JPS6058661B2 - 椅子 - Google Patents

椅子

Info

Publication number
JPS6058661B2
JPS6058661B2 JP56110847A JP11084781A JPS6058661B2 JP S6058661 B2 JPS6058661 B2 JP S6058661B2 JP 56110847 A JP56110847 A JP 56110847A JP 11084781 A JP11084781 A JP 11084781A JP S6058661 B2 JPS6058661 B2 JP S6058661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
chair
seat
fixed
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743741A (en
Inventor
清恵 山名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SUTEAGURAIDO HANBAI KK
Original Assignee
NIPPON SUTEAGURAIDO HANBAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SUTEAGURAIDO HANBAI KK filed Critical NIPPON SUTEAGURAIDO HANBAI KK
Priority to JP56110847A priority Critical patent/JPS6058661B2/ja
Publication of JPS5743741A publication Critical patent/JPS5743741A/ja
Publication of JPS6058661B2 publication Critical patent/JPS6058661B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、着座者、特に身体の不自由な人または老人の
起立を補助するための起立補助手段を具備した椅子に関
する。
上記形式の椅子は既に知られている。
しかしながら、この種の従来の椅子は単に1つの支点を
中心として座席板を揺動させるように構成されている。
このため、座席板の傾きが比較的急激となり、しかも着
座者を立せるというよりも前方に押し出すように作用し
てしまうため、安全性の面においても問題があつた。本
発明の目的は、着座者をゆつくりと持ち上げながら除々
に座席部を傾けるという、起立補助に好しい動きを行い
得る椅子を提供することにある。
以下、本発明の実施例を添付図面に従つて説明する。
第1図において、符号1は椅子本体であつて、本例の椅
子本体は座席部2、背もたれ3及び脚4を有している。
座席部2には起立補助機構5が設けられており、この補
助機構5を第2図及び第3図により説明する。第2図に
おいて、符号6は椅子本体に固定された座席用固定枠で
あり、符号7は座席用固定枠6に固着された支持ブラケ
ットである。
この支持ブラケット7は座席用固定枠6に固定する2本
の固定軸8、9と、該固定軸8、9に掛け渡されて固着
されたΞ角形状の連結板10と、固定軸8に固着された
固着板11及び取付板12とを有している。また、符号
13は取付ブラケットを示し、該取付ブラケット13は
上板14と、これと固着または一体に形成された足部材
15とからなり、上板14には第3図の鎖線で示す座席
クッション16として構成された座席板が取付けられて
いる。
こ1の取付ブラケット13支持ブラケット7と、台形抜
粋17として構成された第1リンク部材及びレバー18
として構成された第2リンク部材とにより連結されてい
る。台形抜粋17は、一端が支持ブラケット7の固i定
軸9のや)内側、即ち、第3図において固定軸9のや)
左方で連結板10に軸19を介して枢着され、その他端
は、取付ブラケット13の足部材15のほS゛中央付近
でピン20を介して枢着されている。
また、レバー18は両端にそれぞれピン21,22が設
けられ、ピン21は取付ブラケット13の足部材15の
下端て回転可能に装着されている。そして、レバー18
の他端に設けたピン22は、支持ブラケット7の連結板
10における三角状の右方下端側に形成した数個、本例
では5つの孔23の何れか一つに着脱可能でかつ回転可
能に取付けられている。この孔23を任意選択すること
によつて取付ブラケット13の揺動角度を変えられる。
上記した支持ブラケット7の連結板10、取付ブラケッ
ト13の足部材15、台形状枠17及びレバー18で四
節回転リンク機構を構成し、かく構成された四節回転リ
ンク機構は、後述する駆動装置の駆動により揺動される
駆動装置は、本例の場合シリンダー24であり、このシ
リンダー24のロッド25が上記した支持ブラケット7
の取付板12に接続具26により取付けられている。
この場合、接続具26は、板ばねを折曲げて形成され、
その対向する面に夫々ピン27が取付けられ、このピン
27が取付板12を通り抜けてロッド25の穴に嵌合さ
れる。シリンダー24の本体側は、そのほS゛中央近く
の両側に、外方に延びたピン28が設けられ、このピン
28は伝動枠29に枢着されている。伝動枠29は、第
2図及び第3図に示すようにほS゛三角形状の板部材3
0を有し、該板部材の頂点付近にシリンダー24の本体
が枢着され、第3図の.左側角付近では上記固着板11
の先端にピン31を介して枢着されている。また、他方
の角、即ち右側角付近において伝動枠29は、連結レバ
ー32を介して上記台形状枠17と連結されている。こ
の場合、連結レバー32の両端にそれぞれピン.33,
34を設け、これらピン33,34が伝動枠29の右側
角付近と、台形状枠17の中央下端付近で回動可能に装
着されている。本発明に係る椅子は上記の如く構成し、
その作動状態は下記の如くである。
第3図に示す初期の状態において、図示してない適宜な
るスイッチ操作により、シリンダー24が作動始めと、
ロッド25がシリンダー24の本体に引き込まれる。
この作動により、支持ブラケット7に取付けられている
ロッド25が位置固定であるため、シリンダー24を支
持している伝動枠29がピン31を支点として反時計方
向に回動する。この回動は、連結レバー3を介して四節
リンク機構の一節を構成する台形状枠78に伝達され、
この台形状枠17が作動することにより取付ブラケット
13が動き始める。即ち、伝動枠29が回動は、連結レ
バー32を介して台形状枠17を軸19を支点として時
計方向に回動させ、このl回動に伴い取付ブラケット8
0が上方へ移動するようにして回動し始める。この場合
、台形状枠17及びレバー18は、支持ブラケット7側
の枢着点より取付ブラケット13側の枢着点が下方に位
置しているため、台形状枠17及びレバー18がほS゛
水平になるまでは取付ブラケット13が上方へ移動し、
その後において取付ブラケット13が傾き始める。なお
、第4図は傾き後の1態様を示しており、また取付ブラ
ケット13の上板14の軌跡を示せば、第5図の如くで
ある。このように、取付ブラケット13は、最初がほS
゛上方へ移動して着座者の上体の持ち上げ、その後傾き
初めて着座者を上体を伸はすように移動する。
そして、その移動速さも使用者に合せて適宜設定されて
いる。また、起立後はスイッチ操作をすれば、座席部2
は上記とは逆に移動して第3図に示す初期位置へ戻る。
このように取付ブラケット13は第3図に着座位置と起
立可能な起立位置との間で揺動する。なお、第5図に示
す取付ブラケット13の軌跡はレバー18のピン22を
数個の孔23の何れかに選択することによつて変えられ
る。即ちピン22を上方の孔23に取付ければ取付ブラ
ケット13を移動したときの傾きが急になり、またピン
22を下方の孔23に取付ければ取付ブラケット13の
傾きが緩やかとなる。本発明は、上述の如く構成し、座
席部の揺動が起立に好しい動きにするが可能となつた。
従つて、特に老人、身体障害者にとつて便利となつた。
なお、上記実施例において、駆動装置をシリンダーで構
成したが、螺杆を固定部に軸承し、この螺杆を回転され
ることにより移動されるような形式の駆動装置やその他
往復直線運動可能な駆動装置ならば適宜のものを用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る椅子の斜視図、第2図は起立補助
機構の分解斜視図、第3図は起立補助機構の着座位置に
おける側面図、第4図は第3図に示す機構の作動中の一
態様を示す側面図、第5図は取付ブラケットの移動によ
る軌跡を示す説明図である。 1・・・・・・椅子、2・・・・・・支持ブラケット、
13・・・取付ブラケット、14・・・・・・クッショ
ン部材、17・・・・台形状枠、18・・・・・ルバー
、24・・・・シリンダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 椅子の座席用固定枠に固定された支持ブラケット、
    上部に座席板材が取付られた取付ブラケット及び一端が
    支持ブラケット、他端が取付ブラケットにそれぞれ枢着
    された第1及び第2リンク部材を具備して成る四節回転
    リンク機構と、該四節回転リンク機構を揺動するための
    駆動装置とを有し、該駆動装置の駆動により、前記取付
    ブラケットが座席位置と起立位置との間で揺動すること
    を特徴とする椅子。
JP56110847A 1981-07-17 1981-07-17 椅子 Expired JPS6058661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110847A JPS6058661B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110847A JPS6058661B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743741A JPS5743741A (en) 1982-03-11
JPS6058661B2 true JPS6058661B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=14546163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110847A Expired JPS6058661B2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058661B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961017U (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 松下電工株式会社 椅子
JPH0319375Y2 (ja) * 1984-10-31 1991-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743741A (en) 1982-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100336273B1 (ko) 휠체어
KR870008733A (ko) 차량용 시이트
JP2001178779A (ja) 立上がり補助椅子
EP0841053A2 (en) Reduced shear assembly for recline seat back of a wheelchair
JP2006204606A (ja) 車椅子
EP3305133A1 (en) Adjusting mechanism and chair including the same
JPS6058661B2 (ja) 椅子
JPS5949803B2 (ja) 安楽椅子
JPH0116445Y2 (ja)
JPS594659Y2 (ja) 床板起伏式寝台に於ける床板の支持機構
US7219960B1 (en) Lifting chair with moving arms
JPH08242963A (ja) アームチェア
JPH0330530B2 (ja)
JP2824461B2 (ja) 歯科治療用椅子
JPH0618530Y2 (ja) シートボトムフレーム上昇機構
JP2745383B2 (ja) 背上げ可能なベッド
JPH0729872Y2 (ja) シート装置
JPS6358129B2 (ja)
JP2623009B2 (ja) 寝返り寝台
JPS5941875Y2 (ja) シ−トクツシヨン座面の傾斜角調整装置
JPS58183116A (ja) 寝台等に於ける床板の起伏機構
JPH0220257B2 (ja)
JPH0711645Y2 (ja) 車両等の座席
JPH0234622B2 (ja)
JPH0731720Y2 (ja) シート装置