JPS6051937A - 文書印刷制御方式 - Google Patents
文書印刷制御方式Info
- Publication number
- JPS6051937A JPS6051937A JP58159243A JP15924383A JPS6051937A JP S6051937 A JPS6051937 A JP S6051937A JP 58159243 A JP58159243 A JP 58159243A JP 15924383 A JP15924383 A JP 15924383A JP S6051937 A JPS6051937 A JP S6051937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- document
- buffer
- management information
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明はワードプロセッサ等の文書処理装置に係り、
文書を頁単位で印刷出力する場合に好適する文書印刷制
御方式に関する。
文書を頁単位で印刷出力する場合に好適する文書印刷制
御方式に関する。
従来、この種の文書処理装置における文書印刷は、頁番
号の小さい頁から大きい頁へと順に行なわれ、その印刷
文書は前に印刷されたものの上に次々と重ねられていた
。
号の小さい頁から大きい頁へと順に行なわれ、その印刷
文書は前に印刷されたものの上に次々と重ねられていた
。
したがって、文書の印刷が終了したとき、刷りあがった
印刷物は、後ろの頁が上にあシ、始めの頁が一番下にあ
ることになる。このため、オペレータは印刷が終了する
と、その都度、頁の順番を入れ替えなければならなかっ
た。
印刷物は、後ろの頁が上にあシ、始めの頁が一番下にあ
ることになる。このため、オペレータは印刷が終了する
と、その都度、頁の順番を入れ替えなければならなかっ
た。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は
、後ろの頁から前の頁へと順に文書印刷が行なえ、もっ
て印刷の際のオペレータの作業の軽減が図れる文書印刷
制御方式を提供することにある。
、後ろの頁から前の頁へと順に文書印刷が行なえ、もっ
て印刷の際のオペレータの作業の軽減が図れる文書印刷
制御方式を提供することにある。
この発明では、指定文書を格納するバッファが設けられ
ている。印刷文書指定手段によって印刷文書が指定され
ると、制御手段によシ(各種文書を保存する)外部記憶
装置から指定された文書が呼び出され、当該文書が頁単
位で上記バッファに格納される一方、対応する頁管理情
報が文書頁単位で頁管理情報設定部に設定される。バッ
ファへの文書格納が終了すると上記制御手段によシ上記
頁管理情報設定部の内容に基づいて上記バッファに格納
された文書が頁番号の大きい頁から小さい頁の順に頁単
位で取シ出され、印刷手段により印刷出力される。
ている。印刷文書指定手段によって印刷文書が指定され
ると、制御手段によシ(各種文書を保存する)外部記憶
装置から指定された文書が呼び出され、当該文書が頁単
位で上記バッファに格納される一方、対応する頁管理情
報が文書頁単位で頁管理情報設定部に設定される。バッ
ファへの文書格納が終了すると上記制御手段によシ上記
頁管理情報設定部の内容に基づいて上記バッファに格納
された文書が頁番号の大きい頁から小さい頁の順に頁単
位で取シ出され、印刷手段により印刷出力される。
第1図はこの発明の一実施例に係る例えばワードプロセ
ッサなどの文書処理装置の構成を示し、第2図は第1図
に示す文書処理装置における印刷処理の手順を示すフロ
ーチャートを示す。
ッサなどの文書処理装置の構成を示し、第2図は第1図
に示す文書処理装置における印刷処理の手順を示すフロ
ーチャートを示す。
第1図において符号11で示される外部記憶装置には各
種文書が保存される。この外部記憶装置1ノへの文書の
保存、外部記憶装置11からの文書の呼び出しは外部記
憶制御部12の制御によって行表われる。外部記憶装置
11に保存された文書の印刷指定は入力部13から行な
われる。今、入力部13から、第2図のフローチャート
のステップSノに示すように、文書の印刷が指定された
ものとする。この指示は印刷情報制御部14に与えられ
る。印刷情報制御部14は、入力部13によって指定さ
れた文書が外部記憶装置11から呼び出せるように情報
を制御し、当該情報を外部記憶制御部12に出力する。
種文書が保存される。この外部記憶装置1ノへの文書の
保存、外部記憶装置11からの文書の呼び出しは外部記
憶制御部12の制御によって行表われる。外部記憶装置
11に保存された文書の印刷指定は入力部13から行な
われる。今、入力部13から、第2図のフローチャート
のステップSノに示すように、文書の印刷が指定された
ものとする。この指示は印刷情報制御部14に与えられ
る。印刷情報制御部14は、入力部13によって指定さ
れた文書が外部記憶装置11から呼び出せるように情報
を制御し、当該情報を外部記憶制御部12に出力する。
しかして、まず外部記憶装置11に保存されている各種
文書の中から指定文書の先頭が検索される(ステップS
2)。次に指定文書が、印刷指定された開始頁(開始指
定頁)よシ1頁単位で外部記憶装置11から呼び出され
る(ステップS3)。これら頁単位のデータ(文書頁)
は外部記憶制御部12、印刷情報制御部14を介して印
刷データ制御部15に供給される。印刷データ制御部1
5は上記文書頁を印刷出力可能なデータ形式に変換する
(ステラ7’S4)。そして印刷データ制御部15は、
文書一時格納用のバッファ16に対する該当文書頁の格
納先頭アドレス(バッファアドレス)を頁管理情報とし
てレジスタ部17に設定しくステップ55)1、かつ当
該アドレス位置から始まるバッファ16の連続領域に該
当文書頁を格納する(ステップS6)。これらステップ
83〜S6は最終頁が処理されたことがステ、プS7で
判定されるま5− で文書の1頁単位で繰り返される。なお、文書頁の格納
先頭アドレスはレジスタ部の先頭レジスタ位置より順に
設定されるものとする。したがって、レジスタ部17の
先頭レジスタには、印刷指定された開始頁に対応する文
書頁のバッファ16内格納先頭アドレス(バッファアド
レス)が設定される。
文書の中から指定文書の先頭が検索される(ステップS
2)。次に指定文書が、印刷指定された開始頁(開始指
定頁)よシ1頁単位で外部記憶装置11から呼び出され
る(ステップS3)。これら頁単位のデータ(文書頁)
は外部記憶制御部12、印刷情報制御部14を介して印
刷データ制御部15に供給される。印刷データ制御部1
5は上記文書頁を印刷出力可能なデータ形式に変換する
(ステラ7’S4)。そして印刷データ制御部15は、
文書一時格納用のバッファ16に対する該当文書頁の格
納先頭アドレス(バッファアドレス)を頁管理情報とし
てレジスタ部17に設定しくステップ55)1、かつ当
該アドレス位置から始まるバッファ16の連続領域に該
当文書頁を格納する(ステップS6)。これらステップ
83〜S6は最終頁が処理されたことがステ、プS7で
判定されるま5− で文書の1頁単位で繰り返される。なお、文書頁の格納
先頭アドレスはレジスタ部の先頭レジスタ位置より順に
設定されるものとする。したがって、レジスタ部17の
先頭レジスタには、印刷指定された開始頁に対応する文
書頁のバッファ16内格納先頭アドレス(バッファアド
レス)が設定される。
指定文書が・ぐツファ16に格納されると、印刷データ
制御部15はレジスタ部17から(文書の)最終頁のバ
ッファ16内格納先頭アドレスを取シ出す(ステップS
8)。続いて印刷データ制御部15はバッファ16から
対応する文書頁(この場合には最終頁)を呼び出しくス
テップ89)、印刷制御部18に印刷情報を渡す。
制御部15はレジスタ部17から(文書の)最終頁のバ
ッファ16内格納先頭アドレスを取シ出す(ステップS
8)。続いて印刷データ制御部15はバッファ16から
対応する文書頁(この場合には最終頁)を呼び出しくス
テップ89)、印刷制御部18に印刷情報を渡す。
これにより、印刷制御部18の制御によシ印刷部19を
用いて該当文書頁の印刷が行なわれる(ステップ510
)。次に印刷データ制御部15は、指定された開始頁が
印刷されたか否かの判定を行なう(ステップ811)。
用いて該当文書頁の印刷が行なわれる(ステップ510
)。次に印刷データ制御部15は、指定された開始頁が
印刷されたか否かの判定を行なう(ステップ811)。
指定された開始頁の印刷が行なわれていない(No判定
の)6− 場合、印刷データ制御部15はレジスタ部17内のレジ
スタを指定するレジスタ番号をカウントダウンし、先行
する文書頁(前の頁)のバッファ16内格納先頭アドレ
スを取シ出す(ステップ512)。そして、ステップ8
12で取シ出されたバッファ16内格納先頭アドレスに
従って、(印刷出力された頁の)前の頁がバッファ16
から呼び出され(ステップS9)、印刷部19よυ印刷
出力される(ステップ510)。
の)6− 場合、印刷データ制御部15はレジスタ部17内のレジ
スタを指定するレジスタ番号をカウントダウンし、先行
する文書頁(前の頁)のバッファ16内格納先頭アドレ
スを取シ出す(ステップ512)。そして、ステップ8
12で取シ出されたバッファ16内格納先頭アドレスに
従って、(印刷出力された頁の)前の頁がバッファ16
から呼び出され(ステップS9)、印刷部19よυ印刷
出力される(ステップ510)。
これらステップS12.S9.S10は指定された開始
頁が印刷されたことがステップS11で検出されるまで
繰シ返される。このようにして、印刷指定された文書の
開始指定頁から最終頁までが、最終頁よシ順に開始指定
頁まで頁単位で印刷出力される。
頁が印刷されたことがステップS11で検出されるまで
繰シ返される。このようにして、印刷指定された文書の
開始指定頁から最終頁までが、最終頁よシ順に開始指定
頁まで頁単位で印刷出力される。
なお、前記実施例では、頁管理情報として印刷対象とな
る各文書頁が格納されるバッファ16内領域の開始アド
レス(バッファ内格納先頭アドレス)を用いているが、
これに限らない。
る各文書頁が格納されるバッファ16内領域の開始アド
レス(バッファ内格納先頭アドレス)を用いているが、
これに限らない。
例えば、各文書頁を識別するための識別番号を頁管理情
報として用いることも可能である。この場合、各識別番
号を対応する文書頁に付加する必要がある。したがって
前記実施例におけるレジスタ部17のように、独立した
頁管理情報設定部を設ける必要はない。
報として用いることも可能である。この場合、各識別番
号を対応する文書頁に付加する必要がある。したがって
前記実施例におけるレジスタ部17のように、独立した
頁管理情報設定部を設ける必要はない。
以下、頁管理情報として識別番号を用いた場合について
第3図のブロック図、第4図のフローチャートを参照し
て説明する。なお、第3図に示す文書処理装置の第1図
のそれと異なる点は、レジスタ部が設けられていない点
と、印刷データ制御部の制御内容が異なる点であるが、
便宜上第1図と同一名称部分には同一符号を付しである
。入力部I3からの文書印刷指定に応じ、外部記憶装置
11から指定文書が開始頁よシ1頁単位で呼び出される
動作(ステップ821〜523)は前記実施例と同様で
ある。
第3図のブロック図、第4図のフローチャートを参照し
て説明する。なお、第3図に示す文書処理装置の第1図
のそれと異なる点は、レジスタ部が設けられていない点
と、印刷データ制御部の制御内容が異なる点であるが、
便宜上第1図と同一名称部分には同一符号を付しである
。入力部I3からの文書印刷指定に応じ、外部記憶装置
11から指定文書が開始頁よシ1頁単位で呼び出される
動作(ステップ821〜523)は前記実施例と同様で
ある。
印刷データ制御部15は外部記憶装置11から呼び出さ
れる文書頁を印刷出力可能なデータ形式に変換する(ス
テップ524)と共に、頁の始めを示す頁開始情報と識
別番号を文書頁に付加しくステップ525)、バッファ
16に格納する(ステップ526)。この例では、上記
識別番号は、指定された開始頁を「1」として以下r2
j、r3J・・・の如く最終頁まで各文書頁に順に割シ
当てられるカウント値である。印刷データ制御部15は
、ステップ826を終了するとカウント値を+1して次
の文書頁処理の準備をする(ステップ527)。これら
ステップ823〜S27は最終頁が処理されたことがス
テップ82Bで判定されるまで繰シ返される。
れる文書頁を印刷出力可能なデータ形式に変換する(ス
テップ524)と共に、頁の始めを示す頁開始情報と識
別番号を文書頁に付加しくステップ525)、バッファ
16に格納する(ステップ526)。この例では、上記
識別番号は、指定された開始頁を「1」として以下r2
j、r3J・・・の如く最終頁まで各文書頁に順に割シ
当てられるカウント値である。印刷データ制御部15は
、ステップ826を終了するとカウント値を+1して次
の文書頁処理の準備をする(ステップ527)。これら
ステップ823〜S27は最終頁が処理されたことがス
テップ82Bで判定されるまで繰シ返される。
この結果、指定文書の開始頁から最終頁までの各文書頁
がこれら各文書頁に付加された頁開始情報およびカウン
ト値と共に全てバッファ16に格納される。
がこれら各文書頁に付加された頁開始情報およびカウン
ト値と共に全てバッファ16に格納される。
指定文書がバッファ16に格納されると、印刷データ制
御部15は頁開始情報とカウント値(この場合には最終
頁のカウント値を示す情報)とをバッファ16上で検索
する(ステップ529)。
御部15は頁開始情報とカウント値(この場合には最終
頁のカウント値を示す情報)とをバッファ16上で検索
する(ステップ529)。
これによシ、印刷データ制御部15はバッファ16から
該当文書頁(この場合には最終頁)を9− 呼び出しくステップ530)、印刷制御部18に印刷情
報を渡す。印刷制御部18は印刷部19を制御して該当
文書頁を印刷出力せしめる(ステップ83))。次に、
印刷データ制御部15は次の文書頁の処理のためにカウ
ント値を−1しくステップ532)、しかる後、指定さ
れた開始頁が印刷されたか否かの判定を行なう(ステッ
プ533)。指定された開始頁の印刷が行なわれていな
い(No判定の)場合、印刷データ制御部15は再びス
テップ829に戻シ、頁開始情報とカウント値(この場
合にはステップ832で−1されたカウント値)とをバ
ッファ16上で検索する。そして、ステップ829での
検索によシ、(印刷出力された頁の)前の頁がバッファ
16から呼び出される(ステップ530)。続いて、と
の呼び出された文書頁が印刷部19よシ印刷出力され(
ステップ831)、カウント値が−1される(ステップ
532)。
該当文書頁(この場合には最終頁)を9− 呼び出しくステップ530)、印刷制御部18に印刷情
報を渡す。印刷制御部18は印刷部19を制御して該当
文書頁を印刷出力せしめる(ステップ83))。次に、
印刷データ制御部15は次の文書頁の処理のためにカウ
ント値を−1しくステップ532)、しかる後、指定さ
れた開始頁が印刷されたか否かの判定を行なう(ステッ
プ533)。指定された開始頁の印刷が行なわれていな
い(No判定の)場合、印刷データ制御部15は再びス
テップ829に戻シ、頁開始情報とカウント値(この場
合にはステップ832で−1されたカウント値)とをバ
ッファ16上で検索する。そして、ステップ829での
検索によシ、(印刷出力された頁の)前の頁がバッファ
16から呼び出される(ステップ530)。続いて、と
の呼び出された文書頁が印刷部19よシ印刷出力され(
ステップ831)、カウント値が−1される(ステップ
532)。
これらステップ829〜832は指定された開始頁が印
刷されたことがステップs33で検出10− されるまで繰シ返される。このようにして、印刷指定さ
れた文書の開始指定頁から最終頁までが、最終頁より順
に開始指定頁まで頁単位で印刷出力される。
刷されたことがステップs33で検出10− されるまで繰シ返される。このようにして、印刷指定さ
れた文書の開始指定頁から最終頁までが、最終頁より順
に開始指定頁まで頁単位で印刷出力される。
以上詳述したようにこの発明によれば、後ろの頁から前
の頁へと順に頁ごとの文書印刷が行なえる。したがって
、刷シ終えたとき、頁番号の大きな頁が一番下に位置し
、小さな頁が一番上に位置するようになるため、従来の
ように印刷終了後にオペレータが頁の順番を逆に並べ替
える必要がなくなシ、作業の軽減が図れる。
の頁へと順に頁ごとの文書印刷が行なえる。したがって
、刷シ終えたとき、頁番号の大きな頁が一番下に位置し
、小さな頁が一番上に位置するようになるため、従来の
ように印刷終了後にオペレータが頁の順番を逆に並べ替
える必要がなくなシ、作業の軽減が図れる。
第1図はこの発明の一実施例に係る文書処理装置の構成
を示すブロック図、第2図は第2図に示す文書処理装置
における印刷処理の手順を示すフローチャート、第3図
は第を図に示す文書処理装置の変形例を示すブロック図
、第4図はその動作を説明するためのフローチャートで
ある。 1ノ・・・外部記憶装置、13・・・入力部、15・・
・印刷データ制御部、16・・・バッファ、17・・・
レジスタ部、19・・・印刷部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図
を示すブロック図、第2図は第2図に示す文書処理装置
における印刷処理の手順を示すフローチャート、第3図
は第を図に示す文書処理装置の変形例を示すブロック図
、第4図はその動作を説明するためのフローチャートで
ある。 1ノ・・・外部記憶装置、13・・・入力部、15・・
・印刷データ制御部、16・・・バッファ、17・・・
レジスタ部、19・・・印刷部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図
Claims (4)
- (1)各種文書を保存する外部記憶装置を備えた文書処
理装置において、指定文書を格納するバッファと、この
バッファ内文書の頁管理情報が文書頁単位で設定される
頁管理情報設定部と、印刷文書を指定する印刷文書指定
手段と、この手段によって指定された文書を上記外部記
憶装置から呼び出し、当該文書を頁単位で上記バッファ
に格納する一方、対応する上記頁管理情報を上記頁管理
情報設定部に設定し、文書格納後に上記頁管理情報設定
部の内容に基づいて上記バッファ内文書を頁番号の大き
い頁から小さい頁の順に頁単位で取シ出す制御手段と、
この手段によって取り出された文書を印刷出力する印刷
手段とを具備することを特徴とする文書印刷制御方式。 - (2)上記頁管理情報が上記バッファに格納された文書
各員ごとの上記バッファ内格納先頭位置を示すポインタ
情報であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の文書印刷制御方式。 - (3) 上記頁管理情報設定部として上記バッファ内領
域が適用されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の文書印刷制御方式。 - (4)上記頁管理情報が上記文書の各員ごとに付加され
、開始頁よシ順に割b 5てられた番号情報であること
を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の文書印刷制御
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58159243A JPS6051937A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | 文書印刷制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58159243A JPS6051937A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | 文書印刷制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6051937A true JPS6051937A (ja) | 1985-03-23 |
Family
ID=15689470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58159243A Pending JPS6051937A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | 文書印刷制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6051937A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62297165A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ページ照合制御方法 |
-
1983
- 1983-08-31 JP JP58159243A patent/JPS6051937A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62297165A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-24 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ページ照合制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4980842A (en) | Method and apparatus for registering and retrieving primary information on the basis of secondary information | |
JPS5936867A (ja) | 文書画像フアイル装置 | |
JPS5876941A (ja) | ワ−ド処理システム | |
JPS6051937A (ja) | 文書印刷制御方式 | |
JP3458001B2 (ja) | 画像ファイル装置 | |
JP3008448B2 (ja) | データ出力装置 | |
JP2861498B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH11277856A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3451289B2 (ja) | 表出力装置 | |
JPH02289368A (ja) | 印刷方法 | |
JPH04241618A (ja) | 帳票作成装置 | |
JPH0731723B2 (ja) | 文書処理装置および文書処理方法 | |
JPH04216975A (ja) | フォーム登録装置 | |
JPH0619650A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH05176010A (ja) | 統合文書ファイル転送方式 | |
JPH07306872A (ja) | 電子ファイリング装置 | |
JPH06231127A (ja) | ペ−ジ番号の自動採番方法 | |
JPH07296138A (ja) | イメージデータ管理装置 | |
JPH06348809A (ja) | 電子ファイリング装置 | |
JPH07334329A (ja) | ジョブ管理装置 | |
JPH03105559A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS59148926A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH04373066A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6318770B2 (ja) | ||
JPH056387B2 (ja) |