JPS6064727A - コイル先後端処理装置 - Google Patents

コイル先後端処理装置

Info

Publication number
JPS6064727A
JPS6064727A JP17302183A JP17302183A JPS6064727A JP S6064727 A JPS6064727 A JP S6064727A JP 17302183 A JP17302183 A JP 17302183A JP 17302183 A JP17302183 A JP 17302183A JP S6064727 A JPS6064727 A JP S6064727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
knife
unwinding
tip
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17302183A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Taki
滝 政司
Tetsuya Higuchi
哲也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17302183A priority Critical patent/JPS6064727A/ja
Publication of JPS6064727A publication Critical patent/JPS6064727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/16Unwinding or uncoiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D33/00Accessories for shearing machines or shearing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷間圧延、調質圧延、精整設備等の入側におい
て、コイルの先端、後端のオフケージ部分、コイル取扱
中のキズ等で製品として不具合な部分の切除を行なう先
後端処理装置に関する。
〔発明の背景〕
従来は第1図、第2図において図示していないコイルス
キッドに置かれたコイルをコイルカー1で受取り、高ざ
調芯、巾調芯を行ない巻出機ドラム2に挿入する自動作
業であった。
但し、それ以后の口出しからビ/チローラー11迄の通
板はコイル3の先端(ス) IJツブ切口)位置、形状
を見ながらオープナ−フレーム4の先端に取付けられた
オープナ−ナイフ5をシリンダー6により、コイルに押
付けると同時に、下ガイド7をシリンダー8によりコイ
ル径に見合った位置(ス) IJツブと少し離す)即ち
、第1図実線のような関係にした後、巻出様ドラムを実
線矢印方向に徐動で回転し、ストリップを口出ししなが
ら巻出し作業を行なう(第9図Ca)〜(C))ストリ
ップ先端がテフレクターローラー9.lO及びピッチロ
ーラ−11i通過后シリング−12でピッチして)tl
、動機13によるピッチローラー速度と巻出機による巻
出し速度を同調させさせて徐動でストリップ14を送り
出す。
ストリップが七ノ丈−15(光電管)により検知きれる
と、駆動機16で敵速機17を介してフライングシャー
18を駆動し、クロップ切断する。
切断したクロップはガイド19に案内され、パケット2
0に収容でれる。
不具合部分を切断し終えたストリップは、巻出機ドラム
を点線方向に逆転させ、巻出機とフライングシャー間の
ス) IJツブを巻取り、先端処理を完了する。コイル
押えローラー21はコイル全巻出嵌ドラムに装置から巻
戻し迄コイルを押え、圧延又は精整のため巻出す場合の
通板時のみ押えローラー22を使用する。
コイルの内径側、即ち、後端も不具合部分かろる場合は
巻出機の出側近くで切断し、残コイル全前述の先端処理
と同一方法で作業し、後端の場合はストリップ全部を切
断処理する。
後端処理の方法としてクロップ切断しないで、コイル状
のまま巻出機ドラムより抜出し処理する方法もあるが、
内径にスリーブ付のコイルはスリーブも一緒に処分する
事になるので不経済であり、クロップ切断の方法を用い
る。
従って・従来はどうしても手動操作が介入し、オペレー
ターの熟練度が太求されていた。
〔発明の目的〕
本発明はオープナ−フレームにコイルノ先端位置を検知
するためのセンサーと先端がコイルより離れ易くするた
めマグネットを設けた全自動の先後端処理装置を提供す
るにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図ないし第11図により
詳細に説明する。
図において、コイルカー1、巻llドラム2、コイル3
は従来と同じで、又、同じ手順でドラムにコイルを装着
する。取扱いコイルは、コイル外周に鉄バ/ドがある場
合は、スキッド上又はドラム上で手動又は自動バンドカ
ッターで取除かれる。
但し、薄板(大略1++++++以下)のものには、粘
着テープで巻はぐれを防いでいる場合もあるが、コイル
巾方向中心付近であればそのまま扱って良い。
第5図乃至第8図に示すように、オープナ−フレーム2
3の先端にはフリーローラー24を取付け、同軸芯に回
転出来るナイフ25を取付けたナイフ台26がるり、ナ
イフが常に上向きになるよう、バネ27.27’で引張
っている。又、フリーローラー24と同軸芯にもう一つ
回転出来るセンサー取付フレーム28があり、このフレ
ームには、ギャップセフ9−29.マグネット30.タ
ッチo−ラ−31,31’を取付け、常に、タッチロー
ラーがナイフ側になるよう、センサー取付台回転部にあ
るスプロケット32と噛会うチェ/33゜33′ヲ介し
、バネ34.34’で引張っている。
もちろん、ナイフ台もセンサー取付台もバネで引張られ
た場合、回転し過き゛ないよう、コイルの外径を考慮し
た図示しないメカニカルストッパーがある。又、バネの
代りに、別な方法、例えば、シリンダー等にしてもよい
巻出機ドラム2にコイルカー1により移送され、定位置
に来てドラムが拡張すると拡張光の信号、例えば、リミ
ットスイッチ、プレッシャースイッチ等によりオープナ
−フレーム23がシリンダー35により上昇し、フリー
ローラー24がコイル3に押付けられると同時に、ナイ
フ25及びタッチローラー31,31′もコイルに倣い
、それぞれのバネ力により、コイルに接触する(第10
図(bJ)ナイフ形状’&V形にしているのは、コイル
先端を両側より持上げるようにして粘着テープ使用のコ
イルの場合、テープを容易に切断するためである。
ドラム拡張光の信号により、オープナ−下側に設置した
コンベアー36もシリンダー37に、J: !7上昇し
、コンベアー先端ローラー38がコイルに押付けられる
。(第1θ図(b))ドラム拡張信号(でより、タイマ
ーで一定時間后、巻出様ドラムを実線矢印方向に徐動回
転させる。コイルの先端をキヤツプセンサー29により
検出し、巻出機の回転を停止用指令を出し、コイル先端
が第1O図(b)のLの範囲に停止させる。この時、コ
イルの大きさにより慣性も違うため、停止精度が問題に
なるが、先端がLの範囲で停止出来る程度に巻出機の徐
動速度を設定すべきである。
巻出機が停止して数秒后、タイマーで今度は点線矢印方
向に巻出機を徐動回転し、ナイフにより口出しを行なう
。第10図(qのように、口出しが終る位の時間に逆転
後の時間をタイマーでセットして、第10図(d)のよ
うに、ナイフをコイルに接触しないH「まで逃す。逃し
童もタイマーでシリ/ダ−35に逃は方向の指令を与え
る。
ナイフを逃す理由は、ナイフを押付けたまま巻出し巻戻
しするとストリップにキズを付けるためである。ナイフ
逃し量の設定がシリンダーではむすかしい場合は、シリ
ンダー35の代りに、油圧又は電動モーターを使用して
もよい。又、コンベア36はマグ坏ットコノベアーにす
れば送り出しが確失となる。
コンベアー36はピッチローラー11の駆動ローラー、
チェ/39.40により駆動される。従って、ピッチロ
ーラー、ベルトコンベアー巻出俄の速度は同調する。ス
) IJツブ先端をセンサー15(光電管)で検知する
と、ピンチローラ−で押えると共に、フライングシャー
18が起動してクロップ切断する。切断きれたクロップ
処理は、従来と同じでらる。もちろん、切断回数はコイ
ルの状態により変るため、そのつどオペレーターが切断
回数をセットする。フライングシャーも図示はドラム式
であるが、揺動形でも良い事は言う壕でもない。
もう一つの実施例は第11図のように、双頭ドラムのカ
ローセル巻出様を使用する方法でドラム41、コイル4
2がXの位置で先端処理され、巻はぐれ防止の押えロー
ラ43又は43′で押えながら、カローゼル本体44を
駆動装置45で矢印方向(逆でも可)に本体受ローラー
46.46’上を公転させ、Yの位置に持って来る。し
かる后、コイル42を圧延又は梢整のため巻出す。
一方、Yの位置にあったドラム48はXの位置に来て後
端コイル48を前述の実施例のように処理活性しいコイ
ルを挿入し先端処理を行なう。
この動作を繰返す事により、Yの位置で巻出し中にX位
置で先端後端の処理が出来るので、無駄時間がなく能率
的であり、しかも、コイルカー及び処理装置が一式で済
むのでメンテナンス、設備費の点で有利である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、コイルの先端位置を検知でき、センサ
ーと先端がコイルよ!ll離れ易くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の先後端処理装置の正面図、第2図は第1
図の平面図、第3図は本発明の先後端処理装置の一実施
例の正面図、第4図は第3図の平面図、第5図は本発明
のオープナ−ナイフ部の平面図、第6図は第5図の正面
図、第7図は第5図の側面図、第8図は第7図の■−■
]矢視図、第9図は従来の口出し順序を示す説明図、第
10図は本発明の口出し順序を示す説明図、第11図は
カローセル巻出様を使用した場合の本発明の機構図で必
る。 l・・・コイルカー、2・・・トラム、3・・・コイル
、9゜lO・・・デフローラー、11・・・ピッチロー
ラー、15・・・センサー(光電管)、18・・・7ラ
イ/グシヤー、19・・・ガイド、20・・・パケット
、23・・・オープナ第4 口 第S口 第70 寮ら(■ $q口 第10圀 40′″′)(lA) (C) (イ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻出しコイルの内外周部のオフゲージ部分とか、オ
    ープナ−ナイフを備えたキズ付部分を切断処理する装置
    に2いて、 前記巻出しコイルの先端検出センサーと先端はがし用吸
    着部を設は巻出機ドラムに前記巻出しコイルを挿入する
    構成としたこと全特徴とするコイル先後端処理装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記オープナ−ナ
    イフでのストリップへのキズ付を防止するため日出后は
    前記オープナ−ナイフを自動的に逃す事を%徴とするコ
    イル先後端処理装置。 3 特許請求の範囲第2項において、前記オープナ−ナ
    イフkV形とし、前記巻出しコイル口出しと同時にテー
    プ切断も行なうことを特徴とするコイル先後端処理装置
    。 4、特許請求の範囲第1項において、前記差出しコイル
    がカローゼル巻出磯でろることを特徴とするコイル先後
    端処理装置。
JP17302183A 1983-09-21 1983-09-21 コイル先後端処理装置 Pending JPS6064727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17302183A JPS6064727A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 コイル先後端処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17302183A JPS6064727A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 コイル先後端処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064727A true JPS6064727A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15952734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17302183A Pending JPS6064727A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 コイル先後端処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362212U (ja) * 1986-10-07 1988-04-25
KR100752922B1 (ko) * 2006-06-05 2007-08-28 주식회사 포스코 미니밀 열연 압연코일의 말단부 불량 교정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362212U (ja) * 1986-10-07 1988-04-25
JPH0510971Y2 (ja) * 1986-10-07 1993-03-17
KR100752922B1 (ko) * 2006-06-05 2007-08-28 주식회사 포스코 미니밀 열연 압연코일의 말단부 불량 교정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545557B2 (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
CA1150704A (en) Apparatus for insertion of winding sleeves in winding machines
US4228579A (en) Method and apparatus for winding a strip of film and for inserting it in a cassette
JPS6064727A (ja) コイル先後端処理装置
CN209667564U (zh) 一种贴标机的贴标机构
JPH06191697A (ja) ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法
CN104128801B (zh) 一种变压器用铝带剪切机组
JP2617559B2 (ja) 極薄板材の切断・巻取り装置
JP2754351B2 (ja) 下口線処理方法および下口線処理装置
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
US4523421A (en) Method and apparatus for wrapping metal coil
JPH0320008Y2 (ja)
JP2808384B2 (ja) 巻取ボビンの自動処理装置
JPH04505310A (ja) 紙のウエブの切断とスプールへの巻取りとを行う装置及びその方法
JPS59212344A (ja) 鋼帯の巻取り払出装置
JP4132904B2 (ja) タブテープ貼付ヘッド及びタブテープ貼付装置
JP2555444B2 (ja) 巻取紙の端末処理装置
JPH08294724A (ja) 間紙挿入装置
JPS5964477A (ja) テ−ピングマシン
JPH04144864A (ja) 連続スラット処理ラインのスラット巻取装置
JPH1072163A (ja) リ−ル巻取装置
JP2564636Y2 (ja) ストリップ通板装置
JPS62110814A (ja) 連続巻取方法
JPH06166466A (ja) 巻取ボビンの巻き始め端末処理装置
JP2799924B2 (ja) ラベル貼付方法