動
量以上に設定される。一方、ステップ■におい゛乙ブー
ム4の動作に規制がかかっていないときは、上記ブーム
ハンチング防止用を加えないで転倒側モーメントが演算
される。同様に、ステップ■において作業範囲が減少す
る方向に操作レバーがONのときも、ブームハンチング
防止量を加えないで転倒側モーメントが演算される。
量以上に設定される。一方、ステップ■におい゛乙ブー
ム4の動作に規制がかかっていないときは、上記ブーム
ハンチング防止用を加えないで転倒側モーメントが演算
される。同様に、ステップ■において作業範囲が減少す
る方向に操作レバーがONのときも、ブームハンチング
防止量を加えないで転倒側モーメントが演算される。
以−ト詳述したように9本発明によれば、転倒側モーメ
ントが安定側モーメント以上となって、一度ブーJ、関
連作動に規制が働いた場合、安全作業範囲内−・のブー
ム関連作動を行うまで、ブーム負6;i検出量にブーム
負荷の変動甲以」二の一定計を加えて転倒側モーメント
演算を行うようにしたから。
ントが安定側モーメント以上となって、一度ブーJ、関
連作動に規制が働いた場合、安全作業範囲内−・のブー
ム関連作動を行うまで、ブーム負6;i検出量にブーム
負荷の変動甲以」二の一定計を加えて転倒側モーメント
演算を行うようにしたから。
(7止時のショックごブームが」−下方向へ振動しても
、ブームのハンチングが起こることはない。
、ブームのハンチングが起こることはない。
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図は高所作外車
の側面図、第2図は中央制御装置の構成を示すフロック
図、第3図は同中央制御装置におりる処理の流れを示す
ブロック図、第4図は第3図におむIる処理の一部の流
れを具体的に示すフローチャートである。 1・・・シーJい搭載車両(高所作業車)2・・・車体
、 3・・・旋回台 4・・・ブーム、17・・・アウトリガ19・・・第1
検出手段(ブーム旋回角度検出器)20・・・第2検出
手段(ブーム角度検出器)21・・・第3検出手段(ブ
ーム負荷検出器)222〜22d・・・第4検出手段 (アウトリガ張出長検出器) 23・・・作業台側操作部、25・・・中央制御装置2
6・・・旋回台側操作部、27・・・油圧制御弁特許出
願人 新明和工業株式会社
の側面図、第2図は中央制御装置の構成を示すフロック
図、第3図は同中央制御装置におりる処理の流れを示す
ブロック図、第4図は第3図におむIる処理の一部の流
れを具体的に示すフローチャートである。 1・・・シーJい搭載車両(高所作業車)2・・・車体
、 3・・・旋回台 4・・・ブーム、17・・・アウトリガ19・・・第1
検出手段(ブーム旋回角度検出器)20・・・第2検出
手段(ブーム角度検出器)21・・・第3検出手段(ブ
ーム負荷検出器)222〜22d・・・第4検出手段 (アウトリガ張出長検出器) 23・・・作業台側操作部、25・・・中央制御装置2
6・・・旋回台側操作部、27・・・油圧制御弁特許出
願人 新明和工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11車体上に搭載された旋回台にブームを起伏可能に
枢支する一方、車体にはジヤツキを備えたアウトリガを
側方へ張出可能に配設したブーム搭載車両において、ブ
ームの旋回状態を検出する第1検出手段と、ブームの起
伏状態を検出する第2検出手段と、ブームに作用する負
荷状態を検出する第3検出手段と、前記アウトリガの張
出状態を検出する第4検出手段と、ブーム関連作動を制
御する操作部と、前記各検出手段からの検出信号および
前記操作部からの操作信号が送られる中央制御装置と、
前記検出信号によって設定される安全作業範囲において
、中央制御装置にて切換制御されるブーム関連作動用油
r丁制御弁とを具備し、前記中央制御J11装置が。 前記各検出手段よりの検出信号に基づいて安定側モーメ
ントと転倒側モーメントを比較演算する情報処理手段を
有し、転倒側モーメントが安定側モーメントに対し等し
いかあるいは大きい場合、安全作業範囲を越える方向の
ブーム関連作動操作を不能にするととともに、安全作業
範囲内へのブーム関連作動を行うまで第3検出手段から
の検出信号に一定の負荷を加重するようにしたことを特
徴とするブーム搭載車両の安全制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11456783A JPS606594A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ブ−ム搭載車両の安全制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11456783A JPS606594A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ブ−ム搭載車両の安全制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS606594A true JPS606594A (ja) | 1985-01-14 |
Family
ID=14641045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11456783A Pending JPS606594A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ブ−ム搭載車両の安全制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606594A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221700A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-30 | 極東開発工業株式会社 | 高所作業車の転倒防止装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194141A (en) * | 1981-05-25 | 1982-11-29 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Tipping preventer for car having boom |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP11456783A patent/JPS606594A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194141A (en) * | 1981-05-25 | 1982-11-29 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Tipping preventer for car having boom |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221700A (ja) * | 1985-07-18 | 1987-01-30 | 極東開発工業株式会社 | 高所作業車の転倒防止装置 |
JPH0371358B2 (ja) * | 1985-07-18 | 1991-11-12 | Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS606594A (ja) | ブ−ム搭載車両の安全制御装置 | |
JPS59223695A (ja) | ブ−ム搭載車両の安全装置 | |
JP2873498B2 (ja) | ブーム式作業車の安全装置 | |
JP4199468B2 (ja) | クレーン車の安全装置 | |
JPS59223693A (ja) | ブ−ム搭載車両の安全制御装置 | |
JP2631280B2 (ja) | ブーム作動制御装置 | |
JP2548983Y2 (ja) | 屈伸型高所作業車の作業範囲規制装置 | |
JPS606593A (ja) | ブ−ム搭載車両の安全装置 | |
JP3853146B2 (ja) | 高所作業車の作動制御装置 | |
JP3964513B2 (ja) | トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置 | |
JP2550366Y2 (ja) | 高所作業車の作業範囲規制装置 | |
JP4988990B2 (ja) | クレーンのジブ起伏制御装置 | |
JPH0295699A (ja) | ブームを有する車輌の安全装置 | |
JP3748582B2 (ja) | 自走式クレ−ンにおけるフックブロックの格納解除装置 | |
JP4711576B2 (ja) | 高所作業車のレベリング作動制御装置 | |
JPS59223697A (ja) | ブ−ム搭載車両の安全装置 | |
JP3117902B2 (ja) | 高所作業車の作業範囲規制装置 | |
JP3258471B2 (ja) | クレーンまたはタワークレーンの過負荷防止装置 | |
JPH03256998A (ja) | ジブ付きクレーンにおけるジブ起仰制限装置 | |
JP3101086B2 (ja) | 移動式クレーンの制御装置 | |
JPS61217500A (ja) | 作業車の作動制御装置 | |
JP2002241100A (ja) | ブーム式作業車の作動範囲制御装置 | |
JP3073310B2 (ja) | 移動式クレーンの旋回制動開始信号発生装置 | |
JP4152626B2 (ja) | 移動式クレーンの過負荷防止装置 | |
JP2548982Y2 (ja) | ブーム作業車の安全装置 |