JPS5875521A - 内視鏡用光源装置 - Google Patents

内視鏡用光源装置

Info

Publication number
JPS5875521A
JPS5875521A JP56175277A JP17527781A JPS5875521A JP S5875521 A JPS5875521 A JP S5875521A JP 56175277 A JP56175277 A JP 56175277A JP 17527781 A JP17527781 A JP 17527781A JP S5875521 A JPS5875521 A JP S5875521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
turret
rung
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56175277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143927B2 (ja
Inventor
竹内 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56175277A priority Critical patent/JPS5875521A/ja
Publication of JPS5875521A publication Critical patent/JPS5875521A/ja
Publication of JPH0143927B2 publication Critical patent/JPH0143927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内視鏡によっ1一体腔内を検査するときに用
いられる光源装置に関する。
内視鏡を用いて体腔内を検査する場合、この内視鏡を光
源装置に接続し、この光源装置からの照明光を体腔内に
導入するようにしている。
したがって、検査の途中で光源装置に内蔵され九月給ラ
ンlが断線してしまうと、体腔内に挿入され友内視鏡の
挿入部を抜き取るときに体腔壁を傷付けてしまうなど安
全上重大な問題が生じる。
そこで、従来は照診ランプと同じ出力の予備ランft−
保持したヒートシンクを用意しておき、照診ランプが断
線したときにこの照診ランプを保持したヒートシンクを
上記予備ランff保持したヒートシンクに手動で交換し
た)、あるいは光源装置に予備ランfを内蔵しておいて
、照診ランプが断線し九ときに建う−を操作して予備ラ
ンプからの照明光が内視−に導入されるよう光路を変え
るなどの仁とが行なわれていた。
しかしながら、このような従来技術によると、予備ラン
プからの照明光を内視鏡に導く操作を手動で行なわなけ
ればならないため、その切侠操作が迅速に行なえないは
かシか、内視鏡の術者が内視鏡操作を中断して自分で切
換えるということができないから、その切換操作を補助
者に頼らなければならないという不便もあった。
また、従来は月給ラングが断線したときに内視鏡検査を
継続することができるようKするため月給ランフ°をこ
れと同じ出力の予備ランプと交換するようにしていたが
、照診ランプと同じ出力の予備ラン!は発熱量が大きい
ので、月給0 ランプと同様ヒートシンク点保持して冷却できるように
しなければならない、したがって、光源装置全体が大形
化してしまうという欠点もあうことに着目してなされた
もので、その目的とするところは、月給ラングが断線し
たときに、との照診ランプよシも出力の小さな非常灯を
自動で上記照診ランプの光路上に位置させることができ
るようにした光源装置全提供することにある。
以下この発明の第1の実施例を第1図乃至第6図を参照
して説明する。第1図中1は光源装置に内蔵されたラン
プハウスである。このランシバウス1内には一偶面に多
数の放熱フィン2・・・が形成された一対のヒートシン
ク3,4が放熱フィン2・・・が設けられた面を外側に
して平行に離間対向するよう配設され、これら一対のヒ
ートシンク3,4によって月給ラング5が後述するごと
く保持されている。上記照診ランプ5は第2図乃至第4
図に示すようになっている。
すなわち、ラング本体6は一端向に射出窓1を有する円
筒状に形成されている。このラング本体6の他端部には
第1の口金8が取付けられている。この第1の口金8は
外端側に位置する小径部9と、この内側に連設された大
径部10かまた、ラング本体6の中間胸部には上記大径
部10とほぼ同径の環状の第2の口金12が取付ケラれ
ている。つ1勺、第2の口金11は射出窓1と第1の口
金8の間に位置して設けられている。そして、このよう
に構成された月給ラン図示)K第1の口金8と第2の口
金12を嵌合して保持され、第1の口金′8はその端面
に形成されたねじ孔11・・・を介して図示せぬねじに
より一方のヒートシンク3に固定されている。また、照
診ランプ5の出射窓1は他方のヒートシンク4の装着孔
13に臨んでいて、この装着孔13から照明光が出射さ
れるようになっている。
この照明光の光路上には第5図に示すように絹1の集光
レンズ14が配置されていて、この第lの集光レンズ1
4で集束された照明光は光源装置に着脱自在に接続され
る内視鏡のライトガイド15に入射するよう罠なってい
る。
を九、上記照診ランプ5と第1、の集光レンズ14との
間にはターレット16が回転自在に設けられている。こ
のターレット16には上記ライトガイド15に入射する
照明光の特性tllJ1111i1する熱線吸収フィル
タ中減光フィルタなどのようにそれぞれ特性の異なる複
数のフィルタ11・・・と1第2の集光レン!1Mとが
保持されている・さらに1上記照診ランfllとターレ
ット16との間に#iこの月給うンflK比べて出力の
小さな非常灯J9が進退自在に設けられている。すなわ
ち、非常灯19を保持するソケット20は、四−タリソ
レノイ#p21の回転部22に固着された取付板ZXK
設けられている。したがって、ロータリソレノイド21
が作動して椴付板21が矢示方向に回動することKより
、上記非常灯19が月給ランf5とターレット16との
間の月給ランf5の光路上に位置するようになっている
上記ターレットJ#とp−タリソレノイド21は第6図
に示す制御回路にもとづいて駆動制御される。すなわち
、第1の点灯回路24によって点灯制御された月給ラン
f5が断線して消灯すると、そのことが断線検出回路2
5によって検出される。すると、断線検出回路ZSから
の信号が上記ロータリンレノイド21を制御する第1の
駆動回路26と、非常灯19を点灯制御する第2の点灯
回路21およびターレット14の回転角度を制御する制
御回路28に入力する。断線検出回路z5からの信号に
よって上記第1の駆動回路26はロータリンレノイド2
1t−作動させて非常灯197ff照診ラング5の光路
上に位置させ、第2の点灯(ロ)路21は非常灯19t
一点灯させる。また、制御回路28は第2の駆動回路2
9に信号を出し、この信号を受ゆた第2の駆動回路2#
はターレットii@回転駆動するモータ30を作動させ
る。上記制御回路JIIKは設定回路31と位置検出回
路32とが接続されていて、この設定回路JJ4C設定
され九設定値にもとづいて上記ターレット16が回転さ
れるとともにこのときの回転角度が適正か否かが位置検
出回路JJKよって検出され、この検出信号が上記制御
回路28にフィードz4ツクされる。すなわち、熱論ラ
ンデ5が照明光を出力しているときには、この光路上に
複数のフィルタ17・・・のうちの1つが位置するよう
ターレッ)1gの回転角度が制御されているが、上記熱
論ランf5が断線すると第2の集光レンズ18が熱論ラ
ンフ”Jの光路上に位置するよう上記ターレット16が
回転制御される。したがって、このときには非常灯19
からの照明光が第2の集光レンズ11と第1の集光レン
−e14とで集束されてライトガイド1jに入射するよ
うになっている。すなわち、熱論ランフ”Jと非常灯1
#とでは照明光の出射位置が異なるが、その差が第2の
集光レンズ11で補正されることにより、非常灯1りか
らの照明光がライトガイド15の端面に集束されるよう
に表っている。
なお、上記ランプハウス1のヒートシンク1゜4の端面
11に対向する一側面には、この側面全体を覆うように
ファンケース11が設けられ、このファンケースJ1内
にはヒートタンク・1゜4に形成された放熱フィン2・
・・に対して平行に流れる冷却風を発生する冷却ファン
J4が収容されている。
このように構成された光源装置によれば、熱論ラング5
が断線すると、上述したように断線検出回路2Iからの
信号が第1の駆動回路26、第2の点灯回路11および
制御回路2BIC入力し、四−タリンレノイド21が駆
動されて点灯し九非常灯1gが照診ランプ5とターレッ
ト16との間に進入し、熱論ランf5の光路上に位置す
るとともに、上記ターレット16が回転制御されてこれ
に設けられた第2の°集光レンズ11が照診ランプ5の
光路上に位置する。そのため、非常灯1gからの照明光
は第2の集光レン)ellと第1の集光レンズ14とで
集束されてライトガイド15に入射し、内視鏡の挿入部
を通って体腔内に導入される。上記非常灯19の光量は
熱論ランf5の光量に比べて少ないが、体腔内の状態【
知るには十分な光量であるから、体腔壁を傷付けること
なく内視鏡の挿入部を体腔内から抜出して内視鏡検査を
中止すること力!できる。
すなわち、上記構成によれば、照診ラン!6が断線し九
ときに非常灯1#およびターレット16に設けられた第
2の集光レンズ1#を照診ランプ5の光路上に自動的に
移動させ、この非常灯1#からの照明光をライトガイp
Hに確実に導入して内視鏡検査を安全に中断することが
できる。また、非常灯19は熱論ランf5に比べて出力
が小さいため、照診ランプ5のようにヒートシンク3,
4に保持して冷却するということをせずKすむので、非
常灯1#の設置スペースがわずかですむ。
第7図はこの発明の第2の実施例で、この実施例は上記
第1の実施例に比べて照診ランプ5の構成と非常灯Jj
lt−蝋診ランゾ5う光路上に駆動する機構とが異なる
。すなわち、照診ラングとして楕円面鏡16によって覆
われた一般的なキモ2フランf1gf用い九・したがっ
て、キセノンランゾ16からの照明光は上記楕円面鏡3
5により集束されてライトガイド15に入射するから、
ターレット16とライトガイド150間に第1の集光レ
ンズ14′I&:配置せずともよい。
また、非常灯19はラック36の先端に設けられたンケ
y)jslc取着するようKし、上記ラックS6にはモ
ータ37の回転軸3yaK嵌着されたピニオンJJii
歯合させた。そして、モータ5rt−上記第1の実施例
に示され九ロータリンレノイド21に代って第1の駆動
回路z6で制御することによシ、非常灯Ji9t−a診
ランf5の光路に進退させるようKした。
なお、との発明は上記各実施例に限定されず、九とえば
第2の実施例に示され九非常灯の駆動機構だ妙t−第1
の実施例に適用してもよく、また逆に第1の実施例に示
された非常灯の駆動機構を第2の実施例に適用してもよ
い、さらに、非常灯は反射値付きのものを用い、非常灯
からの照明光t−ライトガイドに効率よく入射させるよ
うにしてもよい。
以上述べ九ようにこの発明は、熱論ラングの断iIt検
出回路によって検出し、この検出回路からの信号で非常
灯を点灯して照診ランプの光路上に移動させるとともに
ターレッ)1回転制御してこのターレッ)K取着された
非常灯からの照明光を集束するレンズを上記熱論ランデ
の光路上に位置させるようKしたから、従来月給ランデ
の断線時に手動で行なっていたランプの交換作業を自動
で行なえるため、この交換作業を迅速かつ補助者に頼ら
すに行なうことができる・また、この発眠は熱論ラング
が断線したときに内視鏡検査を安全に中断することがで
きればよいという観点から非常灯を熱論ラングに比べて
出力の小さなものを用いるようにした・したがって、非
常灯を熱論ランデのようにヒートシンクに保持して冷却
する必要がないので、非常灯の設置空間がわずかですみ
、光源装置の小形−化が計れる。さらに、非常灯からの
照明光はターン、)が回転制御され為ことKよシ、これ
に取着されたレンズで集束されるから、内視鏡のライト
ガイドに確実かつ効率よく入射させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの発明の第1の実施例を示し、第
1図はランプハウスの斜視図、第2図は照診ランプの正
面図、第3図は同じく@面図、第4図は同じく背面図、
第5図は要部の斜視図、第6図は制御回路図、第7図は
この発明の他の実施例を示す要部の斜視図である。 5・・・照診ランプ、16・・・ターレット、J−7・
・・フィルタ、18・・・第2の集光レンズ、19・・
・非常灯、25・・・断線検出回路、26・・・第1の
駆動回路(第1の制御手段)、zy−・・第2の点灯回
路(第1の制御手段)、28・・・制御回路(第2の制
御手段)、z9・・・第2の駆動回路(第2の制御手段
)、SO−・・千−タ(第2の制御手段)、I J−・
・設定回路(第2の制御子Ml)、32・・・位置検出
回路(第2の制御手段)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第5II 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照診ランプと非常灯とを有し、この月給ラングの光路上
    にフィルタが設けられたターレットが配置された光源装
    置において、上記月給ランデの断縁音検出する検出回路
    と、この検出回路からの信号によって非常灯を点灯させ
    るとともに照診ランプの光路上に移動させる第1の制御
    手段と、同じく検出回路からの16号によって上記ター
    レットに取着された非常灯からの照明光を集束するレン
    ズ全上記月給ラングの光路上に位置するよう上記ターレ
    ッ)1一回転?l114#する第2の制御手段とを具備
    したことを特徴とする光源装置。
JP56175277A 1981-10-31 1981-10-31 内視鏡用光源装置 Granted JPS5875521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175277A JPS5875521A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 内視鏡用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175277A JPS5875521A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 内視鏡用光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875521A true JPS5875521A (ja) 1983-05-07
JPH0143927B2 JPH0143927B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=15993314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175277A Granted JPS5875521A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 内視鏡用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032017A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPS6053921A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置
JPH0555943A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機装置
JP2006110228A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Pentax Corp 内視鏡用光源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929460A (ja) * 1972-07-18 1974-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929460A (ja) * 1972-07-18 1974-03-15

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032017A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JPH0510649B2 (ja) * 1983-08-03 1993-02-10 Olympus Optical Co
JPS6053921A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Olympus Optical Co Ltd 液晶フイルタを用いた内視鏡用自動調光装置
JPH0542647B2 (ja) * 1983-09-05 1993-06-29 Olympus Optical Co
JPH0555943A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機装置
JP2006110228A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Pentax Corp 内視鏡用光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143927B2 (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5099399A (en) High efficiency fiber optics illuminator with thermally controlled light guide bushing
US4407272A (en) Endoscope system with means for detecting auxiliary apparatuses
US4425599A (en) Cavity illuminating device
US4298806A (en) Apparatus for irradiating substances curable by radiation
CA1072512A (en) Integrally focused low ozone illuminator
JPS5875521A (ja) 内視鏡用光源装置
US7087014B2 (en) Endoscope system having an auxiliary lighting device
JP2008071516A (ja) 光源装置および光源装置の製造方法
US5406461A (en) Illumination system for optical equipment with separate illuminating beam paths
JPH0143928B2 (ja)
JPH0553064A (ja) 光源装置
KR940003104B1 (ko) 레드아이현상방지장치, 카메라 그리고 광학장치
JPS5844486Y2 (ja) 球面スクリ−ンシャッタ−
JP2547689B2 (ja) 高輝度光源装置
JPH0510649B2 (ja)
JPH07114993B2 (ja) 光照射装置
JPS61276535A (ja) 標準スリツトランプを備えた、写真的な記録のための照明ユニツト
JPH0364849B2 (ja)
JP4649185B2 (ja) ストロボ装置
JP4455746B2 (ja) ランプハウス及び光放射装置
JPS6336568Y2 (ja)
JP2003124545A (ja) レーザシステムにおいて熱的に管理されたビームダンプへレーザビームを向ける装置及び方法
JP4481674B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0824876B2 (ja) 光照射装置
JP3274753B2 (ja) 車輛用前照灯装置