JP3352270B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3352270B2
JP3352270B2 JP03239595A JP3239595A JP3352270B2 JP 3352270 B2 JP3352270 B2 JP 3352270B2 JP 03239595 A JP03239595 A JP 03239595A JP 3239595 A JP3239595 A JP 3239595A JP 3352270 B2 JP3352270 B2 JP 3352270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
image forming
separation
forming apparatus
transfer drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03239595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227231A (ja
Inventor
森谷俊文
多田秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03239595A priority Critical patent/JP3352270B2/ja
Publication of JPH08227231A publication Critical patent/JPH08227231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352270B2 publication Critical patent/JP3352270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置、静電写真
装置等の画像形成装置、より詳しくは、転写ドラム等か
ら未定着画像を転写された記録材を定着装置に搬送する
に際し、前記記録材上の未定着画像の乱れを防止するよ
うにした画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】転写ドラムから転写ポイントにて転写さ
れ、分離ポイントにて分離された記録材を、加熱源によ
り加熱される定着ローラ及び定着ローラに圧接して回転
する加圧ローラとの間に形成されるニップ部にて挟圧搬
送することで、記録材上に形成された未定着トナー像を
永久像とする定着装置は、複写機やレーザープリンタ等
の画像形成装置にて多用されている。
【0003】かかる画像形成装置にあっては、転写ドラ
から記録材を分離する分離ポイントから前記ニップ部
までの距離が記録材の長さより小さい場合がほとんどで
ある。
【0004】このため転写における画像伸びを防止する
ため、分離ポイントにおける記録材の搬送スピードが前
記ニップ部における記録材の搬送スピードよりも大きい
場合が一般的である。
【0005】図3、図4(a)(b)に、この様な従来
の画像形成装置の一例を示す。
【0006】図において、Sは記録材、1は内部にヒー
タを有する定着ローラであり、該定着ローラ1には加圧
ローラ2が圧接していて、従動回転あるいは駆動回転す
るようになっている。Nは定着ローラ1及び加圧ローラ
2により形成されるニップ部、3は前記ニップ部Nへ搬
送される記録材Sを導く搬送ガイド、4は転写ドラム
5は転写ドラム4から記録材Sを分離する分離ガイド、
Hは定着ローラ1を加熱するヒータ、Bは記録材Sが
写ドラム4から分離される分離ポイントである。
【0007】かくして、分離ポイントBにて分離ガイド
5によって分離された記録材Sは搬送ガイド3によって
ニップ部Nへ導かれ、加熱源により加熱される定着ロー
ラ1及び定着ローラに圧接して回転する加圧ローラ2に
よって挟圧搬送されることにより、記録材上に形成され
た未定着トナー像が永久像となる。
【0008】図4における記録材の挙動については、
「発明が解決しようとする課題」の項において詳細に説
明する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来画像形成装
置では、分離ポイントBからニップ部Nまでのガイド3
の形状を、下に凸の湾曲形状にすることによって、分離
ポイントBにおける記録材Sの搬送スピードが前記ニッ
プ部Nにおける記録材Sの搬送スピードよりも大きいこ
とによって生じたループを収納している。
【0010】しかし、転写ドラム4と定着ローラ1のア
ライメントが必ずしも一致しないため、記録材Sに生じ
るループ量に、記録材Sの進行方向における両サイドに
おいて差異が生じる場合がほとんどである。この場合記
録材Sがねじられるため進行方向における片側だけが異
常に大きなループとなる。
【0011】このような場合、ガイド3の下に凸の湾曲
形状で形成されたスペースで収納させることができず、
必然的に記録材Sが上に凸の形状にはね上がる現象に発
展する。この現象が発生すると、未定着トナー像が記録
材Sの上で乱れてしまい(以下とびちりと称す)、画像
不良を生ずるおそれがある。
【0012】このため、従来装置では、図4(a)
(b)に示す様にガイド3の下に凸の湾曲形状で形成さ
れるスペースを大きく確保し、該スペース内にループを
収納するようにして、とびちりの発生を防止している。
【0013】しかし図4(a)に示すように、この場合
記録材Sの先端がガイド3に沿って搬送されるため、前
記湾曲形状を大きくし過ぎると、前記ニップ部へ進入す
る記録材Sの先端の進行方向が著しく仰角となり、前記
ニップ部Nにスムースに到達せず、紙しわの原因となっ
ていた。
【0014】本発明は、上記問題点を解決し、とびちり
や紙しわの発生しない画像形成装置を提供することを目
的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
すべく本出願に係る第1の発明は、転写ドラムから転写
ポイントにて転写され、分離ポイントにて分離された記
録材を、加熱源により加熱される定着ローラ及び定着ロ
ーラに圧接して回転する加圧ローラとの間に形成される
ニップ部にて挟圧搬送することにより、前記記録材上に
形成された未定着トナー像を永久像とする定着装置を使
用する画像形成装置であって、転写ドラムから記録材を
分離する分離ポイントから前記ニップ部までの距離が記
録材の長さより小さく、前記分離ポイントにおける記録
材の搬送スピードが前記ニップ部における記録材の搬送
スピードよりも大きい画像形成装置において、前記分離
ポイントで分離後前記ニップ部へ搬送される記録材をガ
イドする搬送ガイド部材の一部、又は前記転写ドラム
ら記録材を分離する分離ガイドの一部に、記録材がルー
プ形成をはじめるきっかけとなる突起部を設けたことを
特徴とする。
【0016】本出願に係る第2の発明は、前記第1項記
載の画像形成装置において、前記突起部は、記録材の進
行方向に対し直角方向において、前記搬送ガイド部材あ
るいは分離ガイドの中央のみに設けられ、記録材の幅よ
りも小さいことを特徴とする。
【0017】本出願に係る第3の発明は、前記第1又は
2項に記載の画像形成装置において、前記分離ポイント
における転写ドラムの接線方向は、分離ポイントと前記
ニップ部を結んだ直線方向よりも伏角であることを特徴
とする。
【0018】 本出願に係る第4の発明は、画像形成装
置において、転写ドラムから記録材を分離する分離ガイ
ドと、分離ポイントで分離後ニップ部へ搬送される記録
材をガイドする搬送ガイド部材とが一体的に構成された
定着案内部材を有し、該定着案内部材は、記録材を分離
する時の第一の位置とニップ部に案内する時の第二の位
置を取るように移動自在に構成され、かつ記録材がルー
プ形成を始めるきっかけとなる突起部を有することを特
徴とする。
【0019】本出願に係る第5の発明は、前記第4項記
載の画像形成装置において、前記突起部は、記録材の進
行方向に対し直角方向において、前記ガイド部材の中央
近傍にのみ設けられ、記録材の幅よりも小さいことを特
徴とする。
【0020】本出願に係る第6の発明は、前記第4又は
5項記載の画像形成装置において、分離ポイントにおけ
る転写ドラムの接線方向は、分離ポイントと前記ニップ
部を結んだ直線方向よりも伏角であることを特徴とす
る。
【0021】上述のような構成の本発明にあっては次の
ような記録材の搬送が行われる。
【0022】前記分離ポイントBにおける記録材Sの搬
送スピードが、前記ニップ部Nにおける記録材の搬送ス
ピードよりも大きいことから、記録材Sには、転写ドラ
ム4側からループが発生し始める。
【0023】また、転写ドラム4から分離された記録材
Sの進行方向は、分離ポイントBとニップ部Nを結んだ
直線よりも伏角であることから、記録材Sは前記ガイド
部材に摺擦しながら搬送される。このため、記録材Sの
先端が前記ニップ部に到達すると、記録材Sには前記突
起部先端から確実にループが上方に発生する。
【0024】この時、下に凸のループ形状から上に凸の
ループ形状にはね上がる場合と違い、初期からループが
徐々に大きく成長するためとびちりが発生しない。
【0025】
【実施例】 [第1実施例]以下、添付図面の図1、図2にもとずい
て本発明の第1実施例について説明する。図1は本発明
による画像形成装置の第1実施例の構成を示す斜視図、
図2は図1の記録材の進行方向に沿う断面図である。
【0026】図において、Sは記録材、1は内部にヒー
タを有する定着ローラ、2は加圧ローラであり、該定着
ローラ1には加圧ローラ2が圧接していて従動あるいは
駆動回転するようになっている。かかる一対の定着ロー
ラ1及び加圧ローラ2間に形成されるニップ部Nにて、
未定着トナー像をもつ記録材を加熱しながら挟圧搬送す
ることにより前記未定着像は永久像として定着される。
3は定着ローラ1及び加圧ローラ2により形成されるニ
ップ部Nへ搬送される記録材Sを導く搬送ガイド、4は
転写ドラム、5は転写ドラム4から記録材Sを分離する
分離ガイド、Hは定着ローラ1を加熱するヒータ、Bは
転写ドラム4から記録材Sが分離される分離ポイント、
T1はガイド3の記録材の進行方向と直角方向におい
て、前記ガイド部材の中央に設けられ、記録材の幅より
も小さい突起であり、該突起の断面形状は図示のように
三角形の他にかまぼこ型等とすることができる。
【0027】かかる本実施例の定着装置は次のごとく作
動する。前記分離ポイントBにおける記録材Sの搬送ス
ピードが前記ニップ部Nにおける記録材の搬送スピード
よりも大きいことから、記録材Sには、転写ドラム4か
らループが発生し始める。
【0028】また、転写ドラム4から分離された記録材
Sの進行方向は、分離ポイントBとニップ部Nを結んだ
直線よりも伏角であることから、記録材Sは前記ガイド
部材に摺擦しながら搬送される。このため、記録材Sの
先端が前記ニップ部Nに到達すると、記録材Sには前記
突起部から確実にループが上方に発生する。
【0029】この時、下に凸のループ形状から上に凸の
ループ形状にはね上がる場合と違い、初期からループが
徐々に大きく成長するためとびちりが発生しない。
【0030】また突起形状Tはガイド3の記録材の進行
方向と直角方向において、前記ガイド部材の中央に設け
られ、記録材の幅よりも小さいため、記録材Sの先端部
が前記突起形状部分T1を通過するときでも、記録材S
進行方向の両側端は前記突起形状部分T1の影響を受け
ない。このため記録材Sの先端中央部も前記ニップ部N
へ進入する際には、前記突起形状が無い場合と全く同じ
状態にもどるため、紙しわなどの不具合も発生しない。
また搬送ガイド3は、必ずしも従来の如く下に凸とする
ことなく平板状とすることができる。
【0031】[第2実施例]以下、添付図面の図5、図
6にもとづいて、本発明の第2実施例について説明す
る。図5は本発明による画像形成装置の第2実施例の構
成を示す斜視図、図6は図5の記録材の進行方向に沿う
断面図である。
【0032】図において、Sは記録材、1は内部にヒー
タを有する定着ローラ、2は加圧ローラであり、該定着
ローラ1には加圧ローラ2が圧接していて従動あるいは
駆動回転するようになっている。かかる一対の定着ロー
ラ1及び加圧ローラ2間に形成されるニップ部Nにて、
未定着トナー像をもつ記録材を加熱しながら挟圧搬送す
ることにより前記未定着像は永久像として定着される。
3は前記ニップ部へ記録材Sを導く搬送ガイド、4は
写ドラム、5は転写ドラム4から記録材Sを分離する分
離ガイド、Hは定着ローラ1を加熱するヒータ、Bは転
写ドラム4から記録材が分離される分離ポイント、T2
は分離ガイド5の記録材の進行方向と直角方向におい
て、前記分離ガイド5の中央に設けられ、記録材の幅よ
りも小さい突起で、該突起T2の断面形状は前記突起T
1と同様に形成される。
【0033】かかる本実施例の定着装置は次のごとく作
動する。
【0034】前記分離ポイントBにおける記録材Sの搬
送スピードが前記ニップ部Nにおける記録材の搬送スピ
ードよりも大きいことから、記録材Sには、転写ドラム
4側からループが発生し始める。
【0035】また、転写ドラム4から分離された記録材
Sの進行方向は、分離ポイントBとニップ部Nを結んだ
直線よりも伏角であることから、記録材Sは前記分離ガ
イド5に摺擦しながら搬送される。このため、記録材S
は前記突起部から確実にループが上方に発生する。
【0036】この時、下に凸のループ形状から上に凸の
ループ形状にはね上がる場合と違い、初期からループが
徐々に大きく成長するためとびちりが発生しない。
【0037】また突起形状Tは分離ガイド5の記録材の
進行方向と直角方向において、前記分離ガイド5の中央
に設けられ、記録材の幅よりも小さいため、記録材Sの
先端部が前記突起形状部分T2を通過するときでも、記
録材S進行方向の両側端は前記突起形状部分T2の影響
を受けない。このため記録材Sの先端中央部も前記ニッ
プ部Nへ進入する際には、前記突起形状が無い場合と全
く同じ状態にもどるため、紙しわなどの不具合も発生し
ない。
【0038】[第3実施例]図7に本発明による画像形
成装置の第3の実施例を示す。図7において、前記従来
例又は実施例と同じ番号の部材は同一部材を示す。
【0039】15は従来例で説明した転写ドラム等から
の記録材の分離ガイド機能およびニップ部への搬送ガイ
ド機能を有する定着案内部材である。この定着案内部材
15は揺動中心16を中心として揺動自在であり、実線
部と破線部(ニップ部近傍のみ図示している)の二箇所
の位置を取ることができる。記録材の進行方向と直角方
向において、定着案内部材15の中央に、記録材の幅よ
りも小さい突起T3が設けられている。該突起の断面形
状は、前記各実施例と同様であり、また該突起T3の前
後方向の取り付け位置は、揺動中心16の前後近傍にお
いて定着案内部材上に設けることが好ましい。
【0040】記録材Sが転写ドラム4から分離するとき
は、定着案内部材15は図示の破線の位置になり、該定
着案内部材の分離側先端が転写ドラム4側に近ずき記録
材Sを分離するが、ニップ側先端はニップNから離れる
位置になる。
【0041】次に、記録材S先端が分離後は定着案内部
材15は実線位置に揺動し、ニップ側先端がニップ部N
へガイドする最適位置になり、記録材Sをニップ部へ向
けてガイドする。
【0042】この時、前述した実施例と同様に定着案内
部材15上に設けた突起T3が上に凸のループを形成す
るきっかけを作るためとびちりが発生しない。
【0043】このように揺動する定着案内部材15を設
けることにより、分離時の記録材の分離ガイドとニップ
部への進入時の記録材の搬送ガイドを正確に行えるので
記録材のしわ等の搬送不良を防止できる。さらに、この
定着案内部材に突起部T3を設けることで確実に上に凸
のループを作ることができ、とびちりを防止することが
できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば
写ドラムから転写ポイントにて転写され、分離ポイント
にて分離された記録材を、加熱源により加熱される定着
ローラ及び定着ローラに圧接して回転する加圧ローラと
の間に形成されるニップ部にて挟圧搬送することで、前
記記録材上に形成された未定着トナー像を永久像とする
定着装置を使用する画像形成装置で、前記分離ポイント
における記録材の搬送スピードが前記ニップ部における
記録材の搬送スピードよりも大きい画像形成装置におい
て、前記分離ポイントから前記ニップ部へ記録材をガイ
ドするガイド部材の一部、あるいは前記転写ドラムから
記録材を分離する分離ガイドの一部に突起部を設けると
いう簡単な構成により分離ポイントにおける記録材の搬
送スピードが、ニップにおける記録材の搬送スピードよ
りも大きいことから、記録材には、転写ドラム側からル
ープが発生し始め、とびちりや紙しわの発生を防止する
ことができる。
【0045】また、転写ドラムから分離された記録材の
進行方向は、分離ポイントとニップ部を結んだ直線より
も伏角とすることにより、記録材はガイド部材に摺擦し
ながら搬送され、記録材の先端がニップ部に到達する
と、記録材には起部先端から確実にループが上方に発生
し、初期からループが徐々に大きく成長するためとびち
りを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の第1実施例を示す
斜視図
【図2】図1の記録材の進行方向に沿う断面図
【図3】従来の画像形成装置の1例を示す断面図
【図4】従来の画像形成装置の他の例を示す断面図
【図5】本発明による画像形成装置の第2実施例を示す
斜視面
【図6】図5の記録材の進行方向に沿う断面図
【図7】本発明による画像形成装置の第3実施例を示す
断面図
【符号の説明】
1…定着ローラ 2…加圧ローラ 3…ニップ部へ記録材Sを導く搬送ガイド 4…転写ドラム 5…転写ドラム4から記録材Sを分離する分離ガイド 15…定着案内部材 16…揺動中心 H…定着ローラ1を加熱するヒータ B…分離ポイント N…ニップ部 T1…搬送ガイド3の記録材の進行方向と直角方向にお
いて、搬送ガイドの中央に設けられ、記録材の幅よりも
小さい突起 T2…分離ガイド5の記録材の進行方向と直角方向にお
いて、分離ガイドの中央に設けられ、記録材の幅よりも
小さい突起 T3…分離ガイド5の記録材の進行方向と直角方向にお
いて、定着案内部材の中央に設けられ、記録材の幅より
も小さい突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−130846(JP,A) 特開 昭62−269154(JP,A) 特開 平5−289467(JP,A) 実開 昭64−9250(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16 G03G 15/00 518 G03G 15/14 101 G03G 15/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写ドラムから転写ポイントにて転写さ
    れ、分離ポイントにて分離された記録材を、加熱源によ
    り加熱される定着ローラ及び定着ローラに圧接して回転
    する加圧ローラとの間に形成されるニップ部にて挟圧搬
    送することにより、前記記録材上に形成された未定着ト
    ナー像を永久像とする定着装置を使用する画像形成装置
    であって、転写ドラムから記録材を分離する分離ポイン
    トから前記ニップ部までの距離が記録材の長さより小さ
    く、前記分離ポイントにおける記録材の搬送スピードが
    前記ニップ部における記録材の搬送スピードよりも大き
    い画像形成装置において、 前記分離ポイントで分離後前記ニップ部へ搬送される記
    録材をガイドする搬送ガイド部材の一部、又は前記転写
    ドラムから記録材を分離する分離ガイドの一部に、記録
    材がループ形成をはじめるきっかけとなる突起部を設け
    たことを特徴とした画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記突起部は、記録材の進行方向に対し
    直角方向において、前記搬送ガイド部材あるいは分離ガ
    イドの中央のみに設けられ、記録材の幅よりも小さいこ
    とを特徴とした請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記分離ポイントにおける転写ドラムの
    接線方向は、分離ポイントと前記ニップ部を結んだ直線
    方向よりも伏角であることを特徴とした請求項1又は2
    に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 転写ドラムから記録材を分離する分離ガ
    イドと、分離ポイントで分離後ニップ部へ搬送される記
    録材をガイドする搬送ガイド部材とが一体的に構成され
    た定着案内部材を有し、該定着案内部材は、記録材を分
    離する時の第一の位置とニップ部に案内する時の第二の
    位置を取るように移動自在に構成され、かつ記録材がル
    ープ形成を始めるきっかけとなる突起部を有することを
    特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記突起部は、記録材の進行方向に対し
    直角方向において、前記ガイド部材の中央近傍にのみ設
    けられ、記録材の幅よりも小さいことを特徴とする請求
    項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記分離ポイントにおける転写ドラムの
    接線方向は、分離ポイントと前記ニップ部を結んだ直線
    方向よりも伏角であることを特徴とする請求項4又は5
    記載の画像形成装置。
JP03239595A 1995-02-21 1995-02-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3352270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03239595A JP3352270B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03239595A JP3352270B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227231A JPH08227231A (ja) 1996-09-03
JP3352270B2 true JP3352270B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=12357773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03239595A Expired - Fee Related JP3352270B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352270B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3734643B2 (ja) 1998-07-08 2006-01-11 株式会社リコー シート搬送装置、それを備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP4658984B2 (ja) * 2007-03-23 2011-03-23 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6601050B2 (ja) 2015-08-18 2019-11-06 富士ゼロックス株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7017068B2 (ja) * 2017-11-22 2022-02-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送案内構造および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08227231A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038328B2 (ja) 画像形成装置、転写材搬送方法及び転写装置
JPH04341455A (ja) 用紙のカールの除去装置
JP2006023427A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH08127456A (ja) シートのクロス方向カールを減少するカール除去装置
JP3783554B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2004317593A (ja) 画像形成装置
JP3352270B2 (ja) 画像形成装置
US5289244A (en) Wrinkle prevention structure for electrophotographic printer
KR100561473B1 (ko) 화상형성장치의 정착유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JPH03294884A (ja) 電子写真プリンタのスキュー防止構造
US20070147911A1 (en) Image forming apparatus
JP3670701B2 (ja) 画像形成装置
JP2790856B2 (ja) シート材排出装置
US6112048A (en) Apparatus for curling materials
JP3620251B2 (ja) 画像形成装置
JP3826459B2 (ja) 画像形成装置
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP2577382B2 (ja) 定着装置
JPH0326630A (ja) 電子写真装置の記録用紙搬送装置
JP4714656B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JPH08211756A (ja) 後段転写コルゲータ
JPH0812162A (ja) 巻きぐせ除去装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
JPH11305506A (ja) 画像形成装置
JPH09288434A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees