JPS60500015A - メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物 - Google Patents

メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物

Info

Publication number
JPS60500015A
JPS60500015A JP58503754A JP50375483A JPS60500015A JP S60500015 A JPS60500015 A JP S60500015A JP 58503754 A JP58503754 A JP 58503754A JP 50375483 A JP50375483 A JP 50375483A JP S60500015 A JPS60500015 A JP S60500015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
compound
alkyl
phenoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58503754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246031B2 (ja
Inventor
カサワラ,フアイズラ・グラムフセイン
Original Assignee
サンド・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンド・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical サンド・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60500015A publication Critical patent/JPS60500015A/ja
Publication of JPH0246031B2 publication Critical patent/JPH0246031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メパロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法、これらを含有する製薬学 的組成物及びその製薬剤としての使用法技術分野 本発明は、メバロノラクトンの複素環族同展憶及びその誘導坏、その製造法、そ れを、含む製薬学的組成物及びその製薬剤、特に脂肪蛋白欠乏症(hypoli poproteinemic)及びアテローム性動脈硬化症剤としての使用法に 関する。 詳細な説明 本発明は、特に式I 又は2級の01−6アルキル、C36ンクロアルキル或いはフェニル−(CH2 )m−であり、但し R4は水素、CI−4アルキル、C1−4アルコキシ(t−ブトキシfi!<) 、)リフル万ルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシでメク 、 R6は水素、C1−3アルキル、C0−3アルコキシ、 トリフルオルメチル、 フルオル、クロル、フェノキシ又ハペンジロキシであり、 R3aは水素、C8−、アルキル、C8−2アルコキシ、フルオル又はクロルで あり、そして mは1.2又は3であり、但し R3及びR6aの両方はR4が水素のとき水素でなければならず、R5aはR6 が水素のとき水素でなければならず、R4及びR1の高々1つがトリフルオルメ チルであり、R4及びR6の高々1つがフェノキシであり、まだR4及びR。 ノ高々1つがベンジロキシであり、 R2は水素、C1−4アルキル、03−、シクロアルギル、C1−4アルコキシ (1−ブトキシを除く)、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ 又はベンジロキシでアリ、R51ri水素、C,sアルキル、Cl−3アルコキ シ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシでア リ、但しR3はR2が水素のとき水素でなければならず、R2及びR3の高々1 つがトリフルオルメチルであり、R2及びR3の高々1つが7二ノそシであり、 7たR2及びR3の高々1つがベンシロ千シでアリ、 xh (CH2) −又は−CH=Cf(−(n = Oll、2又は3)でで あシ、但しRoは水素又はCl−3アルキルである、の、遊離の酸形又は生理学 的に加水分解しうる且つ許容しうるエステル形又はそのδラクトン形又は塩形の 化合物に関する。 「生理学的に加水分解しうる且つ許容しつるエステル」とは、カルボキシル残基 がエステル化されている、また生理学的条件下に加水分解しえてそれ自体生理学 的に許容しうる、例えば所望の投薬量において無毒性であるアルコールを生成す る、本発明による化合物のエステルを意味する。好適なそのようなエステルは、 Zとして式1raR0 CHCH2CCH2COOR711a 1 OHOH 式中、R7は水素、C1−4アルキル又はベンジル、好ましくは水素、Cl−3 アルキル、n−ブチル、■−ブチル、t−ブチル又はベンジルであり、そして R6は上述の通りである、 によって遊離酸と一緒に表示することができる。ここに塩の形の場合には、R7 はカチオンを表わす。 4 Zがラクトン形である場合、それは式■bのδ−ラクトンを形成する。以下「シ フトン」とはδ−ラクトンに関するものである。 本発明の化合物、例えば式■の化合物の塩は、特にその製薬学的に許容しうる塩 を含む。そのような製薬学的に許容しつる塩は例えばアルカリ金属塩、例えばナ トリウム及びカリウム塩、及びアンモニウム塩を含む。 弐Iの化合物及びその準種は、特に断らない限シすべでの形を網羅するものとす る。 式■の化合物は2群、即ち式IA及びIB5 1:f表口360−500015  (4)式中N R1は1級又は2級のC3−6アルキル、C3−6シクロアル キル又はノエニルー(CH2)mlであり、そしてR2−R,a、X、Z及びm は上述ノ通すテアル、の化合物に分類しつる。 式IAの化合物は、2つの準群、即ち2がラクトン形以外の式■の基である化合 物CIAa群)及び2が式nbの基である化合物(1’Ab群)に分類できる。 同様に1式IBの化合物は2つの準群、即ち2がラクトン形以外の式■の基であ る化合物(rBa群)及び2が弐nbの基である化合物(IBb群)に分類でき る。 同業者には自明のように、式Iの各化合物(及びその準群及び種)は少くとも2 つの不斉中心(例えば式11aの基においてヒドロキシル基の結合する2つの炭 素原子及び式iの基においてヒドロキシル基が結合する炭素原子と自由な結合手 をもつ炭素原子)を有しこれば各化合物の4つの立体異性体形(対掌体)(2つ のラセミ体又はジアステレオマ一対)をもたらす。これらの4つの立体異陛体は 、すべてが本発明の範囲に含まh R,R:R,S;S、R;及びS、S対掌体 として表示しうる。置換基の性質に依存して更なる不斉炭素原子が存在でき、結 果としてのその異性体及び混合物も本発萌の一部を形成する。2つの不斉中心だ けを含有する化合服(4つの言及した立体異性体)に好適である。 R1は好1しくは不斉炭素原子を含でない1級又は2級の01−6アルキル(例 えは、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル 、1−エテルプロピル、ネオペンチル及びn−へキシル)−、更に好ましくはc 、−3アルキル、最も好ましくは、メチル、エチル又はi−プロピル、特にi− プロピルである。 R2としてのアルキルは、好ましくはC1−3或いはn−1i−又はt−ブチル で及びアルコキシii Ct −s或いはn−又はi−ブトキシである。 R7は好ましくけH,/、即ち水素、C1−、アルキル、CI 3アルコキン、 トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ、更に好 ましく ij R2” 、即ち水素、Cl−3アルキル、メトキシ、フルオル、 クロル或いは4−15−又は6−ベンジロキシ、最も好ましぐばR2///、即 ち水素、Cl−5アルキル或いFi4−又は6−ベンジロキシ、特に水素又はメ チル、最も特に水素である。 R5け好ましくはR1′、即ち水素、C□−、アルキル、Cl−2アルコキシ、 フルオル又はクロル、更に好ましくはR8′、即ち水素又はC,−Sアルキル、 最も好ましくはR8″、即ち水素又はメチル、特に水素である。Rs(Rs’な ど)はR2(R2’など)が水素のとき水素でなければならない。 好ましくは、R(Rt’、R2′など)が水素以外であり且つR3(R3’、R 3′など)が水素であるとき、RtCRt’など)は4−15−又は6−立に存 在する。 好ましくは(R2′、R2′など)及びRs (Rs ’、R3′など)の両方 が水素以外であるとき、それらの少くとも1つに5=又は6−位に存在しそれら のいずれもが7−位に存在せず、またそれらの高々1つがt−ブチル、c36シ クロアルキル、トリフルオルメチル、フェノキシ及びペンシロ千シからなる群の 1員である。更に好ましくは、それらはそれらのいずれもがメチル、メトキシ、 フルオル及びクロルからなる群の1員でな覧ハとぎ互いにオルト位に存在しな・ 、へ。最も好7しくに1つに4−位に存在し、他は6−位に存在する。 他に指示する場合を除いて、(a)Rz、R2’ 、R,、R3’などとしての いずれかのC5−4アルキル又はC8−。シクロアルキル基は更に好ましくは4 −又は6−位に存在する。(b)R2、R2’、R,、、R3’などとしてのい ずれかのC3−4アルコキシ、フルオル又はクロル置換基(d更に好ましぐは5 −位に存在する。(c) R2、R2’、R3、R1′などとしてのいずれかの ベンジロキシは更に好ましくば4−15−又は6−位に、最も好ましくは4−又 は6−位に、峙に6−位忙存在する。 R4としてのアルキルは好ましぐばC1−3或いはn−1■−又は1−ブチル及 びアルコキシはCl−3或いはn−又は1−ブトキシである。R4は好ましくは R4’、即ち水素、C1−3アルキル、自−、アルコキシ、トリフルオルメチル 、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ、更に好ましくはR4″、即 ち水素、メチル、メトキシ、フルオル又はクロル、最も好ぽしくはR4″、即ち 水素、メチル又はフルオル、特にR,#/l、即ち水素、3−又は4−メチル或 いは4−フルオル、最も特に4−フル1ルである。 R3は好ぽしくはR6′、即ち水素、C1−2アル斤ル、cl−2アルコキシ、 フルオル又はクロル、更に好ましぐばR3〃、即ち水素、メチル、メトキシ、フ ルオル又はクロル、最も好ましく B R5” %即ち水素又はメチル、特に水 素である。R5(R’、/、R3〃など)ばR4(R4’、R4′など)が水素 のとき水素でなければならない。 R6aは好ましくはR5a’、即ち水素又はメチル、最も好曾しくは水素である 。R5a(Ry a’など)は、R4(R4’、R4′など)及びR6(R5′ 、R,//など)の少くとも1つが水素のとき水素でなければならない。 好ましぐばR4(R,/、R4//など)が水素以外でありそしてR5(R5’ 、R37など)及びRs a(Rs a’など)の双方が水素であるとき、R4 (R4’など)はメタ又はパラ位、更に好ましくけパラ位(C存在する。最も好 適なモノazされたフェニル基は4−フルオルフェニルテアル。 好ましくはR4(R4’、R4”など)及びR5(R5’、R69など)の両方 が水素以外でありそしてR5a (Rs a’など)が水素であるとき、R4( R4′など)及びRs C&’など)の少くとも1つはメタ又はパラ位に存在し く更に好ましくは両方が存在し)、またそれらの高々1つがt−ブチル、トリフ ルオルメチル、フ三7千シ及びベンジロキシからなる群の1負である。更2こ好 1しくはR4(R4’など)及びRs (Rs’など)は、そ扛らのいずれもが メチル、メトーrゾ、フルオル及びクロルからなる群の1員であるとき互いにオ ルト位に存在しない。最も好適なジ置換されたフェニル基ば3,4−及び3,5 −ジメチルフェニル及び4−フルオル−3−メチルフェニル、特に3,5−ジメ チルフェニル及び4−フルオル−3−メチルフェニルである。 好フしくはR4(R4’など)、R5(Rs’など)及び& a (Rsa’な ど)の各が水素以外であるとき、それらの少くとも2つぐ更に好ましくはすべて の3つ)はメタ又はパラ位に存在し、それらの高々1つがt−ブチル、トリフル オルメチル、フェノキシ及びベンジロキシからなる群からの1員である。更に好 ましぐばそれらの2つは、互いにオルト位にある各置換基の対の少くとも1員が メチル、メトキシ、フルオル及びクロルからなる群の1員でないならば互いにオ ルト位に存在しない。最も好適なトリ置換されたフェニル基は3,5−ジメチル −4−フルオルフェニルである。 R6は好ましくはR6′、即ち水素又はcl−2アルキル、更に好ましくはR, //、即ち水素又はメチル、最も好ましくけ水素である。 R7I′i好ましく ii: R7’ 、即ち水素又はcl−3アルキル、更に 好ましくはR7′、即ち水素又はC1−2アルキルである。Zが式■又はIla の化合物は最も好ましくは塩の形である。好適な塩形成カチオンは、不斉中心を 含まないもの、例えはナトリウム、カリウム又はアンモニウム、最も好でしくは ナトリウムである。 である。 2は好ましくはR6がR6’であシ且つR7がH7/である式11aの基或いは R6がR6’である弐1bの基、更に好ましくはRoがR,//であシ且つR7 がR?”である式[aの基或いはR6がR6′である弐nbの基、最も好1しく はR6が水素であり巨つR7がR7/“である式11aの基或いはRoが水素で ある弐nbの基、特にR6が塩特にナトリウム塩の形の水素である式「aの基或 いはR6が水素である式nbの基である。 nけ好ましくはm、即ちmは1.2又は3、好ましくは2又は3、最も好ましく は2である。 IAa及び188群の化合物が関係する限り、エリトロ異性体はトレオ異性体よ りも一般に好適である。ここにエリトロ及びトレオは(式■及びllaの基の) 3−及び5−位におけるヒドコキシ基の相対位置に関するものである。 同一のR,Ro1R2、R3、R6及びX基を有する弐Iの化合物の中では、遊 離酸、塩及びエステルの形が一般にラクトン形より好適である。 Xが直接の結合又は−CH=CH−であり、またZがラクトン形以外である2つ の不斉炭素を有するだけの化合物の好適な立体異性体は3R。 5S及び3R,5RA性俸及びそのうてミ体、即ち3R,5S〜38゜5R(エ リトロ)及び3R,5g−38,58(トレオ)うてミ体であり、3R,5S異 狂不及びそのラセミ坏は更に好適であり、3R15S異性体は最も好適である。 Xが−(CH2)m−であり、またZがラクトン形以外である2つの不斉炭素原 子を有するだけの好適な立体異性体は3.R,5R及び3R25S異姓体及びそ のラセミ体、即ち3R,5R−3S 、5S (エリトロ体)及び3R+ 5S −3S r 5R()レオ) ラセミ体であり、3R,5R異性体及びそのラセ ミ体は更に好適であり、3R,5R異性体は最も好適である。 Xが直接の結合又は−CH=CH−であり、またZが式ITbの基である2つの 不斉炭素を有するだけの化合物の好適な立体異性体は4R,6S及び4R,6R 異性体及びそ(7) ラセミ体、即ち4R,6S−4S、6R(トランス−ラク トン)及び4R,6R−4S、6S(シス−ラクトン)ラセSaであり、4R, 6S異性体及びそのラセミ体は更に好適であり、4R,6S異性体は最も好適で ある。 Xが−(CI(2)m−であり、またZが式■bの基である2つの不斉炭素原子 る有するだけの化合物の好適な立体異性体は4R,6R及び4R。 6S異性体及びそのラセミ体、即ち4R,6R−4S、6S(1−ランスであり 、4R,6R異性体及びそのラセミ体は更に好適であり、4R。 6R異性体は最も好適である。 上述した好適なものの各は断らない限り式1の化合物ばかりでなく式IA及びI Bの化合物及びIAat IAb、IBa及びIBb群のもの並びに中でも言及 する他の各準群、例えは(i)−(CXrV)群にも当てはまる。いずれか好適 なものが変数を含む場合、その変数の好適な意味は断らない限り問題の好適なも のに当てはまる。 式■の化合物の好適な群は次の化合物を含む:(+> R1がRI′、P−2t ” R2’、R1がR,’、R4がR,l、R5がR,/、R6aがR,a’、 R6がR,/、R7がR?’、及びXがX′であるIAa群、(ii) R2’ が水素以外であり且つR5′が水素であるとき、R2′が4−15−又1l−i ′6−位に存在する;R2′及びR3/の両方が水素以外であるとき、それらの 少くとも1つが5−又は6−位に存在し、まだそれらのいずれもが7−位に存在 しない;R4′及びR6′が水素以外でありそしてR,a’が水素であるとき、 R4′及びR6′の少くとも1つがシタ又はパラ位に存在する;及びR4’ +  R5’及びR,ユ′の各が水素以外であるとき、それらの少くとも2つがメタ 又はパラ位に存在する、(i)の群、0iD−Ov) R6がR6′、特に水素 である(1)及び(11)の群、M−(VD R,がC7−、アルキル、R2が R2′、R1がR,”、R4がR4′、R3がR3′、R6がR0′、特に水素 、Ri餞R7//、そしてXがX“である(i)及び(11)の群、 (Vll) R+がC8−3アルキル、R2がR2″、R3がR8″、R4がR ,%R1がR6″、R6aが水素、Roが水素、R7がR,//、及びXがC& 1il) −(Xlli)塩がナトリウム、カリウム又はアンモニウム塩である (1)−(vi)の群、 (×V) R+がR7′、R2がR7′、R3がRs′、R4がR4′、R6が R6′、R5aがR,Q、R6がR6′、そしてXがX′であるIAb群、(χ l/) R2’が水素以外であシ且つR3’が水素であるときそれらの少くとも 1つが5−又は6−位に存在し、またそれらのいずれもが7−位に存在しない: R4′及びR5′が水素以外でありそしてR3a′が水素であるとき、R4′及 びR3′ の少くとも1つがメタ又はパラ位に存在する;及びR4′、R3′及 びR,a’の各が水素以外であるとき、それらの少くとも2つがメタ又ハハラ位 に存在する、(Xv)の群、(XVi)−(xVii) R6がR0′、特に水 素である(XiV)及び(×■)の群、(双*1+)−(xix) R1がC5 −、アルキル、R2がR2〃、R3がH,//、R4がR4′、R1がR5“、 R6がR6′、特に水素、R7がR7′、そしてXがX“である( XtV ) 及びt’XV)の群、(XX)R,がC8−3アルキル、R2がR2///、R 3がR3″、R4がR4″R3がR,///、R6aが水素、R6が水素、R7 がR7′、及びXが(XXI) R+がR,’1.R2がR2′、R8がR,’ 、R,がR4’+R5がR6′、R6aがR,a’、R6がR6′、そしてXが X′であるIBa群、(X刈i)R,’が水素以外であシ且っR3’が水素であ るとき、R3′が4−15−又は6−位に存在する:R2′及びR1′の両方が 水素以外であるとき、それらの少、くとも1つが5−又は6−位に存在し、また それらのいずれもが7−位に存在しない;R4′及びR,/が水素以外でありそ してR5Kが水素であるとき、R4′及びR,/の少くとも1つがメタ又はパラ 位に存在する:及びR4’XR,’及びR,Qの各が水素以外であるとき、それ らの少くとも2つがメタ又はパラ位に存在する、(XXi)の群、 (XXI!! ) (XXIV ) RaがR6′、特に水素である( XXj  )及び(×刈1)の群、 (XXV)−(XXVi)R1がC1−、アルキル、R2がR2′、R3がR5 ′、R4がR4′、R3がR5″、R6がR6”、特に水素、R7がR7′、そ してXがX“である( XXi )及び(xxii)の群、(XXVii) − (XXX ii )塩がナトリウム、カリウム又はアンモニウム塩である(xx i) −(xxvi)の群、(XXXI!l ) R+がR2′、R2がR2′ 、R3がR3’、R4がR4’ 、R,がB、/、RlaがR,、J。′、そし てXがX′であるIBb群、(XXXIV ) R2’が水素以外であり且つR 3′が水素であるとき、R2′が4−15−又は6−位に存在する;R2′及び R3′の水素以外であるとき、それらの少くとも1つが5−又1d6一位に存在 し、lたそれらのいずれもが7−位に存在しない;R4′及びR3′ が水素以 外であシそしてR,4が水素であるとき、R4′及び島′の少くとも1つがメタ 又はパラ位に存在する;及びR3′、R3′及びR5,4の谷が水素以外である とき、それらの少くとも2つがメタ又はパラ位に存在する、(xxx+ii)の 群、 (XXXV)−(XXXVI)ReがRa” 、%に7kZ−Cあ’) (X  XX t!! )及び(XXXIV )の群、 (XXXVII) −(XXXt/III) R+が(’、、フルキル、R2’ r:R,’、R−1R3′、R4がR,II、R3がR,//、R6がR,l″ 、杵に水素、R2がR7′、そしてXがX“である(××刈■)及び(XXXI V)の群、(×XX1X)−(IXiii) <式11aの基の)3−及び5− 位におけるヒドロキシル基がエリトロ配置である(i)−(x+ii )及び( XX i )−(XXXii)の群、 (Ixiii)の化合物の3R,,53対常体及びXが−(c Ht )m−で あるこれらの詳の化合物の3R,5R対常体、 (IXXXiX)−((!i) ラクトン環llbのヒドロキシ基がXに対して トランス(即ちトランス−ラクトン)である(XiV)−(XX)及び(XXX iii)−(xxxvm) の群、そして(ci)の化合・物の4R,6S対な 体及びXが−(CH2) m−であるこれらC秤の化合物の4R,6R対掌体。 3R,5S−3S、5R,yセミ体及び3R,5S及び3S、5R対に不(3S 、5R対事体に少くとも好適)、及びXが−(cHz)m−でらる化合物の3R ,5R−3S 、5Sラセミ体及び3R,5R及び3S、5S対掌体(3S 、 58対掌体は少くとも好適)を包含する。 6S−4S、6Rラセミ体及び4R,6S及び4S、6R対掌体(4S。 6R対掌体は少くとも好適)、及びXが−(cH2)m−である化合物の4R, 6R−4S、6Sラセミ体及び4R,6R及び4S、6S対掌体(4S 、63 対掌体は少くとも好適)を包含する。 上述の化合物群中ないしくcXIV)において、カルボキシル基を含むものは好 ましくは不斉炭素原子を含まないカチオン、例えばナトリウム、カリウム又はア ンモニウム、特にナトリウムとの塩の形である。 −ブチル又はi−ブチルであり、但し R4は水素、C7−、アルキル、n−ブチル、i−ブチル、C1−、アルコキシ 、n−ブトキシ、i−ブトキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェ ノキシ又はベンジロキシであシ、また R3は水素、C1−、アルキル、C3−、アルコキシ、トリフルオルメチル、フ ルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであシ、なお R4及びR5の1つがトリフルオルメチルで’:)’)、R4及びご 18ム昭 (in−500015(7)R5の高々1つはフェノキシであり、またR4及び R6の高々1つはベンジロキシであり、 R2が■素、C8−、アルキル、n−ブチル、i−ブチル、C13、iアルコキ シ、n−ブトキシ、l−ブトキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロルスフ エノキシ又はベンジロキシであり、R3が水Lc、、アルキル、Cl−3アルコ キシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はペンジロキシテ アリ、但し R2及びR5の高々1つがトリフルオルメチルであり、R7及びR3の高々1つ がフェノキシであり、’&R2及びR8の高々1つがぺnは0,1.2又は3で あり、そして R6は水素又はCI 3アルキルであり、またR7′は水素、C8−、アルキル 、n−ブチル、1−ブチル、t−7−チル、ベンジル又はN1でめ広12Mは裏 発学的に許容しうるカテ万ンでめる、 式■のものを網羅する。 式1の化合物は、 a) Raが水素であるとき、式V 式中、R,1は生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステルを形成する基 であり、そしてX、 R,Ro 1R2及びR1は上述の通りである、 の化合物を還元する、 b)R1,がC1−3アルキルのとき、式■R72 式中、R6aはC1−3アルキルであり、R12はエステル形成基であり、そし てX、 R−RoSRs及びR1、は上述の通りである、の化合切?加水分美す る、 c) Xが−CH=CH−であるとき、式XXI門式甲、Proは保護基であり 、そしてR,R,、R2及びR3は上述の通っである、 の化合物の保護基を除去する、 d) 生理学的に加水分解しうるエステル又はラクトンの形の式Iの化合物を加 水分解する、或いは e) 遊離の酸の形の式■の化合物をエステル化し又はラクトン化する、そして 遊離のカルボキシル基が存在する場合、遊離の酸の形又は塩の形で得られる化合 物を回収する、 ことによって製造でさる。方法a)及びb)において、R8,は好ましくはC1 −2アルキル、特にメチルであシ、まだR1,は好ましくけ01−3アルキル、 特にC1−、アルキル、特にメチルである。 式Iの化合物の種々の形は上のd)及びe)で示したように相互に変換できるこ とが容易に理解されよう。 同様に、a)、b)及びC)によって得られる化合物は遊離の酸形に加水分解で す、遊離の酸形ぽエステル化又はラクトン化で所望の最終生成物とすることかで きる。従って不発明は、エステル又はラクトン形の式Iの化合物f21D’水分 解する或いは遊離の酸形の式Iの化合物をエステル化又はラクトン化する、また 遊離のカルボキシル基が存在するとき遊離の酸形又は塩の形で得られる化合物を 回収する、ことを含んでなる式Iの化合物の製造法も提供する。 断らない限り、反応はその反応に通常の方法で行なわれる。モル比及び反応時間 は概して通常の通りであって厳否でなく、用いる反応物及び条件に基づいて十分 に確立された理論に従って選択される。 溶媒は、一般に問題の又も中に不活性であり乱つ液体であるものが単独で又は混 合物として選択される。 不活性な雰囲気の例は二酸化炭素、更に普通には窒素又は貴ガスであり、窒素が 好適である。多くの反応は、不活性な雰囲気の使用が言及されてないものを含め て、簡便のためKそのままで行なわれる。 a)による還元は、不活性な溶媒例えば低級アルカノール、好ましくけエタノー ル中において穏やかな遷元剤例えば水素化ホウ素ナトリウム又は好ましくけt− ブチルアミン及びボランの錯体を用いることにより、便宜上−10〜30℃の温 度及び不活性な雰囲気下に好適に行なわれる。 光学的に純粋な出発物質を用いれば、2つの光学異性体(ジアステレオマー)だ けが得られよう。しかしながら、立体特異性を所望するならば、(上述の如き) 好適な立体異性体が成分である工’I )口立体異性体の混合物(ラセミ体)の 生成を最小にするために立体選択的還元を利用することが好適でろる。室体選択 的還元は3つの工程で好適:(行なわれる。例えば第]工程において、式Vのケ トエステルをトリ(1級又は2級C2−4アルキル)ボラン、好ましくはトリエ チルボラン又はトリーローブチルボラン、及び空気で処理して錯体を生成する。 反応温度は適当には0〜60℃、好画しくけ20〜30℃である。第1工程と無 水の不活性な有機溶媒、好ましくはエーテル溶媒例えばテトラヒドロフラン、ジ エチルエーテル、工、2−ジメトキシエタン又は1,2−ジェトキシエタン中で 行なわれる。テトラヒドロフランは最も好at溶媒である。 第2工程では、例えば錯体を、好1しくに第1工程で用いたものと同一の溶媒中 ばおいて、−100ないし一90℃、好ましくは−90ないし一70℃下に水素 化ホウ素ナトリウムで還元する。第3工穆において、第2工程の生成物を、例え ば20ないし40℃、好ましくは20〜30℃下に、好ましくは無水メタノール で処理する。メタノールのtI′i厳密でない。しかしながら典型的には、式V のケトエステル1モル当す50〜500モルで使用される。 b)又はd)による加水分解は、そのような反応に対する常法で、例えば無機水 酸化物例えばNaOH又はKOHを用い、所望によシ続いて酸性にして遊離の酸 の形とすることによって行なわれる。適当、な溶媒は水及び水と混和しうる溶媒 例えば低級アルカノール、例えばメタノール又はエタノールの混合物であシ、反 応は便宜上20℃ないし還流温度、好ましくは高々80℃で行なわれる。化合物 を、用いる水酸化物のカチ万ンに相補する塩の形で回収したい場合にv′i坐量 よや僅かに少ない後者を丘用するとよい。b)に2いて、R,、に便宜上R1! と同一、例えばC1−、アルキル、特にC1−、アルキル、好ましくはメチルで ある。 e)によるラクトン化は常法で、例えば対応する酸を、無水の不活性な有機溶媒 例えば炭化水素、例えばベンゼン、トルエン又はキシレン或いはこれらの混合物 中において、好でしくけ75℃ないし還流温度までの温叢、更に好ぽしくに15 (1℃以上でない温貢知加熱することによって行なわ几る。しかし々がら好まし くは、無水の不活性な有機溶媒例えばハロゲン化低級アルカン、好ましくは塩化 メチレン中においてラクトン化剤例えばカルボジイミド、好ましくは水溶性カル ボジイミド例えばN−シクロヘキシル−N’−(1:2−(N’−メチルモルフ オリニウム)エチル〕カルボジイミドp−トルエンスルホネートを用いる。この 時、反応温度は典型的には10°ないし35℃、特に20°力いし30℃である 。 同業者には明らかなように、ラセミ体のトレ第3,5−ジとドロキシカルボン酸 はラセミ体シス−ラクトンを生成りまだラセミ体のエリトロ3,5−ジヒドロキ シカルボン酸はラセミ体のトランヌーラクトンを与える。トレオ及びエリトロ体 の3,5−ジカルボンまの混合物を甲いれば、シス及びトランス−ラクトンの混 合物(すべての4つの可能なジアステレオマー)を生成する。同様に、3,5− ジヒドロキシカルボン酸の単一の対掌へを用いるならなラクトンの単一の対掌体 が14られる。 例えば3R,53のエリトコ体のジヒドロキシカルボン酸をラクトン化すると、 4R,6Sラクトンが生成する。 e)によるエステル化は、ヅjlえばR11が上述のAりである化合物R7゜O Hの大過剰を、触媒量の酸例えはp−)ルエンスルホン酸の存在下に20〜40 ℃で用いる常法によって行なわれる。メチルエステルが必要な場合には、これは 例えば無水の不活性なエーテル溶媒例えばテトラヒドロフラン、1,2−ジメト キシエタン又は1,2−ジェトキシエタン及び蕎にジエチルエーテル牟において 、例えばOoないし30℃、好ましくは20°ないし30℃でジアゾメタンを用 いても得ることができる。 反応C)における保護基の例はジフェニル−1−ブチルシリル、トリイソプロピ ルシリル又はジメチル−t−ブチルシリル、C16n−フルキル、ベンジル、ト リフェニルメチル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロビラン−2− イル、4−メトキシテトラヒドロビラン−4−イル、Cl61−アルカノイロキ シである。特に好適なものは、トリ置換シリル基、特にジフェニル−t−ブチル シリルである。 脱保獲基は常法で、例えばシリル含有基例え(dジフェニル−1−ブチルシリル の除去のだめに、無水の不活性な有機媒体、好ましくは氷酢酸を含むテトラヒド ロフラン中においてフルオライド試剤例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムフ ルオライドを20°ないし60℃、特に20゜ないし30℃の温度で用いること による如き穏やかな条件Fに開裂して行なわれる。好ましくはシリル基1モル当 シ1−4モルのフルオライドを用い、フルオライド各モルに対して1.2−1. 8モルの氷酢酸を用いる。 必要とされる出発物質に例えに次の反応式で列示されるように(2)造でさる。 用いる記号を次のように定義する:24 RJ 2a=CI−3アルキル、好ましくはC1−2アルキルY=ハロゲン、行 にクロル又(グブロム、好でしくはクロル[On=:0cHs(XX■)、0f ((XX〜M)又H=0(XX■)〕25 待表昭GO−500015(9)反 応式m 式XXvの化分メク1の2つの;+=庄藻に次の一連の反応によって分取できる :特に断らない限り、反応はその反応に対する常法で行なわれる。モル比と反応 時間は概して通常の通シで最密でなく、用いる反応物及び条件に基づいて十分に 確立されている理論に従って選択される。 溶媒は、問題の反応中に不活性で且つ液体であるものが一般に凰独で或いは混合 物として用いられる。 不活性な雰囲気の例は二酸化炭素及び更に普通には窒素、ヘキリウム、ネオン、 アルゴン又はクリプトンであり、窒素が好適である。多くの反応は、不活性な雰 囲気の使用を言及しないものを含めて便宜上そのま\で行なわれる。 次の表は反応式■及びHにおける代表的な反応条件の例である。但し温度はセラ 比表示である。 略号 THF(テトラヒドロフラン) DMF(ジメチルホルムアミド) 0 32 .34 CIは市販の化合物トリー〇−アセチルーD−グルカルである。 好適な反応AB−AIに対する反応条件は次の通りである:AB:(1)ナトリ ウム、メタノール、20℃、15分間;(2)酢e第二水銀、25℃。 AC:塩化ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、メタノール+イソプロパツー ル、20℃。 ADニトリフェニルメチルクロライド、ピリジン、35℃。 AE:(1)ナトリウムヒドリド、テトラヒドロ7ラン、20℃、(2)1−( 2’+4’16’−トIJイソプロピルベンゼンスルホニル)イミダゾール、− 30°−20℃。 AF:リチウムアルミニウムヒドリド、メチルt−フ゛チルエーテル、−10℃ 。 AG:t−ブチルジフェニルクロルシラノ、イミダゾール、N、N−ジメチルホ ルムアミド、20℃。 AHニア0%水性トリフルオル酢酸、塩化メチレン、−80°ないし一50℃特 に−55℃を1時間かけて−10ないし+10°J#に一10°ないし0°に上 昇、そしてこの温度にA−s時間維持。エピメリ化は低温及び/又は短時間を用 い且つ反応を完結前に終了させることによって最小にすることができる。 A■二モル過乗童(例えばCVIIIモル当り6モル)のピリジニウムクロルク ロメート又は荷に三酸化クロム(荷に(:0IIInS葭化として)/ピリジン 、塩化メチレン、20°−30℃0AJ二酸化、AI参照。 A K:R元、特にNaBHい上のa)及びS参照。 得られる化合物は、簡便に(例えばHPLC又はカラムクロマトグラフィーで) 分離しても或いは直接更に反応させてもよい。 式IVA、 tVB、 XA、 XB 、 XIA、 XVI I、XIXAX XXI、XXIIA−XXIID XXXIXA及びCIの化合物及びローマ数 字で表示されてない試剤は公知であり、或いは公知でないならば同様の公知の化 合物に対して文献に記述されているものと同様の方法で合成できる。 式XXVの化合物に関して、1つの異性体はyangら、Terrahedro nLetters 23.4305〜4308(1982)に開示さ法他のもの は反応スキーム■に示さ法そして第3の異性体の合吸は反応スキームIに開示さ れている。Yang らの異性体及び反応スキーム■に開示される異性体は、4 R,6S配置のラクトンを、また反応Xでのエビメリ化の結果として4R,6R 配置を有する化合物を生成する。4S。 6R及び4S 、6S配置を有するラクトンは、合成が反応式面に開示されてい る他の異性体から得ることができる。 これらの中間体の存在は、光学的に純粋な最終生成物の合成を可能にする。 9聞及び最終の反応生成物は常法で分離及び精製することができる。 過当ならば千間坏は玩く反応に直接用いてもよい。 立#:異性:本(シス、トランス及び光学)の混−8−勾(り、合成段階で必要 ならば常、去で分離してもよい。そのような方法(仁再結晶、クロマトグラフィ ー、光学的(て純粋な酸及びアルコールでのエステルの或いはアミド及び塩の生 S(@照、Somm6rら、J、A、C,S、 80. 3271(1958) )及びシく光孝美変の保持下での再モ化を含む。例えば式Iのラクトン型最4王 5:、物のジアステレオ異供憶(→−α−ナフチルーフェニルメチルシリル誘導 体は共有結合したL−フェニルグリシンを有するシリカカラムで分離しうる(流 出剤n−ヘキサン/アセテート:1/1)。 塩は常法により遊着の酸、ラクトン及びエステルから製造でき、その逆も可能で ある。本発明はすべての塩を網羅するけれど、製薬学的に許容しうる塩、特にナ トリウム、カリウム及びアンモニウム、特にナトリウム塩が好適である。 式1の化合物の埋々の形は、後述の用途のほかに、その相互変換性のために中間 体として有用である。 式vXXXXI、厘XX、XX■、XX■−XXV’lびXXIXB−XX[) の中間体も本発明の範囲に含まれる。各変数に対して好適なものは弐Iの化合物 に対して言及したものと同一であシ、そのような化合物の好適な群は、(i)7  (Xiii )及び(XXXiX) −(IXXX@1it)群(式V、、X −店、XX及びXXIXB−XXIXDK対して)及び(×:vし・−(XX) 、(XXXll1 ) −(XXX’/II+)及び(1XXXiX)−(CX IV)群(式XXVI−XX■に対して)に、矛盾ない程度で対応するものを含 む。 用途 式lの化合物は薬理活性を有する。特にそれらは3−ヒドロキシ−3−メチル− グルタル補酵素A(HMG−COA)1,1ダクターゼの禁止剤、結果として次 の3つの試険で示される如きコレステロール生合成の挙止剤である。 試@A:雄のSnargue−Dawleyラット(体重150−2252)か ら新しく調製したラットの肝臓ミクロゾームの、10ミリモルジチオトレイトー ルを含む緩衝液A中の懸濁液200μ1部分(1,08−1,50■/ ml  )を、ジメチルアセトアミドに溶解した試@物質10μlと共に保温し、Ack ermanら、J、 Lipid Res、 18. 408−413(197 7)に記述されている如<HMG−COAリダクターゼ活性に対して評価した。 この分析において、ミクロゾームはHMG−COAのメバコネートへの還゛元の 触媒となるHMG−COAリダク刃−ゼ源である。分析はクロロホルム抽出を用 いてHMS−CoA リダクカーゼの反応によって生成した生成物[1:14C ]メバロノタクトンを基質[”C]…〆IG−COAから分離し、〔3H〕メバ ロノーラクトンを内部標準として添加した。■MG−COAリダクターゼの禁止 を、対照と比較しての、試験群の比活性(〔14C//3H〕メバロ坏−ト)の 減少から計算する。 試験B:試暎雪内仙胞培養コレステロース生合収の選別:細胞培養?l!lを仄 の叩く調製した:FLISAHラットのへバトーム細胞線(元々G、Ro−;h blatから得る;参照pothblatJ、1pids9,526−535( 1974))の原料単層培養物を、75cTL2の組織培養フラスコ内の、10 チ胎児牛の血清(FBS )を補元したEagleの最小必須培地(E〜IE〜 1)中に日常的に保時した。これらの研究の力めに、培養が融合に達した時、H anksの平衡塩溶液(カルシウム及びマグネシウムなし)中0.25%hリプ シンを用いる穏やかな酵素的処理によって培養物を取り出した。細胞懸濁液の遠 心分離及び酵素溶液の吸引の後、60聰の組織培養部へ種づけるために′a胞ペ レットを適当な容量の媒体中へ再懸濁した。この培養物を高湿度及び5チ二酸化 炭素の雰囲気において37℃で培養した。培養物が融合する時(約5日)、それ はすぐに使用できる状態であった。培養媒体を面から吸引jA Rothbla tら、■n Vitro 12,554−557(1976)の方法によって調 製した脱脂質の血清蛋白(DLSP)5rIMi/dを補光しだEMEM3ml で買き換えたつFBSのD L S Pでの置換は、FBSによってもたらされ る外因的ステロールの除去と細胞の、合成ステロールの要求とにより Cl4C :]アセテートのステロールへの結合を刺激することが示された。高められた3 −ヒドロキ°シー3−メチルグルタリール捕酵素Aリダクターゼ(HMG−CO A’Jダクターゼ)の活性に外因的ステロールの欠如に坪応して細胞中で貫[足 しうる。DLSPを補光した謀体甲に3ける37℃での約24時間の培養に続い て、〔14C〕アセテート3μC1及びジメチルスルホキシド(DMSO)又は 蒸留水に溶解した試験物質を添加することによって評価を開始した。溶媒の対照 物とコン・ζクチンで処理した対照物を常に準備した。各群に対して3回の60 藺の組織培養皿を実験した。37℃で3時間培養した後、逆相コントラストs微 鏡を用いて培養物を顕微億的に横歪した。培養物中に起こるかも知れないいずれ かの形態学的変化について表記した。媒体を吸引し、細胞層を0.9%塩化ナト リウム溶液(食塩水)で2回穏やかに洗浄した。次いでゴム製のポリスマンで穏 やかにかき取って細胞層を0.9チ食塩水3d中にかり取り、テフロンでコーテ ィングした栓つきのきれいなガラス管に移した。血を0.9%食塩水3dでゆす ぎ、再びかき取り、細胞を第1の収穫物と一緒にした。ガラス管をIECPR− J遠心分離機で10分間1500r、p、m、下に遠心分離し上澄液を吸引した 。 次いで細胞を次の如く抽出した:100%エタノールを細胞のペレットに添加し 、次いでBronwell BiosoniklV型において50のrLOJに セットして10秒間超音波にかけた。100μmを蛋白質の決定のために採取し た。15チ水酸化カリウム(KOH)1mlを添加し試料を完全にかき混ぜた。 超音波に続いて、エタノール−KOHで処理した試料を水浴中で60分間60℃ に加熱した。試料を2dの蒸留水で希釈した後、これを石油エーテル7117! で3回抽出した。次いで石油エーテル抽出物を蒸留水2dで3回況、争し、最後 に窒素流下に乾向きせた。 次いで得られた試料を仄のフロく薄層クロマトグラフィー(TLC)によって分 析した二石油エーテル抽出物からの残漬を少容量のヘキサン中に人ねうシリカゲ ル60TLC板(’i2. Me r c、k )にスポットを打った。 次いで3相展開法を用いることにより、ヘキサン150容量部ニジエチルエーテ ル50容量部コ氷酢酸5容量部の溶媒系で展開した。そしてヨウ素蒸気で発色さ せ念。この板金5つの区分に分割し、各部分う;次の凡そのRff直をもつ分子 を含むようにした二区分1−0−0.4、区分2−0.4−0.55、区分3− 0.55−0.7、区分4−0.7−0.9及び区分50.9 1.Oo区分2 はけん化できないステロールを含有した。TLC板の5つの区別を計数管ピン中 へ削勺取った。ブランクもクロマトグラフィーにかけた標識してない標準物の削 υ取り部分から準備した。ACp計数管カクテル(cocktail)を添加し 、液体数管分光計で放射性を決定した。C!’C:]ヘキサデ刀ン標進物を用い てカウント効果を決定した。 試料の全蛋白含量を、Bio−Rad蛋自分析素を用いて決定した。 生体物のTLC区分の各に対し、結果を壊変/分/M白質η(d、 p。 m/蛋白質■)として報告する。平均d、 p、 m、 /蛋白質■士平均の標 準誤差を変化パーセント(6%)及び統計学的意味に対して溶媒の対照物平均と 比較した。TLCの画分2のデータをHMS−CO・A ’Jダクターゼの活性 禁止の尺度として取った。 試験C:生坏内コレステロール生合収禁止試袈:カゴ当り2匹?入れ且つ粉末の Purina Rat chowど水を任意に取らせつつ、交互点灯サイクル( 午、前6.30−午後6.30 者)で7−10日間保つ之重さ150±202 の雄のWister Royal Hartラットを用いて生体内拭、独をした 。巾着(ておけるコレ−7テロール合成の日中の最大値の3時間前に、ラットに は05%カルボキシメチルセルロースに溶解した或いは′@濁液として試1験化 合物を1 y /体重1002の容量で投与した。対13!動物には賦形剤だけ を与え土。試に物スを取ってから1時間後に、ラットKC1−”C〕酢酸ナトリ ウム(1−3mC1/ミリモル)約25μCi/体重10Qりを腹腔内に投与し た。巾着から2時間後、ナトIJウムヘキサバルビトールの麻酔の状態で血液試 9を得、血清を遠心分離によって分離した。 血清試料をけん化し、中和し、3β−ヒドロキシステロールを基本的には5pe rryら、J、Biol、Chem、187.97(1950)VC記述されて いるようにデイジトニン(digitonin)で沈殿させた。次いでC14C lディシトニドを液体計数管分光計でカウントした。効果を補正した後、結果を 血清1100dりに生成するステロールをn(j(ノナキューリ)で計算した。 ステロール合成の禁止を、試験群から生成するステロールの、対照群と比較して のnC1での減少から計算した。 即ち本化合物は脂肪蛋白欠乏症及びアテローム性動脈硬化症に対する用法が示さ れた。 脂肪蛋白欠乏症及びアテローム性動脈硬化症のα量に用いるのに適当な1日の投 薬量::、約1なのし2000η、好ぽしくは1.5X:’ハし100■でウリ 、過当/Cは0.25な・ハし1000■、好ぼしぐは0.4ないし50■の1 日2ないし4回の分割投薬量で取いは遅効形で投与される。 式Iの化合物(・す、そのような徴戻に用いることが提案された公知の化轟な1 日の投薬量は多くの因子例えば使用化合物の相対活性力に依存しよう。例えば好 適な化合物(化合物13)はコンパクチンの0.5μモルト比べて、試験AiC >いて9.6ナノモルのI C5゜を獲得していることが示された。それ故に、 本化合物はコンパクチンに対して通常提案されているよりもかなり低い或いは同 様の投薬量で投与しうることかわかる。 本化合物は遊離の酸の形で或いは生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエス テル又はラクトンの形で或いは製薬学的に許容しつる塩の形で投与でき、種々の 形態で同一の範囲の活性を有する。 それ故に1本発明は式Iの化合物を遊離の酸の形で或いは生理学的に加水分解し うる且つ許容しうるエステル又(はラクトンの形で或いは製薬学的に許容しうる 塩の形で投与することによる脂肪蛋白欠乏症及びアテローム性動脈硬化症の処置 法並びにその製薬剤、例えば脂肪蛋白欠乏症剤及びアテローム性動脈硬化症剤と して使用するだめのそのような化合物に関する。 本化合物は単独で或いは製薬学的に許容しうる希釈剤又は担体及び随時他の賦形 剤との混合物として投与でき、また錠剤、エリ千す−剤、カプセル剤又は懸濁剤 のような形態で経口的に双いは庄射しうる層液又は懸濁液の形で非経口的に投与 しうる。 製造しやすさ且つ投与の簡便さの観点から好適な製薬学的組成物は固体組成物、 特に錠剤及び固体充填の又は液体充填のカプセル剤である。 そのような組成物も本発明の一部を形成する。 次の実施例は不発明を例示する。実施例中、すべての温度は℃表示である。 実施例1 メチル(E)−3,5−ジヒト狛キシ−7−C3’−(4’−フルオルフェニル )−17−メチルインドルー2’−イル〕ヘプ)−6−エノエートa) エチル 3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチルインドール−2−カルボキシレー ト(反応Q:化合物XvlIa)窒素下、−10’で攪拌している無水ジメチル アセトアミド3Qd中エチル3−(4’−フルオルフェニル)インドール−2− カルボキシレート8.0f(28ミリモル)の溶液に、ナトリウムヒドリド1. 6F(33ミリモル)を添加した。この反応混合物を窒素下、−10℃で45分 間攪拌し、ヨウ化メチル4.8F(32ミ!Jモル)を−10℃で添加し、反応 混合物を室温まで暖め且つ室温で窒素下に2時間撹拌した。この反応混合物を氷 水400ゴ中に注ぎ、2N塩酸で中和し、ジエチルエーテルで数回抽出した。ジ エチルエーテル畑出物を一緒知し、水洗り飽和塩化す) l)ラム溶液で洗浄し 、無水硫酸マグネシウムで互燥し、濾過し、減圧下に蒸発させた。残渣全、シリ 刀ゲルカラム及び流出剤としてのクロロホルムを用いるカラムクロマトグラフィ ーによって9した。生成物を含む両分を一緒にしう減圧下に蒸発させ、残漬をn −へキサン/石油エーテルから結晶化して生成物を得た。■慄61〜62°。  。 b)3−(4’−フルオルフェニル)−2−ヒドロそジメチル−1−メチルイン ドール(反応N■:化合el XBa )窒素下、−78°で攪拌している無水 テトラヒドロフラン5oolIl中化合物XVIla 20.01 (67ミリ モル)の溶液に、25(重量)チジイソブチルアルミニウムヒドリド/トルエン 8Qmlを添加し、反応混合物を窒素下、−78°で4時間攪拌した。反応混合 物を−100まで暖め、25(重量)チジインブチルアルミニウムヒドリド/ト ルエンを更に30ゴ添加し、次いでこの反応混合物を窒素下に更に3時間o0で 禄拌し、25(重量)%ジイソブチルアルミニウムヒドリド/トルエンを更に3 0m添加し、この反応混合物を9素下に更に1時間o℃で攪拌した。 次いで反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、濾過し、有機層を分離 し、無水硫酸マグ/・カラムで乾燥し、濾過し、減圧■に蒸発させた。残渣をn −ヘキサンでそしゃくして生成物を得た。融点99〜104°。 C)3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチルインドール−2−化合mXV Ia 17.0 ? (67ミリモル)、二(y化マンガンoo、oy(1,0 3モル)及び無水ジエチルエーテル1.2tの混合物を窒素′Fに室温で14時 間攪拌した。この反応混合物を濾過し、ジエチルエーテルを減圧下に蒸発させた 。残渣を塩化メチレンを流出剤とするシリカゲルカラムでのフラッシュ・クロマ トグラフィーにかけ、生成物を含む画分、を集ぬ、減圧下に蒸発させ、残mをn −ペンタンでそしゃくして生成物を得だ。融点75〜79°。 d) (E)−3−[3’−(4“−フルオルフェニル)−17−メチルインド ルー2′−イル〕プロペンアルデヒド(反応O;化合物tvb)gz下に一78 °で攪拌している無水テトラヒドロフラン600d中トリーn−プチルスタニル ビニルエトキンド14.5f(40ミリモル)の溶液に1.7 M n−ブチル リチウム/n−ヘキサン(42ミリモル)2El/を添加し、攪拌を同一の条件 下に2時間維持し、そして無水テトラヒドロフラン5Qa/に溶解した化合物I Va9.oグ(35,6ミリモル)を怖々に迅速に添加した。この反応混合物を 窒素下に一78℃で3.5時間攪拌し、飽和塩化アンモニウム溶液60mで反応 を止め、ジエチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を−RVf し、水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグ坏カラムで乾燥し 、渥過し、減圧下に蒸発させた。残渣をn−ヘキサン及びアセトニトリル間に分 配させ(右後スズ化合物の除去のため)、アセトニトリル層を減圧下に蒸発させ て油を得た。この油をテトラヒドロフラン300dに溶解L、水50−j及びp −トルエンスルホン酸モノハイドレート30■を添加し、反応混合物を室温で2 時間撹拌し、次いでジエチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物 を一緒にし、水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム で乾燥し、濃過し、減圧下に乾固するまで蒸発させた。残渣をn−ヘキサン/ジ エチルエーテルでそしゃくして生成物を得た。融点110°−112°。次のバ ッチは115−118°で溶融した。 e) メチル(E)−7−[3’−(4“−フルオルフェニル−1′−メチルイ ンドール−2′−イルシー5−ヒドロキシ−3−オキソヘプト−6−エノエート (反応A;化合物Va )窒素下に一15°で攪拌している無水テトラヒドロフ ラン400d中50(重量)係ナトリウムヒドリド1,6グ(33,3ミリモル ) のWPL液に、アセト酢酸メチル3.5 vIi (32,4ミリモル)を 滴々に添加した。この反応混合物を窒素下に一15°で20分間攪拌し、1.7  M n−ブチルリチウム/n−ヘキサン19m/(31,9ミIJモル)を添 加し、反応混合物を窒素下に一15°で20分間攪拌し、無水テトラヒドロフラ ン100d中化合物IVb5.35’(141?lJモル)の溶液を添加し、反 応混合物を窒素下に一15°で30分間攪拌した。この反応混合物を希塩酸で停 止し、ジエチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、 水洗し、飽和塩化す) l)ラム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで躯燥し 、濾過し減圧下に乾固するぽで蒸発させた。残渣をn−ペンタンでそしゃくして (過剰のアセト酢酸メチルを除去するため)、粗生成吻を油として得た。 この生成物はd及び1成分に分割できる異性体であった。 f) メチル(E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’−(4’−フルオルフ ェニル) r/−メチル−インドルー27−イルニーヘプト−6−エノエート( 方法a);化合物1)。 窒素下に60℃で攪拌する無水エタノール200ゴ中粗ラセミ体化合物Va 8 .0 ? (20,2ミリモル)の溶液知、ボラン−t−ブチルアミン錯体20 2を添加した。この反応混合物を窒素下に0℃で3時間攪拌し飽和塩化ナトリウ ム溶液を添加した。反応混合物を希塩酸で酸性にし、ジエチルエーテルで数回窒 出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で 洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃過し減圧下に乾固するまで蒸発させ た。得られた油を、シリカゲルカラム及び流出剤としての1=1酢酸エチル/ク ロロホルムを用いるフラツンユ・クロマトグラフィーにかけて精製した。生成物 、即ち4つの立体異性体の混合物を黄色の油として得た。 得られた立体異性体(エリトロ及びトレ7)の混合物は常法により2つのラセミ 混合物に分離できた。またその各は2つの光学的に純粋な対掌体に分割できた。 これらの4つの異性体は3R,5R;3S、5S;3R,5S及び3S、5R異 性体として衣示しうる。好適なものは3R。 5R及び3R,5S異性体であ広ラセミ体は3R,5R−3S 、5S及び3R ,5S−3S 、5Rである。 (E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’−(4“−フルオルフェニル)1/ −メチルインドルー2′−、イル〕−へ、ブドー6−エン酸(方法d)/エステ ル加水解;化合物3) 室温で攪拌している95チ水性メタノール100d中fヒ合物1の1,1モル) を添加し反応混合物を室温で3時間攪拌した。−料媒を減圧下に蒸発させ、残置 〔粗カリウム塩(化合物2)、4つの立体異性体の混合物〕を水に溶解し水溶液 をジエチルエーテルで抽出した。水性相を希墳酸で酸ヰ(T)H6,O)にし  ジエチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、水洗し 、飽和塩化ナトl)ラム溶液で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し減 圧下に蒸発させて、粗生成物を黄色の油と1.て得た。これは4つの立仕恩性体 の混合物であった。 所望によシ、カリウム塩又は遊離酸(化合物3)は、2つのラセミ混合物に分離 できた。またその各は2つの光学的に純粋な対掌体に分割できた。これらの4つ の異性体ば3R,5R;3S、5S;3R,5S及び3S、5R異性体として表 示しうる。EMなものは3R,5R及び3R,5SS異体であり、ラセシ体は3 R,5R−3S 、5S及び3R。 5S 3S+5Rである。 (E)−6−[3’−”(4“−フルオルフェニル)−1′−メチルインドルー 2′−イルエチニルツー4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H −ビランー2−オン(方法e ) /ラクトン化;化合物4)a) 無水ベンゼ ン50j=7中粗化合物301.1F(2,87ミリモル)の溶液全8時間還流 させた。溶液を減圧下に蒸発させ、残渣を、19:1クロロホルム/メタノール を流出剤として用いるシリカゲルカラムでのフラッシュ・クロマトグラフィーに かけて生成物(化合物4)を4つのジアステレ万マーの混合物として得た。 bi) 得られた異性体の混合物を、シリカゲルカラム及び溶媒としての7:2 :1メチルt−ブチルエーテル/n−ヘキサン/アセトンを用いる高速液体クロ マトグラフィーで分離して、ラセミ体トランス化合物(化合物5)を得た。融点 147−150°。次のバッチは150−154°で溶融した。 bll) 得られたトランス・ラセミ体を常法により、例えば(IX−)−α− ナフチルフェニルメチルクロルシランと反応させることにより、(ii)得られ たジアステレオ異性体シリロキシ化合物を分離し、そしてGiDンリル基を、上 述したように酢酸及びテトラヒドロフランの混合物中テトラ−n−ブチルアンモ ニウムフルオライドで開裂させることにより分割できた。非晶質の固体4R,6 8対掌体は[α]25−−18.5°(CH3C1s、C=0.2P)を有した (化合物17)。4S、6R対掌体も非晶質の固体でめった。 C) ラセミ坏ンスーラクトンはシリカゲルカラムからも分離でさた(化合物6 )。融頃48〜62℃(分解)。これも常法によp2つの光学的に純粋な対掌体 に分割でさた。2つのv不異注体は4R,6R及び4S 、6S異性体として表 示でき、前者が好適である。 実施例4 メチル(へ)−二リドロー(E) 3.5−ジヒドロキシ−7−(3’−(4” −フル万ルフェニル)−1’−(1“−メチルエチル)インドルー2′−イル〕 ヘプトー6〜二ノ二−ト(化合物7)a) (E)−3−C3’−(4“−フル オルフェニル)−1’ −(1”−メチルエチル)インドルー2′−イルコープ ロブ−2−エナル−−(スハーNた一隼命惣巽cj、 、−−−、−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−窒素下−10°−〇°で攪拌する無 水アセトニドl)ル200d中オキシ塩化燐50 R/ (82,5グ、0.5 392モル)の溶液に、無水アセトニトリル20 Q *l中3−N、N−ジメ チルアミンアクロレイン50m(49,65’、0.5モル)の溶液を30分間 に亘ってゆっくり添加し、た。 次いで0°−5°で攪拌する反応混合物に3−(4’−フルオルフェニル)−1 −(1’−メチルエチル)インドール(XXIIAa) 45.3 f(0,1 788モル)を2分間に亘って一部ずつ添加した。この反応混合物を窒素下に2 44時間還流せ、室温まで冷却しそして温、・夜が26゜を宕えないようにトル エン2を及び水2を中水酸イヒナトリウム1302の溶液の冷(10°)攪作混 合切中にゆつくジとεいだっ反応混合物を濾過して不浴物を除云呟 トルエン曽 を分招じ、7J’CI7ずつで2旦洸、争した。更なる不溶物を戸別し、トルエ ン層を減圧下に50°−60°で蒸発させた。得られた粘稠な油を、塩化ノチレ ンを流出剤とするシリカゲル(20−230メツシュASTM)5505’での クロマトグラフィーにかけ、2時間に亘って20の100vjの画分を集めた。 所望の生成物を含む両分(薄層クロマトグラフィーで決定)を−緒番でし、減圧 下及び500−60℃で乾固するまで蒸発させて粗面体生成物を得た。この粗生 成物を還流する無水エタノール70dに溶解し、得られた溶液を65゜まで冷却 し、n−へブタン70プを添加し、得られた溶液を一5°−〇。 に15分間冷却した。沈殿した固体を濾過によって集め、氷冷したn−へブタン 201dで洗浄し、50°−55°で真空乾燥して黄色の生成物を得た。融点1 22°−123°。次のバッチは129−132°で溶噂した。 3−(4’−フルオルフェニル−Z−(i’−メチルエチル)1゛ンド一ルC融 点94.5−95’)Q4−クロルアセチル−1−フルオベンゼン及びN−(4 −フルオルベンゾイルメチル)−N−(1−メチルエチル)アニリン(融点78 −81’)から常法で製造した。 b) メチル(ト)−(E)−7−[:3’−(4“−フルオルフェニル)−1 ′−(1〃−メチルエチル)−インドルー2′−イルヨー5−ヒドロキシ−3− オキソヘプト−6−エノエート(反応A;化合物vb)le)と同際、融点95 −97’。 生成物ばR及びS成分Vζ分割でさるラセミ不であったっC) メチルの一エリ トロー(E)−3,5−ジヒドロそ7−7−[3’−(4“−フルオルフェニル )−1’−(1“−メf/l/ 工f ル)−イ/トルー2′−イル〕ヘプト− 6−エノエート(方法a)/立体%異的;化合#IJ7) (1)室温で攪拌している無水テトラヒドロフラン(リチウムアルミニウムヒド リドの存在下(て蒸留)400m千岨化合物vb1z27(収率100チとして 26ミリモル)の溶液にI M トIJエチルボラン/テトラヒドロフラン30 m(30ミリモル)を滴々に添加し、空気55m(760IuH?及び25°に おいて)を5分間に亘ってバブリングし、反応混合物を室温で窒素下に2時間攪 拌した。この反応混合物を−80゜まで冷却し水素化ホウ素ナトIJウム1.3 P(34ミlJモル)を添加し反応混合物を窒素下に一80°で夜通し攪拌した 。反応混合物を−IQ’−〇°才で暖め、pHを2にイ氏下させるのに十分な2 N塩酸を滴々に添加して反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出した。このジ エチルエーテル抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、無水硫酸マグネ シウムで乾燥し減圧下に黄色の油、即ち粗エチルボレートエステルまで蒸発させ た。無水メタノール400mを添加し、反応混合物を室温で2.5時間攪拌した 。メタノールを減圧下及び40°で蒸発させ、残渣を4:1(容量)クロロホル ム/酢酸エチルに溶解し同一の溶媒を流出剤とするシリカゲルカラムでのクロマ トグラフィーに9きけ之。比較的細砕な王5:物を金回する画分を一緒に減圧下 に蒸発6せて、生、載物を油として得た。 (11)純粋なりロマトグラフイーの画分(いくらかの生5y、物を含有するも の)を減圧下に蒸発さぜ、残渣をジエチルエーテル及びn−ペンタンでそしゃく シ、メタノールをエチルボレートエステルに添加した時に生成する結晶を種にし て生成物(96%エリトロ)を白色の粉末として得た。融点122°−124° 。 この生成物は2つの光学的に純粋な対掌憚、即ち3R,58及び3S。 5R異性体に分割しうるラセミ体であった。なお前者が好適であった。 実施例5 エリトロ−(ト)−(E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’−(4“−フル オルフェニル)−1’−(1“−メチルエチル)インドルー2’−イル〕(a)  ]、N水酸化ナトリウム溶液(4,5ミ!7モル)4.5m/及び化合物7の 2.(1(4,7ミlJモル)を室温下に2時間、エタノール150ゴ中で攪拌 し、溶媒を減圧下に除去し、残渣を水50ゴに溶解した。水溶液をジエチルエー テルでゆつ〈シ抽出し水性層中のエーテルの痕跡量を減圧下に除去し水性層を凍 結乾燥してラセミ体生成物をそのナトIJウム塩(化合物9)として得た。融点 194−197℃。 (l〕)化合物9を水に溶解し溶液を2N塩酸でpH2まで酸性にし、ジエチル エーテルで抽出した。このジエチルエーテル抽出物を飽和塩化す1−IJウムで 3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸発さぞて、粗固不のラ セミ体遊離り(化合物8)を得た。 ナ) IJウム塩及び遊離酸ばその3R,5S及び3S 、5R異注1不に分割 で私前者は好適であった。 実施15′16 (E)−(ト)−4−(ヒドロキシ−6−[3’−(4’−フルオルフェニル) =1’−(1’−メチルエチル)−インドルー2′−イルエチニル〕−3゜4. 5.6−チトラヒドコー2H−ビランー2−オン(方法e)/接旭ラクトン化; 化合物10) 粗化合物8(いくらかのトレオ異性体を含?、))6.9S’及びN−7クロへ 斤ンル−N’ −C2−(N’−メチルモルフオリニウム)エチル〕カルボジイ ミドp−トルエンスルホネート77を塩化メチ1/ン300d中において室温下 に3時間栂拌した。反応混合物を水で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減 圧下に蒸発させた。残存する油(化合物]0を含有)を、7°2:1(容量比) メチル寛−ブチルエーテル=r!−へギサン:アセトンを流出剤として用いるシ リカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけた。ラセミ体トランス−ラクトン を含有する最初の両分を一緒にし、減圧下に蒸発させて生成物(化合物11)を フオームとして得た。シス化合物を含有するi面分を減圧下に蒸発させ、融点1 7〇−175° (分解)の固体生成力(化合物12)を得た。 トランス及びシス主調?Iばそれそnぞの4〃%、6S、23び4S、6R又は 4R,6R及び4S 、6S典三不に分割しうるラセミ体でめジ、ぞ扛ぞrの1 合前者が好適でめった。 実施例7 ナトリウムエリトロ−(ト)−(E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’−( 4“−フルオルフェニル)−1’−(1“−メチルエチル)インドルア2′−イ ル〕ヘプト−6−エノエート(別法/方法d)/ラクトン加水分解;化合物13 −化合物9) 対応するトランス−ラクトン(参照、≠施例6 ) 2.6 PXo、5 N7 )C酸化ナトリウム溶液12.61+1!(6,3ミリモル)及び無水エタノー ル200m1を室温で2時間借拌し、溶媒を減圧下に蒸発させ、そして残渣を水 15Q、ilK溶解した。水溶液を穏やかにジエチルエーテルで洗浄し、凍結乾 燥して固体のラセミ体生成物を得た。この化合物はその光学的に純粋な界性体3  R、5S (Cα〕25=−13,33°(C1(C1,、c =0.99  ?);化合物14)及び3S、5R(化合物15)に分割できた。前者は好適で あった。っ 3R,5S異性体は上述の方法により、光学的に純粋な化合物2oがらも直接製 造できた。 夫制秋1 ナトリウムトレオー(ト)−(E)−3,5−ジヒドロキシ−7、C3’−(4 “−フルオルフェニル)−1’−(1“−メチルエチル)インドルー2′−イル 〕ヘプト−6−エノエート(化合力16)実力り1」7と同様j・こして対応す るンスーラクトン刀・ら裂遺した。 この化合物もその光学的に細枠l異江不3R,58及び3 sl 5Rに分割で きた。前者が好適でめった。 実施汐り9 (E)−トランス−68−[3’−(4“−フル万ルフェニルー1″−メチルイ ンドルー2′ニイルエチニル〕−4R−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラン ドロ−2H−ビランー2−万ン(化合物17)a) 3−(4’−フルオルフェ ニル)−1−メチルインドール−2=窒素下に0℃で攪拌するジメチルホルムア ミド213dK7rキシ塩化供78.5 m/ (0,84モル)を20分間に 亘って滴々に添加した。この間反応混合物の温度を10° を戦えさせなかった 。反応混合物を80’まで加熱し、ジメチルホルムアミド270パ中3−(4’ −フルオルフェニル)−1−メチルインドール]、63.5y(n、727モル )の溶液を反応混合物の温度が81°−83°に保てるような速度で添加し、反 応混合物を80°−81°に5時間保ち、そして15%水酸化ナトリムi液1t を、反応混合物の温晩が35°−4o°に保てるような速度で滴々に添加し、反 応混合物を窒素流下に攪拌した。この反応混合物を25゜まで冷却し、固体を濾 過によって東め、水500ゴ部分で3回洗浄し、塩化メチレン500ゴに溶解し た。塩化メチレン9c液をシリカゲル(70−230メツシ”−A、 S−T、  hL ) 500 t/f−j4しテF=4し、シリカゲルを塩化メチレン2 tでε意采く洗浄した。塩化メチレン、容液チー緒Vこし、減圧Fに3001の 容重lで濃、@シ、無水エタノール300mを添加し、反応混合物を円部温度が 78°に達するでで蒸留した。反応混合物を00まで冷却し、沈殿した明黄色の 生成物を濾過によって集め、室温で真空乾燥した。融咀8o、5°−81,5° 。 b) 3−(4’−フル万ルフェニル)−2−ヒドロ千ジメチルー1−窒素下に 0℃で攪拌する水素化ホウ素ナトリウム9.67(0,25モル)、テトラヒド ロフラン650ゴ及びメタノール65婦の混合物に、反応混合物の温度を14° を越えないようにして、テトラヒドロフラン6501中化合物IVd 1605 ’(0,6324モル)(7)溶液を20分4,1’Hに亘ッテ添加した。この 反応混合物を窒素下5°−100で30分間攪拌し、子トラヒドロフラン及びメ タノールを大気圧下に蒸留した。油状残渣(200−300M)にトルエン1t を添加し、残存テトラヒドロフランを@度が1.08°−110°に達するまで 大気圧「に蒸留した。トルエン溶液を40°まで冷却し、0,5N水酸化ナトリ ウム1.3tを急速に添加し、2相を混合し分離した。有機相を500−55° まで加熱し、 n−ヘキサン1.1tを添加し溶液を5°−Fで冷却し、沈、・ 殴した無色の生成物を濾過によって集め、室温で16時間真空乾燥した。融点1 1.0’−111°。 C) 2−クロルメチル−3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチルインド ール(反応T:化合グxxia)夕累ドに一7°で攪拌するテトラヒドロフラン (モレキュラーシーツで乾燥) 650 ai甲化合OX〜Ia63.8y(0 ,25モル)の溶液に、塩化チオニル29.5 d(0,404モル)を10分 曲に亘って添加した。反応混合物を璧素下に一5°−00で2.5時間償伴し、 トルエン350 Uilを(反応混合物の温間を5°又は5°以下に保つために 冷却しながら)添加し、テトラヒドロフラン及び過餉の塩化チ万ニルを、反応混 合物の容量が約400IuVvでなるまで0.5 2 yxH?及びO’−10 ’で蒸留し、トルーr−7に更に35+’+m添加12、溶媒100mを0.5  1 LMH?及rF]o’−20’で蒸留して、生成物のトルエン溶液を得た 。 rl) 3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチル−2−トリフェニルホス ホニウムメチルインドールクロライド(反応V:化合物り素下に15°−200 で攪拌するC)で得られた溶液に、トルエンll中トリフェニルホスフィン66 .27(0,25モル)の溶mヲ3 分間に亘って添加し反応溶合物を窒素下に 108°−1100で5時間攪拌1〜.25°に冷却した。生成物を濾過で一夷 め、トルエン5oI11/部分で21i?]及びn−へブタン50ゴで1回洗浄 し、真空乾燥した。融点270o−271°(分解)。 e) (E)−4βR−(1’、1’−ジメチルエチル−シフ x = /l/  /リロキシ)−6α5−(3’−(4“−フル万ルフェニル) y、/、メチ ルインドルー2’−イルエチニル)−2β−メトキン−3,4,5゜6−テトラ ヒドロ−2−ピラン及びス’T忍する(Z)形(反応シV:化合吻X X ui  a及びXXνlb)減圧下にトルエンを除去し且つ使用前に高真空下に乾燥し た化合物XXl1’a 4.0 P (7,47ミリモル)の無水テトラヒドロ フランCナトリウム及びベンゾフェノンから新しく蒸留)100m中スシスーを 室温で会素丁に攪拌し、これに1.3 M n−ブチルリチウム/n−ヘキサン (7,8ミlJモル)6.0ゴを7分間に亘って滴々に添刀uした。反応混合物 を0°フで冷却し、無水テトラヒドロフラン20−中の化合物(減圧下にトルエ ンを除去し且つ使用前に高真空下に乾燥)2.989(7,48ミ’)モル)を 5分間に亘って滴々に添加し、無水テトラヒト狛フランを更にlQd添加し、反 応混合物を約00に45分間維持し室温まで暖め、室温に17時間維持し、反応 混合物を窒素流中で攪拌した。反応混合物を水500d中に注ぎ、ジエチルエー テル250m1部分で4回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、無水 硫酸マグネシウムで乾燥ム次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発さ せた。最後の痕跡量のジエチルエーテルを高真空下に除去して半固体残渣t−得 た。この残渣をシリカゲル力ラム及び塩化メチレンを流出剤として用いる中圧n r+クロマトグラフィーにスし、薄層クロマトグラフィーで?:足テアLる如さ 1つの生戚窃及び1つ又はぞn以上の汚染物又は生成物の混合物(1つ又はそれ 以上の汚染物を含む又は含まない)を含有する両分を再循環して(E)(即ちト ランス)オレフィン(化合物XXVla)を橙色のフオームとして、互だ(Z) (即ちシス)オレフィン(化合物XX11b)を橙色の7万一ムとして得−〇f ) (E)−4βR(]’、1’−ジメチルエチルージフェニルシリロヤシ)− 6αS−[:3’−(4“−フルオルフェニル)−1′−メチルインドルー2′ −イルエチニル] 2−ヒドロキシ−3,4゜5.6−テトラ化合物−2H−ビ ラン;化合吻X X utl a 及びその6βR異性体:化合物XX〜11b (反応X)化合物XXv& 1.18 P (1,9ミリモル)をik酢m 5 6 mに溶解し、テトラヒドロフラン37.2mlを添加し7、蒸留水13.( 5m/をゆっくり添加し反応混合鳴を全体を通して室温で型押した。反応浪合物 全60” で18.5時間借拌し、冷却させた。テトラヒドロフランを減モ■に 蒸発させ、反応混合物を蒸留水5(10111/中に注き゛、ジエチルエーテル 3004部分で4回抽出しだ。ジエチルエーテル抽出物を一緒てし、飽和炭酸水 垢ナトIJウムで(振とぅ時に気体が発生しなくなるまで)洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥し、次いで無水硫酸す) l)ラムで乾燥し、減圧下に乾固す るまで蒸発させた。最後の痕跡量の溶媒を高真空下に除去して黄色の7万一ムを 得た。この7万−ム全、ンリ刀ゲル250 f &U5fttta+として1: 1(各i)ジエチルエーテル/n−ヘキサン25(l(z用いることによる7ラ ソンユークロマトグラフイーに刀jσで化合切XX!Via及び化合物XX■b を傅た。 g) 1)−4,#R−(1’、1’−ジメチルエテル−ジフェニルシリロキシ )−6αS−[3’−(4“−フルオルフェニル)−1/−メチルインドルー2 ′−イルエチニル、1−3.4,5.6−テトラヒドロ−2H−ビラン−2−オ ン(反応Y;化合ワXX〜1a)アセトン(更fjN荊に活性Iのアルミナの刀 うムエを通過)8m中化合物XXtiia 236.8:q(0,391ミリモ n、) の−JJを、N−メチルモルフォリンN−オキシド(N−メチルモルフ ォリンN−オキシドハイドレートを高真空Fに90°に2〜3:4間別熱するこ とによって製造)137.5■(1,1741モル)に添加し反応混合物を吉体 が溶解するまで室温で窒素下に攪拌し、ジ〜々ロルトリス(トリフェニルホスフ ィン)ルテニウム(l′l)23.5=(0,025ミ!Jモル)を添加し、反 応混合物を窒素下に55分間攪拌し、ジエチルニーデルlQdを添加し、得られ た固体をジエチル−−チルで数回洗、争した。このン゛エチルエーテル洗浄物を 一緒にし、ジエチルニーチルを殆んど乾固するまで減1−に=rVc蒸発させ、 残渣をジエチルエーテルlQQmに溶解した。ジエチルエーテル溶液を、氷冷し た2、5係塙酸100α部分で2回、飽和炭酸水素ナトIJウム溶液100νで 2回及び飽和塩化ナトリウム浴液100Mで1回読(争し、無水硫酸ナトl)ラ ムで4燥し、減圧下に乾固する讐で蒸発さくて粗生反り〒黄80旧として侍疋。 h) (巳)−トランス−6ご−[3/ <4“−フルオルフェニル)−1’− メチルインドルー2’−イルーエチニル)−4R−ヒドロイン−3,4+5.6 −チトラヒト” r′?−2H−:iラン−2−オン(方法d)/脱保護遍:化 合物17) 窒素下に呈塩で攪拌する任不テトラヒビコフラノ18蝉中虫χ合物\’、Xj’ tH1a 237.5’Q(0,391ミリモル)○〜番搾;こ氷茗Jし]13 μ?:滴々に添加し、次ハで[■テトラーn−ブチルアンモニウムフル丁リド/ テトラヒドロフラン1.5641+/を滴々に添加して。反応混合物を窒素下に 室温で2時間j費伴1氷冷水200侃巾に注3゛、ジエチルエーテル75プ部分 で4回抽出1−、た。有機相全−緒;・こし、飽和炭酸水素ナトリウム透液30 0ゼで1回及び飽和塩化ナトリウム溶液300ばて1回洗争し、そして無水硫酸 ナトリウムで斡・ハした。溶媒を減)モ下に蒸発さ、イ、1腎嵜の、+9怖奇を 減圧下に形見させて兵色の油を水たつこれをジエチルエーテルでそしゃくして生 放物を76)黄色の筒体としてr葬t。この方法を31r!l繰返し、更なる生 成物を・冴液から4ζ。 シー148体の分制によって得られる第2の・ツチは〔α’3%’=−18,5 ゜(CHCL3、C=0.29 ) C(参照、笑睡列3 ) II ) II  ) :]を有し′fc。 対応する(B)、−/ス6に、4R異佇体27、化合物X X x;t h か ら同様にして僻た(化合物18)。 対応する(Zへトラノス68.4R角”’Eつμm)ち請求、ごして得】t:1 H合?l19゜\、’t、Vib 71−’:>’JSOで〔0−〕%’−=  ] 36.J 35°(cH2cL2、C=1.24P)。 実施列10 (E、)−トランス−68−[:3’−(4’−フルオルフェニル) 1/−( 1“−メチルエチル)インドルー2′−イルエチニル〕−4R−ヒ6ドロチシ− 3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ピランー2−オン(化合、¥XIIAa から出発し1つ実施例9と同様(でシて製造した。例示されるラクトンは実nf 119 ) e )である。〔α:]%5=−15.84°(CHCI、、c= 1.3r)。 化合O11〜20は次の構造を有した:化合物1 : R=4 F C6H4; RO=CH3: R2=R3=H:X−(E)CH=CH;Z=IIa;Ra= H:B、r=CHs(4つの立体異:生体の混合物)。 化合物2: R”4 F C6H4:R1=CH3:R2=R3H:X=(E)  CH=CH: Z = I I a : RQ= H; R7= K (4つ の立体異性体の混合物)。 化合物3 : R=4 F C6H4:RO=CH3:R2=R3””H:X” (E)CH=CH;Z=IIa; Ra=R7=H(4つの立体異性体の混合物 )。 化合物4 : R=4−F−C6H4; RO=CH3;R2=R3−H; X =(E)CH=CH:Z=IIb;R6=H(4つの立体A白木の混合@)。 化合物5 : R” 4 F CaH4; RO=CH3; Rz=Rs=H;  X=(b)CH=Cfi;Z==t1b;R6=H(ト57ス 7 セミ%) 化合物6: R”4−F−CaH< ;Ro=CH3:Rz=Ra=H: X= (’:)CH=CH: Z=I I b ; Ra =I−I (シスーラセ5 体)。 化合物7: R=4 F C6H4;Ro=−i C3H7;R2=R3=H: X=(E)CH”CH: Z−IIa;Ra=H; R7=CH3(エリトロラ セミ体)。 化合43 : R=4 F C4H4:RQ=I C’3H7:R2”R3=H ;X=(E)CH=CH;Z= IIa;R*=Ry=H(エリトロラセミ体) 6化合物9: (=化合物13 ) : R=4 F C6F(4: R6=  ト℃3H7;R2=R3=H; X=(E)CT’(=CH:Z= IIa ;  R6==H: R?=Na (玉リトロラセミ体)。 化合物io: R=4 F C6H4:Ro=i C3fb:R2=R3=H: X= (E)CH=CH:Z=IIb ; Ra=H(4つの立体層・生体の混 合物)。 化合物]1: R=4 F C6H4:Ro=I CxH7:R=”’R3−H ;X=(E)CH=CH:Z=IIb:Ra=H(トランス−ラセミ体)。 化合物12: R=4 F C6H4;R9=i C5Ht:R2=Rs”H: X=(E)Cf(=CH:Z=IIb;R6−H(’/−’−ラセミ体)。 化合物13: (=化合物9)。 化合物14: R”4 F C6H4;Ro”i C3Ht:Rz=R3=H:  X= (E)CH=CH;Z=IIa ;Ra=H;R7=Na (エリトO /3R。 5S異:三本)。 化Q9.2i15: R=4 F C6M4 ;RO=I C3,f(7:R2 =4=H; X=(E)CH”CH;z=IIa : Ra=H: R7=Na  (エリトロ3S。 5■七異性体)。 化合物16: R=4−F−C6H4−;Ro=i−C3H7:R2=Rs−” H; X=(E)CH=CH:Z=丁■a;R3=H;R7−Na(トレオラセ ミ喧)。 化合物17: R=4 F CPH4:Ro=CH3:R2=R3”H;X化合 物18: R=4 F CnHa :R1=CH3:R2=P−3=H:X=C F2)CH=CH:Z=T丁b ; R6=H(イ至/6R,4R異性体)っ化 合物19’、R=4 F CaH4:R1=CH3:R2=R−H=H:X=( Z )cH=cH:Z=IIb :Re=H() ラ:zス/6 S 、4 R E−棹イ木)、化合物211: R=4 F C6H4:Ra=τ−C3T(7 : R,= R3=H:X=(E)CH=CH:Z=IIb :R6=H(hラ ンス/6S、4R異住体)。 次の表の化合物は、上述の実施列と同様にして或いは前述の方、去に従って製造 することができた。 〔略号:DB−二重結合 D−ジアステレオマーの混合ea(4つの立体異性体)E=エリトロラセミ体( 2つの立体異性体)T−トレオラセミ体(2つの二不異注1)第111表 (IBα振の化@吟;1な−の叱俟玉又はBが金”R,、R,lにめる世R3゜ =H〕第■表 (lHb型の1と合硼);姫−の゛五捗纂又ン工H:+5練:どノ<5 1”S ♂にある時R3゜=g)第■表 (XXF/蚤の化合物) 異性体の欄においてDで表示される第1及び1表の化合物の各々は分離しうる4 つの立体異性体の混合物である。得られる4つの光学的に挑粋な対掌体ば3R, 5R,3S、5S、3R,5S及び3S、5R異性体として表示しつる。化合物 123−125の場合を除いて、好適なものば3R,5R及び3R,5SS異体 、及びそのラセミ体、即ち後者の方が好適であるが3R,5R−3S、58() レオ)ラセミ体及び3R。 5S−3S、5R(エリトロ)ラセミ体である。化合物123−125の好適な 異性体は、3R,’5R及び3R,5S異性体、及びそのラセミ体、即ち前者の 方が好適であるが3R,5R−38,5S(工IJ )口)ラセミ体及び3R, 5S−3S、5R(トレオ)ラセミ体である。異性体の欄において、Eで示され る第1及び■表の化合物の各々は、例えば先に詳細に述べたように(1)ラクト ン化、(li)2つのジアステレオ異性体シリロキシ化合物の混合物への転化、 (iiDジアステレオ異性体シリロキシ化合物のクロマトグラフィーによる分離 、0いシリル基の開裂及びM得られた光学的に純粋なラクトンの加水分解、によ シ分割して3R,5S及び38.5R対掌体としうるエリトロラセミ体である。 異性体の欄においてTで示される第1及び■表の化合物の各々は、例えば同一の 方法で分割して3R,5R及び3S 、5S対掌体とすることのできるトレオラ セミ体である。 異性体の欄に2いてシスで示でれる第■及び■表の化舶の各々はシス−ラセミ体 であり、異狂体の欄に2いてトランスで示さfるこnらの表の化合物の各々はト ランス−ラセミ体である。このシス及びトランスはラクトン環の4−及び6−位 に3ける水素原子の相対位置に携するものである。化合物85及び132のンス ーラセミ体は分割して4R26S及び48.6R対掌体を、及び第■及び■辰の 他のシス−ラセミ体は分割して4R,6R及び4S、63対掌億を得ることがで きる。この場合4 R、,6S及び4R,6R対掌体は好適である。化合物86 及び133のトランス−ラセミ体は分割して4R,f3R及び4S、68対掌体 を、及び第■及び■表の他のトランス−ラセミ体の各は分割して4R,6S及び 4S、6R対掌体を得ることができる。この場合4R,6R及び4R,68対常 体は好適である。シス及びトランス−ラセミ体は先に概述した方法の工程(ii )−(IV’)で分割しうる。 前記化合物に対して次のデータを得た。断らない限り、データは200mHzで 測定したNMRスペクトルである。ソフトをテトラメチルシランに対するppm で表示した。 略号 S=単一線、d−二重線、dd−二重線の二重線、t=三重線、q−四重線、Q −三重線、m=多重線、br−ブロード、bs=ブロードな単一線、bq−四重 線の二重線、di−三重線の二重線化合物番号 6.7(2d、TH); 7.05−7.55 (m、8H)。 4.42 jmjH); 4.9(Q、IH); 5.75(dd、IH);  6.68(d、IH); 7.0−7.2(m、4H);7.48−7.513 (m、4H) 16 C20: T、05(d、6H); 1.28(m、2H); 2.+8 (d、2H); 3.95(m、IH); 4.2(m、IH);4.5(m、 IH); 5.4(dd、IH); 6.4(d、IH); 6.5−7.2( m、8H)。 (d、J=16H2; IH); 7.09−7.72(m、8H)。 10.5Hz、IH); 7.09−7.73(m、8H)。 7 09(t 、tH): 7.44(ms98); 7.85(d 、2H) −化合物番号 29 CDI:13/CD30D : 1.49−4.80(m、2H); 2 .+7−2.44(m、2H,); 3.75(s、3H);4.09(m、] +H; 4.42(m、IH); 5.13(s、2H); 5.90(dd、 IH); 6.63(d、IH);6.77−6.92(m、2H); 7.0 9(t、2H); 7.27−7.54(m、8H)。 4.5 (m、IH); 4.86(q、IH); 5.75(m、IH);  6.72(2djH); 7.05−7.55(m、8)1)。 41 CDC1: 1.28(t、3H); T、6](m、2H);2.42 (m、2H); 3.80(s、3H); 4.13(q、2H);4.45( bs、IH); 4.96(s、2H); 5.72(m、IH); 6.56 (m、IH); 6.90(m、5N);3.79(s、3H); 4.28( m、TH)、 4.53(m、IH); 5.97(m、IH); 6.73( m、]+H;6.94−7.35(m、5H); 7.62(d、2H)。 47 C20: 1.86(s、6H); 318(s、3H)。 48 020 : 2.10(s、6)1); 3.48(s、3)1)。 52 CDCl + 1.28(t、3H); 1.70(m、2H); 2. 46(d、2H); 3.78(s、3H); 3.81(s、3H);4.1 9(q、2H); 4.24(bs、IH); 5.89(m、IH); 6. 68(m、+H); 6.94(m、2H);7.17(m、3H); 7.4 1(m、2H)。 55 CD1j3/CD300 : 1.42−1.73(m、2H); 2. 12−2.42(m、2H);、 4.07(s、3H);4.40(m、IH ); 5.2(s、2H); 5.83(dd、IH); 6.53−6.75 (m、2H); 6.89−7.14(m、3H); 7.27−7.50(m 、8H)。 56 CDCl3/CD3QD : 1.4コ−1,67(m、2t(); 2 .20−2.33(m、2H); 4.03(s、3)1);3.98−4.1 8(m、IH); 4.33(m、IH); 5.15(s、2H); 5.8 3(dd、IH); 6.59−6.73(m、2H); 6.8577.13 (m、4H); 7.24−7.50(m、6H)。 57 CDCl3: 1.28(t、3H); 1.5T−1,87(m、2H ); 2.37−2.62(m、2H); 3.75(s、3H);4、りε− こ+3(r+、3H); 4.52(m、IH); 5.02(s、2H);  5.90(m、I)l); 6.57−6.73(i、IH); 6.92−7 .47(m、12H)。 化合物番号 4.2(m、IH); 4.42(t、2H); 5.72(m、IH); 6 .4(d、IH); 7−7.55(m、+38)。 59 CDCl3/CD30D : 1.48(m、IH); 2.25(m、 3H); 2.92(m、28); 4.2(m、4H);5.75(dd、I H); 6.45(d、IH); 6.9−7.5(m、13H)。 60 CDCl 3 : l 、27 (t、3H) ; l 、 ”、0(t  、3H); N+ 、 40−1 、85(m、2H); 2 、33−2. 61(m、2H); 4.03−4.35(m、5i(); 4.53(m、I H); 5.89(m、]+H; 6.60−6.78(m、IH); 7.0 −7.57(m、8H)。 (dd、]+H; 6.52(d、]+H; 6.60(s、IH); 6.9 6−7.37(m、5H)。 (dd、IH); 6.53(d、IH); 6.6+(s、IH); 6.9 5−7.38(m、5H)。 6.7(dd、+H); 6.9−7.6(m、7H)。 (Q、IH); 5.6−5.8(m、IH); 6.7(d、1l−1);  7.05−7.45(m、7H)。 化合物番号 6.65(d、IH); 7.1(m、3H); 7.4(m、4H);6.5 7−6.74(m、2H); 6.83(d、IH); 6.98−7、+4( m、3H); 7.24−7.55(m、8H)。 6.61−6.76(m、]+H; 6.98−7.23(m、4H); 7. 43−7.56(m、2H)。 6.95−7.55(m、8H)。 7.0−7.5(m、8H)。 6.95−7.58(m、7H)。 化合物番号 6.67(d、IH); 6.98−7.22(m、4H); 7.53(d、 2H)。 82 CDCl3: 1.6+−3,0(m、5H); 3.87(s、3H) ; 4.29(mjH); 4.79(m、+H);5.98(cld、IH) ; 6.80(d、IH); 7.+3(t、]+H門7.24−7.5(m、 7H); 7.62(d、]+H。 87 CDCl3.1.58(s、TH); 1.ε2(i、IHj; +、9 (m、TH); 2.25(s、6H); 2.5(q、+H);2.95(q 、IH); 3.85(s、3H); 4.3(m、IH); 4.8(m、] +H; 6.0(q、]+H;6.8(d、IH); 7.05−7.65(m 、7H)。 88 CDCl3: 1.6(s、IH); 1.8−2.1(m、2H);  2.35(s、6H); 2.7(m、2H)門3.85(s、3H); 4. 38(m、TH); 5.3(m、IH); 6.0(q、+H); 6.8( d、TH);7.05−7.65(m、7H) 93 CDCl3: 1.65−2.1(m、2H); 2.52−2.8(m 、2)1); 2.38(s、6H); 3.85(s、3H);4.80(m 、+H); 5.98(m、TH); 6.79(d、IH); 6.93−7 .38(m、6H); 7.62(d、IH)。 6.4(d、]+H; 7.05−7.55(m、13H)。 6.4(d、+H)i 7.05−7.55(m、+38)。 5.65(dd、IH); 6.72(d、+H); 7.02−7.48(m 、7H)。 化合物番号 4.82(Q、IH); 5.5(m、IH); 6.7(d、IH); 7. 0−7.5(m、43H)。 6.67(d、IH); 6.90−7.56(m、7H)。 7.04−7.51(m、8H)。 国際調査報告 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号優fa主張6198%11月4日 @米国(US)@548ss。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11式I 8“゛ 式中、R及びR8の1つは でありそして他は4級又R1 表5a ば2級の01−6アルキル、Cs−6シクロアルキル或いはフェニル−(CH2 )m−であり、但し R4は水素、C1−4アルキル、Cl−4アルコキシ(t−ブトキシは除く)、 トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであり、 R3は水素、CI3アルキル、Cl−sアルコキシ、 トリフルオルメチル、フ ルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであシ、 R5ail:水素、C−+ 2アルキル、Cl−tアルコキシ、フルオル又はク ロルであり、そして mは1.2又は3でらる、但し R3及びR5aの両刀はR4が水素のとき水素でなけnばならず、”5aにR6 が水素のとき水素でなけ九ブならず、R4及びR3の高々1つがトリフルオルメ チルでろり、R4及びR3の高々1つがフェノキシであり、またR4及びR6の 高々1つがベンジロキ7であう、 R2は水素、C7−。アルキル、C8−、ンクロブルキル、C1−4アルコキシ (1−ブトキシ’t−1<)、)リフルオルメテル、フルオル、り・ロル、フエ ノチシ又はベンジロキシであり、R3は水L Cl sアルキル、Cl−9アル コキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ である、但しR3ばR2が水素のとき水素でなければならず、R2及びR3の高 々1つがトリフルオルメチルであり、R2及びR3の高々1つがフェノキシであ り、またR2及びR3の高々1つがベンジロキシであり、 Xl−i−(CH2) −又は−CH=CH−(n=Q、1.2又は3)であり 、 であり、但しR6は水素又はC4−3アルキルである、の、遊離の酸形又は生理 学的に加水分解しつる且つ許容しうるエステル形又はそのδラクトン形又は塩形 の化合物。 2式■ コギシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル 、フェノキシ又はベンジロキシであり、また R5ハ水素、cI3アルキル、Cl−3アルコキシ、トリフルオルメチル、フル オル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであり、但し R4及ヒR5の高々1つがトリフルオルメチルであり、R1及びR5の高々1つ がフェノキシであり、またR4及びR5の高々1つがベンジロキシであり、 R2が水素、c、3アルキル、n−ブチル、■−ブチル、C1−。 アルコキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、 トリプルオルメチル、フル万ル、 クロル、フェノキシ又はペンシロそシテアリ、R3が水素、C8−、フルオル、 CI3アルコそシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベ ンジロキシであり、但し R2及びR3の高々1つかトリフルオルメチルでルリ、R2及びR5の高々1つ がフェノキシであり、甘たR2及びR5の高々1つがnは0.1.2又灯3であ り、そして R6は水素又はc、3アルキルであり、寸だR7’は水素、C8−、アルチル、 n−ブチル、1−ブチル、t−ブチル、ベンジル又i′iMであり、なおMけ製 薬学的に許容しつるカチオンである、 の請求の範囲1の化合物。 3、Rがp−フルオルフェニルであり、Roがインフロビルであり、R2及びR 3が水素であり、Xが(E)CH=CHであり、Roがエリトロ形の水素であシ 及び3R,5S配貢である請求の範囲1の化合物及びそのナトl)ラム塩の形の 化合物。 4、遊離酸の杉の或・ハi4生理字c?elに加水分解しつる且つ許容しうるエ ステル又なラクトンの形の或いに製薬学的に許容しつる塩の形の請♂の範囲1の 化合物を、製薬学的に許容しうる希釈剤又は担体と一緒に含んでなる製薬学的組 成物。 5、遊離酸の形の或いは生理学的に却水分解しうる且つ許容しうるエステル又は ラクトンの形の或いは製薬学dに許容しつる塩の形の請求の範囲]の化合物を、 コレステロール生合成の禁止又(グアテローム性動脈硬化症の処置に使用するこ とっ 6、製薬剤として用いるだめの遊離酸の形の或いは生理学的に加水分解しうる且 つ許容しうるエステル又はラクトンの形の或いは製薬学的に許容しうる塩の形の 請求の範囲1の化合物。 7、コレステロール生合成の禁止又はアテローム性動脈硬化症の処置に使用する だめの遊離酸の形の或いは生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステル又 はラクトンの形の或いは製薬学的に許容しうる塩の形の請求の範囲1の化合物。 8、a) R,が水素であるとき、弐■式〒、R71に生理学的に加水分解しう る且つ許容しうるエステルを形成する基であり、そしてX、 RXR,、R2及 びR3は上述のとおり定義される、 の11合物を還元し、 h)R11がC,jアルキルのとさ、式■式中、R6aけC1−、アルキルであ り、R12はエステル形成基であり、そしてX、R,RoX R,及びR1,け 上述のとおり定義される、 の化合物を加水分解し、 C) Xが−CH=CH−であるとき、式XX■式中、Proは保護基であり、 そしてR,R,XR2及びR3は上述のとおシ定義される、 の化合物の保護基を除云し、 d)生理学的に加累分解しつるエステル又(亘ラクトンの形の式Iの化合物を加 水分解し、或いは e) 遊離の酸の形の式]の化合物をエステル化又はラクトン化し、そして遊離 のカルボキシル基が存在する場合、遊離の酸の形又は塩の形で得られる化合物を 回収する、 ことを含んでなる楕釆の範囲1の化合物を製造する方法。 9 上K %義シfc トオ” ノ式VXXXXI、!xL XX、XXA、X X■、XXVI−XX■及ヒXXrIB −XXNDtll’)化合物。 ]0.実譬的に実施例1ないし10及び笑1ないし■表を参照して上述した如き 梢求の範囲1又は9の化合物或いI′i請求の範囲8の方法。
JP58503754A 1982-11-22 1983-11-18 メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物 Granted JPS60500015A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44366882A 1982-11-22 1982-11-22
US443668 1982-11-22
US548850 1983-11-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120164A Division JPH0347167A (ja) 1982-11-22 1990-05-11 メバロノラクトンの複素環同族体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500015A true JPS60500015A (ja) 1985-01-10
JPH0246031B2 JPH0246031B2 (ja) 1990-10-12

Family

ID=23761739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503754A Granted JPS60500015A (ja) 1982-11-22 1983-11-18 メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS60500015A (ja)
KR (1) KR900009006B1 (ja)
ES (1) ES8506622A1 (ja)
MY (1) MY101443A (ja)
PH (1) PH23486A (ja)
PT (1) PT77694B (ja)
ZA (1) ZA838718B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501838A (ja) * 2001-08-03 2005-01-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形
JPWO2004094377A1 (ja) * 2003-04-24 2006-07-13 ダイセル化学工業株式会社 光学活性なジヒドロキシヘプテン酸エステルの分離方法
WO2008001499A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Kowa Co., Ltd. Agent prophylactique et/ou thérapeutique pour le traitement de la polyarthrite rhumatoïde
WO2008139703A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Kyushu University, National University Corporation 肺疾患治療薬
US7923573B2 (en) 2004-10-27 2011-04-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Benzene compound having 2 or more substituents
WO2011074690A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Kyoto University Pharmaceutical composition for prevention and treatment of amyotrophic lateral sclerosis
WO2015083582A1 (ja) 2013-12-02 2015-06-11 国立大学法人京都大学 Fgfr3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
WO2019216313A1 (ja) 2018-05-08 2019-11-14 国立大学法人岡山大学 心血管疾患に有用な医薬
WO2020130147A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 国立大学法人京都大学 ルブリシン局在軟骨様組織、その製造方法及びそれを含む関節軟骨損傷治療用組成物
WO2020184703A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 国立大学法人浜松医科大学 大動脈瘤の治療用医薬組成物
WO2021167088A1 (ja) 2020-02-21 2021-08-26 良和 中岡 肺高血圧症改善用組成物、肺高血圧症の予後予測方法、肺高血圧症の重症度判定補助方法および肺高血圧症の診断補助方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532737U (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 日産自動車株式会社 ガスタービンのセラミツク構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501838A (ja) * 2001-08-03 2005-01-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形
JP2010265308A (ja) * 2001-08-03 2010-11-25 Ciba Holding Inc 結晶形
JPWO2004094377A1 (ja) * 2003-04-24 2006-07-13 ダイセル化学工業株式会社 光学活性なジヒドロキシヘプテン酸エステルの分離方法
US7923573B2 (en) 2004-10-27 2011-04-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Benzene compound having 2 or more substituents
WO2008001499A1 (fr) 2006-06-29 2008-01-03 Kowa Co., Ltd. Agent prophylactique et/ou thérapeutique pour le traitement de la polyarthrite rhumatoïde
WO2008139703A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-20 Kyushu University, National University Corporation 肺疾患治療薬
WO2011074690A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Kyoto University Pharmaceutical composition for prevention and treatment of amyotrophic lateral sclerosis
WO2015083582A1 (ja) 2013-12-02 2015-06-11 国立大学法人京都大学 Fgfr3病の予防および治療剤ならびにそのスクリーニング方法
EP3513789A2 (en) 2013-12-02 2019-07-24 Kyoto University Prophylactic and therapeutic agents for fgfr3 diseases
WO2019216313A1 (ja) 2018-05-08 2019-11-14 国立大学法人岡山大学 心血管疾患に有用な医薬
WO2020130147A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 国立大学法人京都大学 ルブリシン局在軟骨様組織、その製造方法及びそれを含む関節軟骨損傷治療用組成物
WO2020184703A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 国立大学法人浜松医科大学 大動脈瘤の治療用医薬組成物
WO2021167088A1 (ja) 2020-02-21 2021-08-26 良和 中岡 肺高血圧症改善用組成物、肺高血圧症の予後予測方法、肺高血圧症の重症度判定補助方法および肺高血圧症の診断補助方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES527428A0 (es) 1985-08-01
KR900009006B1 (ko) 1990-12-17
ZA838718B (en) 1985-08-28
KR840007221A (ko) 1984-12-06
PT77694B (en) 1986-04-17
ES8506622A1 (es) 1985-08-01
JPH0246031B2 (ja) 1990-10-12
PT77694A (en) 1983-12-01
PH23486A (en) 1989-08-16
MY101443A (en) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142880B1 (ko) 3,5-디하이드록시헵트-6-인산의 7-치환된 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 생성물
FI77228B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt anvaendbara indolderivat.
AU636102B2 (en) Novel hmg-coa reductase inhibitors
JPS60500015A (ja) メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物
DE3805801C2 (de) Antihypercholesterinämisch wirkende Tetrazol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Mittel
US4033996A (en) 8-Aza-9-oxo(and dioxo)-thia-11,12-secoprostaglandins
JP3181054B2 (ja) 抗炎症剤としての2−および5−アルキルおよびフェニル置換4−(1−ヒドロキシ、1−アシルオキシまたは1−カルバモイルオキシ)−5ヒドロキシ−2(5h)−フラノン
JPS60500499A (ja) メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法
JPH01213270A (ja) 新規な3,5―ジヒドロキシカルボン酸およびその誘導体
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2871707B2 (ja) 抗高コレステロール血性テトラゾール化合物およびそれらの中間体
US4721725A (en) Aryl-cycloalkyl[b]pyrrole derivatives
US4870187A (en) Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl compounds
US5698585A (en) Pharmaceutical preparation for prevention and/or treatment for cataract
EP0300249B1 (de) 7-[1H-Pyrrol-3-yl]-substituierte 3,5-Dihydroxy-heptansäuren, ihre entsprechenden delta-Lactone und Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Arzneimittel, pharmazeutische Präparate und Zwischenprodukte
US5055613A (en) Metabolites of pentanedioic acid derivatives
US5073568A (en) Antipsoriatic agents
PT86821B (pt) Processo para a preparacao de novos compostos derivados de tetrazol utilizados como compostos intermedios na preparacao de compostos antihipercolesterolemicos
US5233063A (en) Metabolites of pentanedioic acid derivatives
KR0149634B1 (ko) 3,5-디하이드록시헵트-6-인산의 7-치환된 유도체로부터 제조된 락톤,이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 생성물
US5070206A (en) Tetrazol-1-yl containing intermediates
US5010205A (en) Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl intermediates
US4097609A (en) 2,4-Disubstituted-4b,5,6,7,8,8a,9,10-octahydro-9-oxo-phenanthrenes
CA2046584A1 (en) Hmg-coa reductase inhibitors
JPH07502260A (ja) 新規ロイコトリエン−b↓4−アンタゴニスト、その製法及び医薬品としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 19