JPS6058620B2 - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JPS6058620B2
JPS6058620B2 JP53049497A JP4949778A JPS6058620B2 JP S6058620 B2 JPS6058620 B2 JP S6058620B2 JP 53049497 A JP53049497 A JP 53049497A JP 4949778 A JP4949778 A JP 4949778A JP S6058620 B2 JPS6058620 B2 JP S6058620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
circuit
input
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53049497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141507A (en
Inventor
幹雄 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP53049497A priority Critical patent/JPS6058620B2/ja
Publication of JPS54141507A publication Critical patent/JPS54141507A/ja
Publication of JPS6058620B2 publication Critical patent/JPS6058620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記憶制御装置やベースバンドのデータ伝送
用受信機等に用いられ、データパルス列からクロック信
号を抽出する位相同期回路に関する。
磁気記憶装置からの読出し信号やベースバンドのデータ
伝送における受信信号からデータ再生に−必要なりロッ
ク信号を抽出する目的て位相同期回路が用いられている
近年、集積回路技術の進歩によりこの位相同期回路も集
積回路化が進み、入出力の信号がパルスで動作可能な位
相同期回路用集積回路も実現されている。この位相同期
回路用集積回路のなかには、論理回路で構成された位相
周波数比較器がある。これは非同期状態において周波数
差も検出するという優れた特性を有している。代表的な
位相周波数比較器に干トローラ社製のMC4044があ
る。この集積回路の位相比較特性は第1図に示されるよ
うに、その位相比較の動作範囲力壮2πにわたつている
。これが周波数比較特性を示している。この位相周波数
比較器を用い’た位相同期回路では第2図aに示す磁気
ディスク装置からの読出し信号のように倍周波変調方式
で記録されて、データ’゛0’’の時パルスが存在しな
いようなパルス列に対しては不要な位相誤差信号を発生
するため、正確なりロック抽出が困難である。従つて、
このような位相周波数比較器を使用するためには第2図
をに示すように、入力パルス列の周波数と電圧制御発振
器の周波数とか1:1に対応していなければならない。
このため、従来は入力パルス列から余分なパルスを抜き
取ることにより作成された一定周期のパルスと電圧制御
発振器からのパルスとの周波数がl:lになるようにし
ている。第3図に、これを実現するために構成された回
路を示し、第4図にその動作を説明する図を示す。
入力パルス列11はデータパルス列の間にクロックパル
スを含んでおり、位相周波数比較器2にはこのクロック
パルスだけの信号12が加えられている。この構成では
データパルス列中に一定周期のクロックパルスを含んで
いる場合にのみ正動な動作が保証されるが、データパル
ス列中に一定周期のクロックパルスが含まれていない場
合には、正常な動作が保証されないという欠点がある。
本発明の目的は任意のパルス列パターンからクロック抽
出できるようにした位相同期回路を提供することにある
本発明の回路は、論理“゜0゛および゜゜1゛の2値信
号からなる入力パルス列が供給される入力端子と、前記
入力パルス列の各パルスのパルス幅をそのパルス周期の
半分だけ伸張する回路と、この回路により伸張されたパ
ルス幅を有するパルスを第1の入力信号とする位相周波
数比較回路と、この位相周波数比較回路からの出力信号
の不要な周波数成分を除去する低域枦波回路と、この低
域枦波回路の出力電圧にもとづいて発振周波数を制御す
る電圧制御型発振器と、前記入力端子からの入力パルス
列の各パルスによリセットされ前記電圧制御型発振器か
らの出力信号よりリセットされその出力信号が前記位相
周波数比較回路の第2の入力信号として与えられるフリ
ップフロップとから構成されている。
本発明の特徴は、入力パルスがフリップフロップと遅延
回路とにより112周期幅のパルスに変換されて位相周
波数比較器の第一の入力端子に加えられ、電圧制御発振
器の出力パルスが微分されて第2のフリップフロップの
リセット端子に加えられこのフリップフロップは上記入
力パルスでセットされ電圧制御発振器の出力パルスでリ
セットされるため入力パルスが与えられた時のみパルス
が出力されて位相周波数比較器の第二の入力端子に加え
られるので、位相周波数比較器は入力パルスが与えられ
た時のみ位相比較動作を行なうことにある。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第6図に示される本発明の回路は任意のパルス列パター
ンが与えられる入力端子20、この入力端子20からの
任意のパルス列パターンがセット入力端子に与えられる
第一のフリップフロップ21、このフリップフロップ2
1の出力が与えられ前記入力パルス列の112周期だけ
遅延された出力が第一のフリップフロップ21のリセッ
ト端子に与えられる遅延回路22、第一のフリップフロ
ップ21の出力を一方の入力とする位相周波数比較器2
5、この位相周波数比較器25の出力から余分な高周波
成分を除去する低域p波回路26、その出力電圧で発振
周波数が制御される電圧制御発振器27、この電圧制御
発振器27の出力を微分する微分回路28、この回路2
8で微分されたパルスをリセット信号として与えられ前
記入力端子20からの信号をセット信号として与えられ
る第二のフリップフロップ23およびこのフリップフロ
ップ23からの出力と電圧制御発振器27からの出力と
を引込み制御信号用端子29からの選択指示信号にもと
づいて選択しその出力を前記位相周波数比較器25の第
二の入力として与えるマルチプレクサー24から構成さ
れている。
次に第7図のタイミングチャートにより本発明の回路の
動作を説明する。
第6図の第一のフリップフロップ21はパルス抜けC,
dおよびfを含む入力パルス列210によつてセットさ
れ第6図の遅延回路22において入力パルス列の1′2
周期遅延された入力パルス列でリセットされる。従つて
、第一のフリップフロップ21は入力パルスが与えられ
た時のみA,bおよびEll2周期の幅を有するパルス
211を出力し、位相周波数比較器25の一方の入力端
子に与えられる。一方、電圧制御発振器27の出力21
2はマルチプレクサー24へ与えられると同時に微分回
路28により立ち下りが微分され第二のフリップフロッ
プ23のリセット端子に与えられる。またこのフリップ
フロップ23のセット端子は入力端子20に接続されて
おり、従つて入力パルスが与えられた時だけパルス出力
214をマルチプレクサー24へ与える。周波数同期完
了後はマルチプレクサー24の出力215が第二のフリ
ップフロップ23の出力214となるように選択されて
おり、位相周波数比較器25の入力にはフリップフロッ
プ21と23の出力211および214が与えられその
立下り時が位相比較される。従つて、入力パルス列中の
パルス抜け部分C,dおよびfでは位相比較が行われな
い。このことにより入力パルス列中にパルス抜けがあつ
ても不要な位相誤差信号を生することなく任意のパルス
列パターンからクロック信号を抽出することができる。
また、同期引込み時に連続的なパルス列が存在する時に
はマルチプレクサー24の出力215が電圧制御発振器
出力212となるように制御端子29に制御信号を与え
ることにより位相周波数比較器の広い動作範囲を生かし
て周波数引込み範囲の広い位相同期回路を実現てきる。
第8図には第6図に示された本発明の位相同期回路を有
するデータ再生回路が示されている。
第8図の回路には第6図と同一の回路、マルチプレクサ
ー34の出力315を電圧制御発振器37の出力312
が与えられたときセットするデータ再生用のフリップフ
ロップ40およびこのフリップフロップ40の出力であ
る再生データ317を出力する出力端子41から構成さ
れている。第9図のタイミングチャートによりこのデー
タ再生回路の動作を説明する。
入力信号310やその他の動作信号311,312およ
び315は第7図で示した動作と同一動作である。第8
図のフリップフロップ40に注目するとそのデータ入力
315とクロック信号312の立ち下りは第7図に示す
ように同期しており、データ入力315の方が時間的に
は遅れている。データ入力315は入力パルス列310
でセットされるので入力パルスが与えられない時C,d
およびfには論理゜゜0゛となつている。従つて、デー
タ入力315をクロック信号312の立ち下りで抽出す
るとフリップフロップ40の出力317は入力パルスが
与えられる時には論理゛1゛、与えられない時には論理
゜゜0゛となりデータが再生される。以上説明したよう
に、本発明の位相同期回路を用いれば簡単にデータ再生
をすることができる。本発明には、以上説明したように
、位相周波数比較器を含む位相同期回路において入力パ
ルスが与えられない時は電圧制御発振器の出力パルスが
位相周波数比較器に与えられないようにすることにより
任意のパルス列パターン入力でも動作可能にできるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は位相周波数比較器の位相比較特性を示す図、第
2図A,bは位相同期回路へ入力されるパルス列の一例
を示す図、第3図は従来の位相周波数比較器を有する位
相同期回路を示す図、第4図は第3図の回路の動作を説
明する図、第5図はMF′M方式のパルスパターンの一
例を示す図、第6図は本発明の一実施例を示す回路図、
第7図は第6図の回路の動作を説明する図、第8図は第
6図の位相同期回路を用いたデータ再生回路を示す図お
よび第9図は第8図の回路の動作を説明する図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 論理“0”および“1”の2値信号からなる入力パ
    ルス列が供給される入力端子と、前記入力パルス列の各
    パルスのパルス幅をそのパルス周期の半分だけ伸張する
    回路と、この回路により伸張されたパルス幅を有するパ
    ルスを第1の入力信号とする位相周波数比較回路と、こ
    の位相周波数比較回路からの出力信号の不要な周波数成
    分を除去する低域濾波回路と、この低域濾波回路の出力
    電圧にもとづいて発振周波数を制御する電圧制御型発振
    器と、前記入力端子からの入力パルス列の各パルスによ
    りセットされ前記電圧制御型発振器からの出力信号によ
    りリセットされその出力信号が前記位相周波数比較回路
    の第2の入力信号として与えられるフリップフロップと
    から構成されたことを特徴とする位相同期回路。
JP53049497A 1978-04-25 1978-04-25 位相同期回路 Expired JPS6058620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53049497A JPS6058620B2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53049497A JPS6058620B2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141507A JPS54141507A (en) 1979-11-02
JPS6058620B2 true JPS6058620B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=12832773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53049497A Expired JPS6058620B2 (ja) 1978-04-25 1978-04-25 位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058620B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339509A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Yoshimasa Imabayashi ガードレール
JPH07324315A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Yoshida:Goushi 高強度防護柵

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3202540A1 (de) * 1982-01-27 1983-08-04 AEG-Telefunken Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren und anordnung zur taktsynchronisierung auf der empfangsseite eines plesiochronen uebertragungssytems
JPS58218015A (ja) * 1982-05-31 1983-12-19 Nec Home Electronics Ltd サンプリングクロツク発生回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339509A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Yoshimasa Imabayashi ガードレール
JPH07324315A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Yoshida:Goushi 高強度防護柵

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141507A (en) 1979-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129990A (en) Circuit indicating phase relationship
US4365210A (en) Data and clock recovery system having a phase-locked-loop and which controls dynamic loop response of a data stream of unknown data format
JPS6051312B2 (ja) 水平走査周波数逓倍回路
US4831338A (en) Synchronizing clock signal generator
JPS5835428B2 (ja) 搬送波再生回路
US4907092A (en) Modulating/demodulating circuit for multiplex recording/playback of data in a magnetic recording/playback system
US4804928A (en) Phase-frequency compare circuit for phase lock loop
JPS6058620B2 (ja) 位相同期回路
EP0741931A1 (en) Phase-locked loop, phase comparator for use in the phase-locked loop, and reproducing device including the phase-locked loop
JPS62234421A (ja) 位相ロツクル−プ
JPS5923496B2 (ja) タイミング抽出方式
JPS55114058A (en) Clock pulse generator synchronizer
JPH0324818B2 (ja)
JPH0434768A (ja) クロツク抽出回路
JPH0247653Y2 (ja)
JPH0328863B2 (ja)
JPH0650883B2 (ja) Dpsk変調デ−タの復調回路
JPS607417B2 (ja) 位相同期回路
JPS6347389B2 (ja)
JPH07201137A (ja) 位相同期ループのロック検出方法及びロック検出装置
JPH02132682A (ja) ディスク装置のデータ復調回路
JPS628863B2 (ja)
JP3354673B2 (ja) Efm信号発生回路装置
JPS585612B2 (ja) イソウドウキハツシンキ
JPS5989052A (ja) ビツト同期回路