JPS60569A - 口座番号管理装置 - Google Patents

口座番号管理装置

Info

Publication number
JPS60569A
JPS60569A JP58108797A JP10879783A JPS60569A JP S60569 A JPS60569 A JP S60569A JP 58108797 A JP58108797 A JP 58108797A JP 10879783 A JP10879783 A JP 10879783A JP S60569 A JPS60569 A JP S60569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account number
account
defective
credit
bad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58108797A priority Critical patent/JPS60569A/ja
Publication of JPS60569A publication Critical patent/JPS60569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、店舗の販売管理や金銭管理に使用する電子式
金銭登録機などの口座番号を管理する口座番号管理装置
に関する。
背景技術 従来から電子式金銭登録機などにおいて、クレジットカ
ードや小切手になる販売が発生した場合、口座番号を入
力し、その口座番号によって期限切れなどの不良口座が
予め記録されている不良口座チェックファイルを検索す
る。同一口座番号が設定されていれば入力口座番号が不
良として表示手段に表示する構成となっているので、不
良の種類−たとえば期限切れ、紛失などに対する細かい
対応ができないという欠点があった。
目 的 本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、不良口座
番号の不良の種類に応じた細かい対応が可能な口座番号
管理装置を提供することである。
発明の構成と効果 木発8Aハ、データを入力するデータ入力手段と、その
データにより演算を行なう演算手段で、その演算結果を
ストアする記憶手段と、演算結果を出力する出力手段と
、前記記憶手段に信用取引不能な口座がストアされてい
る不良口座チェックファイルとを有し、 信用支払いカードを使用して支払い動作を行なわせよう
とすると、入力された口座番号によって信用取引不能と
なる原因を示すメツセージおよび前記不良ローチェック
ファイルを検索し、入力口座番号が同ファイル上の信用
取引不能となった不良口座番号と一致した場合には予め
設定された前記出力手段で報知することを特徴とする口
座番号管理装置である。
本発明によれば、各不良口座毎に出力メツセージおよび
出力手段の出力デバイスを不良口座チェックファイルに
設定可能とし、口座番号入力が発生した場合にはその番
号で不良口座チェックファイルを検索し、入力口座番号
が不良口座チェックファイル内の不良口座番号と一致し
た場合には設定メツセージを指定デバイス上に出力する
ことに工り、名不良ロ座番号に対する店舗側の対応をき
め細めものとすることが可能となる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の電子式金銭登録機のシス
テム構成を示すブロック図である。中央処理装置C以下
CPUと略記する。)1は、記憶手段2、リードオンリ
メモリ(以下ROMと略記する。)3、キーボード4、
音声出力手段5、表示器6、およびプリンタ7に接続さ
れる。記憶手段2はCPUIを動作させるに必要なデー
タを一時記憶するメモリで、ROM3tiCPtytの
動作に必要なプログラムを予め記憶している。キーボー
ド4は金銭登録などを行なうために操作され、音声出力
手段5はCPUIに入力されたデータを演算後音声とし
て出力するものである。表示器6はCPUIに入力され
たデータを演算後表示するもので、プリンタ7にデータ
をレシートなどに印字するものである。
第2図は、キーボード4の正面図である。モードスイッ
チ8に、プログラムモード、登録モード、およびレポー
トモードにそれぞれ設定するときに切り挟えるスイッチ
である。部門キー9は、商品の種類などによって分類さ
れた商品部門を入力するキーである。テンキー10は、
買上げ金額などを入力するキーである。口座番号キー1
1はクレジットカードなどのロ座番@−ヲ入方するもの
で、小計キー12は買上げ金額の小計を計算するものテ
、締切キー 13は会計時に操作されるものである。
第3図は、記憶手段2のメモリマツプである。
記憶手段2において、エリア311CH電子式金銭登録
機の動作に必要な部門集計器、オペレータ集計器、ファ
ンクション集計器などが格納される。
エリア32にa不良口座チェックファイAl N G 
Fが格納され、エリア33にに置数バッファBNが格納
さn1エリア34に框置数カクンタFCNが格納される
第4図は、記憶手段2にプリセットさルる不良口座チェ
ックファイルNGFの設定例を示す図である。4Ii4
1には不良口座番号、欄42には不良口座の種類、欄4
3には出力デバイスを表わすコード番号がそnぞれ示さ
れる。たとえば1行目の内容では、不良ロ座番8が00
0001であり、その不良の種類か期限切nでおること
を表わす。
また、その内容は表示器6で表示される。3行目(Dn
容−r:に、不良口座番号1i003005TあすJそ
の不良の種類が紛失であることを表わし、その内容は音
声出力手段5で知らされる。4行目の内容では、不良口
座番号が005000であり、その不良の種類が期限切
几であることを表わし、その内容はブリンク7によって
印字される。
第5図は、キーボード4からの口座番号の入力例である
。rooololJなる口座番8がテンキーlOか入力
さルー、]その次に口座番号キー11が押される。この
キー操作によって、CPU1&−tこの口座番号で記憶
手段2のエリア32の不良王座チェックファイルMGF
i検索し、第4図に示すようにメツセージ「キグンギレ
」をコードO1である表示器6で第6図に示すように表
示する。
第7図に、不良口座に対するプリンタ7で印字された例
を示す。この内容は、口座番号r005000」のクレ
ジットカードに「キゲンギレjを表わす。
第8図に、本発明の一実施例の口座番号管理ル−チンの
動作を説明するためのフローチャートである。スタート
状態に入り、ステップn1からステップn2に移る。ス
テップn2では、キーボード4からキー人力があるか否
かが判断さ几、あるときステップn3に移り、ないとき
ステップn2にある。ステップn3では、前記キー人カ
ニテンキーlOからの入力であるか否かが判断され、テ
ンキーlOからの入力であるときステップn4に移り、
そうでないときステップn6に移る。ステップn4では
、記憶手段2のエリア33の置数ノ(ツファBNにテン
キーlOからのデータ金ストアする。ステップn5でa
1エリア34の置数カクンタFCNの内容i+1加算す
る。その後は、ステップn2に戻る。
ステップn6でに、クレジットカードを使用しπど・ぎ
に動作′するクレジットキーがら・の入)力か否・かが
判断され、そうでおるときステップn7に移り、そうで
ないときその池のキー処理に移る。ステップn7でに、
エリア34の置数カクンタFCNの内容は「6」である
か否かが判断され、「6」であるときステップn8に移
り、「6」でないときエラー処理に移る。ステップn8
では、エリア32の不良口座チェックファイルNGFt
−サーチし、エリア33の置数バッファBNの示す口座
番号が有るかどうかをチェックし、ステラ7’n9に移
る。ステップn9では、クレジットカーFの口座番号と
置数バッファBNにストアされている口座番号とを比較
し、一致しているか否かを判断し、一致しているときス
テップnlOに移り、一致していないときn14に移る
ステップnlOでは、出力デバイスは表示器6を示す「
01」であるかどうかを判断し、そうであるときステッ
プnllに移り、そうでないときステップn17に移る
。ステップnllでは、前記口座番号とメツセージを表
示器6で表示する。
ステップn12では、不良口座でも許可するマスタモー
ドであるか否かが判断され、マスクモードであるときス
テップn13に移り、そうでないときステップn19に
移る。ステップn13でに口座番号とメツセージをプリ
ンタ7で印字する。ステップn14では、クレジットカ
ードによるクレジット処理を行なう。ステップn15で
に、記憶手段2のエリア34の置数カクンタFCNを0
にする。ステップn16では、置数バッファBNiクリ
アする。その後は、ステップn2に罠る。
ステップn17では、出力デバイスが音声出力手段5を
示すコードが「03」であるかを判断し、「03」であ
るときステップn18に移り、「03」でないときステ
ップn21に移る。ステップn18では、メツセージを
音声出力手段5で音声出力し、ステップn12に移る。
ステップn19では、CLキーから入力があるか否かが
判断され、あるときステップn20に移り、ないときス
テップn12に戻る。ステップn20では、クレジット
処理を中止し、ステップn15に移る。
−ステップn21では、口座番号とメツセージをプリン
タ7で印字し、ステップn22に移り、クレジット処理
に移る。その後は、ステップn15に移る。
以上のような1作で口座番号の管理が行なわれる0 本件実施例では、出力デバイスとして表示器、プリンタ
および音声出力手段音用いたが、その他の出力デバイス
を用いてもよい。また不良口座番号を1個に対して出力
デバイスの指定fzc1種類としたが、複数種類のデバ
イスに出力することも可能である。また本件実施例では
、電子式金銭登録機に使用しfcが、その他のシステム
に用いてもよい0
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図、第2図はキーボード4の正面図、@31<は記憶
手段2に記憶さ詐るデータのメモリマツプ、第4図は記
憶手段2にプリセットされる不良口座チェックファイル
の一例會示す図、第5図はキーボード4からの口座番号
の入力する操作例を示す図、第6図は不良口座に対する
表示器6での表示例を示す図、第7図に不良口座に対す
るプリンタ7での印字例を示す図、第8因は本発明の口
座番号管理ルーチンの動作全説明するためのフローチャ
ートである。 1・・・中央処理装置、2・・・記憶手段、3・・・リ
ードオンリメモリ、4・・・キーボード、6・・・表示
器、7・・・プリンタ 代理人 弁理士 西教圭一部 第3図 一〇〇〇10I→埜キー 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データを入力するデータ入力手段と、そのデータにより
    演算を行なう演算手段で、その演算結果をストアする記
    憶手段と、演算結果を出力する出力手段と、前記記憶手
    段に信用取引不能な;口座がストアされている不良口座
    チェアクファイルとを有し、 信用支払いカードを使用して支払い動作を行なわせよう
    とすると、入力さ九た口座番号によって信用取引不能と
    なる原因を示すメツセージおよび前記不良口座チェック
    ファイルを検索し、入力口座番号が同ファイル上の信用
    取引不能となった不良口座番号と一致した場合には予め
    設定された前記出力手段で報知することを特徴とする口
    座番号管理装置。
JP58108797A 1983-06-16 1983-06-16 口座番号管理装置 Pending JPS60569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108797A JPS60569A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 口座番号管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108797A JPS60569A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 口座番号管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60569A true JPS60569A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14493722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108797A Pending JPS60569A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 口座番号管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240684A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド処理装置
JPH06348917A (ja) * 1993-06-01 1994-12-22 Nhk Spring Co Ltd カード管理装置及び管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240684A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド処理装置
JPH06348917A (ja) * 1993-06-01 1994-12-22 Nhk Spring Co Ltd カード管理装置及び管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361238B2 (ja)
JPS60569A (ja) 口座番号管理装置
JPS60144871A (ja) キヤツシユレス・シヨツピング・システム用端末装置
JPH0290396A (ja) 釣銭の出ない支払媒体による入金を処理しうる電子式キヤツシユレジスタ
JPH0743793B2 (ja) 金銭処理装置
JPH0430295A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3182784B2 (ja) 売上データ処理装置
JPS59178598A (ja) 取引処理装置
JPS6017592A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS63175997A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2743211B2 (ja) 金券カード発行装置
JPS63211493A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS60150172A (ja) カ−ド決済システム
JP3195888B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH11328539A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS5827258A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0512543A (ja) プリペイドカード取引機
JPH07192172A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04184699A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH07262275A (ja) クレジット処理装置
JPH0567122A (ja) カード処理装置
JPH0636142A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS599772A (ja) スキャナ付き電子式キャッシュレジスタ
JPH05108901A (ja) プリペイドカードとその精算装置
JPS59201161A (ja) 電子式金銭登録機