JPS6056888B2 - ハイドロリツク・リフタ - Google Patents

ハイドロリツク・リフタ

Info

Publication number
JPS6056888B2
JPS6056888B2 JP56160603A JP16060381A JPS6056888B2 JP S6056888 B2 JPS6056888 B2 JP S6056888B2 JP 56160603 A JP56160603 A JP 56160603A JP 16060381 A JP16060381 A JP 16060381A JP S6056888 B2 JPS6056888 B2 JP S6056888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
oil
passage
reservoir chamber
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56160603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862305A (ja
Inventor
信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56160603A priority Critical patent/JPS6056888B2/ja
Priority to US06/412,100 priority patent/US4463714A/en
Priority to GB08228057A priority patent/GB2108620B/en
Publication of JPS5862305A publication Critical patent/JPS5862305A/ja
Publication of JPS6056888B2 publication Critical patent/JPS6056888B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/255Hydraulic tappets between cam and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車等内燃機関のバルブ機構に用いられ
るハイドロリック・リプタに関する。
一般に、自動車用内燃機関のバルブ機構において、機関
の作動中常にバルブクリアランスを零に保ち、各部の寸
法特にバルブステムの長さ方向の熱による伸縮変化をそ
れ自体の伸縮作動により自動的に吸収するようにしたハ
イドロリック・リプタが用いられることは良く知られて
いる。このハイドロリック・リプタとして従来、例えば
第1図及び第2図に示すようなものがある(USP42
28771)Oつまり、図中1がシリンダヘッド、2が
吸(排)気ポートで、3が吸(排)気弁である。
この吸(排)気弁3の勘弁機構として機関に連動して回
転するカム軸4及びロッカ−アーム5が設けられ、これ
らによつて吸(排)気弁3が機関の回転に同期して開閉
駆動されるようになつてい”る。そして、吸(排)気弁
3のバルブクリアランスを上述のように制御するハイド
ロリック・リプタ6がロッカアーム5の支点部として設
けられ、その本体部(ケーシング)6Aがシリンダヘッ
ド1にネジ結合等により保持されている。
このハイドロリック・リプタ6は、第2図に示したよう
に、ケーシング6Aに摺動自在に、上下に二分割された
上、下部プランジャIA、7Bが収められ、上部プラン
ジャ7Aの先端が上述したJロッカアーム5の端部に当
接する。
そして、シリンダヘッド1に設けられた機関油圧通路(
オイルギヤラl月 8(第1図参照)からの作動油を、
ケーシング6A及び上部プランジャ7Aに設けた油通路
9A、9Bを介して上、下部・プランジャ7A、7B内
のリザーバ室P1へ、さらに下部プランジャ7Bの底部
に設けた逆止弁10を介して下部プランジャ7Bとケー
シング6Aとの間に画成した圧力室P2へと導入しうる
ようになつている。
逆止弁10は、下部プランジャ7Bの底部に設けたケー
ジ部10Aと、ケージ部10Aに移動可能に収められた
背後に介装したコイルバネ10Bによつて常にリザーバ
室P1側に付勢された弁体10Cとからなり、圧力室P
2からリザーバ室P1への作動油の移動を規制している
上記圧力室P2には、更にコイルバネ11が収装され、
その弾発力が上、下プランジャ7A,7Bを常に押し上
げる方向に作用している。
勿論、コイルバネ11の弾発力は吸(排)気弁3のバル
ブスプリング3Aの弾発力よりも小さく設定される。こ
のように構成されるため、カム軸4のカム4aがロッカ
アーム5に当接しない、つまりカム4aの基本円周がロ
ッカアーム5と当接する時は、上部プランジャ7Aの先
端には何ら力がかからないため、圧力室P2のコイルバ
ネ11の弾発力と、油通路9A,9Bを介してリザーバ
室P1に流入しここから逆止弁10を介して圧力室P2
に導入される作動油の圧力とで上、下部プランジャ7A
,7Bを持上げ、これと同時にロッカアーム5の基端部
を持上けてロッカアーム5の先端部と吸(排)気弁3の
弁端部とのバルブクリアランスを零にするのである。
一方、カム4a/)釦ツカアーム5を押圧すると上部プ
ランジャ7Aの先端には上、下部プランジャ7A,7B
を押し下けようとする力が作用するが、この時圧力室P
2の作動油が逆流しようとして逆止弁10の弁体10C
をシート部に圧着させるため、作動油は圧力室P2に閉
じ込められる。この結果、上、下部プランジャ7A,7
Bはそのままの位置に保持され、上部プランジャ7Aの
先端部を支点としてロッカアーム5が揺動し吸(排)気
弁3を下降して開弁する。このようにして、ハイドロリ
ック●リプタ6は機関作動中常にバルブクリアランスを
零に制御する一方、吸(排)気弁3等の熱による伸縮変
化を上、下部プランジャ7A,7Bの伸縮作動によつて
自動的に吸収し、これによつて吸(排)気弁3等の作動
中に打音が発生するのを可及的に防止すると同時に吸(
排)気弁3を適正に開閉作動させるようにしている。
ところが、このような従来のハイドロリック・リプタ6
にあつては、上部プランジャ7Aに形成した油通路9B
が空気抜き通路を兼用しているため、機関油圧通路8か
ら圧送された作動油中に空気が混入していると、これが
ケーシング6A及び上部プランジャ7Aに設けた油通路
9A,9Bを介してリザーバ室P1に流入した際、十分
に空気を除去できずに圧力室2に導入されることになり
、”この結果上述したカム軸4の回転により特に機関高
速域には、上、下部プランジャ7A,7Bが上下に激し
く動き(つまりバルブクリアランスを設けたのと同じ状
態になる。
)、当接部材間に打音が発生すると共に、上、下部プラ
ンジャ7A,7Bの摩耗が促進されるという問題点があ
つた。また、上下に二分割された上、下部プランジャ7
A,7Bの当接面である上部プランジャ7Aの下端部と
下部プランジャ7Bの上端面とが全面当接する構造であ
るため、圧力室P2から洩れた空気混入のない作動油は
直接リザーバ室P1には入らず、上方の油通路9Bに流
れ、ここで再び空気が混入した作動油と合流するのでハ
イドロリツクリフタの作動が安定せず、また上、下部プ
ランジャ7A,7Bが当接部て全周面接触して各々回転
が拘束されることになり、特にロッカアーム5と当接す
る上部プランジャ7Aが十分回転できず、該上部プラン
ジャ7Aの外壁が偏摩耗するという問題点もあつた。そ
こで、この発明は上部プランジャに機関油圧通路と連通
する油通路の他に該油通路の上方に位置して空気抜き通
路を独立して形成する一方、上、下部プランジャの接合
部に上、下部プランジャとケーシングの摺動隙間とリザ
ーバ室とを結ぶ連通路を形成することにより、上記問題
点を解決することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図に示すように、ハイドロリック・リプタ6には機
関油圧通路8に通路8Aおよび環状通路8Bを介して連
通する油通路9Aがまずケーシング6Aの内部を貫通し
て設けられ、そしてこの油通路9Aと連通して作動油を
リザーバ室P1に導く油通路9Bが上部プランジャ7A
の壁面を貫通して形成される。更に上部プランジャ7A
には、上記油通路9Bの上方に位置して空気抜き通路1
3が壁面を貫通して複数設けられ、リザーバ室P1内の
空気が上記通路13を通り上部プランジャ7Aとケーシ
ング6Aの摺動隙間に送り込まれ、ここから外部に抜け
出るようになつている。
一方、上、下部プランジャ7A,7Bの接合部には、該
上、下部プランジャ7A,7Bとケーシング6Aの摺動
隙間とリザーバ室P1とを結び連通路14が設けられ、
上記摺動隙間に洩出した圧力室P2の作動油を連通路1
4を介してリザーバ室P1に還流するようになつている
上記連通路14は、上部プランジャ7Aの下端面(下部
プランジャ7Bの上端面でも良いが)に、まず外側に位
置して全周的に形成した円周溝14aとこの円周溝14
aと連通してその内側に形成された半径方向に延びる複
数の直線溝14bとから構成される。
尚、上述した上、下部プランジャ7A,7Bは、各々冷
鍛加工形成されるが、この時上記連通路14を構成する
円周溝14a及ひ直線溝14bも同時に一体成形され、
その後機械加工により最終仕上げされる。
一方、上述した上部プランジャ7Aの油通路9B及び空
気抜き通路13は、上部プランジャ7Aの冷鍛加工後ド
リル等により穴加工(機械加工)されるものである。そ
の他の構成は第1図及び第2図と同様なので同一部材に
は同一符号を付して説明は省略する。
このような構成のため、機関の潤滑油ポンプにより圧送
された作動油は、シリンダヘッド1内の機関油圧通路(
オイルギヤラリ)8及び通路8Aを介してハイドロリッ
ク・リプタ6のケーシング6Aに形成した油通路9Aに
供給され、該通路9Aと連通する上部プランジャ7Aの
油通路9Bを経てリザーバ室P1に導入される。この時
、リザーバ室P1に導入された油中に空気が混入してい
た場合、該空気は上記油通路9Bの上方に位置して設け
られた空気抜き通路13より効果的にリザーバ室P1外
に抜き出される。
つまり、従来例のように油通路9Bが空気抜き通路を兼
用していないため、空気(気泡)が油流により押し込ま
れることがなく、また仮に内部に空気が混入しても空気
抜き通路13から油流に妨げられることなく空気抜き作
用が行なえる。これにより、上、下部プランジャ7A,
7Bに対して前述したようにカム軸4の回転により下方
向への力が作用しない時に、逆止弁10を介してリザー
バ室P1から圧力室P2に導入される作動油中にはほと
んど空気が混入しない。
゛この結果、今度は同じく前述したように吸(排)気弁
3の開弁時などにおいて、上、下部プランジャ7A,7
Bに下方向への力が作用した場合には、圧力室P2は完
全にオイルロックされつまり、作動油中に含まれた空気
(気泡)の収縮(崩壊)による圧力低下が生じないため
、上、下部プランジャ7A,7Bをそのままの位置に確
実に保持することがてきる。
従つて、前述した従来例のようにオイルロックされた圧
力室P2内の作動中の空気の混入に起因したロッカアー
ム5とカム4aとの当接などによる打音の発生がなく、
機械騒音が著しく低減される。
一方、上述したように上、下部プランジャ7A,7Bに
下向きの力が作用している時は、ロッカアーム5の回転
モーメントが上、下部プランジャ7A,7Bをケーシン
グ6Aの壁部の一側に押圧して上、下部プランジャ7A
,7Bを偏摩耗させることになる。
しかしこの実施例では、上、下部プランジャ7A,7B
がもともと二分割され、上述した押圧力が下部プランジ
ャ7Bには直接作用しないようになつていると共に、こ
れらの接合部に連通路14を設け、下部プランジャ7B
とケーシング6Aの摺動隙間に洩出した圧力室P2の作
動油が連通路14を介してリザーバ室P1に還流するよ
うになつていることからこの還流作動油によつて当接部
が滑りやすくなつており、更には連通路14(円周溝1
4a1直線溝14b)の形成により上、下部プランジャ
7A,7Bの当接部の接触面積が減少されるなどによつ
て上部プランジャ7Aが容易に回転(自転)できるよう
になつているため、上述したような偏摩耗は生じず全体
として上、下部プランジャ7A,7Bの上下運動が円滑
に確保される。
以上説明したように、本発明は上部プランジャの摺動部
に機関油圧通路と連通する油通路の他に、該油通路の上
方に位置して空気抜き通路を独立して形成する一方、上
下部プランジャの接合部に上下部プランジャとケーシン
グの摺動間隙をリザーバ室に連通する連通路を形成する
ようにしたのて、作動油中に含まれる空気を確実に分離
して当接部材間の打音の発生を著しく抑制てきると同時
に、上下部プランジャの偏摩耗を効果的に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はバルブ機構の断面図、第2図は従来のハイドロ
リック・リプタの断面図、第3図はこの発明の一実施例
を示すハイドロリック・リプタの断面図である。 1・・・シリンダヘッド、6A・・・ケーシング、7A
・・上部プランジャ、7B・・・下部プランジャ、10
・・逆止弁、P1・・・リザーバ室、P2・・・圧力室
、8・・・機関油圧通路、9A,9B・・・油通路、6
・・・ハイドロリック・リプタ、13・・・空気抜き通
路、14・・・連通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関本体部に保持されたケーシングに、上下に二分
    割された内部にリザーバ室を有する上部プランジャ及び
    下部プランジャを摺動自由に収装し、下部プランジャの
    底部に設けた逆止弁により上方の前記リザーバ室に対し
    て下方に圧力室を画成し、上記上部プランジャの摺動部
    及びケーシングに機関油圧通路と連通して上記リザーバ
    室へ作動油を導入する油通路を各々形成し、上部プラン
    ジャのリザーバ室上部を閉端に形成するとともに、この
    上部プランジャに上記油通路の上方に位置してリザーバ
    室とプランジャ摺動部とを連通する空気抜き通路を形成
    する一方、上部プランジャと下部プランジャの当接部に
    上部プランジャ及び下部プランジャとケーシングの摺動
    間隙をリザーバ室に連通する連通路を形成したことを特
    徴とするハイドロリック・リフタ。
JP56160603A 1981-10-08 1981-10-08 ハイドロリツク・リフタ Expired JPS6056888B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160603A JPS6056888B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ハイドロリツク・リフタ
US06/412,100 US4463714A (en) 1981-10-08 1982-08-27 Hydraulic lifter
GB08228057A GB2108620B (en) 1981-10-08 1982-10-01 Hydraulic lifter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160603A JPS6056888B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ハイドロリツク・リフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862305A JPS5862305A (ja) 1983-04-13
JPS6056888B2 true JPS6056888B2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=15718507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160603A Expired JPS6056888B2 (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ハイドロリツク・リフタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4463714A (ja)
JP (1) JPS6056888B2 (ja)
GB (1) GB2108620B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104305U (ja) * 1982-01-11 1983-07-15 富士バルブ株式会社 内燃機関用油圧アジヤスタ
JPS60107305U (ja) * 1983-12-21 1985-07-22 日産自動車株式会社 液圧式ラツシユアジヤスタ
US4917059A (en) * 1988-03-31 1990-04-17 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Valve lash adjuster
US5088458A (en) * 1991-02-01 1992-02-18 Siemens Automotive L.P. Lash adjusted for engine valve actuator assembly
DE19518290A1 (de) * 1995-05-18 1996-11-21 Schaeffler Waelzlager Kg Abstützelement für einen Schlepphebel eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
US7263956B2 (en) 1999-07-01 2007-09-04 Delphi Technologies, Inc. Valve lifter assembly for selectively deactivating a cylinder
EP1186751B1 (en) * 2000-09-06 2005-12-07 Eaton S.R.L. Valve lift control unit with simplified lubrication
DE10146129A1 (de) 2001-09-19 2003-04-03 Ina Schaeffler Kg Schaltelement für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
AU2003205602A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Ina-Schaeffler Kg Switch element for valve actuation in an internal combustion engine
US6802288B2 (en) * 2002-04-22 2004-10-12 Delphi Technologies, Inc. Deactivation hydraulic valve lifter having a pressurized oil groove
US7191745B2 (en) * 2002-10-18 2007-03-20 Maclean-Fogg Company Valve operating assembly
WO2005113942A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Schaeffler Kg Hydraulic play compensation device
US7117833B2 (en) * 2004-10-29 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Readily-fillable hydraulic valve lifter assembly
US8161929B2 (en) * 2007-11-21 2012-04-24 Schaeffler Kg Switchable tappet
US20110036314A1 (en) * 2008-03-24 2011-02-17 Makoto Yasui Lash adjuster
US20100071649A1 (en) 2008-09-23 2010-03-25 Eaton Corporation Ball plunger for use in a hydraulic lash adjuster and method of making same
KR101552489B1 (ko) * 2009-08-07 2015-09-11 자콥스 비히클 시스템즈, 인코포레이티드. 밸브 캐취 피스톤을 가지고 있는 로스트 모션 가변 밸브 구동 시스템
US8196556B2 (en) * 2009-09-17 2012-06-12 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for setting mechanical lash in a valve-deactivating hydraulic lash adjuster
US8555842B2 (en) * 2010-05-11 2013-10-15 Eaton Corporation Cold-formed flat top plunger for use in a hydraulic lash adjuster and method of making same
US9650921B2 (en) * 2013-01-31 2017-05-16 Eaton Corporation Centrifugal process to eliminate air in high pressure chamber of hydraulic lash adjuster
GB2508501A (en) * 2013-10-16 2014-06-04 Daimler Ag Valve train facilitating adjustable valve lift via a hydraulic plunger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2343268A1 (de) * 1973-08-28 1975-03-06 Motomak Hydraulisches spielausgleichselement fuer die ventilsteuerung von brennkraftmaschinen
US4228771A (en) * 1978-02-28 1980-10-21 Eaton Corporation Lash adjustment means for valve gear of an internal combustion engine
JPS5683510A (en) * 1979-11-13 1981-07-08 Eaton Corp Oil pressure tappet

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140698A (en) * 1962-04-13 1964-07-14 Voorhies Carl Hydraulic tappet unit inverted
US3177857A (en) * 1963-03-02 1965-04-13 Motomak G M B H Self-adjusting hydraulic valve lifter for piston engines
DE2010562C3 (de) * 1970-03-06 1978-06-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisch arbeitende Vorrichtung zum selbsttätigen Ventilspielausgleich bei Brennkraftmaschinen
US3838669A (en) * 1972-08-11 1974-10-01 Johnson Products Inc Hydraulic lash adjuster
US3799129A (en) * 1972-11-06 1974-03-26 Johnson Products Inc Hydraulic lash adjuster oil metering means
US3875908A (en) * 1973-06-18 1975-04-08 Eaton Corp Valve gear and lash adjuster for same
US4184464A (en) * 1977-05-13 1980-01-22 Stanadyne, Inc. Recirculation groove for hydraulic lash adjuster
US4227495A (en) * 1978-09-21 1980-10-14 Eaton Corporation Hydraulic lash adjuster with oil reservoir separator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2343268A1 (de) * 1973-08-28 1975-03-06 Motomak Hydraulisches spielausgleichselement fuer die ventilsteuerung von brennkraftmaschinen
US4228771A (en) * 1978-02-28 1980-10-21 Eaton Corporation Lash adjustment means for valve gear of an internal combustion engine
JPS5683510A (en) * 1979-11-13 1981-07-08 Eaton Corp Oil pressure tappet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862305A (ja) 1983-04-13
US4463714A (en) 1984-08-07
GB2108620B (en) 1985-07-31
GB2108620A (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056888B2 (ja) ハイドロリツク・リフタ
KR950014404B1 (ko) 유압 엔진 밸브 리프터 조립체
US6718940B2 (en) Hydraulic lash adjuster with compression release brake
JPH07324612A (ja) 二段弁リフタ
JPH09508687A (ja) 内燃機関の弁機構を操作するための装置および方法
US5297516A (en) Valve actuating apparatus
JPH04259611A (ja) ロッカーアーム
JPH0368209B2 (ja)
US5239952A (en) Valve actuating apparatus
JPH0210241Y2 (ja)
US4462364A (en) Hydraulic lash adjuster
JPS61241411A (ja) Sohc型内燃機関における動弁装置
US4635593A (en) Hydraulic valve lifter
EP0985805A3 (en) Hydraulic valve lash adjuster
JPH0727364Y2 (ja) 油圧バルブリフタ
US5183015A (en) Valve operating apparatus
US4541374A (en) Hydraulic lifter for internal combustion engine
JPS60182301A (ja) 直動型動弁機構
JPH034727Y2 (ja)
JPS6062616A (ja) エンジンの弁不作動装置
JPH0622087Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPH06123208A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2546024Y2 (ja) 油圧式バルブアジャスター
JP3378699B2 (ja) 内燃機関の休止機構付き動弁機構
US7028664B2 (en) Motorbrake for an internal combustion engine