JPS60500806A - 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置 - Google Patents

海から物あるいは油をすくい揚げるための装置

Info

Publication number
JPS60500806A
JPS60500806A JP59500727A JP50072784A JPS60500806A JP S60500806 A JPS60500806 A JP S60500806A JP 59500727 A JP59500727 A JP 59500727A JP 50072784 A JP50072784 A JP 50072784A JP S60500806 A JPS60500806 A JP S60500806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
basket
oil
deck
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500727A
Other languages
English (en)
Inventor
アウステヴオル,ウイルヘルム マグネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60500806A publication Critical patent/JPS60500806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/10Devices for removing the material from the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/36Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for floating cargo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/32Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for for collecting pollution from open water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置 技術分野 本発明は、部分的に海中に沈んだ作業位置から船べり上の静止位置までの間を移 動する、船に連結されたバスケットあるいはコンテナを備えた、海から物あるい は油をすくい揚げるための装置に関する。
背景技術 海から人をす(い揚げるために、一般に、船べり上に設置された起重機に取付け られたひもにより支持されたバスケットが用いられている。荒れた海においては 、バスケットは船とは全く独立して動くため、バスケットを満足ゆ(ように制御 することは難しい。このことは、海中にいる人をす(い揚げることを困難とし、 またバスケットが衝突して怪我をさせる危険がある。
ノールウェー特許第140,530号明細書に、バスケットの上および下をワイ ヤに固定し、バスケットの制御を可能とすることにより、前述の問題を解決した 装置が記載されている。しかしながらこの装置は、救命ボートおよび他のこれよ り小さいボートを持ち上げるために特別に設計されたものであり、大きくかつ複 雑であり、高価である。したがって、より小さな物、例えば人をす(い揚げるた めには適していない。
両端をタグボートにより引っばられたブームを用いて油のまわりを取囲んだ後、 いわゆるスキマーを用いて海面から油を採集する方法が知られている。この方法 においては、スキマーが船べり上に載置された船を、ブームに沿って巧みに操樅 し、細長い流れに沿って油を取り除かなければならない。
か(して、簡単に制御でき、比較的簡単な構造でかつ効率の良い、海から物をす くい揚げるための装置が要望される。また、油の断片を効果的に採集することの できる装置が要望される。
発明の開示 本発明による装置は、揺動可能な起重機に固着されたバスケットあるいはコンテ ナを備え、前記バスケットは、その作業位置において船の側面とほぼ平行な垂直 面内で移動し、船の側面からほぼ水平方向に突出した位置にある作業位置と、船 の甲板上の静止位置との間を旋回可節であることを特徴としている。
起重機は、軸線のまわりを回転可能で、バスケ、′トが取付けられた中空外柔と 、前記外梁内に同軸に配設され、内側端が船の甲板に回動可能に取付けられてい る内梁とから構成されている。
荒れた海においても、バスケットが船の側面に衝突しないように、バスケットの 内側は船の側面から所定の距離隔てられなければならない。しかしながらこの距 離は、海からす(い揚げられた物がバスケットと船の側面との間に滑り落ちない ように、あるいはコンテナと船の側面との間を油が流れないよう釦、できるだけ 小さい方が望ましい。
図面の簡単な説明 第1図乃至第3図は本発明による装置を用いて人をすくい揚げている状態を示す 図であり、第1図は作業位置における装置の側面図、第2図は作業位置における 装置の正面図、第3図は装置の斜視図を示し、第4図乃至第6図は本発明による 装置を用いて油を採集している状態を示す図であり、第4図は作業位置における 装置の側面図、第5図は作業位置における正面図、第6図はブームを引っばる2 般のタグボートとともに使用される本発明による装置を備えた船の概略平面図で ある。
発明を実施するための最良の形態 第1図において符号10は、救命用バスケットであり、このバスケット10は、 端部が船12に取付げられた梁11から吊り下げられている。船12は通常、補 給船あるいは予備船が使用される。それぞれの目的に応じて、船べりには1ある いは2個のバスケットが配設されている。もし2つのバスケットが使用すれる場 合には、1つは左舷に配置され、他方は右舷に1置される。バスケット10は、 例えばアルミニウム製の網製品、あるいは格子15上に広げられバスケットの底 部と端壁とを形成するネット13により構成されている。バスケット10は、そ の中央に垂直壁16を備え、この垂直壁16は前方あるいは後方からバスケット 10内に入ってくる物を停止させるためのものである。バスケット10は、第1 図に示すよう釦、作業位置において、海中内に部分的に侵入し、海上へ部分的に 突出している。バスケラ)10は、軸線を中心として回転可能な梁11に対し固 着され、船の側面にほぼ平行な垂直面内で矢印aおよびb方向に回動可能であが 同軸に配設されている。梁18はバスケット1oの作業位置において船12がろ 水平方向に突出され、作業位置と船の甲板上の静止位置との間を旋回可能である 。船12が人17の方向に移動することにより、人17がバスケット10により 海からすくい揚げられる。
もし必要があれば、バスケラ)10は矢印a方向(もし船が後方に動(場合には 矢印す方向)釦いくぶん傾けられ、バスケット10内に人が入るのを確実にする ことができる。その後、バスケット10は、垂直壁16がほぼ水平位負にくるま で矢印す方向に回転させられる。その後、バスケラ)10は、梁18を約180 ゜矢印C方向に揺動させることにより、船12の甲板上に回転移動される。この 揺動の間、垂直壁16はほぼ水平に保たれ、人はこの垂直壁16上に載っている 。
矢印a、、b、c方向へのバスケットの移動制御は、船から行われる。梁11す なわちバスケラ)10の回転は、例えば歯車機構により行われる。梁18の揺動 は、液圧シリンダ19により行われる。液圧シリンダ19は、船の甲板上に配設 された回転可能な円盤上に取付けられており、揺動の間に描かれる梁18の円弧 は任意に制御することができる。
梁11および18は単一梁に置換することもできるが、このことは梁の移動を制 御するために、より複雑な装置を必要とする。
第4図および第5図は、油を採集するための装置を示す側面図および正面図であ る。海から人をすくい揚げるために用いられるバスケットは、この装置において は、密封された底部21、側壁22a、22b、および後壁16を有するコンテ ナ10と置き換えられる。
コンテナ10の前壁20は、船の進行方向に向けて少なくとも海面部分が開口さ れており、油と水の混合物がコンテナ内に侵入可能とされている。コンテナ10 の底部にはポンプ23が設置され、このポンプ23はされている。油あるいは油 と水の混合物はコンテナ10の底部に向けて侵入し、ポンプ23により船の甲板 まで吸い上げられる。船の甲板に回収される油中の水の量を少なくするために、 上、下方向に調整可能な垂直壁24が、コンテナ10の側壁22a 、2211 に取付けられている。この垂直壁24は、その上端が油の細片(7レーク)のほ ぼ下側のレベル、すなわち、はぼ油と水の境界面にくるよう調整される。コンテ ナの外側の側壁22aにブーム25が固着され、同様に船の反対側の側面に取付 けられているコンテナの外側側壁にもブームが固着されている。
第6図はブーム25の取付けられた船12を示す平面図であり、ブーム25の他 端にはそれぞれ、油の細片の大きさに応じて、船12に対し所望の角度あるいは 円弧を形成してブーム25を引っばるタグボート26が接続されている。油の大 きなかたまりを採集することに問題がある場合には、油を水から分離した後、最 初の船から第2番目の船12の甲板へポンプ移送することができる。
作業を終了した後、すなわち油が船の甲板に回収された時、ブーム25はコンテ ナ10から切離され、海から人をすくい揚げる装置において用いられている前述 した機構を用いて、コンテナ10が船の甲板上に′揺動移動される。
本発明による装置は油の迅速かつ効果的な採集を可能とし、また、他の多くの目 的に対しても使用することのできる柔軟性を備えている。
浄書(内容に変更なし) 手続ネ市正書(方式)。
昭和60年3月イ日 特許庁長官 志 賀 学 殿 PCT/No 枦100008 2 発明の名称 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 アウステヴオル、ウィルヘルム マグネ昭 和 60年 1 月 31日 (発送日 昭和60年2月 5日) 6 補正の対象 図面翻訳文 7 補正の内容 図面翻訳文の浄書(内容に変更なし) 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.船に取付ゆられ、部分的に海中に沈められた作業位置と船の甲板上の静止位 置との間を移動するバスケットあるいはコンテナを備えた、海から物をすくい揚 げるあるいはブームを接続して油を採集するための装置において、前記バスケッ トあるいはコンテナ(10)は、軸芯のまわりに自転可能で、船(12)の側面 からほぼ水平方向に突き出た作業位置と前記静止位置との間を旋回可能な梁(1 1,18) に固着され、前記作業位置におけるバスケットは船(12)の側面 とほぼ平行な垂直面内で揺動可能であることを特徴とする装置。 2、梁は、軸芯のまわりに自転可能で、バスケットが固着されている中空状の外 側梁(11)と、前記外側梁(11)内に同軸に配設され、一端が船(12)の 甲板上に旋回可能に取付けられている内側梁(18)とから構成されていること を特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。 3、梁は、船(12)の甲板上に配設された回転可能なされることを特徴とする 請求の範囲第1項記載の装置。 4、コンテナの両側壁(22a、22b)の開に、上、下方向に調整可能な垂直 壁(24)が配設されていることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項のい ずれか1つの項に記載された装置。
JP59500727A 1983-02-02 1984-02-02 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置 Pending JPS60500806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO830344A NO151535C (no) 1983-02-02 1983-02-02 Anordning til oppfanging av gjenstander fra sjoeen
NO830344 1983-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500806A true JPS60500806A (ja) 1985-05-30

Family

ID=19886938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500727A Pending JPS60500806A (ja) 1983-02-02 1984-02-02 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4610635A (ja)
JP (1) JPS60500806A (ja)
AU (1) AU566371B2 (ja)
DK (1) DK155825C (ja)
GB (1) GB2144376B (ja)
NL (1) NL191838C (ja)
NO (1) NO151535C (ja)
SE (1) SE444924B (ja)
SU (1) SU1386023A3 (ja)
WO (1) WO1984003076A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0130665B1 (en) * 1983-04-28 1987-07-22 Mobil Oil Corporation Method and device for rescuing personnel from waters
DK382784D0 (da) * 1984-08-08 1984-08-08 Markus B Thorgeirsson Livredningsindretning til brug til soes
US4773887A (en) * 1987-10-08 1988-09-27 Steffanus Eugene T Rescue apparatus for small boats
US4861299A (en) * 1988-02-24 1989-08-29 Hubert Ueberschaer Rescue lift
US5086998A (en) * 1990-02-26 1992-02-11 Larry Pelas Air/sea rescue device
CA2020443A1 (en) * 1990-07-04 1992-01-05 George C. Hill Personnel transfer system
US5118412A (en) * 1991-04-17 1992-06-02 Schmidt Richard J Fluid recovery apparatus
JP3538809B2 (ja) * 2000-04-28 2004-06-14 株式会社西村組 油の回収装置と油の回収方法
SG104269A1 (en) * 2001-05-25 2004-06-21 Siew Fai Loke Barge
NO321592B1 (no) * 2004-03-26 2006-06-06 Ellisiv B Austevoll Anordning ved kurv for oppfanging av gjenstander.
FI20050762A0 (fi) * 2005-07-15 2005-07-15 Kappelinranta Kapelstrand Ab O Laitteisto, järjestelmä ja menetelmä materiaalin keräämiseksi vesistöstä sekä laitteiston käytöt
FI123745B (fi) * 2007-10-17 2013-10-15 Oilwhale Oy Laitteisto ja menetelmä materiaalin keräämiseksi vesistöstä
FR2941286B1 (fr) * 2009-01-16 2012-08-31 Air Liquide Bruleur pilote air-gaz pouvant fonctionner a l'oxygene.
WO2012010175A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-26 Erik Ladefoged Method and vessel for collection of oil from the sea
US8449768B2 (en) 2010-10-07 2013-05-28 National Response Corporation Automatic tilting oil skimmer frame
RU2490213C1 (ru) * 2011-12-06 2013-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Устройство для удаления поверхностного слоя нефтесодержащих жидкостей
RU2490212C1 (ru) * 2011-12-06 2013-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Устройство для удаления поверхностного слоя нефтесодержащих жидкостей
NO344557B1 (no) * 2018-01-31 2020-02-03 Sealift Systems As Løfteanordning for gjenstand fra sjøen
EP4097304A1 (en) * 2020-01-29 2022-12-07 All In On Green ApS Garbage collection apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035692A (ja) * 1983-04-28 1985-02-23 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水難救助装置および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US600355A (en) * 1898-03-08 William g
US872888A (en) * 1907-12-03 Angelo Becchi Apparatus for submarine recovering operations.
US2557079A (en) * 1945-08-06 1951-06-19 Rocco J Cutri Rescuing device
US2486275A (en) * 1948-06-26 1949-10-25 Mathias E Grinwald Machine for harvesting and baling underwater plant life
US2749560A (en) * 1954-06-16 1956-06-12 Amos L Craft Life saving device
US2985896A (en) * 1959-12-30 1961-05-30 Lees Robert Apparatus for retrieving
US3599354A (en) * 1968-10-18 1971-08-17 Winston C Larson Apparatus for removing weeds from soil under water
NL7016406A (ja) * 1970-11-10 1972-05-15
US3751887A (en) * 1971-05-19 1973-08-14 Herder Nv Devices for mechanically clearing waterways, particularly ditches
FR2185999A5 (ja) * 1972-05-26 1974-01-04 Faigniez Raymon
DE2632309A1 (de) * 1976-07-17 1978-01-26 Rudolf Grimm Auf einem boot befestigbare vorrichtung zur mindestens teilweisen beseitigung von wasserpflanzen u.dgl. in gewaessern
SU765114A1 (ru) * 1977-04-01 1980-09-23 За витель Устройство дл спасени людей на воде
FR2442179A1 (fr) * 1978-11-24 1980-06-20 Gardella St Barge fonctionnelle automotrice
DE3119627A1 (de) * 1981-05-16 1982-12-02 Howaldtswerke-Deutsche Werft Ag Hamburg Und Kiel, 2300 Kiel Oelbergungssystem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035692A (ja) * 1983-04-28 1985-02-23 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水難救助装置および装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL191838B (nl) 1996-05-01
NL191838C (nl) 1996-09-03
DK155825B (da) 1989-05-22
NO151535B (no) 1985-01-14
DK469884D0 (da) 1984-10-01
DK469884A (da) 1984-10-01
DK155825C (da) 1989-10-09
NL8420016A (nl) 1984-12-03
NO151535C (no) 1985-05-02
SE444924B (sv) 1986-05-20
NO830344L (no) 1984-08-03
US4610635A (en) 1986-09-09
SU1386023A3 (ru) 1988-03-30
SE8404884D0 (sv) 1984-10-01
AU566371B2 (en) 1987-10-15
WO1984003076A1 (en) 1984-08-16
GB8424441D0 (en) 1984-10-31
GB2144376B (en) 1986-07-02
SE8404884L (sv) 1984-10-01
GB2144376A (en) 1985-03-06
AU2496784A (en) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500806A (ja) 海から物あるいは油をすくい揚げるための装置
US3268081A (en) Water skimmer boat
US3966613A (en) Apparatus for spilling retrieval
JPS63149286A (ja) 観光船
JPS59156890A (ja) 水面上の流出油の処理装置
CN1759034A (zh) 用于遇难船只的营救船、船只营救方法以及营救船的应用
JP3412140B2 (ja) 水面浮遊物回収船
US3775890A (en) Fish impeller
JP2004262255A (ja) 自走船台
JPH09505860A (ja) 水中に浮遊する物質の分離並びに収集のための方法と装置
JPS6053487A (ja) 水面浮遊物の収集装置
JP2868632B2 (ja) 水底表層部高有機質ヘドロの浚渫方法及び装置
JPS6324874B2 (ja)
EA026003B1 (ru) Якорь для водных судов
JPH11208579A (ja) 多目的作業船
CA1240932A (en) Arrangement for picking up objects or oil from the sea
JPS6175090A (ja) 予備作製された沖合構造物の海上輸送
JP4183208B2 (ja) 船艇のシーアンカー装置
US4100871A (en) Rescue apparatus for submerged vessels
WO1984004938A1 (en) Apparatus and method for performing work at sea
McWilliams British Motor Fishing Vessels
RU2129968C1 (ru) Способ разделки надводного судна на плаву
SU1627453A1 (ru) Устройство дл подбора человека с поверхности воды
JPS585718B2 (ja) 浮遊油回収方法
JPH05254483A (ja) 船舶ならびに海上浮遊構造物のロ−リング防止方法および装置