JPS6050617B2 - 流体圧ブレ−キ装置 - Google Patents

流体圧ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6050617B2
JPS6050617B2 JP56158889A JP15888981A JPS6050617B2 JP S6050617 B2 JPS6050617 B2 JP S6050617B2 JP 56158889 A JP56158889 A JP 56158889A JP 15888981 A JP15888981 A JP 15888981A JP S6050617 B2 JPS6050617 B2 JP S6050617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
pressure
brake
brake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56158889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795245A (en
Inventor
ジエイムズ・エドワ−ド・ハ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trane US Inc
Original Assignee
American Standard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Standard Inc filed Critical American Standard Inc
Publication of JPS5795245A publication Critical patent/JPS5795245A/ja
Publication of JPS6050617B2 publication Critical patent/JPS6050617B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/08Brake cylinders other than ultimate actuators
    • B60T17/10Two or more cylinders acting on the same brake with means for rendering them effective selectively or successively, the number of effective cylinders being variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/40Compressed-air systems indirect, i.e. compressed air booster units indirect systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/18Triple or other relay valves which allow step-wise application or release and which are actuated by brake-pipe pressure variation to connect brake cylinders or equivalent to compressed air or vacuum source or atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • B60T15/42Other control devices or valves characterised by definite functions with a quick braking action, i.e. with accelerating valves actuated by brake-pipe pressure variation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • B60T15/54Other control devices or valves characterised by definite functions for controlling exhaust from triple valve or from brake cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野) この発明は独立した流体溜を必要としない型式の鉄道車
両用流体圧ブレーキ装置に関するものである。
(従来の技術) この型式のブレーキ装置に関する従来の技術の一例とし
て特開昭53−116617号公報に開示されたブレー
キ装置がある。
この装置の構造、作用をこの公報に示された第1、第2
、第3A1第3B図にもとづいて要約すると次の通りで
ある。この装置は第1図に示されているように、管取付
座1に取付けられたブレーキシリンダ7とブレーキ制御
弁6とから構成され、ブレーキ管150が制御弁6に接
続されている。
ブレーキシリンダ7には第2図に示されているように、
大径のピストン15と小径のピストン59が内蔵され、
ピストン15の左右に夫々室41,32、ピストン59
の左右に夫々室62,63が形成されている。
ブレーキ管150が基準圧力値に保持されているとき、
室41,32及び63は加圧され、室62は排圧されて
ブレーキシリンダ7は図示の弛め位置にある。
ブレーキ管が減圧されると、室62は加圧、室63は排
出されてピストン15,59は急速に右動してブレーキ
位置をとり、同時に室32が減圧されて、ピストン15
の左右に圧力差が発生し、その圧力差によりブレーキカ
が発生する。
ブレーキを弛めるためにブレーキ管150を増圧させる
と、室32の圧力は上昇してブレーキカは低減し、ブレ
ーキ管の増圧を途中て中止すると、室32の増圧も停止
する。
このようにこの装置は階段弛め型として作動する。この
装置は上述の通り独立した流体溜を必要とせず、また室
32の体積が最小になつた時点で減圧されるから圧力流
体の消費量が小さく経済的である。
(問題点) しかし上述のブレーキ装置には次に述べるように2つの
問題点がある。
第1の問題点はピストン15がブレーキ位置に到達する
以前に室32の減圧が開始される可能性・かあり、その
場合ピストン15のその後の移動により室41の圧力が
低下し、必要なブレーキカが得られなくなり、また室3
2の体積が最小になる前に減圧されるため圧力流体の消
費量も増大すると言う不具合が回避できないことである
この問題の原因はピストン15,59の位置を検出する
機構がこの装置には含まれていないためである。第2の
問題点はこの装置が階段弛め型であるために、貨物列車
のように長編成される車両には使用できないことである
。その理由は貨物列車においては直接弛め型、即ちブレ
ーキ管の増圧を途中で中止してもブレーキシリンダの出
力はOまで低下する型式のものが実用されているからで
ある。・(問題点を解決するための手段)上述した2つ
の問題点を解決するため、本発明によるブレーキ装置は
特許請求の範囲に記載された各部から構成されている。
(作用ならびに効果) ブレーキ管の圧力が基準値に保持されているとき、ブレ
ーキシリンダの第1室、第2室は加圧、第3室は排圧さ
れて、ブレーキは弛められている。
ブレーキ管が減圧すると第1常用膜板が作動し、作用案
内弁、供給弁及び排出弁が順次第2位置をとり、排出弁
によつて排出通路及びこの時まだ第1位置にある連動弁
を経て第3室に圧力流体が供給される。
第3室の加圧により第1、第2ピストンがブレーキ位置
に移動し、その圧力が予定値を超えて上昇したとき連動
弁が第2位置をとり、この時始めて第1室が減圧され、
ブレーキカが発生する。このように第3室の圧力上昇に
よつてピストンの位置が検出されるから、ピストンの移
動の途中で第1室の減圧が開始されることはなく、上述
した第1の問題点は完全に解決される。
ブレーキを弛めるためにブレーキ管を増圧すると第1常
用膜板の出力は第2常用膜板の出力より小さくなり、排
出弁、供給弁及び作用案内弁は順次第1位置に戻る。
作用案内弁によつて作用弁は第1位置に移動し、第3室
が減圧され、その圧力が予定値以下になつたとき連動弁
も第1位置に戻る。従つて第1室は第2室に接続されて
同圧になるからブレーキカはOまで低下する。この作動
中、供給絞りによつて第1室の圧力上昇速度は非常に遅
いから、第2常用膜板の出力は早急には低減せす、作用
案内弁は比較的長く第1位置に保持され、その期間中に
連動弁が第1位置に戻る。従つてブレーキ管の増圧を途
中で停止しても、第1室の増圧は継続する。このように
この装置は直接弛め型として作動する。
しかし、供給絞りを撤去すると、上述の弛め作用中、第
2常用膜板の出力は急速に低下し、連動弁が第1位置に
戻る前に作用案内弁及び供給弁が第2位置に移動するか
らブレーキ管の増圧を途中て停止したとき、第1室の増
圧も停止し、この装置は階段弛め型として作動する。
上述のように供給絞りを装着するか撤去するかによつて
何れの型にも適合し得るようになるから第2の問題点も
完全に解決される。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
(尚この実施例には実用上必要な非常弁部30、非常吐
出弁32、緩衝弁部31が含まれているが、これらの部
分は本発明の主眼点には、直接関係がない。)この発明
のブレーキ装置には第4図に示すブレーキシリンダ1と
第1図、第2図及び第3図に示すブレーキ制御弁25が
ある。
第2図の左右に夫々第1図及ひ第3図を接続するとブレ
ーキ制御弁25の全体を示す図面となる。第4図に示す
ように、ブレーキシリンダ1にはその本体2の内部に第
1ピストン12と第2ピストン9があり、両ピストンは
サヤ棒15を介して結合され一体となつて運動し、第2
ピストン9の直径は第1ピストン12の直径より小さい
第1ピストン12の右側には第1室14、左側には第2
室13が形成され、室14の圧力が室13の圧力より低
いとき、その圧力差によつて右方に向つてブレーキカが
発生する。第2ピストン9の左右に夫々第3室10及び
大気室11が形成され、その第3室10が加圧されたと
き、第1、第2ピストンは図示の弛め位置から右動して
ブレーキ位置をとる。
室14には弛めばね18が配設され、ピストン12及び
9を図示の弛め位置の方向に押圧している。本体2には
急動室22及び配管口120が形成され、配管口120
には列車を貫通するブレーキ管(図示せず)が接続され
る。また、ブレーキシリンダ1の左端には非常溜20が
配設されている。
ブレーキシリンダ1の上部に取付けられたブレーキ制御
弁25は第1図に示す作用弁27と連動案内弁29を含
む連動弁28、第2図に示す非常弁部30と緩衝弁部3
1、及び第3図に示す常用弁部26から構成されている
作用弁27には左右に夫々大気室62と作用弁室61の
圧力を受ける作用弁膜板60とその膜板60の撓動によ
つて作動する第1ポペット弁57、第2ポペット弁58
及び第3ポペット弁59が含まれている。
連動弁28には左右に夫々連動弁室68と大気室69の
圧力を受ける連動弁膜板67とその膜板67の撓動によ
つて作動する第4ポペット弁63、第5ポペット弁64
、第6ポペット弁65及び第7ポペット弁66が含まれ
ている。
連動案内弁29には上下に夫々第3室10の圧力及び基
準ばね72の力を受ける案内膜板弁71があり、第3室
30の圧力がばね72の力に対応する値を超えて上昇し
たとき、膜板弁71は弁座70から離座し、第3室10
の圧力流体は連動弁室68に供給される。
常用弁部26には第1、第2常用膜板33,34を含む
膜板機構があり、第1常用膜板33は上下に夫々室41
及び42の圧力を受け、室41は通路138を経て第2
室13に、室42は通路117を経てブレーキ管に夫々
連通している。
第2常用膜板34は上下に夫々室47及び48の圧力を
受け、室47は通路149を経て第1室14に、室48
は通路117を経てブレーキ管に夫々連通している。膜
板33には弁軸36が固定され、その上端には弁部37
が形成され、弁部37は通常図示の通り第1位置をとり
作用案内弁39の弁面38に接し、弁面38は弁座40
から離座している。
膜板34には弁軸44が固定され、その上端に供給弁5
1の下端に接し、供給弁51は通常図示の通り第1位置
をとり供給弁座53から離座し、この位置に於ては、室
48は弁軸44に設けられた供給絞り46及ひ中心孔4
5を経て室47に連通している。供給弁51の上部に排
出弁54があり、その弁面55は通常図示の通り第1位
置をとり本体に形成された弁座56に着座し、室47と
排出通路168との連通を遮断している。膜板33と供
給弁51との間には弁軸50があり、膜板33が下動し
たきその弁軸50の下端に押されて供給弁51は弁座5
3に着座して第2位置をとり、膜板33が更に下動した
とき、弁軸50に形成された肩56aに押されて排出弁
54は弁座56から離座して第2位置をとる。
後述するように排出弁54はブレーキ作用時に第1室1
4を減圧し、供給弁51はブレーキ弛め時に第1室14
を増圧する。
非常弁部30には第1、第2非常膜板73,76、断続
排出弁84、吐出案内弁75、非常吐出弁32、高圧弁
102、及び切換弁77が含まれている。
第1非常膜板73はその上下に夫々室79及び80の圧
力を受け、室79は通路128を経て急動室22に、室
80は通路122を経てブレーキ管に連通している。
膜板73に固定された弁軸81の下端には弁部82が形
成され、弁部82の中心孔83は室80に連導している
。弁部82の下方に断続排出弁84があり、その上面に
は弁面85、下面には弁面87が形成され、弁面85は
通常本体に形成された弁座8゜6に着座し、弁部82は
弁面85から離座している。また弁面87は弁座体89
に形成された弁座88から通常離座している。弁座体8
9の下方に吐出案内弁75があり、その弁面91は本体
に形成された弁座92に通常着座し、弁軸99の下端に
形成された弁部90aは弁面91から離座している。
第2非常膜板76はその上下に急ブレーキ室94及び弁
室96で取り囲まれた室95の圧力を受け、室95は絞
り127を経て急動室22に連動している。
切換弁77の弁面99は通常本体に形成された弁座10
0に着座し、弁軸97の上端に形成された弁部98は弁
面99から離座している。
また弁軸97の下端と膜板76の上面の間には一定の隙
間が形成されている。切換弁77の上方に高圧弁102
があり、その弁面103は本体に形成された弁座104
に通常着座し、高圧弁102の下端と切換弁77に形成
された肩101との間には一定の隙間がある。
非常吐出弁32には膜板弁112があり、その上面は室
113の圧力を受け、下面は本体に形成された弁座11
4に通常着座し、弁座114の内側は大気室116に、
その外側の室115はブレーキ管に夫々接続している。
緩衝弁部31には緩衝弁膜板105があり、その上面は
室106の圧力を受け、その下面は弁座107に取り囲
まれた室108の圧力を受け、室106は通路150を
経て第1室14に、室108は通路153を経て時限室
151に連通している。
弁棒109の上端は膜板105の下面に接し、その下端
は閉塞弁110に接し、閉塞弁110は通常弁座111
から離座している。次にこのブレーキ装置の作用につい
て説明する。
最初の供給作用 配管口120からブレーキ管の圧力流体が供給されると
、その流体は非常吐出弁32の室115に直接流入し、
一方ちりこし121を経て通路117から常用弁部26
の室42及び48へ、通路122を経て非常弁部30の
室80へ、吐出案内弁75及び通路124を経て非常吐
出弁32の室113へ夫々供給される。
室80に供給された圧力流体は中心孔83、離座してい
る弁部82、通路125を経て急ブレーキ室94に流入
し、更に膜板93に形成された供給絞り126、排出絞
り127、通路128を経て急動室22及び室79に供
給される。
ちりこし121から通路129に流入したブレーキ管圧
力流体は第1ポペット弁57、絞り130、通路1゜3
1、を経て非常溜20に供給され、更に通路132を経
て高圧弁102の上部室133及び常用弁部26の作用
案内弁39の上部室へ、また通路134を経て第4ポペ
ット弁63に供給される。
通路129の圧力流体は第1ポペット弁57、絞り13
8a1通路138を経てブレーキシリンダ1の第2室1
3に流入し、この圧力流体は更に枝路140、第5ポペ
ット弁64、第1通路142、弛め絞り143、通路1
44を経て第1室14に流入する。
第1室14の圧力流体は前述の通路144、枝路149
を経て常用弁部26の室47に、枝路150を経て緩衝
弁部31の室106に、枝路152、切換弁77、通路
153及び154を経て時限室151及び室108に流
入する。
ブレーキ管圧力が規定値例えば5k9fIcItになる
と、上述した各部の圧力はすべて5kgfIdとなり、
この時各部は次の通り図示の位置に保持される。
ブレーキシリンダ1は室13,14が同圧になり、室1
0が無圧となるから弛めばね18により図示の弛め位置
を採る。
常用弁部26に於ては、膜板33,34の上下が同圧に
なり、最下端に設置されたばね194により、作用案内
弁39、排出弁5牡及び供給弁51は図示の第1位置を
採る。
作用弁27に於ては、室61が作用案内弁39により大
気に接続され、各ポペット弁57,58,59は夫々内
蔵されたばねにより図示の第1位置を保持し、連動弁2
8に於ては、室68が通路175,167を経て第3室
10に連通して無圧であるから、各ポペット弁63,6
4,65,66は夫々内蔵されたばねにより図示の第1
位置を保持する。
非常弁部30に於ては膜板76及び膜板弁112は受圧
面積差によつて夫々弁座96及び114に着座し、断続
排出弁84にばね74aにより、吐出案内弁75はばね
193により夫々図示の位置を保持し、切換弁77及ひ
高圧弁102も内蔵されたばねにより夫々図示の位置を
保持する。
緩衝弁部31に於ては、膜板105の上下が同一となり
、閉塞弁110はばね155により弁座111から離座
している。常用ブレーキ作用 ブレーキ管が常用速度で減圧されると、常用弁部26の
室42はブレーキ管と同一速度で減圧するが、室41は
絞り138aの効果によりその減圧速度は遅くなる。
従つて膜板33,34は下撓し、作用案内弁39、供給
弁51及び排出弁54は夫々図示の第1位置から第2位
置へ移動する。供給弁51の移動により弁面52は弁座
53に着座し、室47と48との連通は閉塞される。作
用案内弁39の移動により弁面38は弁座40に着座し
、弁部37は弁面38から離座し、通路132から非常
溜20の圧力流体が通路156を経て作用弁室61に供
給され、膜板60は左撓し、弁57,58,59は夫々
図示の第1位置から第2泣置へ移動する。第1ポペット
弁57の移動によりブレーキ管から非常溜20及ひ第2
室13への供給経路は閉塞され、第3室10から通路1
67,186,193及び絞り192を経て成立してい
た大気への排出経路が弁面158と弁部159との接触
により閉塞される。
第2ポペット弁58の移動により、通路160と第1通
路142とが連通し、弛め絞り143のバイパス経路が
成立する。
第3ポペット弁59の移動により、弁面161は弁座1
62から離座し、ブレーキ管の圧力流体”は通路163
から第3通路16牡この時まだ第1位置にある第7ポペ
ット弁66及び通路167を経てブレーキシリンダ1の
第3室10へ流出し、初期急ブレーキ作用が発生する。
一方、常用弁部26に於ては、前述の通り排出弁54が
下動し、弁面55が弁座56から離座するから、ブレー
キシリンダ1の第1室14及び室47の圧力流体は排出
通路(即ち通路168、圧力制限弁168a1離座した
閉塞弁110、絞り169、及び通路170から構成さ
れた通路)を経て、この時まだ第1位置にある第6ポペ
ット弁65、通路173,167を通り、ブレーキシリ
ンダ1の第3室10に供給され、第3室10の圧力が上
昇してピストン12及び9は右動しブレーキ位置をとる
。ピストン12及び9のこの移動中、室14の圧力流体
は通路144、第2位置にある第2ポペット弁58、第
1通路142、第1位置にある第5ポペット弁6牡及び
通路140を経て第2室13に移動するから室13及び
14の圧力にともに変化せず、圧力差は発生しない。従
つて両ピストン12及び9がブレーキ位置に到達するま
での間は第3室10の圧力は比較的低く例えば1k9f
IcT1程度である。両ピストン12及び9がブレーキ
位置に到達し、室10の圧力が予定値例えば2kgfI
dになつたとき、連動案内弁29の弁座70の内側に作
用する第3室10の圧力が基準ばね72の力に打勝ち、
膜板弁71は弁座70から離座し、第3室宝0の圧力流
体は通路175を経て連動弁室68に供給され、連動弁
28の各ポペット弁G3,64,65及び66は膜板6
7に押されて図示の第1位置から右動し第2位置をとる
第7ポペット弁CGの右動により弁部766は弁面11
G曜こ接し、前述した第3ポペット弁59による初期急
ブレーキ作用が終了する。
第5ポペット弁64の右動により弁部178は弁面17
9に接し、通路140と142即ち第1室14と第2室
13との連通が遮断される。
第6ポペット弁65の右動により、弁面172は弁部1
71に接し、弁座176から離座し、通.路170は通
路177を経て大気に接続される。従つて第1室14の
圧力流体は常用弁部26の離座した排出弁54から排出
通路168,170及び第6ポペット弁65を経て大気
に排出され、その圧力は低下する。第1室14のこの減
圧中、第2室13の圧力流体は第1ポペット弁57、及
び第5ポペット弁64によつて締め切られているからそ
の圧力は一定に保持されている。
従つて主ピストン12は両室13,14の圧力差によつ
て右方に向つてブレーキカを発生し、車両に常用ブレー
キが適用される。上述したように、ピネトン9及び12
がブレーキ位置に到達するまでは室10の圧力は上昇せ
ず、従つて第6ポペット弁65は第2位置へ移動,しな
いからピストン9及び12の移動の途中で第1室14が
大気に接続されることはなく、冒頭に述べた不具合は完
全に解消される。
また第1室14の圧力流体の大気への排出はその第1室
14の容積が最小になつた時点で行わ−れ、且つ第3室
10に供給される流体圧力は低圧であるから、ブレーキ
作用に伴う空気消費量は著しく節減される。ブレーキ管
の常用減圧を途中で中止すると、常用弁部26の室42
,48の減圧は直ちに止る。
しかし室47即ち第1室14の減圧は排出弁54を経て
継続するから膜板34の上向きの出力は次第に増加し、
この出力が膜板33の下向きの出力と等しくなつたとき
、ばね194に押されて膜板33,34は上撓し、排出
弁54は弁座56に着座し、室47の減圧は停止し、常
用弁部6はブレーキ重り位置をとる。ブレーキ管を更に
減圧すると排出弁54は再び離座し、両膜板33,34
の出力が釣合つたとき重り位置となる。
このようにブレーキ管を階段的に減圧することになり階
段ブレーキ作用が行われる。排出通路168の途中に設
置された圧力制限弁168aは第1室14の圧力が一定
値以下に降下することを防止するもので、ブレーキ管圧
力を規定された常用全ブレーキ以上に減圧しても、ブレ
ーキカがそれ以上増大しないようになつている。
上述した常用ブレーキ作用中、非常弁部30に於ては、
次の通りの順序で継続急ブレーキ作用と急動室圧力の追
随減圧作用が行われる。1ブレーキ管の減圧により第1
非常膜板73の下部室80はブレーキ管と同一速度て減
圧するが、上部室79は供給絞り126の効果によりそ
の減圧速度は遅くなる。
従つて膜板73は下撓し、弁部82は断続排出弁84の
上部弁面85に接し、弁面85は弁座86から離座し、
急ブレーキ室94は通路125,157を経て大気に接
続され、゛その圧力は急速に低下する。2室94の減圧
により第2非常膜板76は上撓して弁座96から離座し
、急動室22及び室79は絞り127、通路184、離
座している弁面87、及び通路157を経て大気に接続
され、その圧力は低下する。
3絞り127を経て行われる室79の減圧速度は室80
の減圧速度より速く、膜板73は上撓し、弁面85は弁
座86に着座し、弁部82は弁面85から離座する。
従つてブレーキ管の圧力流体は通路122、室80、中
心孔83、通路125を経て急ブレーキ室94に流入し
、ブレーキ管の局部的な急減圧が発生する。4室94の
増圧により、膜板76は下撓して弁座96に着座し、急
動室22の減圧は停止し、非常弁部30の各部は図示の
位置に戻る。
ブレーキ管の常用減圧期間中、上述した4つの動作が自
動的に繰り返えされて作用し、継続急ブレーキ作用が行
われると同時に、急動室22はブレーキ管に追随して減
圧されるから、膜板73及び76の撓動量が上述した位
置以上に増加しない。
従つて不意の非常ブレーキの発生が防止される。非常ブ
レーキ作用 ブレーキ管が非常速度で減圧すると、常用弁部26、作
用弁27、連動弁28及びブレーキシリンダ1は常用ブ
レーキの場合と同様に作動するが、非常弁部30及び緩
衝弁部31は次の通り作動する。
常用ブレーキの場合と同様に第1非常膜板73が下撓し
、第2非常膜板76が上撓し、急動室22及び室79は
絞り127を経て減圧されるが、この場合その減圧速度
より室80の減圧速度の方が速い。
従つて膜板73は常用ブレーキの場合より更に下方に撓
動し、断続排出弁84の下弁面87は弁座88に着座し
、更に弁軸90を介して吐出案内弁75の弁面91を弁
座92から離座させる。吐出案内弁75のこの作動によ
り、非常吐出弁32の室113は通路124、弁座92
、通路157を経て大気に接続され、膜板弁112は室
115の圧力に押されて弁座114から離座し、ブレー
キ管の圧力流体は室116を経て大気に放出され、ブレ
ーキ管の減圧速度は更に速くなる。
一方、断続排出弁84の上述の作動により勝動室22と
室79の減圧速度は更に遅くなり、第2非常膜板76は
室95の圧力に押されて最上位まで撓動し、弁軸97の
上端の弁部98は切断弁77の弁面99に接し、弁面9
9は弁座100から離座する。弁部98と弁面99との
接触により、時限室151と第1室14との連通は遮断
され、弁面99の弁座100からの離座により第1室1
4の圧力流体は通路152,185、室189、離座し
ている閉塞弁110、絞り169、通路170、第2位
置にある第6ポペット弁65を経て大気に放出される。
この接続経路は圧力制限弁168aを経由していないか
ら、第1室14の圧力は大気圧まで低下し、第1ピスト
ン12の出力は常用ブレーキの場合より大きくなる。切
換弁77の上動につづいて、高圧弁102も切換弁77
に形成された肩101に押されて、弁面103は弁座1
04から離座し、非常溜20の圧力流体は通路132、
室133、通路186,167を経て第3室10に供給
され、第2ピストン9による出力も増加する。
緩衝弁部31に於ては、室106と108との圧力が非
常ブレーキの初期には同一であるため弁110は弁座1
11から離座しているが、時限室151が前述の切換弁
77によつて第1室14から遮断され、且つ第1室14
の圧力がばね155によつて設定された値より低くなつ
たとき、緩衝弁膜板105は上撓し、弁110は弁座1
11に着座し、第1室14の圧力降下は中断される。
その後時限室151の圧力流体は絞り190を経て大気
に排出されるから、一定時間後には膜板105は再び下
動し、弁110は弁座111から離座する。このように
して第1室14の圧力は一定値例えば2kgfIcIt
まで急速に降下し、その後一定時間その圧力降下は停止
し、再び急速に大気圧まで降下することになる。
この作用は長編成列車に於ける車両間衝撃を緩和するた
めに役立つ。常用ブレーキ後の弛め作用 ブレーキ装置が前述の常用ブレーキ重り位置にあるとき
、ブレーキ管を増圧すると、常用弁部26の室42及び
48は直ちに増圧する。
従つて膜板33の下向きの出力は減少し、膜板34の上
向きの出力は増加するから両膜板33,34は一体とな
つて上撓し、先つ作用案内弁39の弁面38が弁座40
から離座し、作用弁27の室61は大気に接続され、弁
57,58,59は夫々図示の第1位置に復帰する。第
3ポペット弁59の復帰により、非常溜20の圧力流体
は通路13牡第2位置にある第4ポペット弁63、第2
通路180、離座した弁部181、通路163を経てブ
レーキ管に供給され、ブレーキ管の圧力上昇が促進され
、加速弛め作用が行われる。
第1ポペット弁57の復帰により、弁部159は弁面1
58から離座し、第3室10は絞り192を経て大気に
接続され、その圧力が略大気圧になつたとき連動弁28
の室28も略大気圧になり、弁63,64,65,66
は図示の第1位置に復帰する。
第4ポペット弁63の復帰により上述の加速弛め作用は
終了し、第5ポペット弁64の復帰により、第1室14
の圧力流体は弛め絞り143を経て第2室13に接続さ
れ、室14の圧力は徐々に上昇し、一定時間例えば託秒
後には室13と14との圧力は同一となり、第1ピスト
ン12によるブレーキカはなくなり、車両のブレーキは
弛められる。
一方、常用弁部26に於ては、膜板33と34の上撓に
より、作用案内弁39が上動すると同時に、供給弁51
も上動し、弁面52は弁座53から離座し、室48のブ
レーキ管の圧力流体は供給絞り46、通路45を経て室
47即ち第1室14へ供給される。
しかし室47の昇圧速度は絞り46の効果により遅いか
ら、膜板34の上向きの出力は急速には減少しない。従
つて仮にブレーキ管の昇圧を途中で停止しても、作用案
内弁39の弁面38は弁座37から離座したま)の位置
に一定時間保持され、この期間中に前述したように作用
弁27、連動弁28はともに第1位置に復帰し、第5ポ
ペット弁64によつて第1室14の圧力は上昇しつづけ
る。
即ちこの制御弁25は直接弛め型として作動する。しか
し絞り46を徹去すると次に述べるように階段弛め型と
して作動するようにする。絞り46がない場合には、供
給弁51の離座によつて、室47は直ちに昇圧し、膜板
34の上向きの出力は急速に減少し、この出力が膜板3
3の下向きの出力より小さくなつたとき、膜板33,3
4は再び下撓し、作用案内弁39の弁面38は弁座40
に着座し、弁部37は弁面38から離座し、同時に供給
弁51も着座する。
従つて作用弁27は一旦第1位置へ復帰した後、再び第
2位置へ動き、第1ポペット弁57により第3室10の
減圧通路が閉塞されるから、連動弁28は第2位置に保
持されたま)となり、第5ポペット弁64による第1室
14と第2室13との連通は遮断されたま)となる。
このようにして、第1室14はブレーキ管の階段的昇圧
に応じて、供給弁51により階段的に昇圧され、階段弛
め作用が行われる。
その後ブレーキ管圧力が規定値例えば5k9fIcイに
なつたとき、最初の供給作用の項で述べたようにブレー
キ装置の各部は図示の位置に戻る。
非常ブレーキ後の弛め作用非常ブレーキ作用の直後、急
動室22に残留している圧力流体は膜板76に設けられ
た供給絞り126及ひ断続排出弁84の弁座体89に設
けられた絞り184aを経て合流し、通路157から大
気へ排出される。
この2つの絞りの効果により急動室22の圧力が大気圧
まで降下するに要する時間は相当長く例えば608′に
設定される。従つてこの期間中は第1非常膜板73によ
つて吐出案内弁75の弁面91は弁部90aから離座し
、非常吐出弁32の室113は大気に接続されているか
ら、もし非常ブレーキを弛めるためにブレーキ管に圧力
流体を供給しても、その圧力流体は膜板弁112を押し
上げて大気に流出し、ブレーキ管を昇圧することはでき
ない。このように非常ブレーキ適用後は一定時間経過し
て列車が完全に停車するまでその非常ブレーキを弛めら
れないようになつている。
上記の時間が経過し、急動室22の圧力が大気圧まて降
下し、吐出案内弁75の弁面91が弁座92に着座した
後、ブレーキ管を昇圧すると、常用ブレーキ後の弛め作
用と同様に作動し、車両のブレーキは弛められる。
以上詳述したように、このブレーキ装置に於ては、連動
案内弁29と連動弁28の設置によりフレーキシリンダ
1の第1ピストン12が完全にブレーキ位置に移動する
までは第1室14から大気への圧力流体の排出はなく、
また冒頭に述べた必要機能がすべて具備された完全なブ
レーキ装置であることが明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はこの発明の一実施例による
流体圧ブレーキ装置を構成するブレーキ制御弁を分割し
て示す断面構成図てあり、第2図の左右にそれぞれ第1
図及び第3図が接続される。 第4図は同じく前記流体圧ブレーキ装置を構成するブレ
ーキシリンダを示す断面構成図であり、第2図の下部に
第4図の上部が接続される。1:ブレーキシリンダ、9
:第2ピストン、10:第3室、12:第1ピストン、
13:第2室、14:第1室、16:常用弁部、27:
作用弁、28:連動弁、29:連動案内弁、33:第1
常用膜板、34:第2常用膜板、39:作用案内弁、4
6:供給絞り、51:供給弁、54:排出弁、60:作
用弁膜板、Gτ:作用弁室、67:連動弁膜板、68:
連動弁室、71:案内膜板弁、72:基準ばね、168
,170:排出通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレーキ管の圧力変化に応じて作動し、次の各部か
    ら構成された鉄道車両用流体圧ブレーキ装置(a)両側
    に夫々第1室及び第2室の圧力を受け、その圧力差に応
    じたブレーキ力を発生する第1ピストンと、一側に第3
    室の圧力を受け、その第3室が加圧されたとき上記第1
    ピストンとともに弛め位置からブレーキ位置へ移動する
    第2ピストンを含むブレーキシリンダ(b)上記第1室
    を減圧するために配設された排出通路(c)作用弁室を
    有し、その作用弁室が無圧のとき第1位置をとり、上記
    第2室を上記ブレーキ管に、上記第3室を大気に夫々接
    続し、上記作用弁室が加圧されたとき第2位置をとりそ
    れらの接続を遮断する作用弁(d)通常第1位置をとり
    、上記第1室を第2室に接続するとともに上記排出通路
    を上記第3室に接続し、その第3室の圧力が予定値を超
    えて上昇したとき第2位置をとり上記排出通路を大気に
    接続するとともに、上記第1室と第2室との連通を遮断
    する連動弁及び(e)第1位置において上記作用弁室を
    大気に接続し、第2位置においてその作用弁室に圧力流
    体を供給する作用案内弁と、第1位置において上記第1
    室を容易に着脱し得るよう配設された供給絞りを経て上
    記ブレーキ管に接続し第2位置においてその接続を遮断
    する供給弁と、第1位置において上記第2室と上記排出
    通路との連通を遮断し、第2位置においてその連通を成
    立させる排出弁と、両側に夫々上記ブレーキ管と上記第
    2室の圧力を受け、そのブレーキ管の圧力が上記第2室
    の圧力より低くなつたとき一方向の出力を発生する第1
    常用膜板と、両側に夫々上記ブレーキ管と上記第1室の
    圧力を受け、その第1室の圧力が上記ブレーキ管の圧力
    より低くなつたとき逆方向の出力を発生する第2常用膜
    板とを含み、上記正方向の出力が上記逆方向の出力より
    大きくなつたとき、上記作用案内弁、上記供給弁及び上
    記排出弁を順次上記の第1位置から第2位置に移動させ
    、上記供給絞りが装着されているとき直接弛め型として
    作動し、その供給絞りが撤去されたとき階段弛め型とし
    て作動する常用弁部。
JP56158889A 1980-10-08 1981-10-07 流体圧ブレ−キ装置 Expired JPS6050617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/195,149 US4339155A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Control valve arrangement for combined brake and air reservoir device
US06/217,969 US4378950A (en) 1980-10-08 1980-12-19 Inshot valve arrangement for railway brake control apparatus employing combined air reservoir/brake cylinder device
US195149 2008-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795245A JPS5795245A (en) 1982-06-14
JPS6050617B2 true JPS6050617B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=26890743

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158889A Expired JPS6050617B2 (ja) 1980-10-08 1981-10-07 流体圧ブレ−キ装置
JP56203837A Granted JPS57144161A (en) 1980-10-08 1981-12-18 Buffer valve section for controlling brake used for railway rolling stock

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203837A Granted JPS57144161A (en) 1980-10-08 1981-12-18 Buffer valve section for controlling brake used for railway rolling stock

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4339155A (ja)
JP (2) JPS6050617B2 (ja)
AU (2) AU538637B2 (ja)
CA (2) CA1178993A (ja)
DE (2) DE3140080C2 (ja)
FR (2) FR2491418A1 (ja)
GB (3) GB2085106B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339155A (en) * 1980-10-08 1982-07-13 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake and air reservoir device
US4418799A (en) * 1981-08-07 1983-12-06 American Standard Inc. Combined air reservoir/brake cylinder device
US4405182A (en) * 1981-09-08 1983-09-20 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake cylinder and air reservoir device
ZA826332B (en) * 1981-09-11 1983-07-27 Westinghouse Brake & Signal Interlock valve for railway braking system valve assembly
ZA826331B (en) * 1981-09-11 1983-07-27 Westinghouse Brake & Signal Control valve arrangement
US4557181A (en) * 1983-12-13 1985-12-10 American Standard Inc. Brake cylinder/air reservoir device
US4619348A (en) * 1985-04-24 1986-10-28 Wabco Ltd. Combined hydropneumatic brake cylinder/air reservoir device with automatic double-acting slack adjuster arrangement
US4714297A (en) * 1986-03-27 1987-12-22 General Signal Corporation Fluid pressure brake control portion
US4859000A (en) * 1988-08-15 1989-08-22 Harris Corp. Adaptive air brake control system
US4946229A (en) * 1988-08-15 1990-08-07 Harris Corporation Adaptive air brake control system
AU1059295A (en) * 1993-11-24 1995-06-13 Goyen Controls Co Pty Limited Self-biasing diaphragm in a valve
US6269682B1 (en) * 1999-06-03 2001-08-07 New York Air Brake Corporation Portable single car test device
US6776268B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-17 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Unitized railcar brake equipment
US20070017713A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-25 The Charles Machine Works, Inc. Utility Track Machine With Undercarriage Bogie Rollers
US9333959B2 (en) 2012-04-03 2016-05-10 Wabtec Holding Corp. Brake cylinder maintaining valve
US9616872B2 (en) 2012-05-08 2017-04-11 Wabtec Holding Corp. ABDX-C service graduating valve and slide valve and slide valve design incorporating accelerated application valve (AAV) functionality
DK2672155T3 (da) 2012-06-07 2015-06-22 Alfa Laval Corp Ab Aktuator til en ventil og en ventil omfattende en sådan aktuator
US9505391B2 (en) * 2014-09-08 2016-11-29 New York Air Brake, LLC Brake cylinder maintaining reference
US9925969B2 (en) 2016-03-07 2018-03-27 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Cut-off valve and hot wheel protection valve arrangement
CA2995493C (en) * 2016-03-07 2022-06-14 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake cylinder maintaining valve
CN106347340B (zh) * 2016-11-16 2023-04-28 眉山中车制动科技股份有限公司 一种用于控制容积室充气缓解位与制动位转换的分配阀
US10647309B2 (en) 2017-12-08 2020-05-12 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Quick Service Limiting Valve
CN108238032B (zh) * 2018-03-20 2023-07-04 眉山中车制动科技股份有限公司 压差平均阀

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30408A (en) * 1860-10-16 Window-fastener
US2054855A (en) * 1931-01-08 1936-09-22 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake
US2812985A (en) * 1955-04-08 1957-11-12 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake apparatus
US3370893A (en) * 1966-05-25 1968-02-27 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake control apparatus
US4058348A (en) * 1977-03-04 1977-11-15 Westinghouse Air Brake Company Brake apparatus with a combined brake cylinder and reservoir
USRE30408E (en) * 1977-03-04 1980-09-30 American Standard Inc. Brake apparatus with a combined brake cylinder and reservoir
US4106819A (en) * 1977-08-18 1978-08-15 Westinghouse Air Brake Company Emergency portion for a brake control valve
US4225193A (en) * 1979-05-01 1980-09-30 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake cylinder and reservoir
US4339155A (en) * 1980-10-08 1982-07-13 American Standard Inc. Control valve arrangement for combined brake and air reservoir device

Also Published As

Publication number Publication date
GB8404814D0 (en) 1984-03-28
DE3140080C2 (de) 1986-12-04
AU543132B2 (en) 1985-04-04
CA1178993A (en) 1984-12-04
JPS57144161A (en) 1982-09-06
JPS5795245A (en) 1982-06-14
AU7606481A (en) 1982-04-22
GB2085106A (en) 1982-04-21
FR2491418B1 (ja) 1985-04-19
GB2135414B (en) 1985-03-13
DE3140080A1 (de) 1982-04-22
AU538637B2 (en) 1984-08-23
GB2092689A (en) 1982-08-18
DE3150268A1 (de) 1982-07-22
FR2496823B1 (ja) 1985-04-05
GB2135414A (en) 1984-08-30
FR2496823A1 (fr) 1982-06-25
AU7864881A (en) 1982-06-24
CA1178992A (en) 1984-12-04
JPS6312026B2 (ja) 1988-03-17
GB2085106B (en) 1984-10-17
US4378950A (en) 1983-04-05
US4339155A (en) 1982-07-13
FR2491418A1 (fr) 1982-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050617B2 (ja) 流体圧ブレ−キ装置
US6609769B2 (en) Apparatus and method for pneumatically controlled graduated brake pressure release for freight train brake system
JP2912581B2 (ja) バックアップ用空圧ブレーキシステムにおける制御弁装置
JP2576834B2 (ja) 機関車用ブレーキ制御システムのブレーキ管装気遮断装置
JP2670425B2 (ja) 機関車用ブレーキ制御装置
US4188071A (en) Railway vehicle brake apparatus arranged to accommodate reduced emergency reservoir volume
JPS6160362A (ja) ブレーキ制御装置
JPS6036507Y2 (ja) ブレ−キ制御弁
US5020862A (en) Penalty brake control system
US4145090A (en) Continual quick service valve device
JPH0423725Y2 (ja)
US4678241A (en) Equalizer discharge valve for a railroad car air brake system
JPS6036506Y2 (ja) ブレ−キ制御用非常弁
JPS61113550A (ja) 機関車用ブレ−キ制御装置
US4575158A (en) Brake control valve device for an air pressure brake system of a railway vehicle
JPS6310022B2 (ja)
US3145064A (en) Brake cylinder release valves
JPH0418584B2 (ja)
USRE29831E (en) Fluid brake control system
US4188072A (en) Brake accelerator device for an air brake system of a railway vehicle
US2687921A (en) Brake cylinder release valve device
JPS6045460A (ja) 鉄道車輌用の間接的に働く圧力空気ブレ−キのブレ−キ制御弁装置
US966211A (en) Air-brake system.
JPS599386B2 (ja) 電気・摩擦ブレ−キ協調制御装置
US3378312A (en) Air bleeder device