JPS6336568Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336568Y2
JPS6336568Y2 JP1984022879U JP2287984U JPS6336568Y2 JP S6336568 Y2 JPS6336568 Y2 JP S6336568Y2 JP 1984022879 U JP1984022879 U JP 1984022879U JP 2287984 U JP2287984 U JP 2287984U JP S6336568 Y2 JPS6336568 Y2 JP S6336568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iris
operating
guide member
gear
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984022879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60134233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2287984U priority Critical patent/JPS60134233U/ja
Publication of JPS60134233U publication Critical patent/JPS60134233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336568Y2 publication Critical patent/JPS6336568Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は舞台照明器具等のアイリスシヤツタ
の遠隔操作装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来、アイリスシヤツタを有する舞台照明器具
において、アイリスシヤツタを遠隔操作するもの
が用いられている。しかし構造が複雑で、また動
作が不確実という問題があつた。また、光源の光
の経路の外周に位置するリング状の操作歯車を用
いるため、操作角度が円弧状の範囲で足りるのに
無駄であり、しかも大型化するという問題点があ
つた。
〔考案の目的〕
この考案は、構造が簡単で確実な操作が行え、
またコンパクトに構成できるアイリスシヤツタの
遠隔操作装置を提供することを目的とする。
〔考案の開示〕
この考案のアイリスシヤツタの遠隔操作装置
は、アイリスシヤツタの後方に光軸を中心とする
円弧状のガイド部を有するガイド部材を設け、前
記ガイド部に沿つて摺動可能な操作歯車によりア
イリスシヤツタのアイリス操作棒を操作するよう
にしてある。操作歯車は円弧状のものとして前記
ガイド部材の外周の案内面に正逆摺動自在に配置
する。ガイド部材は、立上がりフランジとその先
端から延びる抜止めフランジとを有するリング状
のものとし、操作歯車の円弧状溝を前記抜け止め
フランジに係合させる。
アイリスシヤツタのアイリス操作棒は光軸を中
心に回動可能となつているが、前記操作歯車がア
イリス操作棒と同軸心で回動するので、構造が簡
単であり、また操作が確実となる。操作歯車は円
弧状であるため、遠隔装置の全体をコンパクトに
構成できる。また、操作歯車を支持するガイド部
材は立上がりフランジと抜止めフランジを有する
リング状のものであるため、形状が簡単で製造が
容易である。
実施例 この考案の一実施例を第1図ないし第9図に示
す。図において、1は本体ケースであり、前面に
レンズ筒2が前面枠3を介して取り付けられ、後
面にランプ筒4が後面枠5を介して取り付けられ
ている。本体ケース1内にはアイリスシヤツタ6
とその遠隔操作装置7と、ランプ8の反射鏡9と
が収容されている。レンズ筒2は先玉レンズ10
と元玉レンズ11とを設けたものである。アイリ
スシヤツタ6は光軸すなわち絞り開口の軸心を中
心に回動するアイリス操作棒12を有するもので
あり、4個所の取付孔13で前面枠3にねじ固定
される。第3図において、Qはアイリス全開位置
を、Rは全閉位置を示す。ランプ筒4はランプ8
のソケツト14を取り付けたものである。反射鏡
9はその前面に設けた遮光板15を介して支持板
16に固定されている。支持板16は本体ケース
1に固定してある。支持板16はランプ8の光の
通過を妨げない円形の開口17を有する。
遠隔操作装置7につき説明する。18はガイド
部材であり、ランプ8の光が通過できるように開
口19をくり抜いた円環状に形成され、支持板1
6に固定されている。ガイド部材18は外周面が
操作歯車20の案内面18aとなり、立上りフラ
ンジ18bの外周縁に抜け止めフランジ18cを
設けてある。ガイド部材18はアイリスシヤツタ
6の絞り開口の軸心と一致させてある。操作歯車
20はガイド部材18の案内面18aに沿つて摺
動可能な円弧片状に形成され、外周面に歯車20
aを有し、かつ側面に抜け止めフランジ18cに
嵌合する円弧溝21を有する。操作歯車20はア
イリスシヤツタ6のアイリス操作棒12に係合す
る操作片22を側面に有し、モータ23の出力軸
の駆動歯車24と噛み合つている。モータ23は
支持板16に固定され、遠隔スイツチに接続され
ている。操作片22の回動範囲の両端にアイリス
全開検出用マイクロスイツチ25と、アイリス全
閉検出用マイクロスイツチ26とが設けられ、モ
ータ23の電源回路に接続されている。
動 作 モータ23を駆動させると、駆動歯車24に噛
み合つた操作歯車20がガイド部材18のガイド
面18aに沿つて移動し、操作片22を介してア
イリスシヤツタ6のアイリス操作棒12が回動操
作される。操作片22が全開検出用または全閉検
出用マイクロスイツチ25,26に接すると、モ
ータ23は停止する。
このようにアイリス操作棒12が操作される
が、アイリス操作棒12と同様に光軸を中心とし
て動作する操作歯車24によりアイリス操作棒1
2を操作するので、操作歯車20とアイリス操作
棒12とを一体として動かすことができ、そのた
め構造が簡単で、かつ確実に操作することができ
る。またガイド部材18には中央に大きな開口1
9を明けることができるので、光に影響を与える
ことがなく、また空気の流通性も良くなるため、
放熱効果も高い。
なお、前記実施例では、操作歯車20を必要最
小限の大きさにするために円弧状のものとした
が、環状としてもよい。また、ガイド部材18に
リング状のものを用いたが、ガイド部材18は円
弧状のものでもよい。
〔考案の効果〕
この考案のアイリスシヤツタの遠隔操作装置
は、構造が簡単で確実な操作が行える。また、操
作歯車を円弧状にしたため、リング状の歯車とす
る場合に比べて遠隔操作装置をコンパクトに形成
できる。操作歯車を円弧状としているが、立上が
りフランジと抜止めフランジとを有するリング状
のガイド部材を設け、このガイド部材の外周面に
前記操作歯車を摺動自在に配置している。さら
に、操作歯車の円弧状溝を前記抜け止めフランジ
に係合させている。そのため、操作歯車の摺動自
在な支持および抜止めが良好に行え、しかもガイ
ド部材の構造および製造が簡単という効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
はその分解斜視図、第3図は同じくそのアイリス
シヤツタの斜視図、第4図は同じくその部分断面
図、第5図は同じくその操作歯車とガイド部材等
の正面図、第6図は同じくそのガイド部材の斜視
図、第7図は同じくそのガイド部材と操作歯車の
断面図、第8図は同じくそのガイド部材の断面
図、第9図は同じくその操作歯車の斜視図であ
る。 1……本体ケース、2……レンズ筒、6……ア
イリスシヤツタ、7……遠隔操作装置、8……ラ
ンプ、9……反射鏡、12……アイリス操作棒、
16……支持板、18……ガイド部材、18a…
…案内面、18c……抜止めフランジ、20……
操作歯車、22……操作片、23……モータ、2
4……駆動歯車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絞り開口の軸心回りに回動するアイリス操作棒
    を外周に有するアイリスシヤツタとその後方の光
    源との間で前記光源の光の通過経路の外周にリン
    グ状のガイド部材を設け、このガイド部材は、外
    周面が前記絞り開口の軸心を中心とする案内面と
    なり、かつ一側縁に立上がりフランジを有し、こ
    の立上がりフランジの先端に前記案内面と平行な
    抜け止めフランジを設け、前記案内面に沿つて正
    逆摺動自在に配置されて前記抜け止めフランジに
    係合する円弧状溝を有しかつ外周面が歯部に形成
    されて前記アイリス操作棒に係合する円弧状の操
    作歯車を設け、この操作歯車に噛み合う駆動歯車
    を設け、この駆動歯車を駆動するモータを設けた
    アイリスシヤツタの遠隔操作装置。
JP2287984U 1984-02-20 1984-02-20 アイリスシヤツタの遠隔操作装置 Granted JPS60134233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287984U JPS60134233U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 アイリスシヤツタの遠隔操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287984U JPS60134233U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 アイリスシヤツタの遠隔操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134233U JPS60134233U (ja) 1985-09-06
JPS6336568Y2 true JPS6336568Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30515590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287984U Granted JPS60134233U (ja) 1984-02-20 1984-02-20 アイリスシヤツタの遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134233U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9723187B2 (en) 2014-03-13 2017-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Light amount adjusting apparatus, lens barrel, optical apparatus, and imaging apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008321B2 (ja) * 2011-11-28 2016-10-19 国立研究開発法人物質・材料研究機構 蒸着用シャッター装置及びこれを用いた成膜装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9723187B2 (en) 2014-03-13 2017-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Light amount adjusting apparatus, lens barrel, optical apparatus, and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60134233U (ja) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894796B2 (ja) 照明器具
JPS6336568Y2 (ja)
JPS6336567Y2 (ja)
CN214425908U (zh) 一种室内灯光调控装置
JP3298071B2 (ja) ビデオカメラ
JPH07159828A (ja) カメラのレンズ繰出装置
JPH064338Y2 (ja) ストロボ撮影用近接アダプタ
KR100627063B1 (ko) 카메라 플래시의 반사판 위치 조절장치
JPH02807A (ja) レンズ鏡筒
JPH10302506A (ja) 車両用灯具
CN219775505U (zh) 一种小型图案成像灯
JPH0448568Y2 (ja)
CN211155672U (zh) 一种多光谱光源
JPH0143927B2 (ja)
JP3682292B2 (ja) プロジェクタ遮光装置
JPS5854085Y2 (ja) スリツトランプの調節装置
JP3569375B2 (ja) レンズシャッタ装置
JP2533045Y2 (ja) シャッタ及びシャッタ操作装置
JPH0355951Y2 (ja)
JP2579547Y2 (ja) プラネタリウムにおける朝焼け夕焼け投影装置
JP2596880Y2 (ja) ズームレンズカメラの遮光装置
JPH0429104U (ja)
KR0126469Y1 (ko) 자동카메라의 줌 렌즈 구동장치
JP2543271Y2 (ja) アイリスシャッタ及びアイリスシャッタ操作装置
JPH0510649B2 (ja)