JPS6061616A - 回転検出装置 - Google Patents

回転検出装置

Info

Publication number
JPS6061616A
JPS6061616A JP17044583A JP17044583A JPS6061616A JP S6061616 A JPS6061616 A JP S6061616A JP 17044583 A JP17044583 A JP 17044583A JP 17044583 A JP17044583 A JP 17044583A JP S6061616 A JPS6061616 A JP S6061616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic field
voltage
rotor magnet
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17044583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuzo Ujo
鵜城 達三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17044583A priority Critical patent/JPS6061616A/ja
Publication of JPS6061616A publication Critical patent/JPS6061616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、回転体の回転位相又は回転速度を検出する回
転検出装置、特に回転体に多極着磁された発磁体からの
磁界変化を検出し回転位相又は回転速度を検知する回転
検出装置に関するものである。
(背景技術) 従来より、制御対象である回転体の回転位相又は回転速
度などの制御量をフィードバラクルージを介して比較回
路に加え、これを入力信号と比較し、その比較誤差電圧
を信号処理回路に加え、この信号処理回路から得られた
制御信号により回転体の回転を制御するサーボ系は、精
密な回転速度を要求される技術分野において広汎に用い
られている。
との種の制御系を用いる装置として、例えばベルト駆動
型モータ、直結駆動型モータ(DDモータ)などがある
が、最近ではその特性の優位性ならびにコンパクト化の
観点から、直結駆動型モータが主流となっている。直結
駆動型モータの回転検出装置においても、一般に構造が
簡単で頑丈な磁気検出器を用いている。ところが直結駆
動型モータにおいては、駆動用ロータマグネットと多極
着磁された回転検出用の発磁体とが近接配置されている
ため、必要とする回転検出信号である発磁体からの磁界
信号にロータマグネット部からの磁界信号がノイズ信号
として重畳され、正確な回転検出信号を得るのが困難で
あった。また、逆に各コイルへの電流印加タイミングを
決定するためにロータマグネットの位相を検出する磁気
検出素子の出力も、前述の回転検出用の発磁体より発生
する磁界の影響を受け、安定な回転の妨げとなってしま
うものであった。
(目 的) 本発明は、前述の従来技術の有する欠点を解消するもの
で、回転体の外側に設けられた発磁体またはロータマグ
ネットからの磁界を検出するだめの磁気検出器に対しノ
イズ成分となるロータマグネットまたは回転検出用発磁
体からの信号成分を除去し、発磁体重たはロータマグネ
ットからの信号成分のみを出力する回転検出装置を提供
することを目的とする。
(実施例による説明) 以下図に示す実施例によって前述の目的を達成するため
に本発明において講じた手段を例示説明する。
(従来の回転検出装置)(第1図から第4図(d))第
1図は、従来のベルト駆動型の回転検出装置の斜視図を
示す。
同図において、Rは回転体であり、その外側には磁石の
N、S極が交互に多数隣接して配列された回転検出用発
磁体1が設けられている。2は磁気検出器であるホール
素子で、回転体Rの外側に設けられた発磁体1に対向配
置され、回転する回転体Rの発磁体1からの磁界変化を
検出し、その検出信号は不図示のサーボ系に加えられる
。3は回転軸で、その一端は回転体Rに固設され、その
他端は例えばビデオテーゾレコーダにおいてはキャプス
タンなどに接続されておシ、回転軸3の回転駆動をキャ
ブスタンに与え所定の回転駆動を行なうものである。8
は軸受で、不図示の軸支部にて支持されている。4はプ
ーリで、軸受8と共に回転軸3に固設されている。6は
モータで、一定の回転速度で回転される。5はプーリで
、モータ6に軸支され、ベルト7′ff:介して回転体
Rのプーリ4に駆動力の伝達を行う。モータ6の回転は
プーリ5.ベルト7、プーリ4を介して回転軸3に伝達
され、その結果回転体Rはモータ6と同期回転すること
になる。ところがこの種の回転検出装置はベルト駆動型
であるため、モータ6の回転速度が正確に回転体Rに伝
達されない。更に収納ス被−スが大となる欠点がある。
そこで、最近では、回転速度の伝達に信頼性がありかつ
コンパクト化などの点ですぐれている直結駆動型の回転
検出装置が使用されている。
第2図は従来の直結駆動型の回転検出装置の上方斜視図
、第3図はその装置の要部の部材を分離して示す下方斜
視図、第4図(、)は信号処理回路のブロック図、同(
b)から(d)は信号波形図を示す。
第2図において、9はステータヨーク、10は励磁用コ
イルであり、これらで固定側を構成する。
ヨーク9は、励磁用コイル10の発生する磁束の磁路で
ある。11はマグネ、トヨークで、その下面には後述す
るロータマグネットが配置されている。このマグネ、ト
ヨーク1ノは、ロータマグネットの発生する磁束の磁路
となる。3は回転軸であり、その一端はマグネットヨー
ク1ノに固設され、その他端は不図示の例えばキャプス
タンなどに接続されている。8は軸受で、回転軸3に設
けられており、不図示の軸支部に支持されている・1′
はマグネットヨーク1ノの外側に磁石のN極とS極を交
互に多数隣接して配列された回転検出用発磁体で、マグ
ネットヨーク1ノと共に回転体Rを構成する。2は磁気
検出器であるホール素子で、回転体Rの外側に設けられ
た回転検出用発磁体1′からの磁界変化信号を検出し、
その検出信号を不図示のサーボ系に加える。
第3図において、励磁用コイル10は円周方向に合計8
個を平面配置されており、不図示の励磁電流制御装置か
ら各別に極性の異なる励磁電流を加えられ、それぞれの
励磁コイルlOの対向する後述のロータマグネットの発
生磁界とは異なる磁界を発生する。
この励磁用コイル10は例えばプリント配線技術により
構成されたシートコイルを所定枚数重ねて構成したもの
やうす巻き状コイルで構成されたものであシ、ヨーク9
に固設されている。13はホール素子で、合計3個が円
周方向に同一の開き角度でヨーク9の上面、励磁用コイ
ル10の下面又はその上面の固定側に配置される。12
はロータマグネ、1・でN、Sの磁石が合言18個平面
配置されている。
このように構成された直結駆動型の回転検出装置におけ
る回転検出信号出力回路と、信号出力波形を第4図(a
)から(d)において説明する。
第4図(a)は回転検出信号出力回路を示す。同図にお
いて、2は第2図に示す磁気検出器であるホール素子、
43は増幅器でホール素子2で検出された磁界信号を所
定振幅まで増幅するものであり、44はリミ、りで増幅
器43からの信号波形が電圧零ボルトを横切るときに矩
形波を発生させるものである。リミッタ44からの矩形
波は、不図示のサーボ系の制御回路に加えられる。
第4図(b)はホール素子2からの出力電圧を示し、同
図においてaはロータマグネット12からの発生磁界成
分を電圧信号に変換した電圧波形であり、bはその発生
磁界成分に回転検出用発磁体1′からの発生磁界成分を
加えたものを電圧信号に変換した電圧波形である。
このようにホール素子2は発磁体ノ′から発生する磁界
の電圧信号にノイズ成分であるロータマグネット12か
ら発生する磁界の電圧信号aを重畳して検出するため、
電圧信号すの電圧零ボルトの交叉点はロータマグネット
12から発生する磁界の電圧信号aが正極性の場合には
正規の零交叉点よシも時間軸の時間経過方向にずれて発
生し、前記した電圧信号aが負極性の場合には正規の零
交叉点よりも手前において発生する。
ロータマグネット12による磁界信号の影響を受けない
場合には、発磁体1′から発生される磁界の電圧信号す
の零交叉が規則正しく行なわれるため、零交叉時間間隔
tは等しくな9、第4図(c)に示す矩形波がリミッタ
44よシ得られる。しかし第4図(b)に示すように、
発磁体1′から発生する磁界の電圧信号すがロータマグ
ネット12から発生する磁界の電圧信号aの影響を受け
る場合には、電圧信号すの零交叉時刻が変動し、零交叉
時間間隔が異なるため、リミッタ44の出力は第4図(
d)に示すように発生される矩形波の時間間隔t1 。
j2 + j3が相違し、正確な制御信号全検出するこ
とができない。熱論フィルタを用いてノイズ成分である
ロータマグネット12から発生する磁界の電圧信号aを
除去する手法もあるが、回転体の回転速度全変更して使
用する場合には、フィルタに回転体の回転速度に対応し
て発生されるノイズの周波数成分に対応するろ波將性を
持たせなければならなくな9、そのためフィルタを切換
えて使用するなどの処置をとらねばならず回路構成が複
雑となる欠点がある〇 (本発明の回転検出装置)(第5図〜第7図(b))第
5図は、本発明の回転検出装置の実施例における回転検
出部分の要部の上面図を示す。
同図において、12はロータマグネ、トで、磁石のN、
S極で1極を構成し、4極を円周方向に平面配置しであ
る。1′は発磁体で、ロータマグネット12の外側に磁
石のN、S極を交互に多数隣接配置されている。発磁体
1′は、説明を容易にするために、ロータマグネット1
2と同一平面上に位置するように模式的に示しであるが
、実際は第3図に示すものと同様の構造配置となってい
る。
2はホール素子で、発磁体1′に対向配置されている。
13a+13b+13cは第3図に示す励磁コイル10
の電流流入方向の切換えと電流流入時間を制御するため
にロータマグネ、ト12の磁界の切換わりを検出するホ
ール素子である。これらのホール素子はロータマグネッ
ト12に対して円周方向に同一の開き角度で配置されて
おシ、ホール素子13aについては磁気検出器であるホ
ール素子2に対し同一の機械位相において対向配置され
ている。
なお、これらの゛ホール素子13a、13b。
13cは、第3図で説明したが、励磁用コイルlOの積
層体の上面、下面又はヨーク9の固定側に配置されてい
るものであるから、仮想線である点線で示しである・ このように配置されたホール素子2によシ検出された信
号波形と、ホール素子13aにより検出された信号波形
と、ホール素子2によシ検出された信号波形から発磁体
1′より発生される磁界の制(3)j電圧信号のみを検
出した波形と全第6図(a)から(c)に示し、そのた
めの演算を行なう信号処理回路を同図(d)と(、)に
示して説明する。
前述したように、第5図に示すホール素子2は発磁体1
′から発生される磁界と、ロータマグネット12から発
生されるノイズ成分となる磁界とを検出し、それぞれ電
圧信号に変換する。第6図(、)において、電圧波形a
はロータマグネット12から発生される磁界を電圧信号
に変換したもので、電圧波形すはこれに回転検出用発磁
体1′から発生される磁界を電圧波形に変換したものが
重畳されている。このため、電圧波形すの電圧零ポルト
の線と交叉する交叉時間隔が、それぞれ相違している。
第6図(b)に示す信号波形は、ホール素子13aによ
り検出されるロータマグネット12の発生する磁界を電
圧信号に変換したものである。この電圧信号を点線で示
すように反転して適当な利得制御を行い第6図(、)に
示すホール素子2により検出された重畳信号すに加算す
ることにより、電圧波形aを消去し、第6図(c)に示
す信号を得る。
ホール素子2により検出される回転検出用発磁体1′の
発生磁界を電圧に変換した信号とロータマグネット12
の発生磁界を電圧に変換した信号との重畳信号から信号
すのみを検出する演算を行なう信号処理回路を第6図(
d)に示す。
第6図(d)において、2はロータマグネット12の外
側に配置された発磁体1′に対向配置された磁気検出器
としてのホール素子を示し、13mは励磁用コイル10
とヨーク9を備える固定側の任意の位置に設けられかつ
ホール素子2に対し同一の機械位相にて対向配置された
磁気検出器としてのホール素子を示す。6ノと62は増
幅器であり、63はインバータ、64は加算回路である
ポール素子2により検出した発磁体1′の発生磁界を電
圧に変換した信号とロータマグネット120発生磁界を
電圧に変換した信号との重畳信号を増幅器6ノに加え、
増幅器61によシ増幅された重畳信号を加算回路64に
加える。またホール素子13aにより検出した第6図(
b)に示すロータマグネット120発生磁界を増幅器6
2に加え、増幅器62で増幅した後にインバータ63に
加え、反転された出力信号を加算回路64に加える・加
算回路64において、第6図(a)に示す重畳信号のう
ちノイズ成分信号aは第6図(b)の点線で示す反転信
号により消去され、発磁体1′の発生磁界を電圧に変換
した第6図(C)に示す信号のみが出力される。
第6図(、)は第6図(d)に示される加算回路の一具
体例を示す。ex 、!:ezは入力端子であり、入力
端子elは第6図(d)に示す増幅@61の出力電圧の
加えられる入力端子であシ、入力端子e2はインバータ
63からの出力電圧の加えられる入力端子である。抵抗
R,とR2は加算用入力抵抗、67は演算増幅器IR3
はその帰還用抵抗である。この加算回路において、入力
端子elに加えられる発磁体1′からの発生磁界を電圧
に変換した信号すとロータマグネット12からの発生磁
界を電圧に変換した信号aとの重畳信号と、入力端子e
2に加えられるロータマグネット12からの発生磁界を
電圧に変換し反転した信号をRL IR21R3の値に
より所定の加算比で加算することによって、ロータマグ
ネット12からの発生磁界を電圧に変換した成分が消去
される。
なお、本実施例において、反転回路63を増幅器62の
出力側に設けたものについて説明しであるが、反転回路
63を増幅器6ノの出力側に接続しても同一の効果を達
成することができる。
第7図(a)は第6図(d)に示す演算を行なう信号処
理回路の他の実施例を示し、第7図(b)はその実施例
に用いられる減算回路の一具体例を示す。
第7図(a)において、参照符号2.1:3a、71゜
72を付されたものは第6図(d)に示す発磁体1′か
らの発生磁界を検出するホール素子、ロータマグネット
12からの発生磁界を検出する゛ホール素子および増幅
器で同一の構造1機能を有するものであるからその説明
は省略する。73は減算回路であり、ホール素子2で検
出された発磁体1′およびロータマグネット12からの
それぞれの磁界の重畳されたものを電圧に変換し、増幅
器7ノを介し減算回路73に入力する。ホール素子13
aにより検出されたロータマグネット12からの磁界を
電圧に変換し、増幅器72を介して減算回路73に入力
する。減算回路73においてホール素子2によシ検出さ
れた重畳磁界のうちロータマグネット12からの成分が
ホール素子13mにょ9検出されたロータマグネットノ
2の磁界成分により減算され、ホール素子2により検出
された発磁体1′からの磁界成分のみが出力される。
第7図(b)に示す回路装置は同図(、)の減算回路の
一具体例である。eIと02は入力端子で、elにはホ
ール素子2によシ検出された信号が加えられ、elには
ホール素子13aにより検出された信号 −が加えられ
る。R4+ R5+ R6は減算用入力抵抗であり、減
算比を決定している。74は演算増□幅器、そしてR7
はその帰還用抵抗である。
この減算回路装置を用いると、第6図(d)に示す回路
装置に用いられているインバータが不要となる。
なお前述の実施例において、回転検出用発磁体1′によ
る磁界成分を取シ出すことだけについて述べであるが、
加算回路の加算比、減算回路の減算比を適宜決定する仁
とによってロータマグネット12による磁界成分だ゛け
を取り出すことも可能である。このようにすることによ
って、モータ駆動用信号にもノイズ成分がなくなり、良
好なモータ駆動を行なえるものである。この場合には、
ホール素子13aの出力だけでなくホール素子13b。
13cの出力についてもノイズを除去することが望まし
いが、これは例えばホール素子2の出力の位相を適宜シ
フトしてから演算することによシ容易に実現することが
できる。
また、前述の実施例において磁気検出器としてホール素
子を用いた場合について説明したが、磁気抵抗素子やコ
イルなどを用いることができる。
(効 果) 以上説明したように本発明によると、多極着磁された回
転検出用発磁体の発生磁界を検出する第1の磁気検出器
に対し、ロータマグネ、トの発生磁界を検出する第2の
磁気検出器を対向配置させ、第1の磁気検出器により検
出された信号と第2の磁気検出器により検出した信号を
演算処理する構成としたから、ロータマグネットまたは
回転検出用発磁体からの発生磁界の影響を受けることな
く、多極着磁された発磁体またはロータマグネットのみ
からの信号を検出することができるので、正確な回転検
出信号やモータ駆動用信号を得ることができると共に、
回転体の回転数を変化させて使用する場合であっても同
一構成のままで用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図(e)に示すものは従来の回転検出装
置に関するもので、第1図はベルト駆動型の回転検出装
置の斜視図、第2図は直結駆動型の回転検出装置の斜視
図、第3図はその装置の構成部材を分離して見た斜視図
、第4図(、)は信号処理回路のブロック図、同図(b
)から(d)はその各部の信号波形図、第5図から第7
図(b)に示すものは本発明の回転検出装置の実施例に
関するもので、第5図はその回転検出部の上面図、第6
図(、)から(c)は信日 算回路図を示す。 図中、1′は発磁体、3は回転軸、9と11はヨーク、
10は励磁用コイル、2.13a、13b。 13cはホール素子、61.62.71.72は増幅器
、63はインバータ、64は加算回路、73は減算回路
を示す。 光1図 2 毘2図 帛3図 范4図 児6図 屯Y図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直結駆動型モータのロータマグネットの外周に多
    極着磁された多数の発磁体が設けられている回転検出装
    置において、前記発磁体の磁界を検出する第1の磁気検
    出手段と、前記第1の検出手段と所定の位相関係にあっ
    て前記ロータマグネットの磁界を検出する第2の磁気検
    出手段と、前記第1と第2の磁気検出手段の出力信号を
    演算する演算手段とを備える回転検出装置。
  2. (2)前記演算手段が減算回路装置である特許請求の範
    囲第(1)項記載の回転検出装置。
  3. (3)前記演算手段が加算回路装置であり、この加算回
    路装置に前記第1の磁気検出手段と前記第2の磁気検出
    手段が、いずれか一方を反転回路を介して接続されてい
    る特許請求の範囲第(1)項記載の回転検出装置。
JP17044583A 1983-09-14 1983-09-14 回転検出装置 Pending JPS6061616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044583A JPS6061616A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 回転検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17044583A JPS6061616A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 回転検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061616A true JPS6061616A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15905054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17044583A Pending JPS6061616A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 回転検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746859A (en) * 1986-12-22 1988-05-24 Sundstrand Corporation Power and temperature independent magnetic position sensor for a rotor
JPH0239117U (ja) * 1988-09-09 1990-03-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746859A (en) * 1986-12-22 1988-05-24 Sundstrand Corporation Power and temperature independent magnetic position sensor for a rotor
JPH0239117U (ja) * 1988-09-09 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002580B1 (ko) 직류 브러쉬레스 모터의 구동회로
US4888530A (en) Two-phase gate motor
JPS6061616A (ja) 回転検出装置
JPH05336726A (ja) 回転検出装置
JPH05137381A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPS6070956A (ja) ディスク型ブラシレスモ−タ
JPH07236296A (ja) 1個の位置検知素子により3相の位置検知信号を得る装置
JP2539853Y2 (ja) ブラシレスモータの速度及び位置検出装置
JPH0635656Y2 (ja) ステツピングモ−タ
JPS6111982Y2 (ja)
US5926000A (en) Apparatus for obtaining three-phase position detection signals by means of two coils
JPH0236135Y2 (ja)
JPH06261522A (ja) 回転検出装置
JPH05276783A (ja) モータの速度信号検出装置
JP2629656B2 (ja) 回転位置検出装置
JP2975692B2 (ja) モータのパルス信号発生装置
JPS6021347B2 (ja) モ−タの位置及び速度の検知装置
JPS5844375Y2 (ja) モ−タの回転速度検出装置
JPH10185621A (ja) 磁気式エンコーダ装置
JPS5836160A (ja) 6極4相ブラシレスモ−タ
JPH03190553A (ja) 無刷子直流電動機
JPH0421390A (ja) ブラシレスモータの駆動方式
JPH05336725A (ja) 回転検出装置
JPS6268057A (ja) 無整流子電動機
JPS60131089A (ja) 直流モ−タ装置