JPS59212344A - 鋼帯の巻取り払出装置 - Google Patents

鋼帯の巻取り払出装置

Info

Publication number
JPS59212344A
JPS59212344A JP8415483A JP8415483A JPS59212344A JP S59212344 A JPS59212344 A JP S59212344A JP 8415483 A JP8415483 A JP 8415483A JP 8415483 A JP8415483 A JP 8415483A JP S59212344 A JPS59212344 A JP S59212344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
steel band
band
shearing
shearing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8415483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Tanaka
田中 雄「じ」
Hiroshi Harada
寛 原田
Takahiko Masashige
政重 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8415483A priority Critical patent/JPS59212344A/ja
Publication of JPS59212344A publication Critical patent/JPS59212344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/184Wound packages
    • B65H2701/1846Parts concerned

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本究明は銅帯剪断外−,2−tpcおける不良鋼帯ある
し・は銅層;の所定箇所を該剪断設備内で巻き取り、該
IJ’J断没備外へ払い出すための銅帯巻取り払出装置
に関するものである。 銅帯の剪断作業に除し、剪断される銅帯の一部に欠陥例
えば押疵、板厚変動、汚れ等の不良部があると、不良鋼
帯として任意の位置で取り除かなければならない。従来
においては、このような不良鋼帯の取り除き作業を行な
うに際し、剪断機後部に剪断設備の銅帯進行方向と直交
方向に移動可能な台車が設置され、該台車上に設けた駆
動ロールの上で、作業者が銅帯を持って円筒形に巻き取
り、剪断機で剪断後台車を剪断設備外に移動して、人手
にて払い出ずという方法によって℃・た。 しかしながら、かかる不良鋼帯の巻き取り払い出し作業
は不良鋼帯が多量の場合あるいは頻発する場合は重筋作
業になるという点において、剪断作業の能率を低下させ
るという原因になると共に、一定速度で進行中の銅帯を
作業者が手を添えて円筒形に巻き取るということは、安
全保持の面から好ましくないという問題を翁していた。 また不良鋼帯の巻取り払出しだけでなく、例えば銅帯の
所定位置における機械的i’J:%を試験するための試
験料をJ宋るKは当該所定箇所を剪断し取り出さねばな
らない。か力・る場合にも労力は出米4)たけ軽減し、
かつ時m」をかけることなく剪断設i+iIi外に巻取
り14M出すほうが好ましい。 不発明は上記の如き間、値に鑑み、作業者が痢帯姓二直
−妥ふれることなく銅帯を自動的に巻き取り仏(・出ず
ことて、安全の確保上重筋作業の解消と能イrの同士を
i」能、とする′@帯巻取り払出装置の提供を目的とし
たものであり、連続焼鈍設備の不良鋼偶除去作業にも冶
効である。 このような目的をもつ本発明の鋼帯巻取払出装置の要旨
は、剪断機を設けたラインにおし・て、剪断機の前方あ
るいは後方に、銅帯走行方向とはへ直交方向に移動自在
でライン内に出入する台車を設け、該台車に、駆動装置
と連結された駆動
【コールを゛46円節内面に1b」隔
をおいて設けた固定ガイド71/−ムと、前記固定カイ
トフレームの上端ニビ/連4’lされ開閉駆動装置と接
続されると七もに、その゛ト円商内面にスプリングで支
持された遊動口〜ルをmJ隔をおいて設けた開閉ガイド
アームと、前記固定サイトフレームの両側に移動自在に
設けたサイドガイドと、を設けたことを特徴とする銅帯
の巻取り払出装置にある。 次に本発明を図示の1実施例を参照して詳細に説明する
。 この実施例では第1図に示すように、銅帯剪断設備の剪
断機Aと溶接機Bの中間に巻取払出装置9を設置した場
合である。]は銅帯で、矢印aの方向に走行されるが、
(・ま仮に鋼帯1に不良箇所が存在していれば、該鋼帯
1は剪断機Aで剪断され、剪断後の鋼帯1は巻取り払出
装置9の内部に巻き取られる。 巻取り払出装置9について第2図、第3図を参照して述
べる。2は台車であり、該台車2は、銅帯10走行方向
とは\゛直交方向をなすべく配置された一対のレール3
の上に、車輪4を介して矢印6の方向に移動自在である
。5は固定カイトフレームで、前記台車2の上面に例え
ばボルト(図示しない)等で固設されている。該固定カ
イトフレーム5の上端には、軸6を介して開閉ガイドレ
ールノh・j;ij閉白イtとなるようにビン連結され
ていイノ。 1工ら1定ガイドフレーム5の鋼帯1が入り込む側は凹
曲IMIてあり、該凹曲面VrC駆動ロール8が間隔を
才・。いて設けられている。これら駆動【J−ル8は、
固定ガイドフレーム5内に設けられた駆動装置9に軸架
されたスプロケットホイール10.!:駆動ロール8の
軸端に軸架されたスプロケットホイール10に介装した
伝動チェーン11により連結され駆動される。駆動ロー
ル8の駆動手段は、この実施例のスプロケットホイール
]0と伝動チェーン■1に限らず、例えば駆動装置を各
々に設ける等の手段も採用される。 開閉カイトフレーム7の鋼帯1と接する側は、119曲
面であり、該凹曲面に間隔をおいて遊動ロール12か設
けられており、これら遊動ロール]2は鋼・)11コイ
ル1aの巻き太りに連れて鋼帯コイル1aのljj径方
向に移動が可能なようにスプリング13で支持されてい
る。また、開閉式ガイドフレーム7の一方の先端には、
固定ガイドフレーム1!5 rc 軸架された駆動■コ
ール8−1と接触するようにロール1・1か軸架フきれ
ていて、駆動ロー/し81 &) 回転カーロール14
に伝えられるようになっている。更に、開閉式ガイドフ
レーム7は、固定ガイドフレーム5に軸架された軸6を
中心て、開閉駆動装置15によって矢印Cの方向に開閉
するようになってし・る。 I6はサイドガイドで、台車2の移動方向と同一方向即
ち、矢印すの方向に配置された二対のガイドレール17
の上に、駆動軸18を介して矢印すの方向に移動が可能
なよう(で支持されている。 なお、固定ガイドフレーム5と開閉ガイドフレーム7に
&t、銅帯1の先端が進入して来たときに、駆動ロール
8、遊動ロール12、ロールJ4相互の隙間に鋼帯1の
先端が突つ掛からな見・ようにガイドプレート19が支
持されている。また前記各ロール8.12.14は鋼製
の段付ロールが良いか、ゴムロールでも使用可能であり
、鋼帯工への疵付きが防止できる。 本発明に係る銅帯巻取り払出装置C′は上記の如き構造
から成り、銅帯剪断設備で鋼帯1の剪断作、’に’E 
’s: ?j/、l1l−じ(いる111Jは、1;9
巻取り払出装置cは、1、ρPj’)断設備の外側に待
機していて、予め開閉ガイlは駆動ロール8とロール1
4が接触するように閉じられていると共に、鋼帯コイル
J、 aの幅方向の巻き乱れを防止するためのサイトガ
イド10は鋼帯の幅に合わせておく。この時、該巻取り
払1」3装置S内には、巻き取られた銅帯コイル1aか
少ii[残っている場合表全然ない場合がある。鋼帯j
に疵等が発見される吉鋼帯Jを停止し、剪断:曳Aで鋼
帯1を分割後、該剪断設備内に該巻取払出装置qを移動
し、該剪断設備の中央に自動的にイ45止すると共に、
駆動ロール8が自動的に回転を始め、駆動ロール8に接
触しているロール14も回転する1つ続いて、鋼帯Iを
該巻取り払出装置CにIJ痕すて一定の速度で送る々、
鋼帯1は駆動ロール8 (!−r+−ル14に侠まれて
該巻取り払出装置C内へ送り込まれ、鋼帯]の先n1は
、駆動ロール8と遊動ロールノ2、ロール14七ガイド
グレート19に案内されて銅帯コイルlaとなる。 銅帯10巻き取り量が増してくると、銅帯コイル1aを
形成する力が、駆動ロール8とロール14で鋼帯lに加
えられる送り込み力だけでは不足するため、複数1周の
駆動ロール8て・鋼帯コイル1aに回転力を与えると共
に、銅帯コイル1aの巻き太りに連れて、スプリングで
支持された複数1同の遊動ロール12が鋼帯コイル]a
の直径方向に移動し、銅帯コイル1aの形成を行なうこ
とになる。 所望の長さだけの巻き取りが終了した時点で鋼帯】を剪
断機Aで分割し、該巻取り払出装置Cを該剪断設備外の
待機位置まで移動さセるが、次回の鋼帯1の巻き取りは
、該巻取払出装置Cに巻き取られている鋼帯コイル1a
K引1さ続いて巻き取るC二とも用−能である。 規定量の鋼帯1を巻き取った該巻取り払出装置qを、予
め準備されている該剪IFfr設備外の銅帯コイル1a
を払い出すための台の前まで移・助し、開閉駆動装置1
5により開閉ガイドフレーム7を矢印Cの方向に開き鎖
線の位置で停止する々共に、鋼帯コイル1aが遊動ロー
ル12−1で押し出されて、台の上に払い出される。払
い出しが終了した時点て、開11′jガイドルーム7 j)装置J、で移動して乃機ずりJ,。 J)、1の工うンこ不発1」」ンC二係ζ)銅帯巻取り
払出装置イ゛・t 、 f+: 、’4−渚か’A (
i置に直接触れることなく、銅帯り1)断設置iiii
外て装置イビ操作することにより、鋼沿1を巻き取り払
い出すことができるので、重筋作1このブθ1(消と巻
@取り払℃・出し作業の能率向上と、安1ゝ1′1が大
幅に僅保されるという効果を有するものであるい 41判而面つ簡7Nな説グJ 図面は本発明に係る銅帯%取払用装置の一実施例を示す
もので、第1図は全体配置の側面図、第2 1yJは1
形巻取払出装置の正面図、第3図は,i−P Mll酌
11hj図である。 A − IJ Iわt(幾、  B溶接機、  9・・
・巻取り払出装置I 鋼・ii′i、  Ia・・・鋼
帯コイル、  2・・・台車、5・−固定ガイドフレー
ム、  6・・・ビン、  7・開閉カイトフレーム、
  8 ・駆動ロール、  12・遊動ロール、 13
 ・スプリング、 15・・・開閉駆動装置I’a:.
  16−ザイ[・ガイト第(閃 β 第 2図 第 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 剪断機を設けたラインにおいて、剪断機の前方あるいは
    後方に、銅帯走行方向とはヌ直交方向に移動自在でライ
    ン内に出入する台車を設け、課金417に、駆動装置と
    連結された駆動ロールを半周筒内IJFj Vt二Ij
    j隔をおいて設けた固定ガイドフレームと、1!!I 
    ite lI’i、l >Jlカイトフレームの上端に
    ビン連結され開閉駆動装置き接続されるとともに、その
    半円筒内面にスプリングで支持された遊動ロールを間隔
    をおいて設けた開閉ガイドアームと、前記固定サイドフ
    レームの両側に移動自在に設けたサイドガイドと、を設
    けたこLを特徴とする銅帯の巻取り払出直重首1.
JP8415483A 1983-05-16 1983-05-16 鋼帯の巻取り払出装置 Pending JPS59212344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415483A JPS59212344A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 鋼帯の巻取り払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8415483A JPS59212344A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 鋼帯の巻取り払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212344A true JPS59212344A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13822584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8415483A Pending JPS59212344A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 鋼帯の巻取り払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140291433A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Smg Sportplatzmaschinenbau Gmbh Device for winding and unwinding two-dimensional roll material
US11716941B2 (en) 2012-06-17 2023-08-08 Troy Wilson Method of removing synthetic turf and synthetic turf removal attachment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11716941B2 (en) 2012-06-17 2023-08-08 Troy Wilson Method of removing synthetic turf and synthetic turf removal attachment
US20140291433A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Smg Sportplatzmaschinenbau Gmbh Device for winding and unwinding two-dimensional roll material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1977214A (en) Method and apparatus for hot rolling strip metal
GB1388252A (en) Method and apparatus for continuously processing strip
JP3995295B2 (ja) 帯板巻取機の運転装置
JPS59212344A (ja) 鋼帯の巻取り払出装置
US2485961A (en) Coil handling apparatus and method
US3042334A (en) Preparation of strip-like material for processing
CN104128801B (zh) 一种变压器用铝带剪切机组
KR100685019B1 (ko) 열연정정코일라인에서 강판불량부 처리 및 샘플채취장치
US3283980A (en) Apparatus for handling metal sheeting
US2071212A (en) Rolling mill
KR200227124Y1 (ko) 강판불량부자동절단장치
JPH08294724A (ja) 間紙挿入装置
US4680951A (en) Method for dressing hot rolled strip coils, especially coilbox coils
KR100752315B1 (ko) 코일 포장용 외주링 자동 공급장치
KR100470668B1 (ko) 코일 선단부 유도장치
KR100518279B1 (ko) 시편 자동 채취 장치
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
JPS6064727A (ja) コイル先後端処理装置
KR100948924B1 (ko) 피딩 스트립 선단부 통판 유도장치
JP2548138Y2 (ja) ストリップ先端部スレッディング装置
US3421352A (en) Method of and apparatus for rebending strip-like material
JPS6137647A (ja) 高温コイルの変形防止方法
KR100775482B1 (ko) 냉연 강판 선단의 반곡부 발생 방지용 로터리 커터장치
JPH0726006Y2 (ja) コイル精整機のコイル取出し装置
SU612728A1 (ru) Устройство дл продольной резки полосы