JPS6061433A - シ−ト材の給送装置 - Google Patents

シ−ト材の給送装置

Info

Publication number
JPS6061433A
JPS6061433A JP58166534A JP16653483A JPS6061433A JP S6061433 A JPS6061433 A JP S6061433A JP 58166534 A JP58166534 A JP 58166534A JP 16653483 A JP16653483 A JP 16653483A JP S6061433 A JPS6061433 A JP S6061433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
short rollers
transfer paper
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166534A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58166534A priority Critical patent/JPS6061433A/ja
Publication of JPS6061433A publication Critical patent/JPS6061433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は静電複写機、同プリンタなどの画像形成装置
あるいは印刷機などに用いるに適したシート拐の給送装
置lう:に関するものである。
上述のような各AΦの画像記録手段においては近来シー
ト材の一向にのみ画像形成全行なうのみでなく裏面にも
画像を形成するようなものが要請されており、すでに提
案されているものもある。
このように7−トの両面に画像を形成すれば、1枚のシ
ートに書き込まれる情報容量が2倍となり有利であるこ
とは論をまたない。
このような両面に画像形成を行ない得るような画像形成
装置全複写機について以下に略述する。
第1図はこのような複写機の構成の概要を示す側面図で
あって、頂面に原稿置き部Mffiイー3する筐体10
内には、原稿を照射する光源り、その反射光を受容する
ミラーM + 、M2が配されており、原稿を照射した
光はレンズ系LEの存在によって原稿像全回転円筒状の
、光導電層を有する感光体りに結像する。
感光体りの周辺には光導電層を一様に帯電させる帯電電
極E l、前出の原稿面の露光によって形成された潜像
を可転写の顕像化する現像器りによって現像される。
一方筐体に装着されたカセットCAに収納された転写紙
は1枚づつカセットから取り出されて複写イア2内に進
入し、レジスタローラR1の位置に至り、前述の、感光
体り表面に形成された可転写像とタイミングを合わせて
感光体り表面に接近するとともに、これと同期して進行
し、転写′IL極E2の位置において感光体側の顕像は
転写紙に転移し、ついで感光体から分離されて搬送路T
f経て定着装置Fに至る。
」二記転写工程終了ノ凸感光体はさらに回転17、転写
に寄力しなかっ/こ残留現像剤t」、クリーニング装f
N Cによってクリーニングされ前述の工程をくりかえ
すものとする。
定着装置Fに至った転写紙し111、該装置によって画
像を固定してコピーが完成し、該コピーは、第1図々示
のようしこ位置するフラッパJによって搬送ローラ対2
.同一3“を介してトレイ4に排出されることになる。
このような周知の複写機において、両面複写をTiJ能
とするために、前記のようなフラッパ1をもうけるとと
もにこれを揺動自在とし両面複写を行なう場合に(は、
該フラッパ1を第2図々示のように反時計方向に偏倚さ
せる。これによって定着装置Fを出た転写紙は搬送ロー
ラ2を通過したのち図示下方に偏向されて同図鎖線Xで
示−ず方向に進行しトレイ5内に順次収納されることに
なる。
このように、いったんトレイ5に収納された1枚ないし
複数枚の転写紙の裏面にさらに画像を形成するために以
下に示すような手段によつ又」二記転写紙が再び感光体
りの画像形成位置に戻される。
すなわちトレイ5に収納された転写紙は、ついで送りロ
ーラ8および(または)自重によって送りロー ラ対6
,7に当接する位置、に達し、さらに該ローラ対によっ
て1枚づつ順次搬送され、搬送路にある斜め送りローラ
対10a 、 10bによって走行位置、方向が規制さ
れたのち、スリップローラ対]、 I Pこ至る。スリ
ップローラ対11は転写紙を比較的緩く把持して搬送す
るようになっており、これによって搬送される転写紙先
端がレジストローラ対に当接したとき、感光体表面の可
転写トナー像の位置と転写紙位置のタイミング全台ぜる
ためにレジスタローラが停止している場合には、スリッ
プローラ対はスリップして必要以上に強制搬送すること
がないように構成しである。
感光体」二の画像位置に合せてレジストローラ対Rが転
写紙を進行させれば、前出の表面の画像形成工程と4つ
たく同様の仕方で、裏面に画像が形成されることになり
、このときまでに第1図々示の位置にフラッパ1を復帰
させておけば完成コピーがトレイ11に4非出されるこ
とになる。
このようなものにおいて、前出の送りローラ対6.7は
、いったんトレイ5に収納された転写紙を、これが複数
枚存在する場合にその最下位のものから順次取り出し搬
送するために、各ローラは大径部分と小径部分とが軸線
方向に交互に形成されていて、一方のローラの大径R1
〜が他方のローラの小径部にくい込んだ状態に4.i、
7成しである。第3B図はこれを第2図矢印へ方向から
みた」易合の一部端面図であって、ローラ6の大径部6
a + 6a・・がローラ7の小径部7b、7b・・・
に、またローラ6の小径部6 b 、 6 b・・・が
ローラ7の大径部7a。
7a−に夫々嵌重畳した構成となっている。また両ロー
ラ6.7はいづれも同方向(図示時泪方向)に回動して
いるものとする。したがって第2図に示すように両ロー
ラが近接している位置においては、ロー26は転写紙の
走行方向と一致する方向、ローラ7はこれと反対方向に
移動していることになる。
第3A図は、−面に画像を形成した複数枚の転写紙が搬
送ローラ8によって進行し、その先☆:Mが送り口=う
対6,7のニップ部に達したところを示すものである。
このとき重畳されている転写紙Pの最下位にあるものは
ローラ6および搬送ローラ8によって第3A図右方に変
位傾向となり、前述の、第3B図に示すような凹凸状の
ニップ部をとおり、コルゲート状に変形把持されてさら
に右方に搬送される。このとき最下位の転写紙の」−位
にある転写紙も、最下位のそれとの間の摩擦力によって
随伴走行しようとするが、これらの転写紙は、主として
ローラ6と反対方向に回転するローラ7によって前進を
阻止される傾向となるので、最下位の転写紙のみがその
上位のものと分離されて搬送されるものである。
第3 A図によってさらに説明すると、最下位の転写紙
はローラ8とローラ6とによる第1の搬送作用で図示右
方に進行し、ニップ部においてコルゲート様の変形をう
けることになるが、その1γf上にある転写紙は(場合
によってはさらにその上位のものも含捷れる)最下位の
転写紙との摩擦力によってこれと同方向の第2の搬送作
用をうけるとともにローラ7によって図示左方への第3
搬送作用をうけることになるから、これら搬送作用の大
きさが適当な状態であれば最下位の転写紙から順次右方
へ重送されてゆくが、前記第1および第3の搬送作用よ
りも第2の作用か犬であれば複数枚の転写紙が一体的に
右方に進行することになる。
そこでこのような場合、両ローラ6.7の大径部と小径
部の重なりiif: K大きぐすると、これらローラ対
を通過して右方に進行するには、さらに転写紙が大きく
コルゲート様に変形して進行−することになる。ところ
が前記次位の転写紙にかかる前記第2の搬送作用117
i最下位の転写紙との摩擦作用のみでほぼ一定と考えら
れるから、その搬送作用をもって(,7ては上述のよう
にニップ11ににおける犬き々変形をうけてさらに進行
することが不可能となるのでこの個所において停止する
ことになり重送を阻止することができることは容易に理
解できるどころであろう。
なお送りローラ対のうち、ローラ6 kl’、転写紙を
搬送せしめ、ロー27はこれを逆送さぜる傾向があるか
ら、ローラ6の周面はb]及的に転写紙との摩擦系数が
犬であり、ローラ7周面のそれは小さくなるように(’
lk成しておくのが好適であることは論をまたない。
以」二のように特性のことなる粧々な転写紙その他のソ
ート状材料を前記のような送りローラ対を用いて送給す
るさいに、シートiによって両ローラのニップ部の重な
り量を調整することによって順次1枚づつシート材を送
給し得るように構成したが、このような仕方では、一方
のローラをその駆動を含めて移動する必要があるために
機構が複雑になり、当該機構部分が大型化する欠点を免
れないばかりでなく、重なり量の微小変化によって給送
機能が大きく変化して微調整が困難である難点を1ぬか
れなかった。
本発明はこのような欠点にかんがみてなされたものであ
って、給送機能を変改するために変位する部月の変位を
可及的に簡単ならしめて当該機構部分の構成k fin
易なものとし、さらに機能の調整感度をも自由かつ容易
に形成し得るようなシートの給送装置を提供するもので
ある。
以下添伺の図面によって本発明の実施例について説明す
る。
第4図は、前出第2図に示ず送りローラ対6゜7に相当
する部分を矢印A方向からみたところを示すものであっ
て、彼搬送シートA格の走行方向と直交する方向にのび
ている回転軸65には3個の短かいローラ61.(う2
,63が、軸65と平イー」にのびる回転軸75にはロ
ーラ7 ] 、 72 、73および74が夫々配設さ
れており、図示のようにローラ61,62.63は夫々
ローラ71と72との間、72と73との間、73と7
4との間に夫々配され、かつ両ローラの外一部分&:J
互に爪なり合うように配置されている。
さらに前記軸65.75には夫々その長手方向に沿って
キー65a 、 75aが固設してあり、これらのキー
は前記各ローラ61ないし6:3ならびに71ないし7
4に形成された不図示のギー満′に遊嵌しているものと
する。
したがって軸65.75i不図示の駆動源で回転すれば
、各ローラはこれにともなって回転するとともに、すべ
てのローラはキーとキー溝の係合によって軸65.75
上を軸線方向に移動することができる。
各ローラ61ないし63ならびに7Jないし74には夫
々コ字状の規制部材81,82.83および91.92
.93.94が取りつけてあり、各規制部材81・・・
94には夫々ピン81a 、 82a 、 83aなら
びに9]、a 、 92a 、 93a 、 94.a
がとりつけである。ピン81a 、 82a 、 83
aは画像形成装置1′1“などの適所に固定したガイド
板16に形成しであり、前記軸f35.75の軸線に平
行にのびている長孔(不図示)に遊嵌されており、ピン
9iaないし94aに1同様のガイド板17にもうけた
不図示の長孔にユW嵌されている。
さらに、前記軸65.75と平行に配されている回転軸
] 2 、13には夫々ドラム1.4. 、1.5が夫
々固装してあり、これらドラム外周面には、夫夫溝14
a 、 14b 、 14cならびに15a + i、
5b H1’5c +15dがもうけてあり、これらの
溝には、図示のように前述のピン81.aないし94a
が遊嵌されている。。
各溝14a等は、図から判るように、各ローラの中心に
近い位16′にあるものに対応する溝がドラムのlli
線に直交ないしはこれに近い角度で、両端に近いローラ
に対応するものほど順次ドラム軸線に対し、て傾斜する
ような角度に形成されている。
−また合溝は各ドラム表面全周Vこ亘って形成してもよ
く、その一部にのみ形成してもよい。
以」二のような構成において、不図示の駆動源によって
ローラ61,62.63をシート材ヲ搬送する方向に、
ローラ71.72,73.74をこれと反対方向に回転
させ、紙面に垂直方向に手前表面側から裏面方向にシー
)k給送すると、さきに第3A図によって説明したのと
同様、第4図に鎖線Pで示すようにコルゲート状に弯曲
されて進行する。
このときシートは前述第2図、第3A図などに示した場
合と同様に抵抗をうけるから、シートの特性によって抵
抗に差異が生じ給送不能となったり、ないしは前述のよ
うに重送を生じたりすることがある。
このような場合に処するために、本実施例にあっては、
不図示の適宜の駆動手段によって軸12゜13、したが
ってドラム14,1.5に回動すると、各ドラムに形成
された清14a・・15dおよびガイド板16.17に
もうけた不図示の案内長孔に案内されてピン81a・・
・94aは軸65.75の軸線方向に変位し、これにと
もなって各ローラ61・・・74も軸65.75上を摺
動変位するように構成しである。
第5図は、各ローラ61・ 74が相互にもつとも拡開
離隔した状態になっているところを示す。
この場合搬送されるシート材Pの;く43曲は同図に示
すように、第4図々示の」場合よりもゆるやかに弯曲さ
れることになり、弯曲11ηにうける抵抗は第4図々示
のように強く弯曲さノ1.た場合よりも小さくなる。
したがって被給送シートの特性の差異によって、対向ロ
ーラ間の間隙を適当に調整することによって当該シート
にもっとも適合した状態でシーl−を給送することがで
きる。
第6八図ないし、第6C図は本発明の他の実施例を示す
ものであって、前出の第1図、第2図に示す送りローラ
対に相当する部分のうち一方のローラに相当する部分の
みを示しである。ローラ対の他力のローラに相当するも
のは省略しであるが、ス・J同するローラ対自体の基本
的な構成は前出第1図、第5図に示すものと同様であり
、各短ローラの作動態様も同様であるので、図示のロー
ラの作動から容易に理lliイできるものと考える。
第6A図に示ず」、うに画像形成装置に固定されたフレ
ームFにケアj2、不図示の駆動源によって回動される
軸75が取り付けてあり、この軸にもうけた固定キー7
aによつ°C1前記第4図々示のものと同様に、軸75
とともに回転するとともに該軸の軸線方向に摺動自在に
、図示の場合4個のローラ71.72,73.74が配
設しである。各ローラ71 ・74にはコ字状の規制部
旧91.92゜93.94が取着してあり、さらにこれ
ら規制部材には外方にビア 9]a 、 92a 、 
93dおよび94aが取りつけである。
前記フレームFには規制板FCが紙面に垂直方向に摺動
自在に配設してあり、この規制板1・Cには、第6B図
に示すように、夫々前記ピン91a−94aか遊嵌する
長孔がもうけである。こJ′シら長孔は第6B図から判
るように、軸75の11111線に対して傾斜しており
、その傾斜角度はすべて異なっており、全体として扇状
に一方の端部から他方の端部へ拡開するように形成され
ている。第6B図は前述の各ローラ71・・・74に対
応するピン9.1 a・9・1aが、各ピンの間隔がも
つとも狭くなつでいる側の端部にあるところを示す平面
図であって、このとき、各ローラ7174は第6A図に
示すような位置をとり、不図示の対向するローラ群(第
5図々示のローラ61 ・・63に相当するもの)は、
夫々ローラ71と72の間、72と73の間、73と7
4の間に4′、1ぢ来たされる。そして容易に理解でき
るように、このときこれらローラ群列に送給される転写
紙は、つよくコルゲート状に弯曲されることになる。
前記規制板FCには、第6B図に示すように、牽引部材
PUI 、 PU2が取着されており、不図示の適宜の
手段に」:つて双方矢印X方向に往復動し得るように構
成しである。したがって第6B図の位置から、牽引部刊
1〕U1を引張れば規制板F Cは第6B図の位置から
第6C図の位置、に移動することになる。
これによって、長孔S+・・・S4に遊嵌されたピン0
1a・ 94aは軸75の軸線方向に変位し、各ローラ
71・・74の間隔は拡開する。対向するローラ群も同
時に拡開するものとする。これによって給送される転写
紙に付与される弯曲度はゆるくなり、抵抗は小さくなる
以上説明し7たように、本発明においては、シート状の
部拐を、互に組み合せられて相手方ローラの大径部に嵌
入しているように形成したローラ対に一定の抵抗あたえ
なから給送するようにした給送装置において、公知のも
ののように刻設したローラ対を、大径部と小径部とを交
互にそなえたローラに形成するかわりに、同一形状の短
日−ラを複数個軸線方向に移動自在に配し、一方の隣接
ローラの間に他方のローラが夫々嵌入する」こうにし1
、かつローラの間隙を変化さぜることによって、給送さ
れるシート材に付与する抵抗を調整するように構成した
から、前述の公知のもののように嵌入量の変化によって
シート材に与える抵抗を調整するものに比して、ローラ
駆動軸を、ローラを駆動しなから軸間距離を変化さぜる
要がないので、付帯機構を含めて機構がきわめて簡単と
なり、また公知装置にみられるようVこローラ同士の嵌
入ギャップ量の微小変化によってシー]・材に−Ijえ
る抵抗が急激に変化するような過大な感度状態となるこ
とがなく、シート材の4!f性に応じて嫡出な抵抗をあ
ブこえることがてきる。
なお、以」二本発明を両面複写機に適用した場合全庁し
たが、本発明がこItに限定されるものではなく、シー
ト部拐を給送する各棟の機器に適用できるものであるこ
とは自明であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明を両面複写機に適用した場合を示す十u写
様の概略側断面図、 第2図は同上転写紙の反転送給機構部の拡大側面図、 第3 A図、第313図は公知のシート材給送ローラ対
の作動ならびに構成を示す太部側面図および正面図、 第11図は本発明の実施例のO・とつの状態を示す正面
図、 第5図は同一」二の他の状態を示す正面図、第6A図な
いし第6 C図は、本発明の他の実施例を示す要部の正
面図、ならびにひとつの状態と他の状態を示す四部平面
図である。 1 ・フラッパ、4,5・・・トレー、6,7・・・送
りローラ、14.15・・ドラム、Gl、62,6:3
゜71 .72,73.74・・・ローラ、65 、7
5・・軸、65a 、 75a ・=キー、8] 、8
2,83.8/I。 91 、92 、93 、94 ・・・規制部材、8.
la 、 8ib 。 81c 、 91a 、 92a 、 93a 、 9
4a−ピン、F C−・・規制板。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シート材の給送通路に配置されており、被給送ソートの
    給送方向に走行する部分全前記通路に臨寸しめた一方向
    に回転する1個または複数個のローラと、給送方向と反
    対方向に走行する部分を前記通路に臨1しめた1個寸た
    け複数個のローラとをそなえており、 [)IJ記各ローラを・、その回転軸線方向に移動自在
    に、かつ前者ローラの外周が後者ローラの外周よりも内
    (III l/こあるように配してなるジートイ2の給
    送装置。
JP58166534A 1983-09-12 1983-09-12 シ−ト材の給送装置 Pending JPS6061433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166534A JPS6061433A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 シ−ト材の給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166534A JPS6061433A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 シ−ト材の給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061433A true JPS6061433A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15833071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166534A Pending JPS6061433A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 シ−ト材の給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161422A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離装置及び紙葉類取扱装置
GB2473222A (en) * 2009-09-03 2011-03-09 Neopost Technologies Sheet separator with adjustable relative wheel positions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161422A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離装置及び紙葉類取扱装置
JP4677337B2 (ja) * 2005-12-14 2011-04-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類分離装置及び紙葉類取扱装置
GB2473222A (en) * 2009-09-03 2011-03-09 Neopost Technologies Sheet separator with adjustable relative wheel positions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520436B2 (ja) シ―ト搬送・整合装置
US8532560B2 (en) Recording sheet de-curling device and image forming apparatus using the same
JPH0684222B2 (ja) シ−ト・カ−ル除去機構
JP3463449B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JP3993963B2 (ja) 画像形成装置
KR20060060953A (ko) 급지장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JPS6061433A (ja) シ−ト材の給送装置
JP3428907B2 (ja) 画像形成装置
JP5328504B2 (ja) 搬送装置及び該搬送装置を組み込んだ画像形成装置
JP5171171B2 (ja) 画像形成装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP2018070289A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JPS5822230A (ja) シ−ト搬送装置
JP4088559B2 (ja) 画像形成装置
JPS62211263A (ja) 用紙搬送装置
JP2738576B2 (ja) 給紙装置
JP3466907B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2675880B2 (ja) 画像形成装置
JP2006234856A (ja) 画像形成装置
JPS59114248A (ja) シ−ト整合装置
JP6601050B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3262477B2 (ja) 画像形成装置
JP3450755B2 (ja) シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2011126649A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JPS61238624A (ja) 給紙装置における重送防止機構