JPS6050027B2 - 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法 - Google Patents

蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法

Info

Publication number
JPS6050027B2
JPS6050027B2 JP54119896A JP11989679A JPS6050027B2 JP S6050027 B2 JPS6050027 B2 JP S6050027B2 JP 54119896 A JP54119896 A JP 54119896A JP 11989679 A JP11989679 A JP 11989679A JP S6050027 B2 JPS6050027 B2 JP S6050027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
case body
lid
contact portion
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54119896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642952A (en
Inventor
四郎 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAGAWA KASEI KOGYO KK
Original Assignee
MYAGAWA KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAGAWA KASEI KOGYO KK filed Critical MYAGAWA KASEI KOGYO KK
Priority to JP54119896A priority Critical patent/JPS6050027B2/ja
Publication of JPS5642952A publication Critical patent/JPS5642952A/ja
Publication of JPS6050027B2 publication Critical patent/JPS6050027B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • B29C65/42Applying molten plastics, e.g. hot melt between pre-assembled parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法に関する
ものである。
熱可塑性合成樹脂から電槽本体と蓋とが構成される場合
、この電槽本体と蓋とを接着剤または熱溶着により接合
するのが通常である。
この場合、特に、電槽本体が射出成形により形成される
ときには、電槽本体の上部開口端縁部の外周面または電
槽本体の上方端縁部の内周面に沿つて蓋を受けとめるた
めの段差が容易に形成されるので、接着剤のはみ出しや
熱溶着によつて生じる溶け代が外周にはみ出すことはな
い。しかしながら、たとえば、電槽本体をブロー成形に
より形成する場合、長尺材の成形品をます得て、その後
、得ようとする電槽本体の高さ方向(深さ方向)の寸法
に合わせて底面に平行な面に沿つて切断することが行な
われる。
この場合に一は、上述の段差を容易に形成することはで
きず、この電槽本体の上方端縁部の端面に接触させて蓋
を熱溶着した場合、その溶け代が外周にはみ出すことが
ある。このはみ出しは、蓄電池の外観の美感を損う結果
をもたらす。また、このような蓄電池を複数個横に並べ
て使用する場合、はみ出し部か相互に接触して、複数個
の蓄電池の適正な整列状態を妨げる。上述のような蓋を
受けとめるための段差を有しない電槽本体は、特に、長
尺状の成形品を得て、そのあとで適宜の高さ寸法に切断
する工程を含む製造方法をとる場合の結果として得られ
ることが多い。
なお、その成形方法は、上述のブロー成形に限らす、射
出成形であつても、あとで切断して使用される場合もあ
る。補足的に説明すると、ブロー成形によつても射出成
形によつても、後で切断して電槽本体とされる長尺状の
成形品は、電槽本体の底部となるべき壁を予め備えてい
る。
すなわち、通常、この長尺状の成形品を切断して電槽本
体に供するとき、底部のある方の部分が用いられる。ブ
ロー成形の場合ならともかく、射出成形の場合にも、わ
ざわざ後で長尺状の成形品をこのように切断して使用す
るのは、高さ寸法のみが異なる電槽本体を特に少量多品
種で得ようとするとき、高価な射出金型を共通に用いる
ことが可能となり総合的なコスト面での有利さを狙おう
とするためである。それゆえに、この発明の主たる目的
は、蓋を受けとめるための段差を有しない電槽本体であ
つても、はみ出し部を生じえない蓄電池の電槽本体と蓋
との接合一方法を提供することである。この発明のその
他に目的と特徴は以下に図面を参照して発明の詳細な説
明から一層明らかとなろう。
第1図はこの発明の一実施例の実施により得ら!れた蓄
電池の電槽を示す半省略平面図であり、第2図は第1図
の半断面正面図である。
蓄電池の電槽は、容器状であつて上面に開口を有する電
槽本体1と、この電槽本体1の上面開口を閉じる蓋2と
から構成され、この両者は相互に接合される。3電槽本
体1は、たとえばポリプロピレンから構成され、ブロー
成形または射出成形によつて形成された長尺状の成形物
を適宜の高さで切断したものである。
したがつて、切断された部分となる上方端縁部には、蓋
2を受けとめるための段差は形成4されていない。この
電槽本体1内には、極板アセンブリ等(図示せず)が配
置され、その配置の後に、蓋2が電槽本体1上に配置さ
れる。蓋2もまた、たとえばポリプロピレンから構成さ
れる。蓋2は、前記極板アセンブリから延びかつこの蓄
電池の電極端子となる極棒端子(図示せず)を受け入れ
る透孔3を備える。極棒端子は、透孔3において適宜の
シール部材(たとえば、2次的に射出成形されるポリプ
ロピレン等または流し込まれるピッチ等)によつて液密
的にシールされる。また、蓋2には、液口4が設けられ
、この液口4は電解液注入または精製水補充の場合以外
は液口栓(図示せず)によつて閉じられている。蓋2は
、この発明の特徴となる、水平面接触部5と、垂直面接
触部6と、凹部形成壁部7とを備える。
水平面接触部5は、電槽本体1の上方端縁部の端面に全
周にわたつて接する接触面を形成する。垂直面接触部6
は、電槽本体1の上方端縁部・の端面から所定の距離だ
け下方の内周面に全周にわたつて接する面を形成する。
凹部形成壁部7は、垂直面接触部6の上方て電槽本体1
の上方端縁部との間でたとえば断面三角形の凹部8を形
成するものである。上述の蓋2は、以下のように電槽本
体1に対して位置決めされる。
まず、電槽本体1の上方端縁部の内周面に垂直面接触部
6を嵌合させながら、そのまま蓋2を押し込み、水平面
接触部5が電槽本体1の上方端縁の端面に接触した状態
で位置決めされる。このとき、上述の凹部8が電槽本体
1の上方端縁の全周に沿つて形成されていて、かつ蓋2
の外周は、電槽本体1の上方端縁部の外周と面一状態で
ある。次に、第2図に想像線で示すような、電槽本体1
の上方端縁部の外周面および蓋2の外面形状に相関する
形状をもつ金型9が配置される。
この金型9には、樹脂通路10が設けられていて、上述
の蓋2にはこの樹脂通路10と一連の通路となる樹脂口
11が設けられている。この樹脂口11は、前述の凹部
8に通じるものである。樹脂通路10には射出ノズル1
2がもたらされ、ここから、たとえばポリプロピレンが
射出される。この射出されたポリプロピレンは、凹部8
の全周にわたつて行きわたり、電槽本体1と蓋2との接
合材13として働く。この接合材13は、凹部8に注入
されるものであるので、電槽の外周にはみ出すことはな
い。第3図はこの発明の他の実施例の実施により得られ
た蓄電池の電槽を示す半省略平面図であり、第4図は第
3図の半断面正面図てある。
第3図および第4図において、第1図および第2図に示
す部分に相当の部分は同様の参照番号を付し、以下には
異なる構成についてのみ説明する。前述の実施例では、
水平面接触部5が蓋2の全周にわたつて形成されたが、
この実施例では、蓋2の4つの角の部分にのみ形成され
る。
したがつて、凹部8は、前述の場合のように蓋2の周辺
部によつて閉じられた空間を形成することなく、前記4
つの角の部分以外の部分では、上方に開口を有している
。そして、蓋2の主壁部は、この水平面接触部5から一
段下がつたところに形成される。この実施例では、特に
樹脂口11に相当するものが形成されず、金型(図示せ
ず)を配置したときに、凹部8の開口部分が閉じられる
とともに金型に設けられた樹脂通路は凹部8の開口部分
に連通する。この金型の形状は、電槽本体1の上方端縁
部の外周面および蓋2の外面形状から自明である発明の
詳細な説明は省略する。なお、上述の実施例では、電槽
本体1、蓋2および接合材13がともにポリプロピレン
から構成される場合について説明した。
このような材料の選択によれば、接合材13と電槽本体
1および蓋2との接合性が優れていることがわかつた。
しかしながら、この場合に限らず、電槽本体1および蓋
2が他の熱可塑性合成樹脂から構成され、接合材13が
これと同種または相溶性のある熱可塑性合成樹脂から構
成されたときにも、この発明は有利に適用されるもので
ある。また、接合材13は、熱可塑性合成樹脂に限らず
、接着材やピッチなども有利に用いることができ、この
場合、電槽本体1および蓋2は、任意の材料を用いるこ
とができる。以上のように、この発明によれば、蓄電池
の電槽本体の上方端縁部の内周面に蓋を受けとめる段差
を有しない場合であつても、熱溶着の溶け代のはみ出し
等を生じることなく、蓋を有利に電槽本体に接合するこ
とができる。
したがつて、長尺状の成形品をあとで、適宜の高さ寸法
に切断して使用される電槽本体の、蓋に対する接合に有
利に適用することができる。また、この場合に限らず、
たとえば射出成形により得られた電槽本体をそのまま使
用する場合にも適用することができるので、蓋を受けと
めるための段差形成のために電槽本体の肉厚を厚くしな
ければならないという必要性はなくなることにもなる。
図面の簡単な説明1 第1図はこの発明の一実施例の実
施により得られた蓄電池の電槽を示す半省略平面図であ
り、第2図は第1図の半断面正面図である。
第3図はこの発明の他の実施例の実施により得られた蓄
電池の電槽を示す半省略平面図てあり、第4図は第3;
図の半断面正面図てある。図において、1は電槽本体、
2は蓋、5は水平面接触部、6は垂直面接触部、7は凹
部形成壁部、8は凹部、13は接合材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面に開口を有するとともに底部を有する電槽本体
    を用意し、前記電槽本体の上方端縁部の端面の少なくと
    も一部に接する水平面接触部と、前記電槽本体の上方端
    縁部の前記端面から所定の距離だけ下方の内周面に全周
    にわたつて接する垂直面接触部と、前記垂直面接触部の
    上方で前記電槽本体の上方端縁部との間で凹部を形成す
    る凹部形成壁部とを備える蓋を用意し、前記電槽本体の
    上方端縁部の内周面に前記垂直面接触部を嵌合させなが
    ら前記水平面接触部を前記電槽本体の上方端縁の端面に
    接触させるように前記蓋を前記電槽本体の上面上に配置
    し、それによつて前記凹部形成壁部と前記電槽本体の上
    方端縁部との間に凹部が形成され、前記凹部に接合材を
    注入し前記電槽本体と前記蓋とを接合する各工程からな
    る、蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法。 2 前記水平面接触部は前記電槽本体の上方端縁部の全
    周端面に接する特許請求の範囲第1項記載の蓄電池の電
    槽本体と蓋との接合方法。 3 前記水平面接触部は前記電槽本体の上方端縁部の4
    つの角の部分の端面に接する特許請求の範囲第1項記載
    の蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法。 4 前記電槽本体、前記蓋および前記接合材は、相互に
    相溶性のある熱可塑性合成樹脂から構成される特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の蓄電池の
    電槽本体と蓋との接合方法。 5 前記相互に相溶性のある熱可塑性合成樹脂は同一樹
    脂である特許請求の範囲第4項記載の蓄電池の電槽本体
    と蓋との接合方法。 6 前記同一樹脂はポリプロピレンである特許請求の範
    囲第5項記載の蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法。
JP54119896A 1979-09-18 1979-09-18 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法 Expired JPS6050027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54119896A JPS6050027B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54119896A JPS6050027B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642952A JPS5642952A (en) 1981-04-21
JPS6050027B2 true JPS6050027B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=14772899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54119896A Expired JPS6050027B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688165B1 (fr) * 1992-03-04 1995-04-21 Eaton Sa Monaco Procede d'assemblage de pieces en matiere plastique par soudure ultrasonique, et son application aux vannes electromagnetiques.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642952A (en) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101239664A (zh) 包装袋及其制造方法
JPS6233145B2 (ja)
US3816181A (en) Storage battery and case therefor
JPS6141098B2 (ja)
JPS6050027B2 (ja) 蓄電池の電槽本体と蓋との接合方法
JP3809768B2 (ja) バリア性プラスチック容器及びその製造方法
JPS61148019A (ja) ブロー成形製プラスチック中空体への別部材取付構造
JPS5867415A (ja) 補強部材内蔵形プラスチツク成形品およびその成形方法
JPS6051779B2 (ja) 蓄電池
US3963521A (en) Leakproof bonding of storage battery components
JP3427364B2 (ja) インモールドラベリング容器
JP6652533B2 (ja) 射出成形用金型
US4272592A (en) Storage battery
EP0050489B1 (en) A method of assembling a storage battery
JP3329697B2 (ja) 車輌用ランプボディの製造方法
JPS6364032B2 (ja)
JPH1058482A (ja) カップ状複合容器の製造方法
KR980000865A (ko) 용기의 고무마개 제조방법
JP3388360B2 (ja) 筒状成型品の成型用金型
JPS5915057B2 (ja) 異種材料による二重成形用金型
JPS5819858A (ja) 蓄電池とその製法
JPS5832459B2 (ja) 蓄電池電槽の製造方法
JPS5894754A (ja) 蓄電池の製造法
JPS6058821A (ja) 複合容器成形方法
JPH054643A (ja) 合成樹脂製パレツト