JP6601050B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6601050B2
JP6601050B2 JP2015160927A JP2015160927A JP6601050B2 JP 6601050 B2 JP6601050 B2 JP 6601050B2 JP 2015160927 A JP2015160927 A JP 2015160927A JP 2015160927 A JP2015160927 A JP 2015160927A JP 6601050 B2 JP6601050 B2 JP 6601050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide plate
conveying
guide
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015160927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017040706A (ja
Inventor
彬 下平
幸裕 市来
敬太 橋本
基行 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015160927A priority Critical patent/JP6601050B2/ja
Priority to US14/995,862 priority patent/US9829846B2/en
Priority to CN201610133008.4A priority patent/CN106467247B/zh
Publication of JP2017040706A publication Critical patent/JP2017040706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601050B2 publication Critical patent/JP6601050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5211Reliefs only a part of the element in contact with the forwarded or guided material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5213Geometric details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/254Permanent deformation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

この発明は、シート搬送装置及び画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置は、感光体ドラムや中間転写体から記録媒体にトナー像を転写する転写部から定着装置などへ記録媒体を搬送するように構成されている。記録媒体の搬送に関する技術としては、例えば、特許文献1及び2等に開示されたものが既に提案されている。
特許文献1は、像担持体上に形成されたトナー画像を転写部で転写紙の下面側へ転写した後転写紙を定着装置へ搬送してトナー画像を定着させて画像を形成する画像形成装置において、転写部から定着装置までの間に、搬送方向に直角である幅方向の両端部であってトナー画像の領域外の部分を支持するガイド部材を設けるように構成したものである。
特許文献2は、転写ドラムあるいは中間転写体から転写ポイントにて転写され、分離ポイントにて分離された記録材を、加熱源により加熱される定着ローラ及び定着ローラに圧接して回転する加圧ローラとの間に形成されるニップ部にて挟圧搬送することにより、記録材上に形成された未定着トナー像を永久像とする定着装置を使用する画像形成装置であって、転写ドラムあるいは中間転写体から記録材を分離する分離ポイントからニップ部までの距離が記録材の長さより小さく、分離ポイントにおける記録材の搬送スピードがニップ部における記録材の搬送スピードよりも大きい画像形成装置において、分離ポイントで分離後ニップ部へ搬送される記録材をガイドする搬送ガイド部材の一部、又は転写ドラムあるいは中間転写体から記録材を分離する分離ガイドの一部に、記録材がループ形成をはじめるきっかけとなる突起部を設けるように構成したものである。
特開平04−277763号公報 特開平08−227231号公報
この発明は、シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が案内部材に先に接触する場合に比較して、シートにしわが発生するのを抑制することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、シートを搬送する第1の搬送手段と、
前記第1の搬送手段の搬送方向に沿った下流側に配置され、前記シートを搬送する第2の搬送手段と、
前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の間であって前記第2の搬送手段側に配置され、前記シートを前記第2の搬送手段へ案内する平板状の第1の案内部材と、
前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の間であって前記第1の搬送手段側に配置され、搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された値以上の前記シートを、前記搬送方向と交差する方向に沿った両端部が前記第1の案内部材の表面から離間するように湾曲させて前記第1の案内部材へ案内する第2の案内部材と、
を備え
前記第2の案内部材は、搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第1の閾値未満の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第1の案内板部と、
搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第1の閾値以上且つ第2の閾値未満の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第2の案内板部と、
搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第2の閾値以上の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第3の案内板部と、
を有し、
前記第3の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った下流側に行くにしたがい、前記第1の案内板部より徐々に高さが高くなるシート搬送装置である。
請求項2に記載された発明は、前記第2の案内部材の第2の案内板部は、前記第1の案内板部より水平方向に対して大きな角度を成す請求項1に記載のシート搬送装置である。
請求項3に記載された発明は、前記第2の案内部材の第2の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った中間部が水平に形成されているとともに、前記シートの搬送方向に沿った上流側の端部に接続されている請求項2に記載のシート搬送装置である。
請求項4に記載された発明は、前記第2の案内部材の第3の案内板部は、前記第2の案内板部より水平方向に対して大きな角度を成す台形状に形成される請求項1に記載のシート搬送装置である。
請求項5に記載された発明は、前記第2の案内部材の第3の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った中間部が水平に形成されているとともに、前記シートの搬送方向に沿った上流側の端部に接続されている請求項4に記載のシート搬送装置である。
請求項6に記載された発明は、トナー像を保持する像保持体と、
前記像保持体に保持された前記トナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記転写手段によって前記トナー像が転写された記録媒体を定着する定着手段と、
前記転写手段を第1の搬送手段とし、前記定着手段を第2の搬送手段とした請求項1乃至5のいずれかに記載のシート搬送装置と、
を備えた画像形成装置である。
この発明によれば、シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が案内部材に先に接触する場合に比較して、シートにしわが発生するのを抑制することができる。
また、この発明によれば、第3の案内板部の高さが、シートの搬送方向に沿った上流側から下流側にわたりすべて同じ場合に比較して、シートにしわが発生するのを抑制することができる。
請求項6に記載された発明によれば、請求項1乃至5のいずれかに記載のシート搬送装置を備えない場合に比較して、画像が形成されたシートにしわが発生するのを抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置を適用した画像形成装置を示す全体構成図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置を適用した画像形成装置の画像形成部を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置を適用した画像形成装置の要部を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る第2の搬送ガイドを示す斜視構成図である。 同図(a)(b)はこの発明の実施の形態1に係る第1の搬送ガイドをそれぞれ示す背面構成図及び平面構成図である。 同図(a)(b)はこの発明の実施の形態1に係る第1の搬送ガイドをそれぞれ示す側面構成図及び断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置の作用を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置の作用を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置の作用を示す説明図である。 同図(a)(b)はこの発明の実施の形態1及び従来技術に係るシート搬送装置の作用をそれぞれ示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係るシート搬送装置の作用を示す説明図である。 従来のシート搬送装置の作用を示す説明図である。 この発明の実施の形態2に係るシート搬送装置の要部を示す斜視構成図である。
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[実施の形態1]
図1はこの発明の実施の形態1に係るシート搬送装置を適用した画像形成装置の全体の概要を示し、図2はその画像形成装置における要部(作像装置など)を拡大して示している。
<画像形成装置の全体の構成>
実施の形態1に係る画像形成装置1は、例えばカラープリンタとして構成されたものである。この画像形成装置1は、現像剤4を構成するトナーで現像されるトナー像を形成する複数の作像装置10と、各作像装置10で形成されたトナー像をそれぞれ保持して最終的に記録媒体の一例としての記録用紙5に二次転写する二次転写位置まで搬送する中間転写装置20と、中間転写装置20の二次転写位置に供給すべき所要の記録用紙5を収容して搬送する給紙装置50と、中間転写装置20で二次転写された記録用紙5上のトナー像を定着させる定着装置40等を備えている。なお、図中の1aは画像形成装置1の本体を示し、この本体1aは支持構造部材、外装カバー等で形成されている。
作像装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー像をそれぞれ専用に形成する4つの作像装置10Y,10M,10C,10Kで構成されている。これらの4つの作像装置10(Y,M,C,K)は、本体1aの内部空間において傾斜した状態で1列に並べた状態となるよう配置されている。
各作像装置10(Y,M,C,K)は、図1や図2に示されるように、像保持体の一例としての回転する感光体ドラム11を備えており、この感光体ドラム11の周囲に、次のようなトナー像形成手段の一例としての各装置が主に配置されている。主な装置とは、感光体ドラム11の像形成が可能な周面(像保持面)を所要の電位に帯電させる帯電装置12と、感光体ドラム11の帯電された周面に画像の情報(信号)に基づく光を照射して電位差のある各色用の静電潜像を形成する露光装置13と、その静電潜像を対応する色(Y,M,C,K)の現像剤4のトナーで現像してトナー像にする現像手段の一例としての現像装置14(Y,M,C,K)と、その各トナー像を中間転写装置20に転写する一次転写手段の一例としての一次転写装置15(Y,M,C,K)と、一次転写後における感光体ドラム11の像保持面に残留して付着するトナー等の付着物を取り除いて清掃するドラム清掃装置16(Y,M,C,K)等である。
感光体ドラム11は、接地処理される円筒状又は円柱状の基材の周面に感光材料からなる光導電性層(感光層)を有する像保持面を形成したものである。この感光体ドラム11は、図示しない回転駆動装置から動力が伝達されて矢印Aで示す方向に回転するように支持されている。
帯電装置12は、感光体ドラム11に接触した状態で配置される接触型の帯電ロールで構成される。帯電装置12には帯電用電圧が供給される。帯電用電圧としては、現像装置14が反転現像を行うものである場合、その現像装置14から供給されるトナーの帯電極性と同じ極性の電圧又は電流が供給される。なお、帯電装置12としては、感光体ドラム11の表面に非接触状態で配置されるスコロトロン等の非接触型の帯電装置を用いてもよい。
露光装置13は、画像形成装置1に入力される画像の情報に応じて構成される光を、帯電された後の感光体ドラム11の周面に照射して静電潜像を形成するものである。露光装置13には、潜像形成時になると画像形成装置1に任意の手段で入力される画像の情報(信号)が送信される。
露光装置13は、感光体ドラム11の軸方向に沿って配列された複数の発光素子としてのLED(Light Emitting Diode)により感光体ドラム11に画像情報に応じた光を照射して静電潜像を形成するLEDプリントヘッドからなるものである。なお、露光装置13としては、画像情報に応じて構成されるレーザー光を感光体ドラム11の軸方向に沿って偏向走査するものを用いても良い。
現像装置14(Y,M,C,K)はいずれも、図2に示されるように、開口部と現像剤4の収容室が形成された筐体140の内部に、現像剤4を保持して感光体ドラム11と向き合う現像領域まで搬送する現像ロール141と、現像剤4を攪拌しながら現像ロール141を通過するように搬送する2つのスクリューオーガー等の攪拌搬送部材142,143と、現像ロール141に保持される現像剤の量(層厚)を規制する層厚規制部材144などを配置して構成したものである。現像装置14には、現像ロール141と感光体ドラム11の間に現像用電圧が図示しない電源装置から供給される。また、現像ロール141や攪拌搬送部材142,143は、図示しない回転駆動装置から動力が伝達されて所要の方向に回転する。さらに、4色の現像剤4(Y,M,C,K)としては、非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤が使用される。なお、4色の現像剤4(Y,M,C,K)としては、トナーのみからなる一成分現像剤を用いても良い。
一次転写装置15(Y,M,C,K)は、感光体ドラム11の周囲に中間転写ベルト21を介して接触し回転するとともに一次転写用電圧が供給される一次転写ロールを備えた接触型の転写装置である。一次転写用電圧としては、トナーの帯電極性と逆の極性を示す直流の電圧が図示しない電源装置から供給される。
ドラム清掃装置16は、図2に示されるように、一部が開口する容器状の本体160と、一次転写後の感光体ドラム11の周面に所要の圧力で接触するように配置されて残留トナー等の付着物を取り除いて清掃する清掃板161と、清掃板161で取り除いたトナー等の付着物を回収して図示しない回収システムに送り出すよう搬送するスクリューオーガー等の送出部材162等で構成されている。清掃板161としては、ゴム等の材料からなる板状の部材(例えばクリーニングブレード)が使用される。
中間転写装置20は、図1に示されるように、各作像装置10(Y,M,C,K)の上方の位置に存在するように配置される。中間転写装置20は、感光体ドラム11と一次転写装置15(一次転写ロール)の間となる一次転写位置を通過しながら矢印Bで示す方向に回転する中間転写ベルト21と、中間転写ベルト21をその内面から所望の状態に保持して回転自在に支持する複数のベルト支持ロール22〜26と、ベルト支持ロール25に支持されている中間転写ベルト21の外周面(像保持面)側に配置されて中間転写ベルト21上のトナー像を記録用紙5に二次転写させる二次転写手段の一例としての二次転写装置30と、二次転写装置30を通過した後に中間転写ベルト21の外周面に残留して付着するトナー、紙粉等の付着物を取り除いて清掃するベルト清掃装置27とで主に構成されている。
中間転写ベルト21としては、例えばポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂等の合成樹脂にカーボンブラック等の抵抗調整剤などを分散させた材料で製作される無端状のベルトが使用される。また、ベルト支持ロール22は中間転写ベルト21に張力を付与する張力付与ロール及び中間転写ベルト21の蛇行を補正する蛇行補正ロールとして構成され、ベルト支持ロール23,24は中間転写ベルト21の走行位置などを保持する従動ロールとして構成され、ベルト支持ロール25は図示しない駆動装置によって回転駆動される駆動ロール及び二次転写手段を構成するバックアップロールとして構成され、ベルト支持ロール26はベルト清掃装置27により清掃される中間転写ベルト21の背面を支持する支持ロールとして構成されている。
二次転写装置30は、図1に示されるように、中間転写装置20におけるベルト支持ロール25に支持されている中間転写ベルト21の外周面部分である二次転写位置において、中間転写ベルト21の周面に接触して回転するとともに二次転写用電圧が供給される二次転写手段を構成する二次転写ロール31を備えた接触型の転写装置である。二次転写装置30は、二次転写ロール31とバックアップロールとしてのベルト支持ロール25とから構成されている。また、二次転写ロール31又はベルト支持ロール25には、トナーの帯電極性と逆極性又は同極性を示す直流の電圧が二次転写用電圧として供給される。
ベルト清掃装置27は、図2に示されるように、ドラム清掃装置16と同様に構成され、一部が開口する容器状の本体270と、二次転写後の中間転写ベルト21の周面に所要の圧力で接触するように配置されて残留トナー等の付着物を取り除いて清掃する清掃板271と、清掃板271で取り除いたトナー等の付着物を回収して図示しない回収システムに送り出すよう搬送するスクリューオーガー等の送出部材272等で構成されている。清掃板271としては、ゴム等の材料からなる板状の部材(例えばクリーニングブレード)が使用される。
定着装置40は、表面温度が所要の温度に保持されるよう加熱手段によって加熱されるドラム形態又はベルト形態の加熱回転体41と、この加熱回転体41の軸方向にほぼ沿う状態で所定の圧力で接触して回転するドラム形態又はベルト形態(図示例はベルト形態)の加圧用回転体42などを配置して構成されたものである。定着装置40は、加熱回転体41と加圧用回転体42が接触する接触部が所要の定着処理(加熱及び加圧)を行う定着処理部となる。
給紙装置50は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の作像装置10(Y,M,C,K)の下方側の位置に存在するように配置される。給紙装置50は、所望のサイズ、種類等の記録用紙5を積載した状態で収容する単数(又は複数)の用紙収容体51と、用紙収容体51から記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置52,53とで主に構成されている。用紙収容体51は、例えば、本体1aの正面(使用者が操作時に向き合う側面)側、図示例では左側面側に引き出すことができるように取り付けられている。
記録用紙5としては、例えば、電子写真方式の複写機、プリンタ等に使用される普通紙やOHPシート、あるいはトレーシングペーパーなどの薄紙が挙げられる。定着後における画像表面の平滑性をさらに向上させるには、記録媒体5の表面もできるだけ平滑であることが好ましく、例えば、普通紙の表面を樹脂等でコーティングしたコート紙、印刷用のアート紙等の坪量が相対的に大きい所謂厚紙なども使用することができる。また、記録用紙5としては、紙質以外に、封筒やハガキなど形態が通常の記録用紙と異なるものが挙げられる。封筒のサイズとしては、種々のものがあり、定型サイズと定型外サイズとに大別される。長形封筒のサイズとしては、例えば、長形1号(142×332mm)、長形2号(119×277mm)、長形3号(120×235mm)、長形4号(90×205mm)、長形5号(90×185mm)・・・などがある。また、ハガキのサイズとしては、通常の郵便ハガキ(100×148mm)、私製ハガキ(短辺90〜107mm×長辺140〜154mm)、大判ハガキ:封書の定形郵便物の最大サイズ(120×235mm)などがある。
給紙装置50と二次転写装置30との間には、給紙装置50から送り出される記録用紙5を二次転写位置まで搬送する単数(又は複数)の用紙搬送ロール対54や搬送ガイド55等で構成される給紙搬送路56が設けられている。用紙搬送ロール対54は、例えば記録用紙5の搬送時期を調整するロール(レジストロール)として構成されている。また、二次転写装置30と定着装置40との間には、二次転写装置30の二次転写ロール31から送り出される二次転写後の記録用紙5を定着装置40まで搬送するための第2の案内部材の一例としての第2の搬送ガイド57と、第1の案内部材の一例としての第1の搬送ガイド58が設けられている。さらに、本体1aに形成される用紙の排出口に近い部分には、定着装置40から送り出される定着後の記録用紙5を搬送ガイド59に沿って本体1aの上部に設けられた用紙排出部60に排出するための用紙排出ロール対61が配置されている。なお、第1及び第2の搬送ガイド58,57の構成については、後に詳述する。
定着装置40と用紙排出ロール対61との間には、用紙搬送路を切り替える切替ゲート62を備えている。用紙排出ロール対61は、その回転方向が正転方向(排出方向)と逆転方向に切り替え可能に構成されている。記録用紙5の両面に画像を形成する場合には、片面に画像が形成された記録用紙5の後端が切替ゲート62を通過した後、用紙排出ロール対61の回転方向を正転方向(排出方向)から逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対61によって逆転方向に搬送される記録用紙5は、切替ゲート62によって搬送経路が切り替えられ、本体1aの側面に沿って略鉛直方向に沿うように形成された両面用搬送経路63へと搬送される。両面用搬送経路63は、表裏を反転させた状態で記録用紙5を用紙搬送ロール対54へと搬送する用紙搬送ロール対64と、搬送ガイド65〜68等を備えている。
図1中、符号70は画像形成装置1の本体1aの正面(図中、左側面)に開閉自在に設けられた手差しトレイを示している。手差しトレイ70と用紙搬送ロール対54との間には、手差しトレイ70に収容された記録用紙5を1枚ずつ送り出す送出装置71と、複数の用紙搬送ロール対72〜74や搬送ガイド75等で構成される手差し給紙搬送路76が設けられている。
また、図1中符号145(Y,M,C,K)は、紙面に直交する方向に沿って複数配列され、対応する現像装置14(Y,M,C,K)に供給する少なくともトナーを含む現像剤を収容したトナーカートリッジをそれぞれ示している。
また、図1中符号100は、画像形成装置1の動作を統括的に制御する制御装置を示している。制御装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、あるいはこれらCPUやROM等を接続するバス、通信インターフェイスなどを備えている。
<画像形成装置の動作>
以下、画像形成装置1による基本的な画像形成動作について説明する。
ここでは、前記4つの作像装置10(Y,M,C,K)を使用して、4色(Y,M,C,K)のトナー像を組み合わせて構成されるフルカラー画像を形成する動作について説明する。
画像形成装置1は、画像形成動作(プリント)の要求の指令情報を受けると、4つの作像装置10(Y,M,C,K)、中間転写装置20、二次転写装置30、定着装置40等が始動する。
そして、各作像装置10(Y,M,C,K)では、まず各感光体ドラム11が矢印Aで示す方向に回転し、各帯電装置12が各感光体ドラム11の表面を所要の極性(実施の形態1ではマイナス極性)及び電位にそれぞれ帯電させる。続いて、露光装置13が、帯電後の感光体ドラム11の表面に対し、画像形成装置1に入力される画像の情報を各色成分(Y,M,C,K)に変換して得られる画像の信号に基づいて発光される光を照射し、その表面に所要の電位差で構成される各色成分の静電潜像をそれぞれ形成する。
続いて、各作像装置10(Y,M,C,K)が、感光体ドラム11に形成された各色成分の静電潜像に対し、所要の極性(マイナス極性)に帯電された対応する色(Y,M,C,K)のトナーを現像ロール141からそれぞれ供給して静電的に付着させて現像を行う。この現像により、各感光体ドラム11に形成された各色成分の静電潜像は、その対応する色のトナーでそれぞれ現像された4色(Y,M,C,K)のトナー像として顕像化される。
続いて、各作像装置10(Y,M,C,K)の感光体ドラム11上に形成された各色のトナー像が一次転写位置まで搬送されると、一次転写装置15が、その各色のトナー像を中間転写装置20の矢印Bで示す方向に回転する中間転写ベルト21に対して順番に重ね合わされるような状態で一次転写させる。
また、一次転写が終了した各作像装置10では、ドラム清掃装置16が付着物を掻き取るように除去して感光体ドラム11の表面を清掃する。これにより、各作像装置10は、次の作像動作が可能な状態にされる。
続いて、中間転写装置20では、中間転写ベルト21の回転により一次転写されたトナー像を保持して二次転写位置まで搬送する。一方、給紙装置50では、作像動作に合わせて所要の記録用紙5を給紙搬送路56に送り出す。給紙搬送路56では、レジストロールとしての用紙搬送ロール対54が記録用紙5を転写時期に合わせて二次転写位置に送り出して供給する。
二次転写位置においては、二次転写装置30の二次転写ロール31が、中間転写ベルト21上のトナー像を記録用紙5に一括して二次転写させる。また、二次転写が終了した中間転写装置20では、ベルト清掃装置27が、二次転写後の中間転写ベルト21の表面に残留したトナー等の付着物を取り除いて清掃する。
続いて、トナー像が二次転写された記録用紙5は、中間転写ベルト21と二次転写ロール31から剥離された後に第1の搬送ガイド57及び第2の搬送ガイド58を介して定着装置40まで搬送される。定着装置40では、回転する加熱回転体41と加圧回転体42との間の接触部に二次転写後の記録用紙5を導入して通過させることにより、必要な定着処理(加熱及び加圧)を施して未定着のトナー像を記録用紙5に定着させる。最後に、定着が終了した後の記録用紙5は、その片面への画像の形成を行うだけの画像形成動作のときは、用紙排出ロール対61により、本体1aの上部に設置された用紙排出部60に排出される。
また、記録用紙5の両面に画像を形成するときは、片面に画像が形成された記録用紙5を用紙排出ロール対61により用紙排出部60に排出せずに、用紙排出ロール対61が記録用紙5の後端を保持している間に当該用紙排出ロール対61の回転方向を逆転方向に切り替える。用紙排出ロール対61により逆転方向に搬送される記録用紙5は、切替ゲート62の上部を通過した後、用紙搬送ロール対64や搬送ガイド65〜68等を備えた両面用搬送経路63を介して表裏が反転された状態で用紙搬送ロール対54へと搬送される。用紙搬送ロール対54は、記録用紙5を転写時期に合わせて二次転写位置に送り出して供給し、記録用紙5の裏面に画像を形成して、用紙排出ロール対61により本体1aの上部に設置された用紙排出部60に排出する。
以上の動作により、4色のトナー像を組み合わせて構成されるフルカラー画像が形成された記録用紙5が出力される。なお、画像形成装置1では、ブラック(K)の作像装置10Kのみを用いて記録用紙5にモノクロの画像を形成しても勿論よい。
<画像形成装置の要部の構成>
画像形成装置1は、図1及び図3に示されるように、第1の搬送手段の一例としての二次転写装置30から第2の搬送手段の一例としての定着装置40へと記録用紙5を搬送するシート搬送装置80を備えている。シート搬送装置80は、二次転写装置30と定着装置40の間であって定着装置40側に配置され、記録用紙5を定着装置40へ案内する第1の案内部材として平板状の第1の搬送ガイド58と、二次転写装置30と定着装置40の間であって二次転写装置30側に配置され、搬送方向と交差する方向に沿った長さ(以下、「幅」という。)が予め設定された値以上の記録用紙5を、搬送方向と交差する方向((以下、「幅方向」ともいう。)に沿った両端部が第1の搬送ガイド58の表面から離間するように湾曲させて第1の搬送ガイド58へ案内する第2の案内部材としての第2の搬送ガイド57とを有している。なお、この実施の形態では、記録用紙5を幅方向に沿った中央部を基準として搬送する所謂センターレジ方式を採用している。
二次転写装置30から定着装置40へと至る記録用紙5の搬送路の長さは、画像形成装置1によって画像形成が可能な搬送方向に沿った長さが最も短い最小サイズの記録用紙5よりも短く設定されている。すなわち、記録用紙5は、二次転写装置30の搬送力によって第1及び第2の搬送ガイド57、58を介して定着装置40まで搬送される。
二次転写装置30による記録用紙5の搬送方向は、二次転写ローラ31とバックアップローラ25の圧接部における接線方向と略等しい方向である。また、定着装置40の入口側の記録用紙5の搬送方向は、加熱回転体41と加圧用回転体42の圧接部における接線方向と略等しい方向である。この実施の形態では、二次転写装置30の搬送方向と定着装置40の搬送方向が略直線状ではなく所要の角度である鈍角αをなすように構成されている。第2の搬送ガイド57が記録用紙5を案内する方向は、二次転写装置30の搬送方向と略一致するように設定されている。また、第1の搬送ガイド58が記録用紙5を案内する方向は、定着装置40の搬送方向と略一致するように設定されている。
記録用紙5は、第2の搬送ガイド57に沿った方向に搬送された後、第1の搬送ガイド58に当接して当該第1の搬送ガイド58に沿った方向に向きを変えて定着装置40へと搬送される。二次転写装置30と定着装置40は、記録用紙5の搬送速度が等しいか又は定着装置40の搬送速度が僅かに遅くなるよう設定されている。記録用紙5は、二次転写装置30と定着装置40との間で第2の搬送ガイド57及び第1の搬送ガイド58に沿った方向に湾曲した状態で搬送される。
記録用紙5が二次転写装置30と定着装置40との間でどのように湾曲した状態で搬送されるかは、第2の搬送ガイド57と第1の搬送ガイド58の配置、及び記録用紙5の幅や剛性(坪量)などの物性値によって異なる。二次転写装置30により搬送される記録用紙5は、第2の搬送ガイド57に沿った方向に案内されて、その先端が第1の搬送ガイド58に沿った方向に向きを変えた後に第1の搬送ガイド58の表面に突き当たる。
第1の搬送ガイド58は、図3に示されるように、耐熱性を有する合成樹脂や金属等によって平板状に形成されている。第1の搬送ガイド58は、第2の搬送ガイド57の記録用紙5の搬送方向に沿った下流側の端部(図示例では、上端部)から定着装置40の圧接部の入口にわたり定着装置40の加圧用回転体42側に配置されている。
一方、第2の搬送ガイド58は、射出成型された合成樹脂等によって一体的、又は一部が別体となるように構成されている。第2の搬送ガイド58は、二次転写装置30の二次転写ロール31とバックアップロール25の圧接部から記録用紙5の搬送方向に沿った下流側に所要の距離Lだけ離れた位置から第1の搬送ガイド58までわたる位置に配置されている。
第2の搬送ガイド57は、図4乃至図6に示されるように、側面略台形の平板状に形成されて記録用紙5を案内する複数(図示例では、11枚)の案内板部571〜57111を備えている。複数の案内板部571〜57111は、記録用紙5の面に対して直交するように配置されている。また、複数の案内板部571〜57111は、図4中、左側の側面が記録用紙5を案内する案内面を構成している。複数の案内板部571〜57111は、底部や上部等に配置された複数の連結部572,573,574によって、記録用紙5の幅方向に沿って所要の間隔を隔てて互いに平行となるよう一体的に連結されている。また、第2の搬送ガイド57は、その長手方向に沿った両端部にそれぞれ設けられた取付用の凸部575,576と、その背面側の長手方向に沿った中央部に設けられた係止部577とによって、画像形成装置1の本体1a又は本体1aに開閉自在に設けられたカバーの所要の位置に着脱自在に装着される。
複数の案内板部571〜57111は、図4に示されるように、大別して、記録用紙5の幅方向に沿った長さが第1の閾値w1よりも内側に配置された第1の案内板部571〜571と、記録用紙5の幅方向に沿った長さがw1の位置に配置された第2の案内板部571,57110と、記録用紙5の幅方向に沿った長さがw1よりも外側である第2の閾値w2の位置(両端部)に配置された第3の案内板部571,57111とから構成されている。第1の案内板部571〜571は、図6(b)に示されるように、左側端縁571a〜571aが水平方向に対して角度θ1を成す略三角形状に形成されているとともに、左側端縁571a〜571aの上端部571b〜571bは、湾曲部571c〜571cを介して略鉛直方向の上方に向けて短い直線状に形成されている。第2の搬送ガイド57の上端部571b〜571b及び湾曲部571c〜571cは、記録用紙5の搬送方向を変更する変更部を構成している。
また、第2の案内板部571,57110は、図6(a)に二点鎖線で示されるように、左側端縁571a,57110aが水平方向に対して第1の案内板部571〜571よりも大きな角度θ2を成すように形成されているとともに、その先端部571d,57110dは水平に形成されており、左側端縁571a,57110aの上端部に接続されている。また、第2の案内板部571,57110の上端部571b,57110bは、第1の案内板部571〜571と同様に、湾曲部571c,57110cを介して略鉛直方向の方向に向けて短い直線状に形成されている。第2の案内板部571,57110の上端部571b,57110b及び湾曲部571c,57110cは、記録用紙5の搬送方向を変更する変更部となっている。
その結果、第2の案内板部571,57110は、図6(a)に示されるように、左側端縁571a,57110aが記録用紙5の搬送面に対して所要の高さh2だけ突出している。
さらに、第3の案内板部571,57111は、図6(a)に示されるように、左側端縁571a,57111aが水平方向に対して第2の案内板部571,57110よりも更に大きな角度θ3を成す略台形状に形成されているとともに、左側端縁571a,57111aの先端部571d,57111dは、水平に形成されており、左側端縁571a,57111aの上端部に接続されている。また、第3の案内板部571,57111の上端部571b,57111bは、第1の案内板部571〜571と同様に、湾曲部571c,57111cを介して略鉛直方向の方向に向けて短い直線状に形成されている。第3の案内板部571,57111の上端部571b,57111b及び湾曲部571c,57111cは、記録用紙5の搬送方向を変更する変更部を構成している。
その結果、第3の案内板部571,57111は、図6(a)に示されるように、左側端縁571a,57111aが記録用紙5の搬送面に対して第2の案内板部571,57110よりも高い所要の高さh1だけ突出するように形成されている。なお、この実施の形態では、図4に示されるように、案内板部571の左側端縁が記録用紙5との接触抵抗を低減するため薄肉に形成されている。
<シート搬送装置の動作>
この実施の形態では、図3に示されるように、二次転写装置30によって搬送される記録用紙5が、第2の搬送ガイド57及び第1の搬送ガイド58を介して定着装置40へと搬送される。
すなわち、二次転写装置30によって中間転写ベルト21上のトナー像が二次転写された記録用紙5は、図3及び図7に示されるように、中間転写ベルト21上を搬送するベルト搬送ロール25及び、当該ベルト搬送ロール25に中間転写ベルト21を介して圧接する二次転写ロール31によって定着装置40へと搬送される。二次転写装置30と定着装置40との間には、第2の搬送ガイド57及び第1の搬送ガイド58が配置されている。
第2の搬送ガイド57は、記録用紙5の幅に応じて当該記録用紙5の搬送状態が異なる。記録用紙5の幅W1が第1の閾値w1未満(W1<w1)である場合、記録用紙5は、図8に示されるように、その全幅にわたって第2の搬送ガイド57の第1の案内板部571〜571により案内されて搬送される。第1の案内板部571〜571は、その左側端縁571a〜571aの基端部の傾斜角θが第2及び第3の案内板部571,57110,571,57111に比較して小さく設定されている。記録用紙5は、その非画像面(背面)の全幅が第1の案内板部571〜571の基端部及び上端部に接触した状態で平面状(搬送方向と交差する方向に沿った高さがすべて同一となるよう)に保持されて第1の搬送ガイド58へと案内される。
第1の搬送ガイド58へと案内された記録用紙5は、図7に示されるように、その先端部の端縁が平板状の第1の搬送ガイド58表面に一様に接触し、平面状に保持されたまま第1の搬送ガイド58により定着装置40のニップ部へと案内される。
次に、記録用紙5の幅W2が第1の閾値w1以上第2の閾値未満(w1≦W2<w2)である場合、図9に示されるように、記録用紙5は、その搬送方向と交差する方向に沿った両端部が第2の搬送ガイド57の第2の案内板部571〜57110によって案内される。また、記録用紙5の幅方向に沿った中央部は、第2の搬送ガイド57の第1の案内部材571〜571に沿って案内される。その結果、記録用紙5は、その非画像面(背面)の両端部が第2の搬送ガイド57の第2の案内板部571,57110における基端部及び上端部に、その非画像面(背面)の中央部が第1の案内部材571〜571の基端部及び上端部にそれぞれ接触した状態で僅かに湾曲した状態で第1の搬送ガイド58へと案内される。
そのため、第1の搬送ガイド58へと案内された記録用紙5は、図11(a)に示されるように、その先端部の端縁のうち、幅方向に沿った中央部が平板状の第1の搬送ガイド57表面に先に接触した後、幅方向に沿った両端部が平板状の第1の搬送ガイド58表面に徐々に接触して平面状となった状態で第1の搬送ガイド58により定着装置40のニップ部へと案内される。
さらに、記録用紙5の幅W3が第1の閾値w以上である場合、記録用紙5は、図10に示されるように、その幅方向に沿った両端部が第2の搬送ガイド57の第2の案内板部571,57110及び第3の案内板部571,57111によって案内される。また、記録用紙5の搬送方向と交差する方向に沿った中央部は、第1の搬送ガイド57の第1の案内板部571〜571に沿って案内される。その結果、記録用紙5は、図11(a)に示されるように、その非画像面(背面)の両端部が第2の搬送ガイド57の第2の案内板部571,57110及び第3の案内板部571,57111における基端部及び上端部部に、その非画像面(背面)の中央部が第1の案内部材571〜571の基端部及び上端部にそれぞれ接触した状態で大きく湾曲した状態で第1の搬送ガイド58へと案内される。
そのため、第1の搬送ガイド58へと案内された記録用紙5は、図11(a)及び図12に示されるように、その先端部の端縁のうち、幅方向に沿った中央部が平板状の第1の搬送ガイド57の表面に先に接触した後、幅方向に沿った両端部が平板状の第1の搬送ガイド57表面に徐々に接触して平面状となった状態で第1の搬送ガイド58により定着装置40のニップ部へと案内される。
したがって、記録用紙5が相対的に坪量が小さく薄い用紙である場合であっても、記録用紙5は、その先端部の端縁のうち、幅方向に沿った中央部が平板状の第1の搬送ガイド57の表面に先に接触した後、幅方向に沿った両端部に向けて平板状の第1の搬送ガイド57の表面に徐々に接触して平面状となる。
これに対して、従来のシート搬送装置の場合には、図11(b)及び図13に示されるように、記録用紙5が印字面が凸形状となるように第1のガイド部材58に搬送される。そのため、記録用紙5は、幅方向に沿った両端部が先に第1のガイド部材58に接触した後、幅方向の両端部から中央部に向けて第1のガイド部材58と徐々に接触していく。その結果、記録用紙5は、幅方向の中央部に歪が集中するような状態で第1のガイド部材58と接触することになる。したがって、記録用紙5、特に記録用紙5が坪量が相対的に小さい薄紙の 場合には、歪が幅方向に集中しやすく、しわが発生する虞れがある。
このように、上記実施の形態によれば、記録用紙5の搬送方向と交差する方向に沿った両端部が案内部材に先に接触する場合に比較して、記録用紙5にしわが発生するのを抑制することができる。
[実施の形態2]
図14はこの発明の実施の形態2に係るシート搬送装置の要部を示す斜視構成図である。
この実施の形態2では、図14に示されるように、第2の搬送ガイド57が一体的に構成されているのではなく、第2の搬送ガイド57の一部が別体として構成されている。第2の搬送ガイド57には、すべての案内板部571〜57111が第1の案内板部571〜571と同様に形成されている。また、第2の搬送ガイド57には、第2の案内板部571,57110及び第3の案内板部571,57111の左側端縁571a〜57110a及び左側端縁571a〜57111a(基端部)を一体的に構成した別部材581,582が、圧入や接着等の手段によって設けられている。
この実施の形態2では、搬送ガイドを容易に構成することができ、製造コストを低減することができる。
1…画像形成装置
1a…画像形成装置本体
30…二次転写装置
40…定着装置
57…第2の搬送ガイド
58…第1の搬送ガイド

Claims (6)

  1. シートを搬送する第1の搬送手段と、
    前記第1の搬送手段の搬送方向に沿った下流側に配置され、前記シートを搬送する第2の搬送手段と、
    前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の間であって前記第2の搬送手段側に配置され、前記シートを前記第2の搬送手段へ案内する平板状の第1の案内部材と、
    前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段の間であって前記第1の搬送手段側に配置され、搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された値以上の前記シートを、前記搬送方向と交差する方向に沿った両端部が前記第1の案内部材の表面から離間するように湾曲させて前記第1の案内部材へ案内する第2の案内部材と、
    を備え
    前記第2の案内部材は、搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第1の閾値未満の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第1の案内板部と、
    搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第1の閾値以上且つ第2の閾値未満の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第2の案内板部と、
    搬送方向と交差する方向に沿った長さが予め設定された第2の閾値以上の前記シートの搬送方向と交差する方向に沿った両端部が接触する第3の案内板部と、
    を有し、
    前記第3の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った下流側に行くにしたがい、前記第1の案内板部より徐々に高さが高くなるシート搬送装置。
  2. 前記第2の案内部材の第2の案内板部は、前記第1の案内板部より水平方向に対して大きな角度を成す請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第2の案内部材の第2の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った中間部が水平に形成されているとともに、前記シートの搬送方向に沿った上流側の端部に接続されている請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第2の案内部材の第3の案内板部は、前記第2の案内板部より水平方向に対して大きな角度を成す台形状に形成される請求項1に記載のシート搬送装置。
  5. 前記第2の案内部材の第3の案内板部は、前記シートの搬送方向に沿った中間部が水平に形成されているとともに、前記シートの搬送方向に沿った上流側の端部に接続されている請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. トナー像を保持する像保持体と、
    前記像保持体に保持された前記トナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
    前記転写手段によって前記トナー像が転写された記録媒体を定着する定着手段と、
    前記転写手段を第1の搬送手段とし、前記定着手段を第2の搬送手段とした請求項1乃至5のいずれかに記載のシート搬送装置と、
    を備えた画像形成装置。
JP2015160927A 2015-08-18 2015-08-18 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP6601050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160927A JP6601050B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 シート搬送装置及び画像形成装置
US14/995,862 US9829846B2 (en) 2015-08-18 2016-01-14 Sheet transport apparatus and image forming apparatus
CN201610133008.4A CN106467247B (zh) 2015-08-18 2016-03-09 片材传送装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160927A JP6601050B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017040706A JP2017040706A (ja) 2017-02-23
JP6601050B2 true JP6601050B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=58157184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160927A Active JP6601050B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9829846B2 (ja)
JP (1) JP6601050B2 (ja)
CN (1) CN106467247B (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707449B2 (ja) * 1988-02-19 1998-01-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH04146456A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Nec Corp 電子写真記録装置
JPH04277763A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3352270B2 (ja) * 1995-02-21 2002-12-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4011990B2 (ja) * 2001-07-13 2007-11-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
US6957035B1 (en) * 2002-09-23 2005-10-18 Eastman Kodak Company Vacuum assisted fuser entrance guide for an electrophotographic machine
US7020431B2 (en) * 2002-10-24 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with different transport speeds in transfer unit and fixing unit
DE602004018410D1 (de) * 2003-02-20 2009-01-29 Eastman Kodak Co Einschubführung mit variablem Ansaugdruck für Schmelzfixiereinrichtung in einer elektrophotografischen Maschine
JP2007176611A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4890896B2 (ja) * 2006-03-15 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2007292904A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009023821A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
JP5369488B2 (ja) * 2008-05-08 2013-12-18 株式会社リコー 転写装置および画像形成装置
JP4715929B2 (ja) * 2009-01-29 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および用紙搬送装置
JP5062192B2 (ja) * 2009-02-03 2012-10-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5153747B2 (ja) * 2009-10-02 2013-02-27 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2012208195A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013167705A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5949120B2 (ja) * 2012-05-10 2016-07-06 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び画像形成装置
JP5940510B2 (ja) * 2012-12-27 2016-06-29 キヤノンファインテック株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2015004877A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106467247A (zh) 2017-03-01
US20170052496A1 (en) 2017-02-23
CN106467247B (zh) 2020-02-11
US9829846B2 (en) 2017-11-28
JP2017040706A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813683B2 (en) Belt detaching device and image forming apparatus including belt detaching device
JP6701754B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4995247B2 (ja) 画像形成装置
JP2018172215A (ja) 画像形成装置
JP2010262040A (ja) 画像形成装置
JP6492815B2 (ja) 画像形成装置
JP2007091418A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US11964843B2 (en) Transport device and image forming apparatus
JP6601050B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5341226B2 (ja) 画像形成装置
JP2017134143A (ja) 画像形成装置
US11708230B2 (en) Manual sheet feeding device and image forming apparatus
JP2013242596A (ja) 画像形成装置
JP5939998B2 (ja) 画像形成装置
JP7415704B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5472811B2 (ja) 画像形成装置
JP6098753B1 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9874837B2 (en) Charging mechanism and image forming apparatus
JP6111923B2 (ja) 画像形成装置
JP2023146011A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2020008783A (ja) 画像形成装置
JP6146919B2 (ja) 画像形成装置
JP2017040705A (ja) ベルト蛇行補正装置及び画像形成装置
JP2020067579A (ja) 清掃部材、清掃部材の製造方法、及び画像形成装置
JP2011164372A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350