JPS6055898B2 - テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路 - Google Patents

テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路

Info

Publication number
JPS6055898B2
JPS6055898B2 JP54088188A JP8818879A JPS6055898B2 JP S6055898 B2 JPS6055898 B2 JP S6055898B2 JP 54088188 A JP54088188 A JP 54088188A JP 8818879 A JP8818879 A JP 8818879A JP S6055898 B2 JPS6055898 B2 JP S6055898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
torque
current
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54088188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613556A (en
Inventor
能光 須永
悟 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP54088188A priority Critical patent/JPS6055898B2/ja
Priority to US06/168,929 priority patent/US4331909A/en
Publication of JPS5613556A publication Critical patent/JPS5613556A/ja
Publication of JPS6055898B2 publication Critical patent/JPS6055898B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/48Starting; Accelerating; Decelerating; Arrangements preventing malfunction during drive change
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/43Control or regulation of mechanical tension of record carrier, e.g. tape tension

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テープレコーダにおけるリールモータ駆動回
路に関し、特に再生始動時にテープのたるみを吸収する
ようにしたリールモータ駆動回路に関する。
左右のリールを各別のモータにて回転させるオートリバ
ース方式のテープレコーダにおいては、例えば正転再生
(FWA)時には右側のリールを駆動する右モータを定
常トルクにより定速駆動し、左側のリールを駆動する左
モータには若干のトルクを与えて左側のリールに逆転電
磁ブレーキによるバックテンションを与えるようにして
いる。
しかし、この作動は正転再生開始時から始まるので、そ
の開始時点において両リール間のテープにたるみが生じ
ている場合には、右側のリールによつてそのたるみが吸
収されるまでに時間がかかり使用上好ましいものではな
い。またこの現象は逆転再生時にも起り得る。本発明は
斯る点に鑑みたもので、正転及び逆転の再生開始時点に
左右のリールを駆動する各モータに略同じ回転トルクを
与えるようにして、その再生開始時点に左右のリール間
のテープのたるみ”を瞬間的に吸収するようにして、前
記したような問題点を解消せんとするものである。
以下、図を参照して本発明の一実施例を説明する。
図はリールモータの駆動回路を示すもので、右モータM
、及び左モータMoは共に交流電源ACに・て左右の各
々のリールが一方向(テープを巻き取る方向)にのみト
ルクが与えられるようになつており、そのトルクは全波
整流器DA,DBを流れる直流電流(負荷電流)によつ
て制御され、その電流はトランジスタQ9,Ql。の導
通状態に制御されるようになつている。すなわち、右モ
ータM1と左モータ鳩は、各々トランジスタQ,とQl
Oのベース電流の大中小により、高速(早送り、巻戻し
)中速(再生)、低トルク(バックテンション)に選択
されて駆動される。トランジスタqとQl。
は、常時はダイオードD3〜へと抵t/LRl3の共通
接続点Fの電位により同一の一定バイアスが与えられる
ことにより定電流源として働き、またトランジスタQ3
とQ4も抵抗R,,R5,Rl3、ツェナダイオードZ
Dの共通接点Eの電位により同一の一定バイアスが与え
られることにより定電流源として働く。トランジスタQ
,はその導通によりトランジスタQ3を介してA点の電
流の一部を吸い込んでトランジスタQ9のベース電流を
減少させるためのものであり、またトランジスタQ,は
その導通によりトランジスタQ4を介してB点の電流の
一部を吸込んでトランジスタQlOのベース電流を減少
させるためのものであり、これらのトランジスタqそQ
6は択一的に導通せられる。
トランジスタQ7はその導通によりトランジスタQ2を
飽和作動させるB点への電流供給を増大させてトランジ
スタQlOのベース電流を増大させると共に、トランジ
スタqを介してA点の電流の一部を吸い込んでトランジ
スタらのベース電流を減少させるものであり、またトラ
ンジスタqはその導通によりトランジスタQ1を飽和作
動一させてA点への電流供給を増大させトランジスタq
のベース電流を増大させると共に、トランジスタQ4を
介してB点の電流の一部を吸い込んでトランジスタQl
Oのベース電流を減少させるものであり、これらのトラ
ンジスタQ7とqも択一的ζに導通せられる。
トランジスタQllはその導通によりトランジスタQ1
〜Q,にベースバイアスを与えるためのものであり、左
右のモータM1とM2を不作動にさせるとき遮断させる
zトランジスタQl2は
微分用のコンデンサCによつて微分して得られたパルス
により瞬間的に導通して、と抵抗Rl2とRl3との比
に基づきE点の電圧を下降させ、これによりトランジス
タ9とQ,と遮断状態にさせた場合には、A点とB点の
電流の全部をトランジスタQ9とQlOのベースに流す
。なお、この時抵抗R1に流れる電流が増大するが、そ
の抵抗R1は値が小さいのでF点の電位に大きな影響は
与えない。ダイオードD8とトランジスタQl3はコン
デンサCに蓄積した電荷の放電用である。以上において
、正転再生(FWD)を行なう場合にはFWD端子をH
レベルにし、他のRE■,)FF,REW,stOpの
各端子をLレベルにする。
これにより、インバータ■NVを介してトランジスタQ
llが導通してツェナダイオードDによりE,F点に所
定の電位を与えるが、同時にコンデンサCの微分作用に
よつてトランジスタQl2が所定時間・だけ導通するの
で、E点の電位は抵抗Rl2とRl3の比によつてツェ
ナダイオードZDによる電位よりも下り、このためトラ
ンジスタ9とqが遮断状態となる。F点の電位も変化す
るがトランジスタQ1とQ2はそのベースバイアスが変
化しないので・定電流源として作用し、その各コレクタ
(A点とB点)の電流はトランジスタQ3とQ,が遮断
状態なのでその全部がトランジスタQ,とQl。のベー
ス電流となり、そのトランジスタQ9とQl。を中程度
飽和させる。従つて右モータM1と左モータM2には同
一の定常電流による同一の定常トルクが与えられ、しか
も左右のリールのテープを巻き取る方向に回転するので
、その左右のリール間のテープのたるみが吸収されるよ
うになる。なお、抵抗Rl2による電圧降下がツェナダ
イオードZDの電圧よりも若干少なくなるように設定し
ておき、トランジスタql:ニ.Q4が若干導通するよ
うにしておけば、B点の電流の一部はそのトランジスタ
Q,を導通しているトランジスタQ6を介して流れ、こ
のためトランジスタQl。
の導通度が低くなつて左右のモータM1と鳩のトルクに
差が生ずる。すなわちテープのたるみ吸収速度が若干低
下する。また、そのたるみ吸収時間はコンデンサCの容
量によつて決まる。そして、コンデンサCが充電してト
ランジスタQl2が遮断すると抵抗R,2には電流が流
れなくなるので、E点にはツェナダイオードZDの電圧
が加わるようになり、トランジスタq<5Q4には所定
のバイアスが与えられ、同じ導通状態となる。
しかし、前記したようにトランジスタQ6がHレベル信
号によつて導通しているので、B点を流れる電流はトラ
ンジスタQ4とqを介して分流し、このためトランジス
タQlOはそのベース電流が大幅に少なくなつて左モー
タ鳩に若干のトルクを与える。しかしトランジスタQ5
,Q,,Q8は遮断しているのでA点の電流は分流せず
にトランジスタQ9のベース電流となつたまま変化しな
いので、そのトランジスタqの中程度の導通によつて右
モータM1には定常トルクが与えられたままである。
従つて左モータM2のトルクが右モータM1のそれより
小さくなるので、テープは右モータM1の回転が与えら
れる右リールに巻き取られるようになる。この時左モー
タM2は逆転電磁ブレーキとして働き、テープにバック
テンションを与える。以上のように正転再生(FWA)
の場合は、最初にテープのたるみを吸収してからそのテ
ープを右側リールに左側リールによるバックテンション
を与えた状態で巻き取つて定速走行させる。逆転再生(
RE■)を行なう場合には、RE■端子をHレベルにし
、他のFWD,FF,REW,stOpの各端子をLレ
ベルにする。この場合もトランジスタQl2が最初の一
定時間だけ導通し、また今度はトランジスタQ5が導通
するので、最初の一定時間は左右モータM1とM2の略
同一のトルクによりテープのたるみが吸収され、その後
は右モータM1が若干のトルクに低下するので、テープ
は右側リールによるバックテンションが与えられた状態
で左側リールに巻き取られて定速走行する。早送り(F
F)を行なう場合には、FF端子をHレベルにし、残り
の各端子をLレベルにする。
この場合もトランジスタQllの導通によりF点とE点
に所定の電位が与えられるが、トランジスタqの導通に
よりトランジスタQ1には深いバイアスが与えられるの
で、そのトランジスタQ1は最大の飽和作動をし、他方
のトランジスタQ2はF点の電位に基つく中程度の飽和
作動をする。そして、A点の大電流はトランジスタQ5
とQ7が遮断しているのですべてトランジスタらのベー
ス電流となつてそのトランジスタQ9を最大飽和作動さ
せ、一方B点の定常電流は直列のトランジスタqとqに
一部が分流するので、残りがトランジスタQlOのベー
ス電流となり、そのトランジスタQlOを若干導通させ
る。従つて右モータM1に最大トルクが与えられ、左モ
ータM2に若干のトルクが与えられるようになり、この
ためテープは左側リールによるバックテンションが与え
られて右側リールに高速で巻き取られるようになる。巻
戻し(REW)を行なう場合には、REW端子をHレベ
ルとし、他の各端子をLレベルにする。
この場合にはトランジスタQ7が導通するので、前記と
同様の動作によりトランジスタQlOが最大飽和作動を
し、他方のトランジスタQ9が若干導通するので、テー
プは右側リールによるバックテンションが与えられて左
側リールに高速で巻き取られるようになる。以上から本
発明によれば、正転及び逆転の再生開始時に一定時間だ
け両リールに同一トルクが生じるので、テープのたるみ
が完全に吸収されるようになる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すリールモータ駆動回路図で
ある。 Q1・・・・・・第1のトランジスタ、Q2・・・・・
・第2のトランジスタ、O・・・・・・第3のトランジ
スタ、Q4・・・・・・第4のトランジスタ、q・・・
・・・第5のトランジスタ、QlO・・・・・・第6の
トランジスタ、Q5・・・・・・第7のトランジスタ、
q・・・・・・第8のトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右のリールにテープ巻取方向のトルクを与える左
    右のモータを有するテープレコーダにおいて、共通のバ
    イアスが与えられる第1と第2のトランジスタ及び共通
    のバイアスが与えられる第3と第4のトランジスタにお
    ける第1と第3及び第2と第4のトランジスタの各々の
    直列接続部に右モータ駆動用の第5のトランジスタのベ
    ースの左モータ駆動用の第6のトランジスタのベースを
    各々接続し、第3のトランジスタに直列に逆転再生用の
    第7のトランジスタを、第4のトランジスタに直列に正
    転再生用の第8のトランジスタを各々接続して成り、前
    記第3と第4のトランジスタの共通バイアスを再生モー
    ドの信号を微分した信号で再生開始時浅くして該両トラ
    ンジスタを略遮断状態にし、第5と第6のトランジスタ
    の略同一の導通状態により左右のモータに略同一トルク
    を与え、その後は導通している第7又は第8のトランジ
    スタにより第5又は第6のトランジスタの電流を減少せ
    しめて、左右のモータの一方に定常トルクを、他方にバ
    ックテンション用の若干のトルクを与えるようにして成
    るテープレコーダのリールモータ駆動回路。
JP54088188A 1979-07-13 1979-07-13 テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路 Expired JPS6055898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54088188A JPS6055898B2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路
US06/168,929 US4331909A (en) 1979-07-13 1980-07-15 Control circuit for a reel motor driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54088188A JPS6055898B2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613556A JPS5613556A (en) 1981-02-09
JPS6055898B2 true JPS6055898B2 (ja) 1985-12-07

Family

ID=13935917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54088188A Expired JPS6055898B2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4331909A (ja)
JP (1) JPS6055898B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137198A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Kobe Steel Ltd し渣脱水機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914668A (en) * 1973-03-07 1975-10-21 Teac Corp Reel motor control circuit in a tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
US4331909A (en) 1982-05-25
JPS5613556A (en) 1981-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513340B2 (ja)
JPS6055898B2 (ja) テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路
JPS6058536B2 (ja) テ−プレコ−ダのリ−ルモ−タ駆動回路
JPS629559Y2 (ja)
JPS5910954Y2 (ja) 直流モ−タのブレ−キ装置
JPS5914931Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0119248Y2 (ja)
JP3282381B2 (ja) モータ駆動装置
JPS6336511Y2 (ja)
JPS6085440A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0227410Y2 (ja)
SU598204A1 (ru) Устройство дл управлени двигателем посто нного тока
JPS6110477Y2 (ja)
JPS648549B2 (ja)
JPS5813481Y2 (ja) リ−ルモ−タ制御回路
JPH0348746Y2 (ja)
JPS59210555A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0246238Y2 (ja)
US3952932A (en) Transport system for magnetic tape recorder and reproducer sets, particularly for cassette magnetic tape recorders
JPS6116795Y2 (ja)
JPS5813460Y2 (ja) テ−プカセツト用駆動装置
JPS6242343B2 (ja)
JPS5833992A (ja) 電動機の逆起電力により電機子電流を制御する装置
JPS593387Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS62153627U (ja)