JPS6054574A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS6054574A
JPS6054574A JP58162806A JP16280683A JPS6054574A JP S6054574 A JPS6054574 A JP S6054574A JP 58162806 A JP58162806 A JP 58162806A JP 16280683 A JP16280683 A JP 16280683A JP S6054574 A JPS6054574 A JP S6054574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
flash
gain
terminal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137072B2 (ja
Inventor
Tadashi Okino
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58162806A priority Critical patent/JPS6054574A/ja
Priority to DE19833342992 priority patent/DE3342992A1/de
Publication of JPS6054574A publication Critical patent/JPS6054574A/ja
Publication of JPH0137072B2 publication Critical patent/JPH0137072B2/ja
Priority to US08/125,435 priority patent/US5398065A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は撮像管或はCCD等の撮像素子を用いて被写体
像を電気信号に変換する撮像装置に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、撮像管或はCCD等の撮像素子を使用した撮像装
置においては撮像素子のダイナミックレンジが狭く、わ
ずかの露光ずれに対しても撮像素子の出力レベルが大幅
に変化する。そこでこれを電気的に補正するため、負帰
還ループを用いた自動利得制御回路(以下AGCと称す
)を使用してW像素子からの出力の大小にかかわらず信
号処理、記録回路に伝達される信号のレベルを常にほぼ
一定に保っていた。しかしこのような装置においては、
フラッシュ撮影等の°如く撮影前の測光条件と撮影時の
露光条件が全く異なる場合にはこれに対応できないとい
う欠点を有していた。
そこで本出願人は特願昭57−208920号において
、このような欠点を解消し得る撮像装置を提案した。
即ち上記撮像装置においてはフラッシュ等の閃光装置を
用いた撮像を行う際には撮像信号のゲインを所定の一定
のゲインとなるよう切換制御する事により従来の欠点を
解消している。
〔目 自(〕〕 本発明は前記の撮像装置を改良し、より広いダイナミッ
クレンジを有する撮像装置を提供する111を目的とし
ている。
〔実施、例〕
以下に認伺した図面を参[j((Lながら本発明の内容
について詳しく説明する。第1図は本発明の一実施例を
示す電気系のブロック図であり、図中1はCOD、X−
Yアドレス型MOSイメージセンサ−や撮像管等の撮像
手段としての撮像素子であり、被写体像を電気信号に変
換する。その出力は信号処理回路2を経て自動利得制御
(AGC)回路3に伝達され、AGC回路3の出力はさ
らに記録回路4に導かれる。AGC回路3の利得制御端
子3aは切換手段としてのスイッチ回路5の端子5dに
接続される。スイッチ回路5,6はその制御端子5a、
6aがハイレベルにあるとき端子5B−5d、6cm6
dが導通し、制御端子5a、6aがローレベルにあると
き端子5cm5d、6b−6dが導通する。スイッチ回
路5の端子5aは閃光発生回路Bの充電完了端子B1に
接続され、端子5bはスイッチ回路6の端子6dに接続
され、端子5cは反転増幅器16を介してAGC回路3
の出力端に接続される。スイッチ回路6の制御端子6a
は抵抗7とアナログゲート10の接続点7aに接続され
、端子6bは基準電圧源8に接続され、端子6Cはサン
プルホールド回路9の出力端子に接続される。
サンプルホールド回路9は制御端子9aがハイレベルに
あるとき入力電圧をサンプルし、制御端子9aがローレ
ベルにあるときは直前のサンプルイIaを保持する。制
御端子9aはタイミングパルス発生器13に接続され、
入力端子は逆数回路12の出力端子に接続される。アナ
ログスイッチlOは制御端子10cがハイレベルにある
とき10a−10bが導通状態に、ローレベルにあると
き非導通状態になり、制御端子10cにはタイミングパ
ルス発生器13より出力されるパルスY+が供給されて
いる。
垂直同期信号形成回路14.レリーズスイッチ15の出
力端子はともにタイミングパルス発生器13に接続され
る。タイミングパルス発生器13の出力端子は閃光発生
回路Bのシンクロタ116子B2.記録回路4の記録制
御端子4a等に接続される。
破線で囲まれた部分Aは閃光の反射光を検出する検出手
段としての測光回路であり、コンパレータ101 、基
準電圧源102.積分キャパシタ103゜受光素子10
4よりなる。この測光回路Aは閃光発生装置Bの筐体C
内に収納されており、筐体Cは撮像装置16に対して着
脱可能にされている。
測光回路A中の受光素子104と積分キャパシタ103
の接続点A1はウィンドウコンパレータ11及び逆数回
路12の入力に接続される。
尚、端子B1は閃光発生回路B内の不図示のメインコン
デンサの充電レベルが所定のレベルを越える、充電完了
時点以降ハイレベルとなる。
又、このメインコンデンサは閃光発生回路B内の不図示
の閃光光源を発光させる為のエネルギーを蓄積する為の
ものである。
又、ウィンドウコンパレーク11.逆数回路12、サン
プルホールド回路9.アナログスイッチlO,スイッチ
回路6等により本発明に係る補正手段が形成されている
本発明の一実施例は上述の如き構成からなるものであり
、以下に第2図も参照しながらその動作について説明す
る。
先ず撮像装置の不図示の電源スィッチを入れた段階では
端子Blがローレベルであり、スイッチ回路5の制御端
子5aがローレベルであるからスイッチ回路5は5c”
5d間が導通している。
従ってAGC回路3の利得制御端子3aにはAGC回路
3の出力が反転増幅器16を介してフィードバックされ
、CCD 1の出力の利得は一定となるよう制御される
次に閃光発生回路内の不図示の電源スィッチをONする
と閃光発生回路内のメインコンデンサが充電され始める
。このメインコンデンサの充電エネルギーが閃光発光に
十分なものとなったきき不図示の表示器により充電完了
表示を行うとともに端子Blがハイレベルとなる。従っ
てスイッチ回路5は5b−5d間が導通ずる。
又、メインコンデンサの充電が完了した後レリーズスイ
ッチ15をONすると、第2図(b)に示す如くレリー
ズ信号凡が形成され、タイミングパルス発生器13の作
用によりレリーズしたフィールドの次のフィールド期間
内の適当なタイミングで出力端子Y、よりシンクロ信号
を発生させる。(第2図(C))但し、撮像素子が撮像
管やX−Yアドレス型イメージセンサ−の場合はレリー
ズ後の垂直ブランキング期間内にこのシンクロ信号を発
生させる。Yoよりのシンクロ信号は閃光発生回路の入
力端子B2に入力され、閃光光源を発光させる。閃光照
射による被写体からの反射光は受光素子104によって
光電変換され、その電気信号で積分キャパシタ103を
充電する。積分キャパシタの充電電圧は反射光量に応じ
てしだいに上昇し、それが基準電圧源102の電圧より
も高くなると、コンパレータ101の出力はローレベル
からハイレベルに変化し、それが閃光発生回路Bに入力
される。これにより閃光発生回路B内の閃光光源の発光
を停止させる。
閃光光源の発光に十分と思われる時間(例えば数m5e
c)が経過してからタイミングパルス発生器13の端子
Y1より次のフィールド分までの長さをもつ正のパルス
を発生する。(第2図(d))またパルスY1とともに
立上りパルス幅の非常に短いサンプリング用のパルスY
Zを発生させる。
(第2図(e)) このようにする事によりもしも閃光光源による照明が適
切であって、被写体からの反射光の光電変換積分値が基
準電圧源102の電圧とほぼ等しい場合、即ち適切な調
光が試された場合、ウィンドウコンパレータ11の出力
はローレベルにあり、この信号はYIがハイレベルの間
アナログスイッチ10、抵抗7を介してアースに導かれ
る。従って接続点7aはローレベルになりスイッチ回路
6は端子6bと6d間が導通する。よってAGC回路3
の利得制御端子3aには基準電圧源8からの一定電圧が
入力され、AGC回路3は所、定の固定利イ11モード
で動作する。
一方もしも閃光の光量が被写体距離1反射率に対して不
十分であったり、閃光発生回路による光量制御がうまく
いかなかったりして被写体からの反射光の光電変換積分
値が基準電圧源102の電圧と大幅にかけはなれた値に
なった場合、ウィンドウコンパレータ11の出力はハイ
レベルとなり、パルスY、がハイレベルの間アナログス
イッチlO2抵抗7を介してアースに導かれ、スイッチ
回路6の制御端子6aはハイレベルになる。従ってスイ
ッチ回路6は端子6cm6d間が導通する。その結果A
GC回路3の利得制御端子3aにはサンプルホールド9
の出力が入力される。サンプルホールド回路出力には閃
光発光完了直後の積分キャパシタ103の充電電圧の逆
数に比例する電圧が保持されている。
従って、被写体からの反射光量が過多の場合即ち積分キ
ャパシタ103の充電電圧源102のレベルより非常に
高い場合、サンプルホールド回路の出力電圧は低く、A
GC回路3の利得は小さくされる。逆に被写体からの反
射光量が少ない場合、AGC回路3の利得は大きくなる
。従って、閃光照明の反射光量が撮像素子の要求と比べ
て大きくかけ離れている場合にも、電気的にこれを補正
する向きにAGC回路が作動する。
以上の如くして利得制御回路の利得調整のなされた信号
はタイミングパルス発生器13から第21’4 (f)
に示したタイミングパルスY3を記録回路4に供給する
事によって記録される。
尚、第1図示の実施例では測光回路Aを閃光発生回路B
の筐体内に設けてい°るが、TTL調光等を行う場合に
はこの回路Aは1M像装置内に設けても良い。
又、木実流側では照明光として閃光(例えばストロボ光
、フラッシュバルブ光)を考えているが、本発明は照明
開始直後に少なくとも1両分の被写体像信号を形成し記
録する場合すべてに適用し得る事は勿論であり、その場
合照明光は立上り速度が大きいものであれば良く、発光
後も暫く点灯しているような閃光であっても何ら差し支
えない。
〔効 果〕
以上説明した如く、本発明の撮像装置によれば、被写体
像を電気信号に変換する撮像手段、前記電気信号の利得
を自動制御する自動利得制御回路、閃光撮影時に前記電
気信号の利得を所定値とする切換手段、閃光の反射光量
に応じて前記利得を補正する補正手段を有するので、被
写体を瞬間的に照明し、これにより得られる被写体像を
撮像する場合に、自動利得制御回路による応答性をカバ
ーし得るだけでなく、閃光撮影時の露光ミス等を簡単に
補正し得る効果を有する。
即ち、閃光撮影に際し調光回路により発光量制御を行う
場合に、極めて近接した被写体や、反射率の高い被写体
に対しては閃光発光面後に発光停止をしなければならな
い。しかし調光回路の応答特性によってはこれを正確に
行うのに困難な場合があり、露出の誤差を生じる。この
ような場合においても本発明によれば、適正な4jj号
レベルが得られるものである。従って、広いダイナミッ
クレンジを得る71¥ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像袋jtの一実飽1例の構成図、f
32図はその動作タイミング図である。 ■;擾像手段としてのCCD等の撮像素子、2;信号処
理回路、3;自動利得制御(AGC)回路、4;記録回
路、5;切換手段としてのスイッチ回路、6;スイッチ
回路、8 、102 ;基準電圧源、9;サンプルホー
ルド回路、10;アナログスイッチ、1工;ウィンドウ
コンパレーク、12;逆数回路、13;りにミングパル
ス発生器、14;垂直同゛期信号形成回路、15;レリ
ーズスイッチ、16;反転増幅器、A;測光回路、lo
t ;コンパレータ、103;積分キャパシタ、104
 ;受光素子、B;閃光発生回路、C;閃光発生回路筐
体、16;撮像装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体像を電気信号に変換する撮像手段、前記電気信号
    の利得を自動制御する自動利得制御回路、閃光撮影時に
    前記電気信号の利得を所定値とする切換手段、及び閃光
    の反射量に応じて前記利得を補正する補正手段を有する
    撮像装置。
JP58162806A 1982-11-29 1983-09-05 撮像装置 Granted JPS6054574A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162806A JPS6054574A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 撮像装置
DE19833342992 DE3342992A1 (de) 1982-11-29 1983-11-28 Bildwandlereinrichtung
US08/125,435 US5398065A (en) 1982-11-29 1993-09-22 Image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162806A JPS6054574A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054574A true JPS6054574A (ja) 1985-03-29
JPH0137072B2 JPH0137072B2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=15761571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162806A Granted JPS6054574A (ja) 1982-11-29 1983-09-05 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290471A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nikon Corp 電子スチルカメラシステム
JPH03126383A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Nikon Corp 電子スチルカメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646364U (ja) * 1979-09-14 1981-04-25
JPS5731270A (en) * 1980-08-04 1982-02-19 Toshiba Corp Flash pickup device
JPS58147721A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Canon Inc スチルビデオカメラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53107910A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Kubota Ltd Seeding device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646364U (ja) * 1979-09-14 1981-04-25
JPS5731270A (en) * 1980-08-04 1982-02-19 Toshiba Corp Flash pickup device
JPS58147721A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Canon Inc スチルビデオカメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290471A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nikon Corp 電子スチルカメラシステム
JPH03126383A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Nikon Corp 電子スチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0137072B2 (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954897A (en) Electronic still camera system with automatic gain control of image signal amplifier before image signal recording
JPH0379684B2 (ja)
JPH1184489A (ja) ストロボ装置
US4354749A (en) Endoscopic photographing apparatus
US4935613A (en) Light projecting type distance measuring apparatus
US5398065A (en) Image sensing device
JPS6054574A (ja) 撮像装置
US6788892B2 (en) Strobe light-emission control apparatus
JP5045013B2 (ja) ストロボ用調光装置
JPS5965829A (ja) オ−トストロボ装置
KR100257325B1 (ko) 촬상 소자를 이용한 플래시 광량 자동 조절 장치
KR910006610B1 (ko) 오프세트 전압 자동 조정장치를 구비한 자동 초점 맞춤장치
JPS63500065A (ja) フィルム・ビデオ再生装置の電子ストロボ灯用照度制御回路
KR100509362B1 (ko) 디지탈 카메라의 패시브 초점 조절 장치 및 그 방법
JP4061127B2 (ja) ストロボ発光制御装置
JP4237456B2 (ja) 赤目軽減機能付カメラ
JP3372330B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2002049083A (ja) 電子カメラのストロボ装置
JP3851236B2 (ja) ストロボ発光制御装置
JP3462734B2 (ja) ブレ判定装置
JP2753132B2 (ja) 測距装置
JP2714951B2 (ja) 撮像装置
JPH0533588B2 (ja)
JPH05122597A (ja) 電子的撮像装置
JPH074012B2 (ja) ストロボを用いた電子カメラのオ−トホワイトバランス装置