JPS6058717B2 - 化粧板の製造法 - Google Patents

化粧板の製造法

Info

Publication number
JPS6058717B2
JPS6058717B2 JP4751579A JP4751579A JPS6058717B2 JP S6058717 B2 JPS6058717 B2 JP S6058717B2 JP 4751579 A JP4751579 A JP 4751579A JP 4751579 A JP4751579 A JP 4751579A JP S6058717 B2 JPS6058717 B2 JP S6058717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
layer
base
resin
isocyanate groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4751579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139875A (en
Inventor
久紀 鈴木
明郎 岩崎
征英 金田
雅治 飯野
和彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4751579A priority Critical patent/JPS6058717B2/ja
Publication of JPS55139875A publication Critical patent/JPS55139875A/ja
Publication of JPS6058717B2 publication Critical patent/JPS6058717B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化粧板の製造法に関し、更に詳しくは耐水性
、耐候性に優れ、精巧な印刷模様を有する化粧板の製造
法に関する。
従来より化粧板用基材としては、合板、金属板、不熱
板など種々のものが知られており、通常これらの基材上
に印刷、塗装、転写などによつて適宜の図柄を形成して
建装材などとして広く用いられている。
最近、熱可塑性樹脂を芯材とし、金属、特にアルミ箔
を表面材とするサンドウイツチ構造の複合積層板が市販
されるようになつた。
この複合積層板は熱可塑性樹脂とアルミ箔のそれぞれの
特徴を兼ね備えた性能、例えば、構造材料として軽量で
あり、かつ剛性を持つていること、加工性が良好である
こと、耐水性、耐食性などの各種耐性が優れていること
などにより、建装材としての新らしい基材として注目さ
れてきている。しかしながらこの複合積層板は現在のと
ころ2液型ポリオール硬化ポリウレタン塗料を施した程
度の極めて簡単な塗装しかされておらず、より豪華なあ
るいはより精巧な模様付けをして商品価値を高めるため
の技術開発が望まれていた。本発明等の研究によると、
前記複合積層板に種々の公知の模様付け方法を適用して
も、該基材が有する優れた機能を損うことなく精巧な模
様付けをすることは極めて困難であることが判明した。
すなわち、シルクスクリーン方式による直接印刷では、
比較的簡便ではあるが、精巧な印刷ができないこと、多
色印刷が技術的、あるいは工程上難かしく量産に適しな
いこと、グラビアオフセット印刷方式では、量産には適
するが、高価なグラビアオフセット印刷機を必要とし、
しかも精巧な多色印刷模様は得られない。
また、染料の昇華転写法では転写時の温度ムラによつて
色ムラが生ずることがあり、しかも染料であるために耐
候性、耐熱性、耐水性などに問題がある。熱硬化性樹脂
含浸化粧紙を熱圧成型する方法では基材の芯材が熱可塑
性樹脂であるために熱圧によつて歪みが生ずることがあ
るなどの欠点が生ずる。更に、転写紙を用いて精巧な印
刷模様を形成する従来法では、印刷模様が単に熱可塑性
樹脂をビヒクルとする印刷インキが用いられており、化
学反応によつて強固に結合していないために耐溶剤性が
不充分であり、トップコート層を施すことによつて転写
層を保護してもなお基本的にはこの欠点は改善されない
。本発明者等は上記現状に鑑み、前記複合積層板の優れ
た性能を損うことなく、美麗な模様を施す方法について
鋭意研究した結果、ポリウレタン塗.料の優れた密着性
と低温硬化特性、並びに得られた皮膜の優れた耐候性、
耐水性、耐食性などの各種特性に着目し、特定のベース
コート層、転写インキ層およびトップコート層の組み合
わせによつて所期の目的が達成できることを見い出し本
発明!を完成したものである。
すなわち、本発明は、基材表面にイソシアネート基過剰
の2液型ポリオール硬化ポリウレタン樹脂塗料をベース
コート層として施す工程、必要に応じて加熱して部分硬
化せしめる工程、該ウレタ(ン塗料中にイソシアネート
基が残存する段階において、イソシアネート基と反応す
る官能基を含む樹脂をビヒクル成分とする印刷インキに
よつて所望の図柄層を基体シート上に形成した転写紙を
上記ベースコート層と図柄層とが接触するように重ね合
わせる工程、必要に応じて該重ねわせ工程と同時にもし
くは該工程に引き続いて上記図柄層を上記ベースコート
層に加熱転着せしめる工程、上記基体シートを引き剥が
す工程、イソシアネート基過剰の2液型ポリオール硬化
ポリウレタン樹脂塗料をトップコート層として施し、硬
化せしめる工程からなることを特徴とする化粧板の製造
法を提供するものである。
ノ 本発明の方法は前述のように金属を表面材として熱
可塑性樹脂を芯材とするサンドウイツチ構造の複合積層
板に図柄を形成するに際して特に有効であり、例えば、
プラニウム(商標名、三井石油化学工業(株)製のアル
ミ箔/熱可塑樹脂/アルミ箔の積層板)が市販されてい
る。
しかしながら、本発明方法を他の基材に適用することも
当然可能であり、合板、金属板、パーチクルボード、樹
脂板もしくはフィルム、石膏ボード、スレート板、ガラ
ス板、あるいはこれらの複合基材、熱硬化性樹脂を用い
た成形板などでもよい。本発明において、ベースコート
層およびトップコート層を形成するために用いる2液型
ポリオール硬化ポリウレタン樹脂塗料としては、自体公
知のポリオール成分とポリイソシアネート成分とからな
り使用時に混合して用いられるものである。
ポリオール成分としてはアクリルポリオールとポリエス
テルポリオールおよびポリエーテルポリオールがある。
ポリエステルポリオールがある。ポリエステルポリオー
ルとしては、ポリカルボン酸あるいはその無水物とポリ
オールとの縮合によつて得られるものであり、代表的な
ポリカルボン酸としてはアジピン酸、グルタール酸、ス
ペリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、フタール酸、テ
レフタール酸、イソフタール酸、トリメリット酸などが
あり、また、代表的なポリオールとしてはエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトールなどがある。ポリエーテルポリオールとしては
、ポリオールのポリオキシアルキル化によつて得られる
ものであり、例えば、ポリ(オキシエチレン)グリコー
ル、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポリ(オキ
シエチレン)トリメチロールエタン、ポリ(オキシプロ
ピレン)ジエチレングリコールなどがある。更にアクリ
ルポリオールとしては、ヒドロキシアルキルアクリレー
トもしくはメタクリレートを単量体成分として公知の方
法で得られた重合体をあげることができる。ポリイソシ
アネート成分としては、Pーフェニレンジイソシアネー
ト、ビフエニルジイソシアネート、トリレンジイソシア
ネート、3・3″−ジメチルー4・4″−ビフエエレン
ジイソシアネート、1◆4ーテトラメチレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2・2・4
−トリメチルー1・6−ヘキシレンジイソシアネート、
メチレンビス(フェニルイソシアネート)、リジンメチ
ルエステルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ートおよびメチルシクロヘキシルジイソシアネート、ポ
リフェニレンポリメチレンポリイソシアネートあるいは
末端イソシアネート基を有するプレポリマーなどをあげ
ることができる。ここで末端イソシアネート基を有する
プレポリマーとは末端に活性水素を有するポリエステル
あるいはポリエーテルと過剰有機イソシアネートを反応
させて得られる組成物である。上記ポリオール成分とポ
リイソシアネート成分との使用割合はポリイソシアネー
ト成分を化学量論量よりも過剰とすることによつてイソ
シアネート基過剰の2液型ポリオール硬化ポリウレタン
塗料とすることができるが、イソシアネート基/水酸基
が1.05ないし1.40となる程度の範囲から選択す
るとよい。
イソシアネート基が少ないと後工程の図柄層との密着性
に問題があり、一方多過ぎると耐衝撃性に問題を生ずる
ことがある。本発明において、ベースコート層を形成す
るための2液型ポリオール硬化ポリウレタン樹脂塗料は
透明てあつても良いし公知の手段により顔料、充てん剤
、その他の添加剤を目的に応じて着色透明又は不透明に
することができる。
また、この塗料は公知の塗装法、例えば、カーテンフロ
ーコーター、ロールコーター、スプレー、ハケ塗などに
よつて基材表面にベースコート層として施される。選択
した塗装法に応じて粘度を調整し、場合によつては適宜
の溶剤によつて希釈して使用することも可能である。本
発明において、転写紙としては、ポリエステルフィルム
、ポリオレフィンフィルムなどの合成樹脂フィルム、ア
ルミ箔、上質紙などの基体シート上に必要に応じて剥離
層を設け、オフセット印刷グラビア印刷などの適宜の方
式で所望の図柄を形成したものである。
この場合の印刷インキのビヒクル成分としてはイソシア
ネート基と反応する樹脂成分を含有するものであり、例
えば、その樹脂成分としてはアクリルポリオール、ポリ
エーテルポリオール、ポリエステルポリオール、セルロ
ース系樹脂などがある。本発明における印刷インキのビ
ヒクル成分としては上記樹脂成分以外にもビニル系樹脂
、熱可塑性アクリル樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、
オレフィン系樹脂などを必要に応じて併用することもで
きる。一般にこれらのビヒクルの水酸基価としては5な
いし50m9K0H/y1望ましくは10ないし30m
9K0H/yの範囲にする。これらのビヒクルを用いて
各種印刷方式に適合するよう公知の手段によつて顔料、
染料などの着色剤、その他必要な添加剤を加えて混練し
、印刷インキとする。本発明においてトップコート層と
して施すイソシアネート基過剰の2液型ポリオール硬化
ポリウレタン樹脂塗料としては、前述のようなベースコ
ート層に用いたポリウレタン塗料があり、この場合は透
明な塗料を用いることは勿論であるが、必要に応じて着
色透明とすることもできる。
本発明方法においては、イソシアネート基過剰の2液型
ポリオール硬化ポリウレタン塗料の基材への優れた密着
性、この塗料によるベースコート層への印刷図柄の転写
性、並びに転写図柄層に存在する水酸基とベースコート
層およびトップコート層の過剰イソシアネート基との化
学反応による一体化によつて所期の目的を達成した化粧
板が得られる。
以下本発明を図面に基いてより詳細に説明する。
第1図ないし第4図は本発明の実施方法を例示するため
の断面図を示すものであり、第5図は複合積層板を示す
断面図である。
第1図はベースコート層2を施された基材1であり、こ
れをAとする。
このベースコート層2は)常温中でも硬化するが、熱風
、赤外線、遠赤外線などを当てることによる公知の加熱
手段で硬化を促進してもよい。ただし、この硬化の程度
はイソシアネート基が全て消滅する完全硬化ではなく、
必らずイソシアネート基が残存する部分硬化とし、指触
によつてベタツキがない状態、すなわち、指触乾燥状態
として、次の重ね合わせ工程に移ることが望ましい。ベ
ースコート層2があまり粘着性があり過ぎると後工程で
の取り扱いで傷がつき易く支障があり、完全硬化では図
柄層との反応が期待できず、密着性が不充分となる。第
2図は基体シート3上に所望の図柄層4を形成した転写
紙Bを示す。
なお第2図は部分的に図柄層4を形成した場合を示して
いるが、全面に図柄層が形成されていても差支えない。
第3図は、上記Aおよび転写紙Bとを重ね合わせ、同時
に加熱加圧し、直ちに基体シート3を引き剥がす一連の
工程を示すものである。すなわち、前記Aは、必要に応
じてヒーター5によつて予熱されて矢印方向に送られ、
一方転写紙Bは巻出しロール6から送り出され、シワ取
りロール7を経てAと共に転写ロール8とインプレッシ
ョンロール9との間に重ね合わされ、かつ、転写ロール
8はヒーター10によつて加熱されているため、重ね合
わせと同時に加熱もされ、図柄層4はAの表面に転写し
、基体シート3は巻取ロール11に巻取られる。本発明
においては第3図に示したような一連の工程によつて、
重ね合わせ、加熱圧着、基体シートを引き剥がすという
工業的に最も作業性のよい実施態様を表示したものであ
るが、所望により各工程は適宜分割しても差し支えない
。第4図は最終製品である化粧板の断面図であり、透明
なイソシアネート基過剰の2液型ポリオール硬化ポリウ
レタン樹脂塗料をトップコート層12として施したもの
である。
この塗料は図柄層、4およびトップコート層2に一部浸
透して残存する水酸基あるいはイソシアネート基と化学
反応し、一体にさせることができる。トップコート層を
施す方法は特に制限されることはなく、公知の方法、例
えば前述のベースコート層を施す方法を!適宜採用する
ことができる。硬化方法は常温でも長時間かければよい
が、一般には適宜の加熱手段を施すことによる方法が採
用される。第5図は前記サンドウイツチ構造の複合積層
板の断面図であり、金属箔13の間に熱可塑性樹脂っ1
4が芯材として積層されているものである。
このような積層板を基材として用いる場合でも、本発明
の方法によつて化粧板を製造すれば、転写時の加熱やベ
ースコート樹脂及びトップコート樹脂の乾燥、硬化時の
加熱による基材の熱可塑性樹脂の軟化、変形の問題がな
いので、意匠性、寸法安定性の良好な化粧板が得られる
。上記本発明の方法て得られる化粧板は、種々の用途、
例えば壁装材、天井材、床材、家具、キャビネット類、
バスタブエプロン、バスユニット内装材等に適用するこ
とができる。
次に実施例をあげて更に具体的に本発明について説明す
る。
ノ実施例1 坪量70y/771″の上質紙にポリアミド系、剥離紙
を塗布したコート紙を基体シートとしてグラビア印刷機
により、アクリルポリオール樹脂坐部(以下、重量部で
表わす)、塩化ビニルー酢酸ビニル・共重合樹脂η部、
セルロース樹脂6部から構成される樹脂組成物をビヒク
ルとし、顔料、体質顔料、インキ用添加剤、溶剤からな
るグラビア印刷インキを使用して、3色刷の松の柾目柄
を通常の印順と逆の順序で印刷し、最後150線60μ
のペタ版を使用して陰ぺい性を有する着色ペタ刷を行い
転写紙を作製した。
一方、基材としてプラニウムグレード#2100上に、
イソシアネート基が化学当量よりも15%過剰に配合さ
れているアクリルポリオール樹脂用部、ヘキサメチレン
ジイソシアネート系プレポリマー6部、チタンホワイト
用部、溶剤56部および塗料用添加剤(レベリング剤、
硬化触媒等)微量からなるアクリルウレタン塗料を調製
し、ベースコート層として乾燥塗膜厚が25ないし30
ミクロンになるように、エアレス自動スプレーによつて
塗布し、基材温度力泪0℃以下になるように設定した遠
赤外オープンにて、4分間加熱乾燥してベースコート層
を部分硬化せしめて放冷した。
次にベースコート層の施こされた基材を転写機付属の遠
赤外ヒーターにより加熱して基材温度を80℃とした。
この条件で上記転写紙の図柄を第3図に示した転写機に
よつて、ゴム硬度70を(JIS硬さA)の転写ロール
を付属ヒータによつて加熱し、80℃を保つ条件におい
てベースコート層表面に連続的に転写した。基体シート
は第3図とは異なり、次工程まで剥離せずにそのまま表
面保護の役割を果させた。次に、転写紙の基体シートを
剥離して、基材に転写したインキ面を露出させた後に、
イソシアネート基が化学当量よりも25%過剰に配合さ
れているアクリルポリオール樹脂33部、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート系プレポリマー7部、溶剤60部、
塗料用添加剤微量からなるアクリルウレタン塗料を調製
し、上記ベースコート層と同様な設備で乾燥塗膜厚15
ないし20ミクロンとなるように塗装、加熱乾燥せしめ
て、反応硬化させた後、放冷した。
以上により表面に松の柾目の図柄を持つたプラニウム化
粧板が得られた。
この製品の性能試験を行つた結果については、表−1に
まとめた。実施例2実施例1と同様な基体シートに、同
様な組成の印刷インキを用いて3色刷ローズウッドの図
柄を同様な刷順で転写紙を作製した。
ただし、着色ペタ印刷は行なわなかつた。実施例1と同
様な基材にイソシアネート基が化学当量よりも15%過
剰の水酸基価50m9K0H/yのアクリルポリオール
樹脂w部、ヘキサメチレンジイソシアネート系プレポリ
マー6部、チタンホワイト1(2)、ベンガラw部、溶
剤55部および塗料用添加剤微量からなる茶色のアクリ
ルウレタン塗料を調製し、ベースコート層として乾燥膜
厚が20ないし30ミクロンになるよう塗装し、以下実
施例1と同様にして転写後基体シートを剥離し、次いで
イソシアネート基が化学当量よりも25%過剰に配合さ
れている水酸基価30m9K0H/fのアクリルポリオ
ール樹脂33部、ヘキサメチレンジイソシアネート系プ
レポリマー7部、ツヤ消剤(シリカ)4部、溶剤56部
、塗料用添加剤微量からなる、ツヤ消透明なアクリルウ
レタン塗料を調製し、以上実施例1と同様にして表面に
、ツヤ消の斗3ローズウッドの図柄を持つたプラニウム
化粧板が得られた。
この製品の性能試験を行つた結果については表−1にま
とめた。実施例3 下記に示す組成の樹脂組成物をビヒクル成分とする印刷
インキを用いて、他は実施例1と同様な方法により、表
面に松の柾目の図柄を持つたプラニウム化粧板が得られ
た。
この製品の性能試験を行つた結果については、表−1に
まとめた。アクリルポリオール樹脂 n部熱
可塑性アクリル樹脂 n部セルロース樹脂
6部実施例4 基材を厚さ0.6w!tの亜鉛メッキ鋼板とした以外は
実施例1と同様にして松の柾目の図柄を持つた化粧鋼板
が得られた。
この製品の性能試験を行つた結果については表−1にま
とめた。比較例1 下記に示す組成の水酸基を持たない樹脂組成物をビヒク
ル成分とする印刷インキを用いて、他は実施例1と同様
な方法により、表面に松の柾目の図柄を持つたプラニウ
ム化粧板が得られた。
この製品の性能試験を行つた結果については、表−1に
まとめた。酢酸ビニルー塩化ビニル共重合樹脂1(1)
部比較例2比較例1と同様な印刷インキを用いて、他は
実施例2と同様な方法により、表面にローズウッドの図
柄を持つたプラニウム化粧板が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基材表面にイソシアネート基過剰の2液型ポリオー
    ル硬化ポリウレタン樹脂塗料をベースコート層として施
    す工程、必要に応じて加熱して部分硬化せしめる工程、
    該ウレタン塗料中にイソシアネート基が残存する段階に
    おいて、イソシアネート基と反応する水酸基を含む樹脂
    をビヒクル成分とする印刷インキによつて所望の図柄層
    を基体シート上に形成した転写紙を上記ベースコート層
    と図柄とが接触するように重ね合わせる工程、必要に応
    じて該重ね合わせ工程と同時にもしくは該工程に引き続
    いて上記図柄層を上記ベースコート層に加熱転着せしめ
    る工程、上記基体シートを引き剥がす工程、イソシアネ
    ート基過剰の2液型ポリオール硬化ポリウレタン樹脂塗
    料をトップコート層として施し、硬化せしめる工程から
    なることを特徴とする化粧板の製造法。
JP4751579A 1979-04-17 1979-04-17 化粧板の製造法 Expired JPS6058717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4751579A JPS6058717B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 化粧板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4751579A JPS6058717B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 化粧板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139875A JPS55139875A (en) 1980-11-01
JPS6058717B2 true JPS6058717B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=12777240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4751579A Expired JPS6058717B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 化粧板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058717B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516175A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改善されたインクこすれ抵抗を示すインク印刷された基材ウエブ及び使い捨て吸収性物品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188687A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Toppan Printing Co Ltd 化粧板の製造方法
EP0763387B1 (de) * 1995-09-18 2000-12-06 Werzalit Ag + Co. Verfahren zur Herstellung einer als Oberflächenschutzschicht auf einem Profilkörper geeigneten Folie
JP2000025187A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Toppan Printing Co Ltd 化粧板
JP2001011369A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Kanto Auto Works Ltd ウレタン樹脂被覆用塗装組成物及びその塗装方法
JP6896430B2 (ja) * 2017-01-06 2021-06-30 株式会社ミマキエンジニアリング 装飾物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516175A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改善されたインクこすれ抵抗を示すインク印刷された基材ウエブ及び使い捨て吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139875A (en) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02251443A (ja) 多層複合材料
CN110408250B (zh) 一种高分子复合薄膜的制备方法
US5643635A (en) Method and composition for forming a decorative coating on a substrate
WO2017067978A1 (en) Method for the manufacture of embossed and digitally printed substrates
JPS6058717B2 (ja) 化粧板の製造法
JPS591111B2 (ja) 化粧板の製造法
US2883315A (en) Composite resin
JP3864456B2 (ja) 化粧シート
CN118181424A (zh) 用于涂覆平面工件的方法
JPH0232156B2 (ja)
JPH0248438B2 (ja) Tsuyahenkamoyoojusurukeshokinzokubannoseizohoho
JPH0284327A (ja) 艶変化模様を有する金属化粧板の製造方法
JPH11245337A (ja) 化粧板およびその製法
JPH09277449A (ja) 熱硬化性樹脂化粧材およびその製造方法
JP4406975B2 (ja) 化粧無機質板
JP3898273B2 (ja) 無機質系化粧板の製造方法
JP3953570B2 (ja) 無機質系化粧板の製造方法
JP3062323B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3923631B2 (ja) 模様付き繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JPH04305449A (ja) 着色フイルムの製造方法
JPS5976290A (ja) 熱転写箔の製造方法
JPH0363131A (ja) 着色意匠面を有するガラス繊維強化樹脂成形板及びその連続製造方法
JP2000190441A (ja) 化粧材
JP3193787B2 (ja) 化粧シート
JP2001030453A (ja) 化粧材の製造方法