JPS6053921A - 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置 - Google Patents

液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置

Info

Publication number
JPS6053921A
JPS6053921A JP58163590A JP16359083A JPS6053921A JP S6053921 A JPS6053921 A JP S6053921A JP 58163590 A JP58163590 A JP 58163590A JP 16359083 A JP16359083 A JP 16359083A JP S6053921 A JPS6053921 A JP S6053921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
signal
crystal filter
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542647B2 (ja
Inventor
Tatsuo Nagasaki
達夫 長崎
Hiroyoshi Fujimori
弘善 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58163590A priority Critical patent/JPS6053921A/ja
Priority to DE3432393A priority patent/DE3432393C2/de
Priority to US06/647,515 priority patent/US4622584A/en
Publication of JPS6053921A publication Critical patent/JPS6053921A/ja
Publication of JPH0542647B2 publication Critical patent/JPH0542647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、撮像に適した照明強度に自動的に調光可能と
する液晶フィルタを用いた内視鏡用自動調光装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、内視鏡においても固体撮像素子を用いてブラウン
管等の表示装置に被写体の映像を表示する電子式e![
−1i6るいは撮像装置が実現化さiする状況にある。
上記固体撮像素子を用いた電子式の場合には、イメージ
ガイドファイバに光学像を結像するものに比べ、映像を
記録することも容易であるし、高集積化技術の進展と共
に、今後ますます小型にできるという利点を有する。
しかしながら、上記固体撮像素子を用いた場合、撮像面
の受光素子に入射される光量が大きすぎると、周辺に漏
れ、再生画面上においてはにじんでブルーミング現象が
生じ、その部分は像を忠実に再生できなくなると共に、
正規の状態に復帰するまで撮像不能に々るという問題が
ある。
上記ブルーミング現象が生じないように照明光の強度を
光源装置側で機械的に調節できるようにしたものがある
が、内視鏡に用いて体腔内で使用する場合には、被写体
までの距離に応じて調節しなければならないため、ある
いは挿入部の先端側を湾曲した場合体腔壁面との距離は
複雑に変化するため、適尚な照明強度にすることを短時
間で行うことは殆んど不可能になる。
又、体腔内において使用する場合には、患部が体液等で
湿っている場合には反射強度が大きくなシ、患部の状態
によっても適切々照明強度は異る。
逆に、照明強度が小さすぎると、患部を鮮明に撮像する
ことができなくなシ、診断に支障を来たすことになる。
〔発明の目的〕
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、ブル
ーミンク現象が住じることを防止すると共に、撮像に適
した照明強度に自動的に調光可能とする液晶フィルタを
用すた内視鏡用自動調光装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は固体撮像素子で受光された光量に応じて出力さ
れる電気信号で照明光源から被写体に照射される照明強
度を液晶フィルタを用いて可変調節することによって、
自動的に観察に適した照明光にできるようになっている
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例に係シ、第1
図れ第1実施例を備えた内視鏡装置全体を示し、第2図
は電圧の印加によシ遮光部の面積が拡大する液晶フィル
タを示す。
第1実施例を備えた内視鏡装置(内視鏡)1は、細径の
挿入部2の先端側に結像用の対物レンズ3が配設され、
該対物レンズ3の結像位置にその撮像面が臨むようにC
0D(電荷結合素子)等の固体撮像素子4が配設されて
いる。この固体撮像素子4の撮像面には各受光素子を3
原色の各波長の光のみを、それぞれ透過する図示しない
モザイク状の3原色フィルタが取付けてあシ、該固体撮
像素子4に印加されるクロック信号によって、例えば3
つの出力端からそれぞれ赤、緑、青の透過フィルタを通
した各画素に対応した信号が順次出力されるようになっ
ておシ、該信号は低雑音指数の前置増幅器(プリアンプ
)5で増幅され、信号ケーブル6を経て後方の色増幅器
7R,7G、7Bでさらに充分増幅されるようになって
いる。
上記固体撮像素子4に、受光されて各画素に対応する信
号読み取り用に印加されるクロック信号は、信号読取多
回路8から出力され、該クロック信号は基準発振器9の
基準信号によって形成される。
又、上記基準信号は、水平偏向回路10及び垂直偏向回
路11にそれぞれ入力されて、水平及び垂直偏向信号が
それぞれ形成され、カラーブラウン管12のX及びY偏
向端子に印加されるようになっておシ、各色増幅器7R
,7G、7Bから出力される赤、緑及び青の各色信号R
、G 、Bを水平及び垂直に掃引し左からカラーブラウ
ン管12に表示するように構成されてめる。
ところで、内視鏡装置1の挿入部2内には、照明光伝達
用のライトガイド13が挿通され、該ライトガイド13
の先端(前端)#i挿入部2の先端部内壁に固定され、
その前方の照明窓部は配光レンズ14で開基されている
。このライトガイド13は、その後端側か挿入部2の後
端側から延出されたライトガイドケーブルを介して光源
装置15に着脱自在で装着できるように女っている。
上記光源装置15内には照明用ランプ16が配設され、
該ランプ16の照明光は反射鏡17で反射されて略平行
な光束にされ、さらにコンデンサレンズ18で集光され
てライトガイド13の後端面(入射端面)に照射される
ようになっている。
上記ランプ16とコンデンサレンズ18との間の光路に
は電圧の印加によって、該電圧が印加された電極間の液
晶部分が遮光部となシ、光を透過する透光部の面積が可
変制御される液晶フィルタ(液晶板)20が配設されて
いる。
この液晶フィルタ20には例えばn個の電極が設けられ
、該電極は色信号R,G、Bを加算器21で加算し積分
回路22を経たアナログの出力信号を取り込み、例えば
基準レベルを段階的にn個設けた比較器を通してn進の
ディジタル量として信号を出力する液晶駆動回路23の
n個の出力端が接続されて、自動調光手段が構成されて
いる。
上記液晶フィルタ20ば、一方の面金域に透明電極が形
成され、他方の面には例えば第2図に示すようにストラ
イプ状に0本の透明電極が隣接するように形成され、さ
らに一定間隔ごとに繰シ返すように形成さf′L%一定
間隔をおいてそれぞれ対応する各ストライプ状電極は互
いに導通されて全体として0本の電極にしておる。
上記液晶フィルタ20は、液晶駆動回路23から出力さ
れるn個の信号のハイレベルの数によって、電圧が印加
される電極数が変化し、第2図に示すようにハイレベル
の数がOの場合(同図(a))から多くなるにつれて同
図(b) 6るいはさらに多くなった場合の同図(C)
に示すように、透光部の面積が順次狭くなるようになっ
ている(遮光部の面積が順次広くなるようになっている
)。
尚、第2図において梨地状部分がストライプ状の透明電
極部分で、斜線で示す部分が、ハイレベルの電圧が印加
されて遮光部となった状態を示す。
尚、上記加算器21は個々の各色信号R,G、Bで調光
すると均一化されてカラー映像が無色(白色)化してし
まうのを防止するものであシ、積分回路22は、各受光
素子の信号出力が1フレ一ム期間に受光された光量に応
じた信号を出力するものであるので、その信号による調
光を適切に行うために1フレ一ム期間積分するようにし
たものである。
このように構成された本発明の第1実施例の動作を以下
に説明する。
上記内視鏡装置lの挿入部2を体腔内に挿入し、患部等
の被写体を見易い状態で観察できるように挿入部2の先
端部を固定する。
この状態での照明用ランプ16の照明光は、液晶フィル
タ20の透光部を通シ、ライトガイド13の入射端に照
射され、該ライトガイド13の先端の出射端から被写体
を照明する。しかして被写体で反射された光は、固体撮
像素子4の各受光素子で受光され、電気信号に変換され
た信号は、クロック信号で順次読み出され、プリアンプ
5及び色増幅器7R,7G、7Bで増幅後、モニタ用の
カラーブラウン管12に水平及び垂直偏向出力で掃引さ
れながら表示される。
この場合、被写体としての患部に近すぎたり、患部の一
部が光を強く反射する等して照明強度が大きすぎると、
固体撮像素子4の受光素子から出力される信号レベルも
大きくなるので、色増幅器7R,7G、7Bから出力さ
れる色信号R、G 、Bを加算器21で加算し、さらに
積分した調光用信号のレベルが大きくなり、該レベルの
大きさに応じて液晶駆動回路23のn個の出力端から出
力される信号におけるノ・イレベルの数が増大し、この
ノ・イレベルの信号によって、液晶フィルタ20の遮光
面積が増大し、ライトガイド13を経て患部を照明する
照明光の強度が低下し、色信号R,G。
Bの出力レベルは低下して明るすぎることなくカラーブ
ラウン管12に表示される。又、色信号R。
G、Bの出力レベルが小さい場合には、液晶フィルタ2
0の遮光面積が小さくなシ、大きな照明強度で患部を照
明し、明るく(コントラストのある)SN比の大きい画
像の撮像及び再生が可能になる。
従って、従来例のように手動による調整作業等を必要と
せず、自動的に常に見やすい状態で診断でき、的確な診
断をすることができる。
又、調光しないと、ブルーミング現象を生じるような過
度の照明状態であっても、速やかに自動調光機能が働い
てブルーミング現象が生じることを防止できる。又、比
較的簡単な構成で且つ低コストで実現できる。
第3図は本発明の第2実施例を備えた内視鏡装置を示す
この実施例を備えた内視鏡装置31においては、モノク
ローム(白黒)の固体撮像素子4′が用いられ、一方光
源装置15においては、3原色の各色(波長)の光でI
諏次照明できるように、照明ランプ16とコンデンサレ
ンズ18との間の光路上に、液晶フィルタ(液晶板)2
0′に密着して3原色フィルタ32が配設しである。
上記3原色フィルタ32は、例えば第4図に示すように
ストライプ状に赤の色の光のみを通す赤透過フィルタ3
2R1緑の色の光のみを通す緑透過フィルタ32G1青
の色の光のみを通す青透過フィルタ32Bが順次繰シ返
すように配列して形成されている。
しかして、この3原色フィルタ32に接するように配設
されている液晶板20′は、各色の透過フィルタ32R
、32G 、 32Bにおけるストライプ状部分に接す
る部分が上記第1実施例のようにn個の電極に分割され
てお9(第5図参照)、同色のフィルタ部分に接する対
応する各電極部分はそれぞれ導通し、各色の透過フィル
タ32R、32G 、 32Bに対してそれぞれn個の
電極が形成され、これら電極に印加されるー・イレベル
の電圧によって遮光部が形成され、透過光量を可変して
被写体への照明強度あるいけ固体撮像素子4′で受光さ
れる光量を可変できるようになっている。
ところで、上記3原色フィルタ32及び液晶板20′の
組合せで各色の光で照明された被写体からの反射光が受
光される固体撮像素子4′は、プリアンプ5で増幅され
、さらに信号ケーブル6を介して色増幅器7′でさらに
増幅され、マルチプレクサ33を経て各色フレームメモ
リ34R、34G 、 34Bに記憶されるようになっ
ている。
又、上記マルチプレクサ33で切換えられて導通されて
フレームメモリに書き込まれる色信号R2G、Bは、加
算器21及び積分回路22を介し、それぞれ色補正用の
半固定増幅器35R、35G 、 35Bをそれぞれ経
て液晶駆動回路23R、23G 、 23Bの入力端に
それぞれ印加されるようになっている。上記マルチプレ
クサ33は、信号読取り回路8のクロック信号に基づい
て各色での1フレ一ム分の画素の信号読み取りのたびに
切換え信号が出力される色切換回路36によって制御さ
れ、又、この切換信号は各液晶駆動回路23R、23G
 、 23Bにマルチプレクサ37を介して切換信号が
制御端に印加されるようになっている。この場合、切換
信号が印加されない液晶駆動回路はその回路内あるいは
付加されたアナログスイッチ等を介してn個の出力端金
てがハイレベルの電圧を出力し、該出力端に接続された
液晶板20′の電極を全て遮光するよ5になっている。
尚、3原色フィルタ32における2つのフィルタが組合
わせを変えながら上記状態に設定されることになシ、残
部の1つのフィルタが自動調光機能に関与することにな
る。
ところで、上記各フレームメモリ34R、34G 。
34Bは、ディジタルメモリである場合には、L0変換
器を介装して書き込まれ、読み出された場合にはD/A
変換器を経てアナログ量にされて後、カラーブラウン管
12に表示される。
又、上記各色フレームメモリ34R、34G 、 34
Bはマルチプレクサ33で導通されたものが書き込みモ
ードにされ、導通されない残部の2つ(1つでもよい)
が読み出しモードとなシアドレス信号によって(ディジ
タルメモリの場合)指定されたメモリアルの内容が順次
読み出され(アナログ量にされた後)増幅されてカラー
ブラウン管12に表示される。この表示される色(の組
合わせ)は順次変わり、視覚上カラー映像(画像)とし
て視認されるようになっている。
尚、半固定増幅器35R、35G 、 35Bは、照明
ランプ16の発光スペクトル分布特性、ライトガイド1
3の伝達特性、固体撮像素子4′の感光特性等を考慮し
て適正な色合いでのカラー撮像あるいはカラー再生像を
得ることができるように、各色に対して独立に増幅度を
設定して色補正できるようになっている。
このように構成された第2実施例によれば、最初例えば
マルチプレクサ33が第3図に示すように赤のフレーム
メモリ34Rと導通すると、この赤色に対する液晶駆動
回路23Rが動作可能な状態になシ、他の液晶駆動回路
23G 、 23Bの各n個の出刃端は全てハイレベル
の信号を出力して緑及び青透過フィルタ32G 、 3
2Bに接する液晶板20′部分は遮光状態になる。従っ
て、ランプ16の照明光は液晶板20’の透光部を通シ
、光透過フィルタ32Rで赤の色のみの照明光となシ、
該照明光で被写体を照明する。被写体で反射された光は
対物レンズ3で固体撮像素子4′の撮像面に結像され、
印加されたクロック信号と共に各受光素子の出力信号は
増幅され、マルチプレクサ33を経て赤のフレームメモ
リ34Hに書き込まれる。マルチプレクサ33を経た赤
の色の信号Rは、上記フレームメモリ34RK書き込ま
れるのと同時に、加算器21及び積分回路22を経た後
半固定増幅器35Bを経て液晶駆動回路23Rに入力さ
れ、上記赤の色の信号レベルの大きさに応じ、液晶駆動
回路23RO11個の出力端からそのいくつかがハイレ
ベルとなるディジタル信号が出力され、該−イレベルの
ディジタル信号が印加された液晶板20′の電極部分が
遮光部となり、該液晶板20′を透過する光量が減少し
て被写体への照明強度が減少する。従って、上記赤のフ
レームメモリ34Rに書き込まれる赤ノ色信号Bは、速
やかに自動調光されて大きすぎた)、小さすぎたシする
ことなく適宜のレベルとなる。
このようにして赤の色の照明のもとで、1フ一一部分の
画像の書き込みを終えると、マルチプレクサ33は緑の
フレームメモリ34Gと導通し、且つマルチプレクサ3
7は液晶駆動回路23Gを動作状態にし、上述したよう
に緑の色の照明のもとて自動調光する。
上記縁の色信号Gをフレームメモリ34GK書!込んで
いる間に、他のフレームメモリ34R、34Bは読み出
され、カラーブラウン管12に表示される。(この場合
フレームメモリ34Bにはまだ青の色信号Bのデータが
書き込まれてないので、このフレームメモリ34Bにデ
ータが書き込まれるまで、青の色に関する信号は出力さ
れないで、ノイズが出力される可能性がおる。従って、
このノイズが現われないようにデータが書き込まれるま
で一時表示を停止しても良い。) このように自動調光手段が形成しであるので、被写体と
の距離が近くて照明強度が大きすぎる場合にも、自動的
に適正レベルに設定される。従って、術者は調整する手
間を必要とせず、適正な明るさくコントラスト)での撮
像及び再生が可能になる。又、ブルーミンク現象も防止
でキル。
第6図は本発明の第3実施例に係る内視鏡の挿入部先端
側を示す。
この第3実施例を備えた内視鏡41においては、上記第
2実施例における3原色フィルタ32及び液晶板20′
が、光源装置内に収納しないで、ライトガイド13の前
端面と、該前端面から照9光が出射される光路前方の配
光レンズ14との間で、例えば該配光レンズ14の瞳位
置に配設され、リード線束42を介して(第3図に示す
)液晶駆動回路23R、23G 、 23Bに接続され
ている。
この実施例の作用効果は上記第2実施例と同様のものと
なる。
第7図は本発明の第4実施例に係る内視鏡挿入部の先端
側を示す。
この実施例の内視鏡51においては、上δ己第3実施例
におけるライトガイド13を用いないで、該ライトガイ
ド13の前端周辺部で、3原色フィルタ32及び液晶板
20′の後方に発光ダイオード(3原色を含むもので、
単数に限定されるものでなく、複数個用いても良い。)
あるいはランフ°52が配設されている。この他は、上
記第4実施例と同様の構成である。この実施例も上暑己
第3実施例と同様に小さな挿入部2内に収容して使用で
きるという特徴を有する。
第8図は本発明の第5実施例の要部を示す。
この実施例においては、上記第1実施例の反身1鏡に3
原色フィルタ32及び液晶板61カミ用いである。
即ち、照明ランプ16で照明光が照射される光路上に(
位置的には後方)凹面状の液晶板61と、該液晶板61
の凹面側に3原色フィルタ32カニ接着する等して形成
しておる。この場合液晶板61は、例えば電圧が印加さ
れるとその部分力(透j06となるものであ夛、印加さ
れないと反射してコンデンサレンズ18を経てライトガ
イド13の入射端面にフィルタされた各色の照明光を照
射できるようになっている。
この実施例は上記第2実施例と略同様の作用効果を有す
る。
尚、本発明は上述したものに限定されるものでなく、例
えば液晶フィルタ(液晶板)20.20’として透光部
あるいは反射部がストライプ状に形成されているが、こ
れに限定されるものでなく、第9図に示すように円心円
状に形成した液晶フィルタ62でも良い。即ち、電圧を
印加することにょシ、各同心円(同心円33j ) 6
2a 、 62b−・−・の部分を透光部から遮光部に
変えた)、反射部から透過部に変えた)できるものであ
る。
さらに網目状に形成したものでも良いし、他の形状でも
良いことは明らかである。この場合、3原色フィルタ3
2との組合わせで用いる場合には、勿論フィルタ32側
の各色透過フィルタ32R、32G 。
32Bに応じたものとしなければならないことは明らか
である。
又、上記各色で照明する場合には、必ずしも3原色で構
成しなければ々らないものでなく、他の組合わせでも可
能である。
尚、本発明は上述した構成の内視鏡1,31,41゜5
1等に限定されるものでなく、例えば上記第3図に示す
第2実施例において、フレームメモ!734R。
34G 、 34B等を用いることなく実時間で再生す
る構成にすることもできる。
尚、上述した各実施例を組合わせたものも本発明に属す
るものである。
尚、上述した実施例は、被写体に照射される照明強度を
調整しているが、固体撮像素子4,4′の撮像面の前に
液晶フィルタ(液晶板)20.20’を配設して受光量
を制御して自動調光手段を形成することもできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、受光素子から出力さ
れる信号に基づいて液晶フィルタを用いて被写体への照
明強度を調整する自動調光手段を形成しておるので、プ
ルーミング現象を生じることなく、且つ適度の明るさで
撮像及び再生ができる。従って、被写体との距離を変え
た場合にも速やかに照明強度を自動的に適度のものにで
き、調光作業を必要としないし、患部等被写体を明瞭に
観察でき、的確な診断をすることができることになる。
又、簡単な構成で、且つ小さなスペース内にも収納でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係シ、第1図
は第1実施例が適用された内視鏡装置全体の構成を示す
説明図、第2図は液晶フィルタを示し、同図(a)は電
圧が印加されない状態を示す説明図、同図(b)は2つ
の電極に電圧が印加された場合での遮光部を示す説明図
、同図(C)は多数の電極に電圧が印加された場合での
遮光部を示す説明図、第3図ないし第5図は本発明の第
2実施例に係シ、第3図は第2実施例が適用された内視
鏡装置全体の構成を示す説明図、第4図は3M色フィル
タを示す正面図、第5図は液晶板を示す説明図、第6図
は本発明の第3実施例の要部を示す概略断面図、第7図
は本発明の第4実施例の要部を示す概略断面図、第8図
は本発明の第5実施例の要部を示す概略断面図、第9図
は液晶フィルタの他の実施例を示す説明図である。 1.31,41,51 ・・・内視鏡(装置)、2・−
挿入部、 3・・・対物レンズ、4.4′・・・固体撮
像素子、5・・・プリアンプ、7R,7G、7B・・・
色増幅器、 8・・・信号読取多回路、9−・・基準発振器、12−
・カラーブラウン管、13・・・ライトガイド、14−
・・配光レンズ、15・・・光源装置、16・・・照明
ランプ、17・・・反射鏡、18−・コンデンサレンズ
、 20.20’、61.62・・・液晶フィルタ(液晶板
)、21・・・加算器、 22−・・積分回路、23.
23R,23G、23B・−・液晶駆動回路、32・−
・3原色フィルタ、33.37−・・マルチプレクサ、
第6図 41 第8図 62 61 第7図 第9図 手 続 補 正 S (自発) 特許庁長官 若杉和 夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第163590号 2、発明の名称 液晶フィルタを用いた内視鏡用自動調光装置3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 代表者 北 村 茂 男 5、補正命令の日付 自 発 1、明1IIII書の第13ページの第19行目ないし
第14ページの第8行目にある「又、上記各色・・・に
なっている。」を削除する。 2、明細書の第15ページの第14行目に「・・・上記
赤の色の信Jとあるのを「・・・前記積分回路22から
の信」に訂正する。 以 上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)照明された被写体を結像光学系にて固体撮像素子
    の撮像面に結像し、表示装置にて被写体像を再生可能と
    する内視鏡において、前記撮像面に配列された各受光素
    子を経て出力される信号に基づき、被写体を照明する光
    路の途中に配設された液晶フィルタを透過又は反射する
    光量を可変制御する調光手段を設けたことを特徴とする
    液晶フィルタを用いた内視鏡用自動調光装置。
  2. (2)前記調光手段は、光源装置内の照明光源からライ
    トガイドの入射端に照明光が照射される光路の途中に、
    配設され、前記受光素子の出力信号のレベルに応じたデ
    ィジタル信号出力によって遮光部又は反射部の面積が制
    御されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    液晶フィルタを用いた内視鏡用自動調光装置。
  3. (3)前記液晶フィルタは、内視鏡の挿入部先端側の照
    明光が出射されるライトガイド先端面又はランプ又は発
    光ダイオードの前に配置されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の液晶フィルタを用いた内視鏡用自
    動調光装置。
JP58163590A 1983-09-05 1983-09-05 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置 Granted JPS6053921A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163590A JPS6053921A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置
DE3432393A DE3432393C2 (de) 1983-09-05 1984-09-04 Automatische Abblendvorrichtung für ein Endoskop
US06/647,515 US4622584A (en) 1983-09-05 1984-09-05 Automatic dimmer for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163590A JPS6053921A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053921A true JPS6053921A (ja) 1985-03-28
JPH0542647B2 JPH0542647B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=15776806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163590A Granted JPS6053921A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223929A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像入力装置
JP2013220254A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法
JP2015116377A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966149A (ja) * 1972-10-25 1974-06-26
JPS50126232A (ja) * 1974-03-23 1975-10-03
JPS536057A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Canon Inc Shielding and protecting device
JPS5591268A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Fujitsu General Ltd Blooming reduction device for image pickup device
JPS55102717A (en) * 1979-02-01 1980-08-06 Seiko Epson Corp Anti-dazzling device
JPS5660526A (en) * 1979-10-19 1981-05-25 Olympus Optical Co Light source device for endoscope
JPS5862614A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPS5875521A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966149A (ja) * 1972-10-25 1974-06-26
JPS50126232A (ja) * 1974-03-23 1975-10-03
JPS536057A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Canon Inc Shielding and protecting device
JPS5591268A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Fujitsu General Ltd Blooming reduction device for image pickup device
JPS55102717A (en) * 1979-02-01 1980-08-06 Seiko Epson Corp Anti-dazzling device
JPS5660526A (en) * 1979-10-19 1981-05-25 Olympus Optical Co Light source device for endoscope
JPS5862614A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPS5875521A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223929A (ja) * 1988-03-01 1989-09-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡画像入力装置
JP2013220254A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法
JP2015116377A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542647B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602281A (en) Automatic means for controlling dosage of illuminating light for picking-up image by endoscope assembly
EP0172680B1 (en) Sequential colour light sources for endoscopes of the type employing a solid-state imaging device
US4821116A (en) Endoscope equipment
US4663657A (en) Image pickup apparatus for endoscopes
JPH01297043A (ja) 電子式内視鏡装置
JPH0479245B2 (ja)
JPS6053921A (ja) 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置
JPS6054589A (ja) カラ−映像化用の照明・撮像装置
JPH0474687B2 (ja)
JPH0720247B2 (ja) 撮像用自動調光装置
JPH0359686B2 (ja)
JP3406715B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4578608B2 (ja) 内視鏡システム
JPS623219A (ja) カラ−撮像装置
JP4014726B2 (ja) 電子内視鏡装置及び電子内視鏡用光源装置
JPS61177421A (ja) 内視鏡用光源装置
JP4105280B2 (ja) 電子内視鏡装置及び電子内視鏡用光源装置
JPS61176911A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPS6146922A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS63117727A (ja) 電子内視鏡装置
JP2897920B2 (ja) 内視鏡システム
JPS61177417A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPH0644104B2 (ja) 内視鏡映像システム
JP4538120B2 (ja) 電子内視鏡
JPS6076723A (ja) 撮像用自動調光装置