JPS6052533A - 焼結原料の事前処理方法 - Google Patents

焼結原料の事前処理方法

Info

Publication number
JPS6052533A
JPS6052533A JP15806283A JP15806283A JPS6052533A JP S6052533 A JPS6052533 A JP S6052533A JP 15806283 A JP15806283 A JP 15806283A JP 15806283 A JP15806283 A JP 15806283A JP S6052533 A JPS6052533 A JP S6052533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
mixture
powder
ore
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15806283A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Komatsu
修 小松
Katsuaki Shiobara
勝明 塩原
Masayasu Shimizu
清水 正安
Hitoshi Kawada
仁 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15806283A priority Critical patent/JPS6052533A/ja
Publication of JPS6052533A publication Critical patent/JPS6052533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、燃料消費量の低減を図った焼結原料の事前
処理方法に関するものである。
焼結鉱の製造に当シ、原料である鉄鉱石粉、石灰石粉、
コークス粉、返鉱等は、これらに所定量の水分を添加し
て混合し、この混合物を造粒処理 1− することが行なわれている。
上記原料に水分を添加することは、ミキサーでの造粒を
容易にし、適確な造粒物を焼結機に供給することによっ
て焼結ベッドでの通気度を高め、生産性を向上させる上
において必要である。
このような原料に対する水分の添加量は、約6係程度が
適当とされているが、一方、焼結過程では上記水分の蒸
発に伴う吸熱反応が生じ、このためコークスによる熱補
償が必要となる。
第1表は、上述した水分をもつ混合原料を使用した場合
の焼結の際の熱収支の一例で、同表かられかるように、
水分の蒸発熱は全出熱量の約5分の1に相当する。
このような水分蒸発熱は、焼結のための入熱がコークス
やCガスのような燃焼エネルギーであることを考えると
極めて不経済であシ、大きな問題である。
一方、前述した適正水分量を下げることは、ミキサーで
の造粒を悪化させ、焼結機ベッドでの通気抵抗の増大を
招いて生産性の低下およびコークス原単位の増大を招く
この発明は、上述のような観点から、ミキサーでの造粒
を悪化させ生産性の低下やコークス原単位の増大を招く
ことなくして水分蒸発熱を低減させ、経済的に焼結鉱を
製造することができる焼結原料の事前処理方法を提供す
るもので、 鉄鉱石粉、石灰石粉、コークス粉等の焼結原料を、1次
ミキサーで所定量の水を添加しながら混合し、次いで、
この混合物に2次ミキサーの入側において返鉱を添加し
、2次ミキサーにおいて前記混合物と共に造粒すること
に特徴を有するものである。
次に、この発明方法を図面に基いて説明する。
第1図はこの発明方法の一例を示す系統図である。第1
図において1は原料の貯槽、2は貯槽1から切出された
各原料にノズル3から所定量の水を添加して混合するだ
めの1次ミキサー、4は1・次ミキサー2で混合された
混合原料を造粒するための2次ミキサーである。
5は焼結機、6は焼結機5への原料装入装置、7は点火
炉、8は集塵機、9はプロワ−110は煙突である。
貯槽1から切出された所定量の各種原料は、1次ミキサ
ー2によって所定量の水分が添加されて混合され、2次
ミキサー4によって造粒される。
このようにして造粒された混合原料は、原料装入装置6
に」二って焼結機5へ装入され、点火炉7によって点火
されて矢印方向に移動する間に焼結が進行し、焼結鉱と
なって焼結機5の他端から排出される。
焼結機5から排出された焼結鉱は、クラッシャー11に
よって破砕された後、クーラー12によって冷却用送風
機13から送られる冷風によって冷却され、次いで1次
スクリーン14 、14.’により篩われて、粒径が5
0mm以下のものは高炉に、501oI以上のものはク
ラッシャー15 、15’によって破砕される。
クラッシャー15 、15’で破砕された焼結鉱は、2
次スクリーン16 、16’によって篩われ、粒径が1
5簡以上のものは高炉に、15mm以下のものは3次ス
クリーン17 、17’に供給される。3次スクリーン
17 、17’によって篩われた粒径が8簡以上のもの
は高炉に、81tlI+以下のものは4次スクリーン1
8゜18′に供給される。そして、4次スクリーン18
゜18′で篩われた粒径が5日以上のものは高炉に供給
され、5寵以下のものは返鉱とする。なお、粒径が8〜
15mの焼結鉱の一部は、原料装入装置6に戻され、床
敷鉱として焼結機5に供給される。
上述した粒径が5鰭以下の返鉱は、従来は貯槽1に供給
され、他の原料と共に1次ミキサー2によって所定量の
水と共に混合され2次ミキサー4によって造粒されてい
たが、この発明方法においては、前記返鉱は2次ミキサ
ー4の入側に供給される。
即ち、1次ミキサー2には、返鉱を除く他の原料即ち鉄
゛鉱石粉、石灰石粉、コークス粉等が供給され、ノズル
3から噴射される所定量例えば約6チの水と共に混合さ
れる。このようにして所定量の水分を有する混合物に対
し、2次ミキサー4の入側において上述した返鉱が添加
され、2次ミキサー4においそ他の原料と混合し造粒さ
れる。
返鉱は造粒性に優れているから、2次ミキサー4によっ
て他の原料と共に十分に疑似粒子化する。
そして、返鉱の水分は通常はとんど0%に近いから、1
次ミキサー2で混合された所定量の水分を有する混合物
に前記返鉱を添加することによって、原料全体の水分が
低減される。
第2図は、この発明方法で造粒した原料の水分と、焼結
の際の通気度とを、従来法で造粒した原料の場合と比較
したグラフ、第3図は、この発明方法で造粒した原料を
使用した場合の生産率を、従来法で造粒した原料を使用
した場合と比較したグラフ、第4図は同じくコークス原
単位を比較したグラフである。
第2図から明らかなように、原料の水分は従来の約6チ
に比べて5チ以下に低減した。その結果通気度は向上し
、第3図および第4図に示すように、生産率の向上およ
びコークス原単位の低減を顕著に行なうことができた。
なお、この発明方法による原料水分の低減率は、多くの
試験の結果、0.5〜2.0%が適当である。
以上述べたように、この発明方法によれば、ミキサーで
の造粒を悪化させることなく原料の水分を減らし、焼結
の際の水分蒸発熱を低減させ、生産性の向上およびコー
クス原単位の低減ができて経済的に焼結鉱を製造するこ
とができる等、幾多の工業1優れた効果がもたらされる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の一例を示す系統図、第2図は、
この発明方法で造粒した原料の水分と、焼結の際の通気
度とを、従来法で造粒した原料の場合と比較したグラフ
、第3図は、この発明方法で造粒した原料を使用した場
合の生産率を、従来法で造粒した原料を使用した場合と
比較したグラフ、第4図は同じくコークス原単位を比較
したグラフである。図面において、 1・・・貯槽、 2・・・1次ミキサー、3・・・ノズ
ル、 4・・・2次ミキサー、5・・・焼結機、 6・
・・原料装入装置、7・・・点火炉、 8・・・集塵機
、 9・・・プロワ−110・・・煙突、 11・・・クラッシャー、】2・・・クーラー、13・
・・冷却用送風機、14 、14’・・・1次スクリー
ン、15.15’・・・クラッシャー、16.16’・
・・2次スクリーン、17.17’・・・3次スクリー
ン、 18.18’・・・4次スクリーン。 出願人 日本鋼管株式会社 代理人 潮 谷 奈津夫(他2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄鉱石粉、石灰石粉、コークス粉等の焼結原料を、1次
    ミキサーで所定量の水を添加しながら混合し、次いで、
    この混合物に2次ミキサーの入側において返鉱を添加し
    、2次ミキサーにおいて前記混合物と共に造粒すること
    を特徴とする焼結原料の事前処理方法。
JP15806283A 1983-08-31 1983-08-31 焼結原料の事前処理方法 Pending JPS6052533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806283A JPS6052533A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 焼結原料の事前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15806283A JPS6052533A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 焼結原料の事前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052533A true JPS6052533A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15663462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15806283A Pending JPS6052533A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 焼結原料の事前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052533A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1055318C (zh) * 1998-05-29 2000-08-09 冶金工业部钢铁研究总院 一种球团烧结矿的制造方法
JP2007525597A (ja) * 2004-03-03 2007-09-06 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 焼結用混合原材料を生産する工程
CN105087906A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 中南大学 一种铁矿烧结过程nox减排的方法
CN105714103A (zh) * 2014-12-01 2016-06-29 鞍钢股份有限公司 一种以铁精矿为主要铁料的烧结矿生产方法
CN105886753A (zh) * 2016-06-22 2016-08-24 中冶华天工程技术有限公司 球团返矿作为嵌入料的烧结工艺及系统
CN110004286A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 中冶长天国际工程有限责任公司 基于烧结低氮氧化物燃烧的改性焦粉及改性方法和系统、铁矿烧结方法
JP2020084207A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 日本製鉄株式会社 焼結鉱の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1055318C (zh) * 1998-05-29 2000-08-09 冶金工业部钢铁研究总院 一种球团烧结矿的制造方法
JP2007525597A (ja) * 2004-03-03 2007-09-06 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 焼結用混合原材料を生産する工程
AU2005219521B2 (en) * 2004-03-03 2010-09-09 Primetals Technologies Austria GmbH Method for the production of a raw sintering mixture
KR101215061B1 (ko) * 2004-03-03 2012-12-24 지멘스 브이에이아이 메탈스 테크놀로지스 게엠베하 소결용 원료 혼합물 제조 방법
CN105714103A (zh) * 2014-12-01 2016-06-29 鞍钢股份有限公司 一种以铁精矿为主要铁料的烧结矿生产方法
CN105087906A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 中南大学 一种铁矿烧结过程nox减排的方法
CN105886753A (zh) * 2016-06-22 2016-08-24 中冶华天工程技术有限公司 球团返矿作为嵌入料的烧结工艺及系统
CN110004286A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 中冶长天国际工程有限责任公司 基于烧结低氮氧化物燃烧的改性焦粉及改性方法和系统、铁矿烧结方法
JP2020084207A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 日本製鉄株式会社 焼結鉱の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194378B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP5315659B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0127133B2 (ja)
JPH024658B2 (ja)
JPS6052533A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JPS63210207A (ja) 高炉操業法
US6451085B1 (en) Method for producing reduced iron
WO2020115959A1 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3879408B2 (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱
JP2003301205A (ja) 高炉原料装入方法
JPS60121232A (ja) 焼結原料の事前処理方法
JP3709001B2 (ja) 製鉄用非焼成塊成鉱及びその使用方法
JPS5817813B2 (ja) 微粉鉄鉱石を使う焼結鉱の生産においてその生産性を向上させる方法
JP3718604B2 (ja) 高炉原料装入方法
KR0118997B1 (ko) 소결광 제조방법 및 장치
LU503518B1 (en) System and method for production of hot briquetted iron (hbi) containing flux and/or carbonaceous material
EP4324938A1 (en) Method for producing agglomerated ore, method for producing reduced iron, agglomerated ore, sintering machine and pellet firing furnace
JPS60194023A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH06136456A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS58133331A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS62130227A (ja) 粉鉱石の焼結方法
JPH066754B2 (ja) 鉄鉱石の焼結法
CN116377213A (zh) 一种添加预制粒的含碳固废降低烧结固体燃耗的方法
JPH05112834A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH01230453A (ja) 焼結原料用の生石灰製造方法