JPS6058210A - セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法 - Google Patents

セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6058210A
JPS6058210A JP16616183A JP16616183A JPS6058210A JP S6058210 A JPS6058210 A JP S6058210A JP 16616183 A JP16616183 A JP 16616183A JP 16616183 A JP16616183 A JP 16616183A JP S6058210 A JPS6058210 A JP S6058210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ester
heat treatment
membrane
ester type
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16616183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212611B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kawamura
力 川村
Masaru Kaneizumi
勝 金泉
Tetsuo Ukai
鵜飼 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16616183A priority Critical patent/JPS6058210A/ja
Publication of JPS6058210A publication Critical patent/JPS6058210A/ja
Publication of JPH0212611B2 publication Critical patent/JPH0212611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハセルロースエステル系多孔質中空糸膜に関する
ものであり、選択透過性を有する膜として限外濾過−逆
浸透−透析等の用途に供する多孔質中空糸膜に関するも
のである。
近年へ海水ζ工業排水1下水道排水N血液等の液状混合
物より特定の成分をその用途〜目的に応じて分離する処
理方法が研究され飲用水、純水、超純水、無菌水の製造
、血液の浄化、食品の濃縮等に応用されている。分#、
洟縮〜透析等の機能をもつ膜としては多種多様な材料が
すでに実用に供され広く使用されているが、特にセルロ
ースエステル系多孔質膜は、多様な製膜方法が可能であ
り〜またその製造方法に応じて広範題な機能をもつ膜が
得られ有用な材料である。
分1ilI!〜透析等の用途に実際に多孔質膜を用いる
に当ってはその用途に応じて一般に被処理液体の導入口
1導出口、透過液の導出口、透析液の導入導出口を種々
組合せもつ容器に多孔質膜を収納したーいわゆるモジュ
ールの形で使用される。この場合多孔質膜を中空糸状で
容器に収納することは広い膜面積が利用でき有用である
。モジュール中従来混合液体処理用セルロースエステル
系多孔質中空糸膜は製膜後〜使用時までその分離性能−
透過性能が著しく変化しないように多価アルコール類、
水を含有する状態で保存することが一般に行われてきて
いる。しかし単にこれらを含有させるだけでは不十分で
あり特開昭1511−47053号公報にみられるよう
にそれらの含有量割合が変化しない様十分保存状態を管
理することが必要である。
また多孔質中空糸膜を収束したモジュールを製造するに
際し、その収束体端部を接着剤で固定するに当っては〜
一般にエポキシへ不飽和ポリエステル1ウレタン等の熱
硬化性樹脂が使用される。
多価アルコール類及び水を含有するセルロースエステル
系多孔質中空糸膜を上記熱硬化性樹脂を用いてその収束
体端部を接着固定する場合N多量の水が存在すると接着
剤樹脂の硬化反応が防げられる。従って接着に当っては
多孔質中空糸膜の被接着部を予め十分乾燥しておくこと
が要請される。
しかしながら被接着部のみを乾燥することは困難であり
多孔質中空糸膜の被接着部以外の部分も乾燥されること
が多々あり1この場合モジュールの分離性能〜透過性能
が変化し問題であった。
本発明者等はセルロースエステル系多孔質中空糸膜保存
中の分離性能透過性能の変化を未然に防止し−しかもモ
ジュール製造に伴う接着時の乾燥工程においてその分離
性能−透過性能が変化しないような多価アルコール類及
び水含有セルロースエステル系多孔質中空糸膜について
鋭意研究を行ってきた結果−ある条件下で熱処理を行う
ことにより膜が著しく安定化することを見い出し本発明
を完成するに至ったものである。
即ち本発明はセルレースエステル・多価アルコール類−
及び水より構成されかつその水含有量が25重量%以下
であるセルロースエステル系多孔質膜を湿度10〜$1
02−a、o/#−ary &ir乾球温度55〜85
℃の雰囲気下で熱処理を行うことを特徴とするセルレー
スエステル系多孔質中空糸膜の製造方法である。更に本
発明によるセルロースエステル系多孔質中空糸膜は真空
度7401111H9以上の高真空下で51t℃にて乾
燥を行なってもその限外濾過速度変化率は15%以下で
ありモジュール製造に伴う乾燥工程においても変化が少
なく品質管理を容易に行うことができる特徴も併せもっ
ている。
本発明でいうセルロースエステル系多孔質膜とは、セル
ロースジアセテート〜゛セル四−ストリアセテート〜硝
酸セルロース〜プpピオン酸セルロース等のセルリース
エステル高分子重合体を主成分とする分11x濃縮−透
析%濾過等の液体処理の用途に供する多孔質膜であり若
干の非セルロースエステル系材料が含まれている場合も
本発明の中に含まれる。またその製膜法に関しては乾式
製′膜法%湿式製膜法、溶融式製膜法等及びこれらの併
用が考えられるが何れかに限定されるものではない。又
本発明でいう多価アルコール類とはエチレングリコール
、ジエチレングリコール〜トリエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール1プロピレングリコール1ジブリ
ビレングリコール−ボリプ四ピレングリコール〜グリセ
リン及びこれらの混合物をいう。
本発明を実施するに際し、ではセルロースエステル系多
孔質中空糸膜を製膜した後多価アルコール類水溶液に浸
漬し含有させる方法が一般に採用されるが、この方法に
限定される必要はなく、予め騙膜工穆においてセルロー
スエステル系高分子重合体に多価アルコール類を添加し
ておく方法も本発明の中に含まれる。続いて得られた多
価アルコール類N水を含有するセルロースエステル系多
孔質中空糸膜を必要に応じて乾燥しその水含有量を重量
割合で25%以下にする。続いて湿度10〜B O9−
H20/#−6r71Lir−乾球温度55〜85℃の
雰囲気下で熱処理を行う。熱処理前の水含有量が25%
より大きい場合本発明による熱処理を実施しても1熱処
理後の保存雰囲気即ち相対湿度の変化に対してその限外
−過速度変化が大きく好ましくない。熱処理条件が湿度
x o 9−H10/#4ry &ir以下およびまた
は乾球温度85℃以上の場合はその限外濾過速度が実用
に供するには小さい多孔質膜しか得られない。また湿度
110 G1−Hl0/緒−4ryair以上およびま
たは乾球温度55℃以下の条件で熱処理を行う場合は、
熱処理後の保存雰囲気の変化に対してその限外濾過速度
変化が大きく好ましくない。尚製膜条件および熱処理条
件は前述の範囲で熱処理後の多孔質中空糸膜の重量割合
が高分子重合体+55〜60%、多価アルコール類35
〜60%および水20%以下となるように選択されるの
が好ましい。高分子重合体含有量が36%以下およびま
たは多価アルコール類含有量が60%以上および水含有
量が20%以上の場合は熱処理後の保存雰囲気の変化に
対してその限外濾過速度が大きく変化して好ましくない
。一方高分子重合体含有員が60%以上およびまたは多
価アルコール類含有量が30%以下の場合は得られる膜
の限外濾過速度が小さく実用に供しないため本発明より
除外される。尚本発明でいう含有量とは熱処理工程直前
あるいは直後で測定される値であり1例えば本発明品を
高湿度下に於て保存する場合多価アルコール類の吸水に
より重量構成割合は変化するが熱処理直後の値が前述の
範囲にある場合は本発明に含まれる。更に本発明熱処理
を行うに当ってはその前後の水含有量の減少率(=(l
−(熱処理後水含有割合(イ)+(熱処理耐水含有割合
(%9))×100(1))を60%以下に抑制するこ
とが好ましく1このため密閉容器内に収納して熱処理を
行うことが好ましい。水含有量の減少率が60%以上の
場合は得られるセルロースエステル系多孔質中空糸膜に
斑が発生し均一な分離性能あるいは均一・な透過性能が
得られないことがある。また熱処理時間は処理される多
孔質中空糸膜の重量によって選択されるが大略10時間
以上であればよい。10時間未満の場合熱処理が不均一
に行われ得られる多孔質中空糸膜の分離性能あるいは透
過性能に斑が生じる場合がある。本発明における熱処理
は鴇カセ状〜ボビン状などの集合体の状態でおこなわれ
る。
このようにして得られる多価アルコール類および水含有
セルロースエステ/l/系多孔質中空糸膜は相対湿度1
2〜100%下の環境下における限外濾過速度変化率が
10%以下に保たれるというメリット、つまり保存環境
の変化に対して、その性能が安定で、しかも保存におい
て環境管理に多大な労力を要さず翫まだモジュール製造
に際しての乾燥工程でもその限外濾過速度が安定してお
り工業上有用である。
次に本発明の内容を実施例によりさらに詳しく説明する
実施例 1 セルルースジアセテート33重量部ヲシメチルホルムア
ミド54重量部エチレングリコール13′rK量部の混
合溶媒に溶解し、得られた溶液をミリスチン酸イソプロ
ピルを芯剤として2重管ノズルより吐出し0.08秒間
空中を走行させた後、ジメチルホルムアミド!! Ow
t%1エチレングリコール5 wt% 水75wt%か
らなる10℃の凝固洛中に導き4.0秒間通過させた後
40℃の濡水中を60秒間通過させ脱溶媒、洗浄を行な
った後45 wt%のグリセリン水溶液中をδ秒間通過
させV 6O℃の雰囲気を10秒間通過させ捲取った。
得られた中空糸膜は内径200μm膜厚15μであった
続いて湿度13および199H@O/に9−dry a
irに調湿された密閉容器に収納し温度615℃にて2
0時間熱処理を行なった。熱処理前後の重量構成比1得
られた中空糸膜の限外濾過速度および種々の環境下に暴
された後の限外濾過速度の変化率を表−実施例 2 セルローストリアセテート25重景部tt、w−メチル
−2−ピロリドン68重量部トリエチレングリコール7
重員部からなる混合溶媒に溶解し、得られた溶液を流動
パラフィンを芯剤として2重管ノズルより吐出し0.0
4秒間空中を走行させた後N−メチル−2−ビ四リドン
13wt%、トリエチレングリコール2 wt%、水8
5 wt%からなる14℃の凝固浴中に導き4.0秒間
通過させた後4IS℃の温水中を60秒間通過させ脱溶
媒〜洗浄を行った。続いてフOwt%のグリセリン水溶
液中を6秒間通過させ一80℃の雰囲気を10秒間通過
させ乾燥を行い捲取った。得られた中空糸膜の内径はg
go7rS膜厚は19μであった。続いて湿度149−
HHO/に9−6ry airに11湿された密閉容器
に収納し温度70℃および80℃にて15時間熱処理を
行った。表−1に実施例−1同様の項目について緒特性
を示す。
比較例 L khn31下glT+Ne−b A 松トtに9 Q 
0−H−n/に6−dry alr TP−調湿し他の
条件は実施例1と同様の操作を行った。表1に実施例1
同様の項目について緒特性を示す。
比較例 a 実施例1と同様で製膜(紡糸)を行い熱処理条件を種々
変え得られた中空糸膜の緒特性を評価した。ただし使用
したグリセリン水溶液の濃度は39wt%であった。結
果を表−1に示す。
表−1中耕線部は初期限外濾過速度が小さすぎ実用に供
しないため評価しなかったことを示す。
表−1に示した如く本発明によるセ/I/u−スアセテ
ート系中空糸膜は種々の環境下に於て極めて安定した限
外濾過特性を示し有用であることが判る。
以下余白 限外濾過速度は中空糸aoo本を収束し有効部位20c
lIのミニモジュールを用い30℃の温水中にて行った
保存fR境Aは温度25℃−相対湿度12%下で3力月
。Bは:IiA$ s 5℃〜真空度740#Hgにて
6時間。Cは温度25℃相対湿度90%下でSカ月の雰
囲気を示す。尚Bのときのみ内液を除いた状態で行なっ
た。
限外濾過速度変化率 初期限外濾過速度  00 表中華印は限外濾過速度の変化が十であることを示す。
特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セルロースニステルル多価アルコール類及び水より構成
    されかつその水含有量が25重量%以下であるセルロー
    スエステル系多孔質膜を%湿度10〜20 F−HIO
    /&g−dry air s乾球温度55〜811tl
    の雰囲気下で熱処理を行うことを特徴とするセルロース
    エステル系中空糸膜の製造方法。
JP16616183A 1983-09-08 1983-09-08 セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法 Granted JPS6058210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16616183A JPS6058210A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16616183A JPS6058210A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058210A true JPS6058210A (ja) 1985-04-04
JPH0212611B2 JPH0212611B2 (ja) 1990-03-22

Family

ID=15826197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16616183A Granted JPS6058210A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343669A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 帝人株式会社 血液処理器の製造方法
JPH01104311A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Nok Corp 中空糸モジュールの製作方法
EP0793998A3 (de) * 1996-03-07 1998-02-11 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur Stabilisierung der Eigenschaften cellulosischer Membranen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343669A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 帝人株式会社 血液処理器の製造方法
JPH0379021B2 (ja) * 1986-08-08 1991-12-17 Teijin Ltd
JPH01104311A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Nok Corp 中空糸モジュールの製作方法
EP0793998A3 (de) * 1996-03-07 1998-02-11 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur Stabilisierung der Eigenschaften cellulosischer Membranen
US5853647A (en) * 1996-03-07 1998-12-29 Akzo Nobel Nv Process for the stabilization of the properties of cellulosic membranes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212611B2 (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810384A (en) Hydrophilic PVDF semipermeable membrane
JPH0556181B2 (ja)
EP0012630B1 (en) Process for producing a cellulose acetate-type permselective membrane, permselective membrane thus produced, and use of such membrane in artificial kidney
JPS5825764B2 (ja) ポリビニルアルコ−ルケイチユウクウセンイノ セイゾウホウホウ
JPS6058210A (ja) セルロ−スエステル系中空糸膜の製造方法
JPH05317664A (ja) 多孔質中空糸膜
JPH02258035A (ja) 透析用中空繊維膜及びその製造方法
CN1124175C (zh) 一种干式聚丙烯腈超滤膜的制备方法
JPS6054402B2 (ja) 再生セルロ−ス中空繊維の製法
JPH0120245B2 (ja)
JPS6064602A (ja) 乾燥半透膜及びその製造方法
JPS60193504A (ja) 透析用中空繊維膜
JPH01184001A (ja) ポリスルホン多孔膜
JPS60206404A (ja) 選択性透過膜及びその製造方法
JPS6411322B2 (ja)
JPS6219208A (ja) 疎水性多孔質膜の親水化方法
JPS63111907A (ja) 乾燥分離膜の製造方法
JPH0365221B2 (ja)
JPH03213130A (ja) 親水性膜
JPS63309536A (ja) 多孔質膜の親水化法
JPS58156307A (ja) 乾燥半透膜の製造方法
JPS621007B2 (ja)
JPH09239248A (ja) 浸透気化膜の処理方法
JPS6325805B2 (ja)
JPS5858111A (ja) 乾燥分離膜