JPH0347167A - メバロノラクトンの複素環同族体 - Google Patents

メバロノラクトンの複素環同族体

Info

Publication number
JPH0347167A
JPH0347167A JP2120164A JP12016490A JPH0347167A JP H0347167 A JPH0347167 A JP H0347167A JP 2120164 A JP2120164 A JP 2120164A JP 12016490 A JP12016490 A JP 12016490A JP H0347167 A JPH0347167 A JP H0347167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
compound
compounds
benzyloxy
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2120164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440343B2 (ja
Inventor
Faizulla G Kathawala
カサワラ,フアイズラ・グラムフセイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH0347167A publication Critical patent/JPH0347167A/ja
Publication of JPH0440343B2 publication Critical patent/JPH0440343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メバロノラクトンの複素環族同族体に関する
本発明は、特に式I O h リモして他は1級又は2級のCl−6アルキル、C1−
、シクロアルキル或いはフェニル(CH,)m−であり
、但し、 R4は水素、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ(
し−ブトキシは除く)、トリフルオルメチル、フルオル
、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであり、 R6は水素、C+−Sアルキル、C3−、アルコキン、
トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又
はベンジロキシであり、 R5aは水素、C1,アルキル、C1−2アルコキシ、
フルオル又はクロルであり、そしてmは1.2又は3で
ある、但し R6及びR8mの両方はR1が水素のとき水素でなけれ
ばならず、RS、はR6が水素のとき水素でなければな
らず、R4及びR6の高々lっがトリフルオルメチルで
あり、R4及びR6の高々1つがフェノキシであり、ま
たR1及びR6の高々1つがベンジロキシであり、R1
は水素、C3,,4アルキル、C5−、シクロアルキル
、C,−、アルコキシ((−ブトキシを除く)、トリプ
ルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベン
ジロキシであり、 R1は水素、C,−、アルキ/L/%CI−ユアルコキ
シ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキ
シ又はベンジロキシであり、但しR3はR1が水素のと
き水素でなければならず、Rよ及びR1の高々1つがト
ルフルオルメチルであり、R2及びR3の高々1つがフ
ェノキシであり、またR2及びR5の高々1つがベンジ
ロキシであり、Xは−(CHz)n−又は−CH=CH
−(n=0、■、2又は3)であり、 Zは−CH−CH2−C−CH,−COOHllOHO
H であり、但しR6は水素又はC1−3アルキルである、 の、遊離の酸形又は生理学的に加水分解しうる且つ許容
しうるエステル形又はそのδラクトン形又は塩形の化合
物に関する。
[生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステル」
とは、カルボキシル残基がエステル化されている、また
生理学的条件下に加水分解しえてそれ自体生理学的に許
容しうる、例えば所望の投薬量において無毒性であるア
ルコールを生成する、本発明による化合物のエステルを
意味する。好適なそのようなエステルは、Zとして式1
[a6 −CHCHz  CCH2COOR711a○HOH 式中、R+は水素、C,−、アルキル又はベンジル、好
ましくは水素、C1,アルキル、n−ブチル、i−ブチ
ル、t−ブチル又はベンジルであり、そして R6は上述の通りである、 によって遊離酸と一緒に表示することができる。
ここに塩の形の場合には、R7はカチオンを表わす。
Zがラクトン形である場合、それは式nbのδ−ラクト
ンを形成する。以下「ラクトン」とはδ−ラクトンに関
するものである。
本発明の化合物、例えば式1の化合物の塩は、特にその
製薬学的に許容しうる塩を含む。そのような製薬学的に
許容しうる塩は例えばアルカリ金属塩、例えばナトリウ
ム及びカリウム塩、及びアンモニウム塩を含む。
式■の化合物及びその草種は、特に断らない限りすべて
の形を網羅するものとする。
式Iの化合物は2群、即ち式IA及びIBR,、(IB
) 式中、R1は1級又は2級の01−6アルキル、C3□
シクロアルキル又はフェニル−(CHりm−であり、そ
して R2−R6,、XSZ及びmは上述の通りである、 の化合物に分類しうる。
式IAの化合物は、2つの準群、即ちZがラクトン形以
外の式■の基である化合物(IAa群)及びZが弐nb
の基である化合物(I Ab群)に分類できる。同様に
、式IBの化合物は2つの準群、即ちZがラクトン形以
外の式■の基である化合物(IBa群)及びZが弐nb
の基である化合物(IBb群)に分類できる。
同業者には自明のように、式Iの各化合物(及びその準
群及び種)は少くとも2つの不斉中心(例えば式11a
の基においてヒドロキシル基の結合する2つの炭素原子
及び式nbの基においてヒドロキシル基が結合する炭素
原子と自由な結合手をもつ炭素原子)を有し、これは各
化合物の4つの立体異性体形(対字体)(2つのラセミ
体又はジアステレオマ一対)をもたらす。これらの4つ
の立体異性体は、すべてが本発明の範囲に含まれ、Rl
R,R,srs、R;及びSSS対掌体として表示しう
る。置換基の性質に依存して更なる不斉炭素原子が存在
でき、結果としてのその異性体及び混合物も本発明の一
部を形成する。2つの不斉中心だけを含有する化合物(
4つの言及した立体異性体)は好適である。
R1は好ましくは不斉炭素原子を含まない1級又は2級
のC+−aアルキル(例えば、メチル、エチル、n−プ
ロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、l−
エチルグロピル、ネオペンチル及びn〜ヘキシル)、更
に好ましくはCI、アルキル、最も好ましくはメチル、
エチル又はi−プロピル、特にi−プロピルである。
R2としてのアルキルは、好ましくはC1−3或いはn
 −i〜又はt−ブチルで及びアルコキシはCl−3或
いはn−又はi−ブトキシである。R3は好ましくはR
8′、即ち水素、C,−、アルキル、C1−3アルコキ
シ、トリプルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキ
シ又はベンジロキシ、更に好ましくはR2′、即ち水素
、C1−、アルキル、メトキシ、フルオル、クロル或い
は4−5−又は6−ベンジロキシ、最も好ましくはR7
″、即ち水素、C,、アルキル或いは4−又は6−ベン
ジロキシ、特に水素又はメチル、最も特に水素である。
R1は好ましくはR3′、即ち水素、CI−、アルキル
、C1−2アルコキシ、フルオル又はクロル、更に好ま
しくはR1″、即ち水素又はC+−Sアルキル、最も好
ましくはR1′#、即ち水素又はメチル、特に水素であ
る。R3(R3’ など)はRz (Rzなど)が水素
のとき水素でなければならない。
好ましくは、R(Rt’ 、R,”など)が水素以外で
あり且つR3(R3’ 、Rs−など)が水素であると
き、Ri(Rz’ など)は4−5−又は6−位に存在
する。
好ましくは(R*’ 、R2”など)及びR3(R3’
、R、IIなど)の両方が水素以外であるとき、それら
の少くとも1つは5−又は6−位に存在し、それらのい
ずれもが7−位に存在せず、またそれらの高々1つがt
−ブチル、C3−、シクロアルキル、トリフルオルメチ
ル、フェノキシ及びベンジロキシからなる群のl員であ
る。更に好ましくは、それらはそれらのいずれもがメチ
ル、メトキシ、フルオル及びクロルからなる群の1負で
ないとき互いにオルト位に存在しない。最も好ましくは
1つは4−位に存在し、他は6−位に存在する。
他に指示する場合を除いて、(a) R,、R2′R,
、R3’ などとしてのいずれかのC,、アルキル又は
C3−、シクロアルキル基は更に好ましくは4−又は6
−位に存在する。(b)R2、R,IR,、R,’ な
どとしてのいずれかのCI□アルコキシ、フルオル又は
クロル置換基は更に好ましくは5−位に存在する。(C
)R2、R,’  R3、R3′などとしてのいずれか
のベンジロキシは更に好ましくは4−5−又は6−位に
、最も好ましくは4−又は6−位に、特に6−位に存在
する。
R1としてのアルキルは好ましくはCI−3或いはn 
−i−又はt−ブチル及びアルコキシはC1−3或いは
n−又は1−ブトキシである。R4は好ましくはR3′
、即ち水素、Cl−3アルキル、C3−3アルコキシ、
トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又
はベンジロキシ、更に好ましくはR4′、即ち水素、メ
チル、メトキシ、フルオル又はクロル、最も好ましくは
R4A#、即ち水素、メチル又はフルオル、特にR4’
〜、即チ水素、3−又は4−メチル或いは4−フルオル
、最も特に4−フルオルである。
R5は好ましくはR5′、即ち水素、C+−tアルキル
%Cl−2アルフキシ、フルオル又はクロル、更に好ま
しくはR5″、即ち水素、メチル、メトキシ、フルオル
又はクロル、最も好ましくはR6″、即ち水素又はメチ
ル、特に水素である。
Rs(Rs’  R6”など)はR4(R4、R4”な
ど)が水素のとき水素でなければならない。
R8,は好ましくはR1,、即ち水素又はメチル、最も
好ましくは水素である。Re−(Rs、’ など)は、
R4(Ra’ 、R4−など)及びRs(Rs’R6″
など)の少くとも1つが水素のとき水素でなければなら
ない。
好ましくはR4(R4′、R4″など)が水素以外であ
りモしてRs(Rs’ 、R、”など)及びR5゜(R
6,’ など)の双方が水素であるとき、R4(R,′
など)はメタ又はパラ位、更に好ましくはパラ位に存在
する。最も好適なモノ置換されたフェニル基は4−フル
オルフェニルでアル。
好ましくはR4(R4’ 、Ri”など)及びR6(R
s’ 、Rs″など)の両方が水素以外でありそしてR
s、(Rs−’ など)が水素であるとき、R4(R4
′ など)及びRs(Rs’ など)の少くとも1つは
メタ又はパラ位に存在しく更に好ましくは両方が存在し
)、またそれらの高々1つがt−ブチル、トリフルオル
メチル、フェノキシ及びベンジロキシからなる群のl員
である。更に好ましくはR4(R4’など)及びRs(
Rs’など)は、それらのいずれもがメチル、メトキシ
、フルオル及びクロルからなる群のl員であるとき互い
にオルト位に存在しない。最も好適なジ置換されたフェ
ニル基113.4−及び3.5−ジメチルフェニル及び
4−フルオル−3−メチルフェニル、特に35−ジメチ
ルフェニル及び4−フルオル−3−メチルフェニルであ
る。
好ましくはR4(R4’など)、R5(R1’など)及
びRs−(Rs−’ など)の各が水素以外であるとき
、それらの少くとも2つ(更に好ましくはすべての3つ
)はメタ又はパラ位に存在し、それらの高々1つがt−
ブチル、トリフルオルメチル、フェノキシ及びベンジロ
キシからなる群からのl員である。更に好ましくはそれ
らの2つは、互いにオルト位にある各置換基の対の少く
ともl員がメチル、メトキシ、フルオル及びクロルから
なる群の1員でないならば互いにオルト位に存在しない
最も好適なトリ置換されたフェニル基は3.5−ジメチ
ル−4−フルオルフェニルである。
R,は好ましくはR8′、即ち水素又はC+−Zアルキ
ル、更に好ましくはR6″、即ち水素又はメチル、最も
好ましくは水素である。
R7は好ましくはR7′、即ち水素又はC1−、アルキ
ル、更に好ましくはR2′、即ち水素又はC+−tアル
キルである。Zが式■又はIlaの化合物は最も好まし
くは塩の形である。好適な塩形成カチオンは、不斉中心
を含まないもの、例えばナトリウム、カリウム又はアン
モニウム、最も好ましくはナトリウムである。
Xは好ましくはX /、即ち−(CH*)m−又はZは
好ましくはR6がR6′であり且つR2がR7′ であ
る式IIaの基或いはR1がR1′である式nbの基、
更に好ましくはR1がR6′であり且つR7がRア″で
ある式11aの基或いはR6がR,′である弐nbの基
、最も好ましくはR6が水素であり且つR7がR2−で
ある式1[aの基或いはR1が水素である弐mbの基、
特にR1が塩特にナトリウム塩の形の水素である式11
aの基或いはR6が水素である弐nbの基である。
nは好ましくはm1即ちmは1,2又は3、好ましくは
2又は3、最も好ましくは2である。
IAa及びIBa群の化合物が関係する限り、エリトロ
異性体はトレオ異性体よりも一般に好適である。ここに
エリトロ及びトレオは(式■及びUaの基の)3−及び
5−位におけるヒドロキシ基の相対位置に関するもので
ある。
同一のR,R,、R2、R3、R1及びX基を有する式
Iの化合物の中では、遊離酸、塩及びエステルの形が一
般にラクトン形より好適である。
Xが直接の結合又は−CH−CH−であり、またZがラ
クトン形以外である2つの不斉炭素を有するだけの化合
物の好適な立体異性体は3R15S及び3R,5R異性
体及びそのラセミ体、即ち3R,5S−3S、5R(エ
リトロ)及び3R。
5R−3S、53 (トレオ)ラセミ体であり、3R,
5S異性体及びそのラセミ体は更に好適であり、3R,
5S異性体は最も好適である。
Xが−(CH,)m−であり、また2がラクトン形以外
である2つの不斉炭素原子を有するだけの好適な立体異
性体は3R,5R及び3R,53異性体及びそのラセミ
体、即ち3R,5R−3S。
5S(エリトロ体)及び3R,5S−3S、5R(トレ
オ)ラセミ体であり、3R15R異性体及びそのラセミ
体は更に好適であり、3R,5R異性体は最も好適であ
る。
Xが直接の結合又は−CH=CH−であり、またZが弐
nbの基である2つの不斉炭素を有するだけの化合物の
好適な立体異性体は4R,6S及び4R16R異性体及
びそのラセミ体、即ち4R。
6S−4S16R(1−ランス−ラクトン)及び4゛R
,6R−4S、6S (シス−ラクトン)ラセミ体であ
り、4R,6S異性体及びそのラセミ体は更に好適であ
り、4R16S異性体は最も好適である。
Xが−(CH,)m−であり、また2が弐nbの基であ
る2つの不斉炭素原子を有するだけの化合物の好適な立
体異性体は4R,6R及び4R。
6S異性体及びそのラセミ体、即ち4R,6R−4S、
6S(トランス−ラクトン)及び4R16S−4S、6
R(シス−ラクトン)ラセミ体であり、4R,6R異性
体及びそのラセミ体は更に好適であり、4R,6R異性
体は最も好適である。
上述した好適なものの各は断らない限り式Iの化合物ば
かりでなく式IA及びIBの化合物及びIAa、IAb
、IBa及びIBb群のもの並びに中でも言及する他の
各準群、例えば(i)(CX rV)群にも当てはまる
。いずれか好適なものが変数を含む場合、その変数の好
適な意味は断らない限り問題の好適なものに当てはまる
式■の化合物の好適な群は次の化合物を含む:に)R1
がR,’、R,がR,’ 、R,がR1R4がR,’ 
、R,がR%’ 、R6mがR,、、R,がR6’、R
7がR7′及びXがX′であるIAa群、(u)R,’
が水素以外であり且つR1′が水素であるとき、R,/
が4−5−又は6−位に存在する;R2′及びR1’の
両方が水素以外であるとき、それらの少くとも1つが5
−又は6−位に存在し、またそれらのいずれもが7−位
に存在しない;R3′及びR%が水素以外でありモして
R5,′が水素であるとき、Rj及びR,/の少くとも
1つがメタ又はパラ位に存在する;及びR4’ 、R,
’及びRam′の各が水素以外であるとき、それらの少
くとも2つがメタ又はパラ位に存在する、(i)の群、 (ii) −(iv) RaがR6′、特に水素である
(i)及び(ii)の群、 (v)   (vi)R,がC+−Sアルキル、R2が
R2”  RsがRs−R4がR4” 、R6がR6′
R6がR6′、特に水素、R7がR7″、モしてXがx
”である(i)及び(ii)の群、 (vii)R,がC1−3アルキル、R2がR,7//
、R1がR3=  R4がR3′″、R6がR6″′ 
R6,が水素、R6が水素、R7がRア″、及びXが (vii)−(xii)塩がナトリウム、カリウム又は
アンモニウム塩である(i)−(vi)の群、(xiv
)R+がR,’ 、R,がR,’   R,がH,1R
4がR,’   R,がR,R,、がRa、  R,が
R6′、そしてXがX′であるIAb群、(XV)R2
’が水素以外であり且つR,/が水素であるときそれら
の少くとも1つが5−又は6位に存在し、またそれらの
いずれもが7−位に存在しない:R1′及びR,/が水
素以外でありモしてR,、′が水素であるとき、R,/
及びR,/の少くとも1つがメタ又はパラ位に存在する
;及びR4’R,’及びR6,′の各が水素以外である
とき、それらの少くとも2つがメタ又はパラ位に存在す
る、(xiv)の群、 (x vi ) −(x vi ) R、がR6”、特
に水素である(xiv)及び(x v)の群、 (xvi)   (xix)R,がC1−、アルキル、
R2がR2” 、R3がR,−1R,がR,”  R,
がR6″R1がR1′、特に水素、R7がR7′、そし
てxがX”である(xiv)及び(x v)の群、(x
x)R+がC1−3アルキル、R2がR2″R3がR1
″′、R1がR1″″、R3がR6″′R6,が水素、
R1が水素、R2がR7″1、及びXが(xxi)R+
がR,’   R2がR,’   R,がR3′R1が
R,’、R,がRs’ 、RSaがR,、、R,がR6
′、モしてXがX′であるIBa群、(xxii)R2
’が水素以外であり且つR,/が水素であるとき、R2
′ が4−5−又は6−位に存在する:R2′及びR,
/の両方が水素以外であるとき、それらの少くとも1つ
が5−又は6−位に存在し、またそれらのいずれもが7
−位に存在しない;R,′及びR6′が水素以外であり
モしてR5,′が水素であるとき、R4′及びR8’の
少くとも1つがメタ又はパラ位に存在する;及びR4’
   Rs’及びR5,′の各が水素以外であるとき、
それらの少くとも2つがメタ又はパラ位に存在する、(
xxi)の群、 (xxii)−(xxiv)RaがR1′、特に水素で
ある( x xi )及び(xxi)の群、(xxv)
−(xxvi)R+がC1−3アルキル、R2がR2−
、R3がR3”  R4がR4”  RsがR,”  
R,がR6″、特に水素、R7がR7″、モしてXがX
“である(xxi)及び(xxn)の群、(x xvi
) −(x xxi)塩がナトリウム、カリウム又はア
ンモニウム塩である(Xxi)−(xxvi)の群、 (xxx田)R1がR1’ 、R2がR,’   R1
がR1′、R4がR,’   RSがR5’   R6
aがR5R6がR8′、そしてXがX′であるIElb
群、(xxxiv)Rz’が水素以外であり且つR3’
が水素であるとき、R2′が4−5−又は6−位に存在
する;R2′及びR1′の水素以外であるとき、それら
の少くとも1つが5−又は6−位に存在し、またそれら
のいずれもが7−位に存在しない;R4′及びR6′が
水素以外でありモしてR6,′が水素であるとき、R6
′及びR6′の少くとも1つがメタ又はパラ位に存在す
る:及びR4’、R,/及びR6,′の各が水素以外で
あるとき、それらの少くとも2つがメタ又はパラ位に存
在する、(xxxiii)の群、 (xxxv)−(xxxvi)R@がR6′、特に水素
である(xxxni)及び(xxxiv)の群、(x 
x xvi) −(x x xvii) R+がC1−
3アルキル、R2がR,”  R,がR,”  R,が
R,”、R。
がRs” 、RaがR,″、特に水素、R7がR,−そ
してXがX“である(x x x in)及び(xxx
iv)の群、 (xxxix)   (Ixiii)(式I[aの基の
)3及び5−位におけるヒドロキシル基がエリトロ配置
である(i)−(xin)及び(xxi)   (xx
xii)の群、 (I xiv) −(I xxxvim) Xがの化合
物の3R,53対掌体及びXが−(CH2)、−である
これらの群の化合物の3R15R対掌体、(I xxx
ix)−(c i)ラクトン環nbのヒドロキシ基がX
に対してトランス(即ちトランスラクトン)である(x
iv)−(xx)及び(Xxxiii) −(xxxv
+m)の群、そしてである(Ixxxix)   (c
i)の化合物の4R165対掌体及びXが−(CHz)
m−であるこれらの群の化合物の4R,6R対字体。
(xxxiv) −(I xiii)群はXが3S、5
Rラセミ体及び3R15S及び3S15R対掌体(3S
、5R対掌体は少くとも好適)、及びXが−(CH2)
m−である化合物の3R。
5R−3S、5Sラセミ体及び3R,5R及び3S、5
3対掌体(3S、53対掌体は少くとも好適)を包含す
る。
(I xxxix) −(c i)群はXが4S、6R
ラセミ体及び4R,6S及び4S16R対字体(4S1
6R対掌体は少くとも好適)、及びXが−(CH2)m
−である化合物の4R。
6R−4S、6Sラセミ体及び4R,6R及び4S、6
S対掌体(4S、63対掌体は少くとも好適)を包含す
る。
上述の化合物群(i)ないしくcxiv)において、カ
ルボキシル基を含むものは好ましくは不斉炭素原子を含
まないカチオン、例えばナトリウム、カリウム又はアン
モニウム、特にナトリウムとの塩の形である。
特別な化合物群は( C1−、アルキル、n−ブチル又はi−ブチルであり、
但し R3は水素、C1−3アルキル、n−ブチル、iブチル
、C1−3アルコキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、
トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又
はベンジロキシであり、また R6は水素、C3−、アルキル、C1−、アルコキシ、
トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又
はベンジロキシであり、なおR1及びR6の1つがトリ
フルオルメチルであり、R4及びR5の高々1つはフェ
ノキシであり、またR4及びR6の高々1つはベンジロ
キシであり、 R2が水素、C+−Sアルキル、n−ブチル、iブチル
、C1−3アルコキシ、n−ブトキシ、■ブトキシ、ト
リフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又は
ベンジロキシであり、R3が水素、C1−3アルキル、
CI−1アルコキシ、トリフルオルメチル、フルオル、
クロル、フェノキシ又はベンジロキシであり、但し R2及びR3の高々1つがトリフルオルメチルであり、
R1及びR1の高々1つがフェノキシであり、またR2
及びR1の高々1つがベンジロキシであり、 であり、但し nは0.1,2又は3であり、そして R@ Zが−CH−CH。
C−CH2−C○OR。
○H H R6は水素又はC1−3アルキルであり、またR7′ 
は水素、C1−、アルキル、n−ブチル、i−ブチル、
t−ブチル、ベンジル又はMであり、なおMは製薬学的
に許容しうるカチオンである、 式Iのものを網羅する。
式■の化合物は、 a)R6が水素であるとき、式V 式中、Rrrは生理学的に加水分解しうる且つ許容しう
るエステルを形成する基であり、そしてX、R,Ro、
R2及びR1は上述の通りである、 の化合物を還元する、 b)RaがCl−3アルキルのとき、弐■12 式中、RdaはCI−3アルキルであり、RI、はエス
テル形成基であり、そしてX、RSROlRl及びR1
1は上述の通りである、 の化合物を加水分解する、 c)Xが−CH=CH−であるとき、式XX■式中、P
roは保護基であり、モしてR1RO1R2及びR1は
上述の通りである、の化合物の保護基を除去する、 d)生理学的に加水分解しうるエステル又はラクトンの
形の式■の化合物を加水分解する、或いは e)遊離の酸の形の式lの化合物をエステル化し又はラ
クトン化する、そして遊離のカルボキシル基が存在する
場合、遊離の酸の形又は塩の形で得られる化合物を回収
する、 ことによって製造できる。方法a)及びb)において、
R1は好ましくはC1−2アルキル、特にメチルであり
、またR1!は好ましくはC1−、アルキル、特にCI
−2アルキル、特にメチルである。
式■の化合物の種々の形は上のd)及びe)で示したよ
うに相互に変換できることが容易に理解されよう。
同様に% a) 、b)及びC)によって得られる化合
物は遊離の酸形に加水分解でき、遊離の酸形はエステル
化又はラクトン化で所望の最終生成物とすることができ
る。従って本発明は、エステル又はラクトン形の式Iの
化合物を加水分解する或いは遊離の酸形の式Iの化合物
をエステル化又はラクトン化する、また遊離のカルボキ
シル基が存在するとき遊離の酸形又は塩の形で得られる
化合物を回収する、ことを含んでなる式Iの化合物の製
造法も提供する。
断らない限り、反応はその反応に通常の方法で行なわれ
る。モル比及び反応時間は概して通常の通りであって厳
密でなく、用いる反応物及び条件に基づいて十分に確立
された理論に従って選択される。
溶媒は、一般に問題の反応中に不活性であり且つ液体で
あるものが単独で又は混合物として選択される。
不活性な雰囲気の例は二酸化炭素、更に普通には窒素又
は貴ガスであり、窒素が好適である。多くの反応は、不
活性な雰囲気の使用が言及されてないものを含めて、簡
便のためにそのままで行なわれる。
a)による還元は、不活性な溶媒例えば低級アルカノー
ル、好ましくはエタノール中において穏やかな還元剤例
えば水素化ホウ素ナトリウム又は好ましくはt−ブチル
アミン及びボランの錯体を用いることにより、便宜上−
10〜30°Cの温度及び不活性な雰囲気下に好適に行
なわれる。
光学的に純粋な出発物質を用いれば、2つの光学異性体
(ジアステレオマー)だけが得られよう。
しかしながら、立体特異性を所望するならば、(上述の
如き)好適な立体異性体が成分であるエリトロ立体異性
体の混合物(ラセミ体)の生成を最小にするために立体
選択的還元を利用することが好適である。立体選択的還
元は3つの工程で好適に行なわれる。例えば第1工程に
おいて、式Vのケトエステルをトリ(1級又は2級C,
−、アルキル)ボラン、好ましくはトリエチルボラン又
はトリーn−ブチルボラン、及び空気で処理して錯体を
生成する。反応温度は適当には0〜60°C1好ましく
は20〜30°Cである。第1工程は無水の不活性な有
機溶媒、好ましくはエーテル溶媒例えばテトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル、1. 2ジメトキシエタン又
は1.2−ジェトキシエタン中で行なわれる。テトラヒ
ドロフランは最も好適な溶媒である。第2工程では、例
えば錯体を、好ましくは第1工程で用いたものと同一の
溶媒中において、−100ないし−90°C1好ましく
は90ないし一70℃下に水素化ホウ素ナトリウムで還
元する。第3工程において、第2工程の生成物を、例え
ば20ないし40°C1好ましくは20〜30℃下に、
好ましくは無水メタノールで処理する。メタノールの量
は厳密でない。しかしながら典型的には、式■のケトエ
ステル1モル当り50〜500モルで使用される。
b)又はd)による加水分解は、そのような反応に対す
る常法で、例えば無機水酸化物例えばNaOH又はKO
Hを用い、所望により続いて酸性にして遊離の酸の形と
することによって行なわれる。適当な溶媒は水及び水と
混和しうる溶媒例えば低級アルカノール、例えばメタノ
ール又はエタノールの混合物であり、反応は便宜上20
°Cないし還流温度、好ましくは高々80℃で行なわれ
る。
化合物を、用いる水酸化物のカチオンに相当する塩の形
で回収したい場合には当量より僅かに少ない後者を使用
するとよい。b)において、R12は便宜上R11と同
一、例えば01−、アルキル、特に01−2アルキル、
好ましくはメチルである。
e)によるラクトン化は常法で、例えば対応する酸を、
無水の不活性な有機溶媒例えば炭化水素、例えばベンゼ
ン、トルエン又はキシレン或いはこれらの混合物中にお
いて、好ましくは75°Cないし還流温度までの温度、
更に好ましくは150°C以上でない温度に加熱するこ
とによって行なわれる。しかしながら好ましくは、無水
の不活性な有機溶媒例えばハロゲン化低級アルカン、好
ましくは塩化メチレン中においてラクトン化剤例えばカ
ルボジイミド、好ましくは水溶性カルボジイミド例えば
N−シクロへキシル−N’ −[2−(N’−メチルモ
ル7オリニウム)エチル]カルポジイミF、)−)ルエ
ンスルホネートを用いる。この時、反応温度は典型的に
はlOoないし35°C1特に20°ないし30°Cで
ある。
同業者には明らかなように、ラセミ体のトレ第3.5−
ジヒドロキシカルボン酸はラセミ体シス−ラクトンを生
成し、またラセミ体のエリトロ3゜5−ジヒドロキシカ
ルボン酸はラセミ体のトランス−ラクトンを与える。ト
レオ及びエリトロ体の3.5−ジカルボン酸の混合物を
用いれば、シス及びトランス−ラクトンの混合物(すべ
ての4つの可能なジアステレオマー)を生成する。同様
に、3.5−ジヒドロキシカルボン酸の単一の対掌体を
用いるならばラクトンの単一の対掌体が得られる。例え
ば3R,5Sのエリトロ体の−3,5=ジヒドロキシカ
ルボン酸をラクトン化すると、4R,6Sラクトンが生
成する。
e)によるエステル化は、例えばR11が上述の通りで
ある化合物R、、OHの大過剰を、触媒量の酸例えばI
)−トルエンスルホン酸の存在下に20〜40°Cで用
いる常法によって行なわれる。メチルエステルが必要な
場合には、これは例えば無水の不活性なエーテル溶媒例
えばテトラヒドロフラン、l、2−ジメトキシエタン又
は1.2−ジメトキシエタン及び特にジエチルエーテル
中において、例えば0°ないし30°C1好ましくは2
0゜ないし30°Cでジアゾメタンを用いても得ること
ができる。
反応C)における保護基の例はジフェニル−tブチルシ
リル、トリイソプロピルシリル、ジメチル−t−ブチル
シリル、C,−、n−アルキル、ベンジル、トリフェニ
ルメチル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒド
ロピラン−2−イル、4−メトキシテトラヒドロピラン
−2−イルおよびC1−1n−アルカノイロキシである
。特に好適なものは、トリ置換シリル基、特にジフェニ
ル−t−ブチルシリルである。
脱保護基は常法で、例えばシリル含有基例えばジフェニ
ル−t−ブチルシリルの除去のために、無水の不活性な
有機媒体、好ましくは氷酢酸を含むテトラヒドロフラン
中においてフルオライド試剤例えばテトラ−n−ブチル
アンモニウムフルオライドを20°ないし60℃、特に
20°ないし30°Cの温度で用いることによる如き穏
やかな条件下に開裂して行なわれる。好ましくはシリル
基1モル当り1−4モルのフルオライドを用い、フルオ
ライド各モルに対して1.2−1.8モルの氷酢酸を用
いる。
必要とされる出発物質は例えば次の反応式で例示される
ように製造できる。用いる記号を次のように定義する: R、!、x Cr−sアルキル、好ましくはC1−、ア
ルキル Y−ハロゲン、特にクロル又はブロム、好ましくはクロ
ル Ac−アセチル 一露フェニル +−1−ブチル C@+(。
[o n = OCHs (X X VI ) 、○H
(XX■)又は−0(XX■)1 特に断らない限り、反応はその反応に対する常法で行な
われる。モル比と反応時間は摂して通常の通りで厳密で
なく、用いる反応物及び条件に基づいて十分に確立され
ている理論に従って選択される。
溶媒は、問題の反応中に不活性で且つ液体であるものが
一般に単独で或いは混合物として用いられる。
不活性な雰囲気の例は二酸化炭素及び更に普通には窒素
、ヘキリウム、ネオン、アルゴン又はクリプトンであり
、窒素が好適である。多くの反応は、不活性な雰囲気の
使用を言及しないものを含めて便宜上そのまへで行なわ
れる。
次の表は反応式I及び■における代表的な反応条件の例
である。但し温度はセラ氏表示である。
略号 THF (テトラヒドロフラン) DMF (ジメチルホルムアミド) CIは市販の化合物トリー〇−アセチルーD−グルカル
である。
好適な反応AB−AIに対する反応条件は次の通りであ
る: AB:(1)ナトリウム、メタノール、20℃、15分
間;(2)酢酸第二水銀、25°C0AC:塩化ナトリ
ウム、水素化ホウ素ナトリウム、メタノール+イソプロ
パツール、20℃。
ADニトリフェニルメチルクロライド、ピリジン、35
℃。
AE:(1)ナトリウムヒドリド、テトラヒドロフラン
、20°O,(2)1− (2’、4’、6’トリイソ
プロピルベンゼンスルホニル)イミダゾール、−30°
C−20℃。
へF:リチウムアルミニウムヒドリド、メチル上ブチル
エーテル、−10℃。
AG:t−ブチルジフェニルクロルシラン、イミダゾー
ル、N、N−ジメチルホルムアミド、20°C0 AHニア0%水性トリフルオル酢酸、塩化メチレン、−
80℃ないし一50°C特に−55℃を1時間かけて−
IOないし+10°特にlOoないし0°に上昇、そし
てこの温度に3−5時間維持。エピメリ化は低温及び/
又は短時間を用い且つ反応を完結前に終了させることに
よって最小にすることができる。
A■二モル過剰量(例えばcvtttモル当り6モル)
のピリジニウムクロルクロメート又は特に三酸化クロム
(特にCo11ins酸化として)/ピリジン、塩化メ
チレン、20゜−30°C0 AJ二酸化、AI参照。
AK:還元、特にNaBHい上のa)及びS参照。
得られる化合物は、簡便に(例えばHPLC又はカラム
クロマトグラフィーで)分離しても或いは直接更に反応
させてもよい。
式IVA、 IVBlXA、 XB、 XIA、 XV
II、 XIXA%XXI、XXIIA−XXIID、
 XXIXA及びCI(7)化合物及びローマ数字で表
示されてない試剤は公知であり、或いは公知でないなら
ば同様の公知の化合物に対して文献に記述されているも
のと同様の方法で合成できる。式Xxvの化合物に関し
て、1つの異性体はYangら、Tefrahedro
n Letters 23.4305〜4308(19
82)に開示され、そして2つの他の異性体の合成は反
応スキーム■に開示されている。Yangらの異性体及
び反応スキーム■に開示される異性体は、4R,6S配
置のラクトンを、また反応Xでのエピメリ化の結果とし
て4R,6R配置を有する化合物を生成する。4S、6
R及び4S、6S配置を有するラクトンは、合成が反応
式■に開示されている他の異性体から得ることができる
これらの中間体の存在は、光学的に純粋な最終生成物の
合成を可能にする。
中間及び最終の反応生成物は常法で分離及び精製するこ
とができる。適当ならば中間体は続く反応に直接用いて
もよい。
立体異性体(シス、トランス及び光学)の混合物は、合
成段階で必要ならば常法で分離してもよい。そのような
方法は再結晶、クロマトグラフィ、光学的に純粋な酸及
びアルコールでのエステルの或いはアミド及び塩の生成
(参照、Sommerら、J、 A、 C,S、靭、3
271(1958) ”)及び続く光学純度の保持下で
の再転化を含む。例えば式Iのラクトンを最終生成物の
ジアステレオ異性体(−)−α−ナフチル−フェニルメ
チルシリル誘導体は共有結合したし一フェニルグリシン
を有するシリカカラムで分離しうる(流出剤n−ヘキサ
ン/アセテート: l/1)。
塩は常法により遊離の酸、ラクトン及びエステルから製
造でき、その逆も可能である。本発明はすべての塩を網
羅するけれど、製薬学的に許容しうる塩、特にナトリウ
ム、カリウム及びアンモニウム、特にナトリウム塩が好
適である。
式Iの化合物の種々の形は、後述の用途のほかに、その
相互変換性のために中間体として有用である。
式V、 X、 XlXX1l、 XX、 XXIV%X
XVI−XXVII+及びXXIXB−XXIXDの中
間体も本発明の範囲に含まれる。各変数に対して好適な
ものは式■の化合物に対して言及したものと同一であり
、そのような化合物の好適な群は、(i)−(Xiii
)及び(XXXiX)−(lXXXViii )群(式
V、 X−X1l、XX及びXXIXB−XXIXDに
対シテ)及び(x+v) −(xx)、(XXXii 
) −(XXXV■)及び(IXXX i X) −(
c XIV)群(式XXV I−XXVI I +に対
して)に、矛盾ない程度で対応するものを含む。
用途 式Iの化合物は薬理活性を有する。特にそれらは3−ヒ
ドロキシ−3−メチル−グルタル補酵素A (HMG 
−CoA)リダクターゼ禁止剤、結果として次の3つの
試験で示される如きコレステロール生合成の禁止剤であ
る。
試験A:雄のSpargue −Dawleyラット(
体重I50−225g)から新しく調製したラットの肝
臓ミクロゾームの、lOミリモルジチオトレイトールを
含む緩衝液A中の懸濁液200μQ部分(1,08−1
,50mg/n+12)を、ジメチルアセトアミドに溶
解した試験物質10μαと共に保温し、Ackerma
nら、J、 Lipid Res、  18. 408
−413(1977)に記述されている如< HMG 
−CoAリダクターゼ活性に対して評価した。この分析
において、ミクロゾームはHMG −CoAのメバロネ
ートへの還元の触媒となるHMG −CoAリダクター
ゼ源である。分析はクロロホルム抽出を用いてHMG 
−CoAリダクターゼの反応によって生成した生成物[
14C]メバロノタクトンを基質[”C] HMG−C
oAから分離し、[3H] メバロノーラクトンを内部
標準として添加した。
HMG −CoAリダクターゼの禁止を、対照と比較し
ての、試験群の比活性([目C/3H] メバロネート
)の減少から計算する。
試験B:試験管内細胞培養コレステロース生合成の選別
: 細胞培養物を次の如く調製した: FuSAHラットのへバトーム細胞線(元々G。
RoLhblaLから得る;参照Rothblat、 
Lipids 9゜526−535(1974))の原
料単層培養物を、・75cm”の組織培養フラスコ内の
、10%胎児牛の血清(FBS)を補充したEagla
の最小必須培地(EMEM)中に日常的に保持した。こ
れらの研究のために、培養が融合に達した時、Hank
sの平衡塩溶液(カルシウム及びマグネシウムなし)中
0.25%トリプシンを用いる穏やかな酵素的処理によ
って培養物を取り出した。細胞懸濁液の遠心分離及び酵
素溶液の吸引の後、60mmの組織培養血へ種づけるた
めに細胞ペレットを適当な容量の媒体中へ再懸濁した。
この培養物を高湿度及び5%二酸化炭素の雰囲気におい
て37°Cで培養した。培養物が融合する時(約5日)
、それはすぐに使用できる状態であった。培養媒体を血
から吸引し、Rothblatら、In Vitro 
12.554−557(1976)の方法によって調製
した脱脂質の血清蛋白(DLSP)5mg/dを補充し
たEIJEM 3 mQで置き換えt;。FBSのDL
SPでの置換は、FBSによってもたらされる外因的ス
テロールの除去と細胞の、合成ステロールの要求とによ
り  (14clアセテートのステロールへの結合を刺
激することが示された。高められた3−ヒドロキシ−3
−メチルグルタリール補酵素Aリダクターゼ(HMG 
−CoAリダクターゼ)の活性は外因的ステロールの欠
如に呼応して細胞中で測定しうる。DLSPを補充した
媒体中における37℃での約24時間の培養に続いて 
[+4clアセテート3μC4及びジメチルスルホキシ
ド(DMSO)又は蒸留水に溶解した試験物質を添加す
ることによって評価を開始した。溶媒の対照物とコンパ
クチンで処理した対照物を常に準備した。各群に対して
3回の60mmの組織培養血を実験した。37℃で3時
間培養した後、逆相コントラスト顕微鏡を用いて培養物
を顕微鏡的に検査した。培養物中に起こるかも知れない
いずれかの形態学的変化について表記した。媒体を吸引
し、細胞層を0.9%塩化ナトリウム溶液(食塩水)で
2回穏やかに洗浄した。次いでゴム族のポリスマンで稿
やかにかき取って細胞層を0.9%食塩水3m(+中に
かり取り、テア0ンでコーティングした栓つきのきれい
なガラス管に移した。血を0.9%食塩水3m(2でゆ
すぎ、再びかき取り、細胞を第1の収穫物と一緒にした
。ガラス管をIECPR−J遠心分離機で10分間15
00 r、p、m、下に遠心分離し、上澄液を吸引した
次いで細胞を次の如く抽出した:100%エタノールヲ
細胞のペレットに添加し、次いでBronwell B
iosonik IV型において50の「LO」にセッ
トして10秒間超音波にかけた。100μQを蛋白質の
決定のために採取した。15%水酸化カリウム(KOH
) l mQを添加し、試料を完全にかき混ぜた。
超音波に続いて、エタノールKOHで処理した試料を水
浴中で60分間60°Cに加熱した。試料を2rr+Q
の蒸留水で希釈した後、これを石油エーテル7m+2で
3回抽出した。次いで石油エーテル抽出物を蒸留水2m
Qで3回洗浄し、最後に窒素流下に乾固させた。
次いで得られた試料を次の如く薄層クロマトグラフィー
(TLC)によって分析した二石油エーテル抽出物から
の残渣を少容量のヘキサン中に入れ、シリカゲル60T
LC板(E、 Merck)にスポットを打った。次い
でヘキサン150容量部ニジエチルエーテル50容量部
:氷酢酸5容量部よりなる3相の溶媒系で展開した。そ
してヨウ素蒸気で発色させた。この板・を5つの区分に
分割し、各部分が次の凡そのRf値をもつ分子を含むよ
うにした二区分1−0−0.4、区分2−0.4−0.
55、区分3−0.55−0.7、区分4−0.7−0
.9及び区分5−0.9−1.0゜区分2はけん化でき
ないステロールを含有した。TLC板の5つの区別を計
数管ビン中へ削り取った。ブランクもクロマトグラフィ
ーにかけた標識してない標準物の削り取り部分から準備
した。ACS[F]計数管カクテル(cocktail
)を添加し、液体数管分光計で放射性を決定した。[ロ
C]ヘキサデカン標準物を用いてカウント効果を決定し
た。試料の全蛋白含量を、Bi。
−Rad蛋自分析素を用いて決定した。
5つのTLC区分の各に対し、結果を壊変/分/蛋白質
mg(d、p、m/蛋白質mg)として報告する。
平均d、p、m、/蛋白質m9±平均の標準誤差を変化
パーセント(6%)及び統計学的意味に対して溶媒の対
照物平均と比較した。TLCの画分2のデータをHMS
−CoAリダクターゼの活性禁止の尺度として取った。
試験C:生体内コレステロール生合成禁止試験:カゴ当
り2匹を入れ且つ粉末のPurina Rat cha
wと水を任意に取らせつつ、交互点灯サイクル(午前6
.30−午後6.30暗)で7−1O日間保った重さ1
50±209の雄のWister RoyaIHarL
ラットを用いて生体内試験をした。中暗におけるコレス
テロール合成の日中の最大値の3時間前に、ラットには
0.5%カルボキシメチルセルロースに溶解した或いは
懸濁液として試験化合物を1mQ/体重1009の容量
で投与した。対照動物には賦形剤だけを与えた。試験物
質を取ってから1時間後に、ラットに[l−目C]酢酸
ナトリウム(l−3mci/ミリモル)約25μC1/
体重100gを腹腔内に投与した。中暗から2時間後、
ナトリウムへキサバルビトールの麻酔の状態で血液試料
を得、血清を遠心分離によって分離した。 血清試料を
けん化し、中和し、3β−ヒドロキシステロールを基本
的には5parryら、J、 Biol、 Chem、
 187゜97(1950)に記述されているようにデ
イジトニン(digitonin)で沈殿させた。次い
でし4c]デイシトニドを液体計数管分光計でカウント
した。効果を補正した後、結果を血清100mff当り
に生成するステロールをnci (ノナキューリ)で計
算した。ステロール合成の禁止を、試験群から生成する
ステロールの、対照群と比較してのnCiでの減少から
計算した。
即ち本化合物は抗過脂肪蛋白症及び抗アテローム性動脈
硬化症に対する用法が示された。
過脂肪蛋白症及びアテローム性動脈硬化症の処置に用い
るのに適当な1日の投薬量は、約1ないし200011
19、好ましくは1.5ないし100mgであり、適当
には0.25ないしlooOmg、好ましくは0.4な
いし50mgの1日2ないし4回の分割投薬量で或いは
遅効形で投与される。
式■の化合物は、そのような徴候に用いることが提案さ
れた公知の化合物、コンパクチン(CompacLin
)と同様の方法で投与しうる。適当な1日の投薬量は多
くの因子例えば使用化合物の相対活性力に依存しよう。
例えば好適な化合物(化合物13)はコンパクチンの0
.5βモルと比べて、試験Aにおいて9.6ナノモルの
+CS。を獲得しているこ・とが示された。それ故に、
本化合物はコンパクチンに対して通常提案されているよ
りもかなり低い或いは同様の投薬量で投与しうろことが
わかる。
本化合物は遊離の酸の形で或いは生理学的に加水分解し
うる且つ許容しうるエステル又はラクトンの形で或いは
製薬学的に許容しうる塩の形で投与でき、種々の形態で
同一の範囲の活性を有する。
それ故に、本発明は弐Iの化合物を遊離の酸の形で或い
は生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステル又
はラクトンの形で或いは製薬学的に許容しうる塩の形で
投与することによる過脂肪蛋白症及びアテローム性動脈
硬化症の処置法並びにその製薬剤、例えば抗過脂肪蛋白
症剤及び抗アテローム性動脈硬化症剤として使用するた
めのそのような化合物に関する。
本発明の式■の化合物は後述する実施例7の化合物9の
ラットに対するLD、。値が930 mg/ kg体重
(経口)である如く、毒性が小さい。
本化合物は単独で或いは製薬学的に許容しうる希釈剤又
は担体及び随時能の賦形剤との混合物として投与でき、
また錠剤、エリキサ−剤、カプセル剤又は懸濁剤のよう
な形態で経口的に或いは注射しうる溶液又は懸濁液の形
で非経口的に投与しうる。
製造しやすさ且つ投与の簡便さの観点から好適な製薬学
的組成物は固体組成物、特に錠剤及び固体充填の又は液
体充填のカプセル剤である。
そのような組成物も本発明の一部を形成する。
次の実施例は本発明を例示する。実施例中、すべての温
度は°C表示である。
実施例1 メチル(E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’−(
4’−フルオルフェニル)−1’ −メチルインドルー
2′−イル1ヘプト−6−エノエート(化合物1) a)エチル3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチ
ルインドール−2−カルボキシレート(反応Q:化合物
XVIla) 窒素下、−10°で撹拌している無水ジメチルアセトア
ミド30v2中エチル3− (4’ −フルオルフェニ
ル)インドール−2−カルボキシレート8.09  (
28ミリモル)の溶液に、ナトリウムヒドリド1.69
  (33ミリモル)を添加しI:。
この反応混合物を窒素下、−10°Cで45分間撹拌し
、ヨウ化メチル4.8g (32ミリモル)を−10°
Cで添加し、反応混合物を室温まで暖め且つ室温で窒素
下に2時間撹拌した。この反応混合物を氷水400m1
2中に注ぎ、2N塩酸で中和し、ジエチルエーテルで数
回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、水洗
し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、減圧下に蒸発させた。残渣を
、シリカゲルカラム及び流出剤としてのクロロホルムを
用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。生
成物を含む画分を一緒にし、減圧下に蒸発させ、残渣を
n−ヘキサン/石油エーテルから結晶化して生成物を得
た。融点61〜62゜b)3− (4’−フルオルフェ
ニル)−2−ヒドロキシメチル−1−メチルインドール (反応M:化合物XVIIIa) 窒素下、−78°で撹拌している無水テトラヒドロ7ラ
ン500mQ中化合物XVIIa 20.09(ロアミ
リモル)の溶液に、25(重量)%ジイソブチルアルミ
ニウムヒドリド/トルエン80mQを添加し、反応混合
物を窒素下、−78°で4時間撹拌した。反応混合物を
一1O°まで暖め、25(重量)%ジイソブチルアルミ
ニウムヒドリド/トルエンを更に30mff添加し、次
いでこの反応混合物を窒素下に更に3時間0°で撹拌し
、25(重量)%ジイソブチルアルミニウムヒドリド/
トルエンを更に30rn1添加し、この反応混合物を窒
素下に更に1時間O℃で撹拌した。次いで反応混合物を
飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、濾過し、有機層を
分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧
下に蒸発させた。残渣をn−ヘキサンでそしゃくして生
成物を得た。融点99〜104゜ C)3− (4’−フルオルフェニル)−1−メチルイ
ンドール−2−カルポキサルデヒド(反応N:化合物I
Va) 化合物XVIIIa l 7 、Og  (67ミリモ
ル)、二[1化マンガン90.0g (1,03モル)
及び無水ジエチルエーテル1.212の混合物を窒素下
に室温で14時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、
ジエチルエーテルを減圧下に蒸発させた。残渣を塩化メ
チレンを流出剤とするシリカゲルカラムのでのフラッシ
ュ・クロマトグラフィーにかけ、生成物を含む画分を集
め、減圧下に蒸発させ、残渣をn−ペンタンでそしゃく
して生成物を得た。融点75〜79゜ d)(E)−3−[3’ −(4#−フルオルフェニル
)−1’−メチルインドール−2′−イルコプロペンア
ルデヒド(反応0:化合物IVb)窒素下に一78°で
撹拌している無水テトラヒドロフラン600m12中ト
リーn−ブチルスタニルビニルエトキシド14.5g 
(40ミリモル)の溶液に1.7Mn−ブチルリチウム
/n−ヘキサン(42ミリモル)25mQを添加し、撹
拌を同一の条件下に2時間維持し、そして無水テトラヒ
ドロフラン60m0に溶解した化合物IVa9.Og(
35,6ミリモル)を嫡々に迅速に添加した。
この反応混合物を窒素下に一78°0で3.5時間撹拌
し、飽和塩化アンモニウム溶液60m(lで反応を止め
、ジエチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル
抽出物を一緒にし、水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧
下に蒸発させた。残渣をn−ヘキサン及びアセトニトリ
ル間に分配させ(有機スズ化合物の除去のため)、アセ
トニトリル層を減圧下に蒸発させて油を得た。この油を
テトラヒドロフラン300mαに溶解し、水50m<1
及びp−トルエンスルホン酸モノハイトレー)30mg
を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでジ
エチルエーテルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出
物を一緒にし、水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下に
乾固するまで蒸発させた。残渣をn−ヘキサン/ジエチ
ルエーテルでそしゃくして生成物を得た。融点iio’
〜112°。次のバッチは115〜118°で溶融した
e)メチル(E)−7−[3’ −(4“−フルオルフ
ェニル−1’ −メチルインドール−2′イル]−5−
ヒドロキシ−3−オキソヘプト−6−エノエート(反応
A;化合物Va)窒素下に一15°で撹拌している無水
テトラヒドロフラン400m12中50(重量)%ナト
リウムヒドリド1.69  (33,3ミリモル〕の懸
濁液に、アセト酢酸メチル3.5mQ(32−4ミリモ
ル)を滴々に添加した。この反応混合物を窒素下に一1
5°で20分間撹拌し、1 、7 M n−ブチルリチ
ウム/n−ヘキサン19mQ(31,9ミリモル)を添
加し、反応混合物を窒素下に一15°で20分間撹拌し
、無水テトラヒドロ7ランloomff中化合物■b 
5.3g (19ミIJモル)の溶液を添加し、反応混
合物を窒素下に一15°で30分間撹拌した。この反応
混合物を希塩酸で停止し、ジエチルエーテルで数回抽出
した。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、水洗し、飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、−過し、減圧下Iこ乾固するまで蒸発させた
。残渣をn−ペンタンでそしゃくして(過剰のアセト酢
酸メチルを除去するため)、粗生成物を油として得た。
この生成物はd及び■成分に分割できる異性体であった
f)メチル(E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’
 −(4’−フルオルフェニル)−1′−メチルーイン
ドール−2′−イル1−ヘプト−6−エノエート(方法
a);化合物り窒素下に60°Cで撹拌する無水エタノ
ール200mff中粗ラセミ体化合物Va 8.Og 
(20,2ミリモル)の溶液に、ボラン−t−ブチルア
ミン錯体2.Ogを添加した。この反応混合物を窒素下
にO′Cで3時間撹拌し、飽和塩化ナトリウム溶液を添
加した。反応混合物を希塩酸で酸性にし、ジエチルエー
テルで数回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を一緒に
し、水洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下に乾固するま
で蒸発させた。得られた油を、シリカゲルカラム及び流
出剤としての1:l酢酸エチル/クロロホルムを用いる
フラッシュ・クロマトグラフィーにかけて精製した。生
成物、即ち4つの立体異性体の混合物を黄色の油として
得た。
得られた立体異性体(エリトロ及びトレオ)の混合物は
常法により2つのラセミ混合物に分離できた。またその
各は2つの光学的に純粋な対掌体に分割できた。これら
の4つの異性体は3R15R;3S、5S;3R,5S
及び3S、5R異性体として表示しうる。好適なものは
3R,5R及び3R,5S異性体であり、ラセミ体は3
R15R−3S、5S及び3R,5S−3S、5Rであ
る。
実施例2 (E)−3,5−ジヒドロキシ−7−[3’(4”−フ
ルオルフェニル)−1’−メチルインドルー2′−イル
]−ヘプトー6−エン酸(方法d)/エステル加水分解
:化合物3)室温で撹拌している95%水性メタノール
1001Q中化合物1の1.19  (2,77ミリモ
ル)の溶液に、IN水性水酸化カリウム2.8m12(
2−8ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で3時間
撹拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ、残渣[粗カリウム
塩(化合物2)、4つの立体異性体の混合物1を水に溶
解し、水溶液をジエチルエーテルで抽出した。水性相を
希塩酸で酸性(pH6,0)にし、ジエチルエーテルで
数回抽出した。シュチルエーテル抽出物を一緒にし、水
洗し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下に蒸発させて、粗生
成物を黄色の油として得た。これは4つの立体異性体の
混合物であった。
所望により、カリウム塩又は遊離酸(化合物3)は、2
つのラセミ混合物に分離できた。またその各は2つの光
学的に純粋な対掌体に分割できた。
これらの4つの異性体は3R,5Ri 3S、5S 。
3R,5S及び33,5R異性体として表示しうる。好
適なものは3R,5R及び3R,5S異性体であり、ラ
セミ体は3R,5R−3S、5S及び3R,5S−3S
、5Rである。
実施例3 (E)−6−[3’ −(4”−フルオルフェニル)−
1’ −メチルインドール−2′−イルエチニル]−4
−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピランー2−オン(方法e)/ラクトン化;化合物4) a)無水ベン4フ50mI2中粗化合物3の1,1g 
(2,87ミリモル)の溶液を8時間還流させた。溶液
を減圧下に蒸発させ、残渣を、19:1クロロホルム/
メタノールを流出剤として用いるシリカゲルカラムでの
フラッシュ・クロマトグラフィーにかけて生成物(化合
物4)を4つのジアステレオマーの混合物として得た。
bi)得られた異性体の混合物を、シリカゲルカラム及
び溶媒としての7:2:lメチルt−ブチルエーテル/
n−ヘキサン/アセトンを用いる高速液体クロマトグラ
フィーで分離して、ラセミ体トランス化合物(化合物5
)を得た。融点147−150°。次のバッチは150
−154’で溶融した。
b■)得られたトランス・ラセミ体を常法により、例え
ば(i X−)−α−ナフチルフェニルメチルクロルシ
ランと反応させることにより、(iI)得られたジアス
テレオ異性体シリロキシ化合物を分離し、そして(in
)シリル基を、上述したように酢酸及びテトラヒドロフ
ランの混合物中テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオ
ライドで開裂させることにより分割できた。非晶質の固
体4R,63対掌体は[ffl ”−−18,5° (
CHsCI s、C−0,2g)を有した(化合物17
)。4S。
6R対掌体も非晶質の固体であった。
C)ラセミ体シス−ラクトンはシリカゲルカラムからも
分離できた(化合物6)。融点48〜62℃(分解)。
これも常法により2つの光学的に純粋な対掌体に分割で
きた。2つの立体異性体は4R,6R及び4S、6S異
性体として表示でき、前者が好適である。
実施例4 メチル(±)−エリトロ−(E)−3,5−ジヒドロキ
シ−7−[3’ −(4” −フルオルフェニル)−1
’ −(1“−メチルエチル)インドルー2′−イル1
ヘプト−6−エノエート(化合物7)a)   (E)
 −3−[3’−(4′−フルオルフェニル)−1’ 
−(1”−メチルエチル)インドルー2′−イル]−プ
ロプー2−エナル(反応AA;化合物IVc) 窒素下−10’−0’で撹拌する無水アセトニトリル2
0〇−中オキシ塩化燐59m12 (82,5g。
0.5392モル)の溶液に、無水アセトニトリル20
0m12中3−N、N−ジメチルアミノアクロレイン5
0m12 (49,6g、 0.5モル)の溶液を30
分間に亘ってゆっくり添加した。次いで00−5°で撹
拌する反応混合物に3−(4’ −フルオルフェニル)
−1−(1’−メチルエチル)インドール(Xn[Aa
) 45.3 g (0,1788モル)を2分間に亘
って一部ずつ添加した。この反応混合物を窒素下に24
時間還流させ、室温まで冷却し、そして温度が26″を
越えないようにトルエン22及び水21中水酸化ナトリ
ウム130gの溶液の冷(10’)撹拌混合物中にゆっ
くりと注いだ。反応混合物を濾過して不溶物を除去し、
トルエン層を分離し、水llずつで2回洗浄した。
更なる不溶物を濾別し、トルエン層を減圧下に50@−
60”で蒸発させた。得られた粘稠な油を、塩化メチレ
ンを流出剤とするシリカゲル(20−230メツシュA
STM)550 gでのクロマトグラフィーにかけ、2
時間に亘って20の100−の画分を集めた。所望の生
成物を含む画分(薄層クロマトグラフィーで決定)を−
緒にし、減圧下及び50’−60°Cで乾固するまで蒸
発させて粗面体生成物を得た。この粗生成物を還流する
無水エタノール70dに溶解し、得られた溶液を65″
まで冷却し、n−へブタン70mf2を添加し、得られ
た溶液を一5°−0″に15分間冷却した。
沈殿した固体を濾過によって集め、氷冷したnヘプタン
20dで洗浄し、50’−55’で真空乾燥して黄色の
生成物を得た。融点122’−123°。次のバッチは
129−132’で溶融した。
3−(4’−フルオルフェニル−1−(Mメチルエチル
)インドール(融点94.5−95’)を4−クロルア
セチル−1−フルオルベンゼン及びN−(4−フルオル
ベンゾイルメチル)−N−(l−メチルエチル)アニリ
ン(融点78−81”)から常法で製造した。
b) メチル(±)−(E)−7−[3’ −(4”フ
ルオルフェニル) −1’ −(M−メチルエチル)−
インドルー2′−イル]−5−ヒドロキシー3−オキソ
ヘグト−6−エノエート(反応A;化合物vb) メチル(±)−エリトロ−(E) −3,5−ジヒドロ
キシー7− [3’ −(4“フルオルフェニル)−1
’ −(1#−メチルエチル)−インドルー2′−イル
]ヘプト−6−エノエート(方法a)/立体特異的;化
合物7) le)と同様、融点95−97″′ 生成物はR及びS成分に分割できるラセミ体であった。
C) (1)室温で撹拌している無水テトラヒドロ7ラン(リ
チウムアルミニウムヒドリドの存在下に蒸留)400m
ll中粗化合物Wb  12.2g(収率100%とし
て26モリモル)の溶液に1Mトリエチルポラン/テト
ラヒドロフラン30m12 (30ミリモル)を滴々に
添加し、空気55m12(760mmHg及び25″に
おいて)を5分間に亘ってバブリングし、反応混合物を
室温で窒素下に2時間撹拌した。この反応混合物を一8
0°まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム1.3gC3
4ミリモル)を添加し、反応混合物を窒素下に一80″
で夜通し撹拌した。反応混合物を−lO°−0°まで暖
め、pHを2に低下させるのに十分な2N塩酸を滴々に
添加して反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出した
。このジエチルエーテル抽出物を飽和塩化ナトリウム溶
液で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下に黄色の油、即ち粗エチルポレートエステルまで蒸発
させた。無水メタノール400m12を添加し、反応混
合物を室温で2.5時間撹拌した。メタノールを減圧下
及び40″で蒸発させ、残渣を4=1(容量)クロロホ
ルム/酢酸エチルに溶解し、同一の溶媒を流出剤とする
シリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかけた。
比較的純粋な生成物を含有する両分を一緒に減圧下に蒸
発させて、生成物を油として得た。
(ii)  純粋なりロマトグラフイーの両分(いくら
かの生成物を含有するもの)を減圧下に蒸発させ、残渣
をジエチルエーテル及びn−ペンタンでそしゃくシ、メ
タノールをエチルポレートエステルに添加した時に生成
する結晶を種にして生成物(96%エリトロ)を白色の
粉末として得た。融点122°−124’ この生成物は2つの光学的に純粋な対掌体、即ち3R,
5S及び3S、5R異性体に分割しうるラセミ体であっ
た。なお前者が好適であった。
実施例5 エリトロ−(±”)−(E)−3,5−ジヒドロキシ7
− [3’ −(4“−フルオルフェニル)=1’−(
1“−メチルエチル)インドルー2′イル]ヘプト−6
−エン酸(方法d)/エステル加水分解;化合物8) (a)IN水酸化ナトリウム溶液(4,5ミリモル)4
.5−及び化合物7の2.0g(4,7ミリモル)を室
温下に2時間、エタノール150m12中で撹拌し、溶
媒を減圧下に除去し、残渣を水5〇−に溶解した。水溶
液をジエチルエーテルでゆっくり抽出し、水性層中のエ
ーテルの痕跡量を減圧下に除去し、水性層を凍結乾燥し
てラセミ体生成物をそのナトリウム塩(化合物9)とし
て得た。
融点194−197℃(高純度精製品の融点204−2
07°C(分解))。
φ)化合物9を水に溶解し、溶液を2N塩酸でpH2ま
で酸性にし、ジエチルエーテルで抽出した。
このジエチルエーテル抽出物を飽和塩化ナトリウムで3
回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸
発させて、粗固体のラセミ体遊離酸(化合物8)を得た
ナトリウム塩及び遊離酸はその3R,5S及び3S、5
R異性体に分割でき、前者は好適であつノこ。
実施例6 (E)−(±)=4−(ヒドロキシ−6−[3’(4′
−フルオルフェニル)−M −(1’ −メチルエチル
)−インドルー2′−イルエチニル13.4.5.6−
テトラヒドロ−2H−ビランー2−オン(方法e)/接
触ラクトン化;化合物10) 粗化合物8(いくらかのトレオ異性体を含む)6.9g
及びN−シクロへキシル−N’ −[2−(N′−メチ
ルモル7オリニウム)エチル]カルボジイミドp−トル
エンスルホネート7gを塩化メチレン3001T112
中において室温下に3時間撹拌した。反応混合物を水で
抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発さ
せた。残存する油(化合物10を含有)を、7:2:l
(容量比)メチルL−ブチルエーテル:n−ヘキサン:
アセトンを流出剤として用いるシリカゲルカラムでのク
ロマトグラフィーにかけた。ラセミ体トランス−ラクト
ンを含有する最初の両分を一緒にし、減圧下に蒸発させ
て生成物(化合物II)をフオームとして得た。シス化
合物を含有する画分を減圧下に蒸発させ、融点+7O−
1756(分解)の固体生成物(化合物12)を得た。
トランス及びシス生成物はそれぞれその4R。
6S及び4S、6R又は4R,6R及び43,6S異性
体に分割しうるラセミ体であり、それぞれの場合前者が
好適であった。
実施例7 ナトリウムエリトロ−(±’)−(E)−3,5−ジヒ
ドロキシ−7−[3’ −(4“−フルオルフェニル’
)−1’ −(1’−メチルエチル)インドルー2′−
イル〕ヘプト−6−エノエート(別法/方法d)/ラク
トン加水分解;化合物13−化合物9) 対応するトランス−ラクトン(参照、実施例6)2−6
g、0.5N水酸化ナトリウム溶液12,6m12(6
,3ミリモル)及び無水エタノール20〇−を室温で2
時間撹拌し、溶媒を減圧下に蒸発させ、そして残渣を水
150−に溶解した。水溶液を穏やかにジエチルエーテ
ルで洗浄し、凍結乾燥して固体のラセミ体生成物を得た
。この化合物はその光学的に純粋な異性体3R,5S(
[σ]竹−−13.33°(CHCI 、、c=0.9
9g);化合物14)及び3S、5R(化合物15)に
分割できた。前者は好適であった。
3 R,5S異性体は上述の方法により、光学的に純粋
な化合物20からも直接製造できた。
実施例8 ナトリウムトレオー(±)−(E)−3,5−ジヒドロ
キシ−7−[3’ −(4“−フルオルフェニル)−1
’−(1“−メチルエチル)インドルー2′−イル]ヘ
プト−6−エノエー+−(化合物16) 実施例7と同様にして対応するシス−ラクトンから製造
しI;。
この化合物もその光学的に純粋な異性体3R。
5S及び3S、5Rに分割できた。前者が好適であった
実施例9 (E)−トランス−63−[3’ −(4“−フルオル
フェニル)−1’−メチルインドルー2′イルエチニル
]−4R−ヒドロキシ−3,4,5゜6−テトラヒドロ
−2H−ビランー2−オン(化合物17) a)3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチルイン
ドール−2−カルボキサルデヒド(反応R・化合物IV
d) 窒素下に0℃で撹拌するジメチルホルムアミド213−
にオキシ塩化燐78.5m+2 (0,84モル)を2
0分間に亘って滴々に添加した。この間反応混合物の温
度をlO″を越えさせなかった。反応混合物を80″ま
で加熱し、ジメチルホルムアミド27〇−中3−(4’
−フルオルフェニル)l−メチルインドール163.5
g (0,727モル)の溶液を反応混合物の温度が8
1’−83”に保てるような速度で添加し、反応混合物
を80゜−81’に5時間保ち、そして15%水酸化ナ
トリウム溶液IAを、反応混合物の温度が35゜40″
に保てるような速度で嫡々に添加し、反応混合物を窒素
流下に撹拌した。この反応混合物を25″まで冷却し、
固体を濾過によって集め、水50〇一部分で3回洗浄し
、塩化メチレン500dに溶解した。塩化メチレン溶液
をシリカゲル(70−230メツツユA、S、T、M、
)500mCを通して濾過し、シリカゲルを塩化メチレ
ン21で注意深く洗浄した。塩化メチレン溶液を一緒に
し、減圧下に300m12の容量まで濃縮し、無水エタ
ノール300m12を添加し、反応混合物を内部温度が
78°に達するまで蒸留した。反応混合物を00まで冷
却し、沈殿した明黄色の生成物を濾過によって集め、室
温で真空乾燥した。融点80゜5’−81,5゜ b)  3−(4’−フルオルフェニル)−2−ヒドロ
キシメチル−1−メチルインドール(反応S・化合物X
 Vll a ) 窒素下に0°Cで撹拌する水素化ホウ素ナトリウム9.
6 g (0,25モル)、テトラヒドロ7ラン650
m12及びメタノール65m12の混合物に、反応混合
物の温度を14°を越えないようにして、テトラヒドロ
フラン650Ini2中化合物rVd  160g(0
,6324モル)の溶液を20分間に亘って添加した。
この反応混合物を窒素下5’−10゜で30分間撹拌し
、テトラヒドロフラン及びメタノールを大気圧下に蒸留
した。油状残渣(20〇−300d2)にトルエン11
を添加し、残存テトラヒドロ7ランを温度が108°−
110°に達するまで大気圧下に蒸留した。トルエン溶
液を40″まで冷却し、0.5N水酸化ナトリウム1゜
32を急速に添加し、2相を混合し、分離した。
有機相を50°−55°まで加熱し、n−ヘキサン1.
11を添加し、溶液を5°まで冷却し、沈殿した無色の
生成物を濾過によって集め、室温で16時間真空乾燥し
た。融点110’−Ill’c)  2−クロルメチル
−3−(4’ −フルオルフェニル)−1−メチルイン
ドール(反応T;化合物XXIIIIa) 窒素下に一7″で撹拌するテトラヒドロフラン(モレキ
ュラーシープで乾燥)65〇−中化合物XVIIla 
 63.8g (0,25モル)の溶液に、塩化チオニ
ル29.5d (0,404モル)を10分間に亘って
添加した。反応混合物を窒素下に−5”−06で2.5
時間撹拌し、トルエン350m1を(反応混合物の温度
を5°又は5@以下に保つために冷却しながら)添加し
、テトラヒドロ7ラン及び過剰の塩化チオニルを、反応
混合物の容量が約400−になるまで0−5−2m+m
Hg及びO″10 aで蒸留し、トルエンを更に35〇
−添加し、溶媒100−を0.5−lmmHg及びIO
″20°で蒸留して、生成物のトルエン溶液を得た。
d)  3−(4’−フルオルフェニル)−1−メチル
−2−トリフェニルホスホニウムメチルインドールクロ
ライド(反応V;化合物XXrVa) 窒素下に15’−20°で撹拌するC)で得られた溶液
に、トルエンll中トリフェニルホスフィン66.2 
g (0,25モル)の溶液を3分間に亘って添加し、
反応混合物を窒素下に108°−11O″で5時間撹拌
し、25@に冷却した。生成物を濾過で集め、トルエン
50d部分で2回及びn−へブタン50戒で1回洗浄し
、真空乾燥した。
融点270@−271”(分解)。
e) (E)−4βR−(1、l’ −ジメチルエチル−ジフ
ェニルシリロキシ)−6αS−[3’−(4“−フルオ
ルフェニル)−1−メチルインドルー2′−イルエテニ
ルコー2β−メトキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ
−2H−ピラン及び対応する(Z)形(反応W:化合物
XXVIa及びxxvxb)減圧下にトルエンを除去し
且つ使用前に高真空下に乾燥した化合物XXIVa  
4.Og (7,47ミリモル)の無水テトラヒドロフ
ラン(ナトリウム及びベンゾフェノンから新しく蒸留)
100m12中スラリーを室温で窒素下に撹拌し、これ
に1゜3 M n−ブチルリチウム/n−ヘキサン(7
,8ミリモル)6.0−を7分間に亘って滴々に添加し
た。反応混合物を0°まで冷却し、無水テトラヒドロ7
ラン2〇−中の化合物(減圧下にトルエンを除去し且つ
使用前に高真空下に乾燥)2.98g (7,48ミリ
モル)を5分間に亘って滴々に添加し、無水テトラヒド
ロフランを更にl〇−添加し、反応混合物を約0″に4
5分間維持し、室温まで暖め、室温に17時間維持し、
反応混合物を窒素流中で撹拌した。反応混合物を水50
〇−中に注ぎ、ジエチルエーテル250m12i分で4
回抽出しt;。ジエチルエーテル抽出物を一緒にし、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に蒸発させた。
最後の痕跡量のジエチルエーテルを高真空下に除去して
半固体残渣を得た。この残渣をシリカゲルカラム及び塩
化メチレンを流出剤として用いる中圧液体クロマトグラ
フィーに供し、薄層クロマトグラフィーで決定される如
き1つの生成物及び1つ又はそれ以上の汚染物又は生成
物の混合物(1つ又はそれ以上の汚染物を含む又は含ま
ない)を含有する両分を再循環して(E)(即ちトラン
ス)オレフィン(化合物X X VI a )を橙色の
フオームとして、また(Z)(即らシス)オレフィン(
化合物Xx■b)を橙色の7オームとして得た。
f) (E)−4βR(11’ −ジメチルエチル−ジフェニ
ルシリロキシ)−6αS−[3’ −(4“−フルオル
フェニル)−1メチルインドルー2′−イルエチニル1
−2−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
H−ビラン;化合物X X VI[a及びその6βR異
性体;化合物xxvub(反応X) 化合物XXVIa  1.18g (1,9ミリモル)
を氷酢酸56−に溶解し、テトラヒドロ7ラン37.2
m12を添加し、蒸留水18.6m12をゆっくり添加
し、反応混合物を全体を通して室温で撹拌した。反応混
合物を60″で18.5時間撹拌し、冷却させた。テト
ラヒドロフランを減圧下に蒸発させ、反応混合物を蒸留
水500m12中に注ぎ、ジエチルエーテル30〇一部
分で4回抽出した。ジ工チルエーテル抽出物を一緒にし
、飽和炭酸水素ナトリウムで(振とう時に気体が発生し
なくなるまで)洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に乾固す
るまで蒸発させた。最後の痕跡量の溶媒を高真空下に除
去して黄色のフオームを得た。このフオームを、シリカ
ゲル250g及び流出剤としてl: l (容量)ジエ
チルエーテル/n−ヘキサン250gを用いることによ
るフラッシュ・クロマトグラフィーにかけて化合物X 
X Vn a及び化合物XX■bを得た。
g)   (E) −4βR−(1,1’ −ジメチル
エチル−ジフェニルシリロキシ)−6αS−[3−(4
“−フルオルフェニル)−1−メチルインドルー 3 、4 、5 、6−テトラヒドロ−2Hービランー
2ーオン(反応Y;化合物XXVIIIa)アセトン(
使用直前に活性1のアルミナのカラム中を通過)8−中
化合物XXVI[a  236.8m3(0.391ミ
リモル)の溶液を、N−メチルモルフォリンN−オキシ
ド(N−メチルモルフォリンN−オキシトハイドレート
を高真空下に90″に2〜3時間加熱することによって
製造)137。
5■(1 、1 7 4ミリモル)に添加し、反応混合
物を固体が溶解するまで室温で窒素下に撹拌し、ジクロ
ルトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(I[
)23.5■(0.025ミリモル)を添加し、反応混
合物を窒素下に55分間撹拌し、ジエチルエーテルIO
−を添加し、得られた固体をジエチルエーテルで数回洗
浄した。このジエチルエーテル洗浄物を一緒にし、ジエ
チルエーテルを殆んど乾固するまで減圧下に蒸発させ、
残渣をジエチルエーテルloo+n12に溶解した。ジ
エチルエーテル溶液を、氷冷した2.5%塩酸100m
Q部分で2回、飽和炭酸水素ナトリウム溶液10〇−で
2回及び飽和塩化ナトリウム溶液100mlで1回洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に乾固するま
で蒸発させて粗生成物を黄色の油として得た。
h)   (E)−1−ランス−63− [3’ − 
(4“フルオルフェニル)−1’ −メチルインドルー
2′−イルーエチニル]−4R−ヒドロキシ−3 、4
 、5 、6−テトラヒドロ−2Hービランー2ーオン
(方法d)/脱保護基;化合物17) 窒素下に室温で撹拌する無水テトラヒドロフラン18−
中粗化合物X XV]I[a  2 3 7 、5ms
 (0 。
391ミリモル)の溶液に氷酢酸113μβを滴々に添
加し、次いで1Mテトラ−n−プチルアンモニウムフル
オリド/テトラヒドロフラン1.564m12を滴々に
添加した。反応混合物を窒素下に室温で2時間撹拌し、
氷冷水20Od中に注ぎ、ジエチルエーテル75I11
12部分で4回抽出した。有機相を一緒にし、飽和炭酸
水素ナトリウム溶液300dで1回及び飽和塩化ナトリ
ウム溶液30〇−で1回洗浄し、そして無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧下に蒸発させ、最後の痕跡
量を減圧下に蒸発させて黄色の油を得た。これをジエチ
ルエーテルでそしゃくして生成物を淡黄色の固体として
得た。この方法を3回繰返し、更なる生成物を母液から
得た。
ラセミ体の分割によって得られる第2のバッチは[α]
iJ=−18.5°( CHCl 3、c−0.2g)
[(参照、実施例3)b)ij)]を有した。
対応する(E)、シス6 R,4 R異性体も、化合物
xxwbから同様にして得た(化合物18)。
対応する(Z)、トランス6S,4R異性体も同様にし
て得た:化合物19。xxvtbから始めて[α]Bー
+136.935°(CH,CI,、C=1、24g)
実施例10 (E)−トランス−63− [3’−’(4’−フルオ
ルフェニル)−1’ −(1“−メチルエチル)インド
ルー2′−イルエチニル]−4R−ヒドロキシ−3.4
,5.6−テトラヒドロ−2Hーピランー2ーオン(化
合物20) XXIIAaから出発し且つ実施例9と同様にして製造
した。例示されるラクトンは実施例9)e)である。[
σ] ’B =− 1 5.8 4’ (CHCl3、
C−1、3g)。
化合物1〜20は次の構造を有した: 化合物1 :  R−4−F−CsH,”−; Ro=
CHs ; R2=Rs−H; X−(E)CH=CH
; Z−11a ; Ri=H; Ry−CHx(4つ
の立体異性体の混合物)。
化合物2 :  R−4F  C5Ha  ; Re−
CH3;R,−R3H;X=(E)CH−CH;Z−1
1a;I?、−H;R7−K(4つの立体異性体の混合
物)。
化合物3 :  R−4F  C6L  ; Ro−C
Hs ;J−R,=H; X−(E)CH−C8; Z
= lla; R,−R7−H(4つの立体異性体の混
合物)。
化合物4 :  R=4  F  CaH4; Ro−
C)!s ;R2−R3−H; X=(E)CH−CH
; Z−11b; R6−H(4−M)立体異性体の混
合物)。
化合物5 :  R=4  F  ClH4; RO−
CH3; R1−J−H; X−(E)CH−CH; 
Z−[1b; R5−H(トランス−ラセミ体) 化合物6 :  R=4−F−CI[(4−;R,=C
H3:R2=R,−H; X−(E)CH=CH; Z
−11b ; Re−H(シス−ラセミ体)。
化合物7 :  R=4−F−C,H,−;Ro−i 
−C,H,;R1−Rs −H; X= (E)CH=
 CH; Z−目a ; Re−H; R7−CH,(
エリトロラセミ体)。
化合物8 :  R=4−F−CsH4−;Ro”i 
−C3H7;Rz−Rs−H; X−(E)CH=CH
; 7.−11a; Ra−Ry−H(エリトロラセミ
体)。
化合物9:  (=化合物13):R=4−F−C,H
; Ro= 1−CsHt ; R2=Rs=H; X
= (E)CH=CH; Z=11a; R5−H; 
Ry””Na (エリトロラセミ体)。
化合物10 :  R=4−F−C,H,−; R,−
i−C,Hア;R1−R3−H,X=(E)C)I−C
H,Z−ub; R,−H(4ツの立体異性体の混合物
)。
化合物11 :  R=4F  CaH4;R,−i 
 C5Ht:Rx−R5−H: X=(E)CH=CH
; Z−11b; Ra”H() 7ンス一ラセミ体)
化合物12 :  R=4  F  CsH4;Ro=
+  C3H7;R2−R3−H; X−(E)CH−
CH; Z−11b; R,−H(シス−ラセミ体)。
化合物13: (−化合物9)。
化合物14:  R−4F  CJa  ;Ro=i 
 CJt;R,−R,−H,X−(E)CH−CHiZ
−1[a、R,−H;R7−Na(エリトロ/3R,5
S異性体)。
化合物15:  R””4  F  CaH*  ;R
o−i  C3H7;R2=R,=H; X=(E)C
H=CH; Z= lla; R,=H;Rr=Na(
エリトロ3S、5R異性体)。
化合物16 :  R−4−F−C,H,−; R,−
1−CsHt ;Rz=Rs−H; X−(E)CH−
CH; Z= Ila ; Ra−H; R7−Na 
(トレオラセミ体)。
化合物17 :  R−4−F−C6H,−、Re−C
HI ; R2=R3=H; X=(E)CH−CH;
 Z= Ilb; Re−H(ト5 ン7゜/6S、4
R異性体)。
化合物18:  R=4−F−11,H,−;RO=C
H3;R1=R3=H; X=(E)CH−CH; Z
= Ilb; Ri”H(シス6R。
4R異性体)。
化合物19 :  R=4−F  CsH<  ; R
o=CHs : Rx=Rs=H: X−(Z)CH=
CH;Z−Jib;Re−H() ラ’y ;1/65
.4 R異性体)。
化合物20:  R=4  F  C6H4;Ro−i
  C3H7;Rz−Rs−H; X=(E)CH−C
I(; Z−11b; Re−H(h ランス/65,
4R異性体)。
次の表の化合物は、上述の実施例と同様にして或いは前
述の方法に従って製造することができた。
[略号: DB=二重結合 D=ジアステレオマーの混合物(4つ の立体異性体) E−エリトロラセミ体(2つの立体異 性体) T−トレオラセミ体(2つの立体異性 体)] 異性体の欄においてDで表示される第■及び■表の化合
物の各々は分離しうる4つの立体異性体の混合物である
。得られる4つの光学的に純粋な対掌体は3R,5R,
3S、53,3R,5S及び3S、5R異性体として表
示しうる。化合物123−125の場合を除いて、好適
なものは3R。
5R及び3R,5S異性体、及びそのラセミ体、即ち後
者の方が好適であるが3R,5R−35,58(トレオ
)ラセミ体及び3R,5S−3S、5R(エリトロ)ラ
セミ体である。化合物123−125の好適な異性体は
、3R,5R及び3R,5S異性体、及びそのラセミ体
、即ち前者の方が好適であるが3R,5R−3S、5S
 (エリトロ)ラセミ体及び3R,5S−3S、5R(
1−レオ)ラセミ体である。異性体の欄において、Eで
示される第1及び■表の化合物の各々は、例えば先に詳
細に述べたように(i)ラクトン化、(ii)2つのジ
アステレオ異性体シリロキシ化合物の混合物への転化、
(iii)ジアステレオ異性体シリロキシ化合物のクロ
マトグラ、フィーによる分離、(jv)シリル基の開裂
及び(v)得られた光学的に純粋なラクトンの加水分解
、により分割して3R,5S及び3S、5R対掌体とし
うるエリトロラセミ体である。異性体の欄においてTで
示される第■及び■表の化合物の各々は、例えば同一の
方法で分割して3R,5R及び3S、5S対掌体とする
ことのできるトレオラセミ体である。
異性体の欄においてシスで示される第■及び■表の化合
物の各々はシス−ラセミ体であり、異性体の欄において
トランスで示されるこれらの表の化合物の各々はトラン
ス−ラセミ体である。このシス及びトランスはラクトン
環の4−及び6−位における水素原子の相対位置に関す
るものである。
化合物85及び132のシス−ラセミ体は分割して4 
R,6S及び4S、6R対掌体を、及び第■及び■表の
他のシス−ラセミ体は分割して4R16R及び4S、6
S対掌体を得ることができる。この場合4R,6S及び
4R,6R対掌体は好適である。化合物86及び133
のトランス−ラセミ体は分割して4R,6R及び4S、
63対掌体を、及び第■及び■表の他のトランス−ラセ
ミ体の各は分割して4R,6S及び4S、6R対掌体を
得ることができる。この場合4R,6R及び4R,6S
対掌体は好適である。シス及びトランス−ラセミ体は先
に既述した方法の工程(ii)−(iv)で分割しうる
前記化合物に対して次のデータを得た。断らない限り、
データは200mHzで測定したNMRスペクトルであ
る。シフトをテトラメチルシランに対するppmで表示
した。
略号 S=単一線、d=二重線、dd−二重線の二重線、七−
三重線、q−四重線、Q−三重線、m−多重線、br−
ブロード、bs−ブロードな単一線、bQ=四重線の二
重線、dt=三重線の二重線錦 ” 4■ 4n  t〜 包 !

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式XX ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R及びR_0の1つは▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であ りそして他は1級又は2級のC_1_−_6アルキル、
    C_3_−_6シクロアルキル或いはフエニル−(CH
    _2)m−であり、但し、 R_4は水素、C_1_−_4アルキル、C_1_−_
    4アルコキシ(t−ブトキシは除く)、トリフルオルメ
    チル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ
    であり、 R_5は水素、C_1_−_3アルキル、C_1_−_
    3アルコキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル
    、フェノキシ又はベンジロキシであり、 R_6_aは水素、C_1_−_2アルキル、C_1_
    −_2アルコキシ、フルオル又はクロルであり、そして
    mは1、2又は3である、但し R_5及びR_5_aの両方はR_4が水素のとき水素
    でなければならず、R_5_aはR_6が水素のとき水
    素でなければならず、R_4及びR_5の高々1つがト
    リフルオルメチルであり、R_4及びR_5の高々1つ
    がフェノキシであり、またR_4及びR_5の高々1つ
    がベンジロキシであり、 R_2は水素、C_1_−_4アルキル、C_3_−_
    6シクロアルキル、C_1_−_4アルコキシ(t−ブ
    トキシを除く)、トリフルオルメチル、フルオル、クロ
    ル、フェノキシ又はベンジロキシであり、 R_3は水素、C_1_−_3アルキル、C_1_−_
    3アルコキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル
    、フェノキシ又はベンジロキシである、但し R_3はR_2が水素のとき水素でなければならず、R
    _2及びR_3の高々1つがトルフルオルメチルであり
    、R_2及びR_3の高々1つがフェノキシであり、ま
    たR_2及びR_3の高々1つがベンジロキシである、 の化合物。
JP2120164A 1982-11-22 1990-05-11 メバロノラクトンの複素環同族体 Granted JPH0347167A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44366882A 1982-11-22 1982-11-22
US443668 1982-11-22
US54885083A 1983-11-04 1983-11-04
US548850 1983-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503754A Division JPS60500015A (ja) 1982-11-22 1983-11-18 メバロラクトン同族体とその誘導体、これらの製造法およびこれらを含有する製薬学的組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347167A true JPH0347167A (ja) 1991-02-28
JPH0440343B2 JPH0440343B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=27033614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120164A Granted JPH0347167A (ja) 1982-11-22 1990-05-11 メバロノラクトンの複素環同族体

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0114027B1 (ja)
JP (1) JPH0347167A (ja)
AT (1) ATE31718T1 (ja)
AU (1) AU570021B2 (ja)
CA (1) CA1210405A (ja)
CY (1) CY1579A (ja)
DE (2) DE19475017I2 (ja)
DK (2) DK359284A (ja)
FI (1) FI77228C (ja)
GR (1) GR79042B (ja)
HK (1) HK11191A (ja)
HU (1) HU204253B (ja)
IE (1) IE56262B1 (ja)
IL (1) IL70286A (ja)
LU (1) LU88670I2 (ja)
NL (1) NL950022I2 (ja)
NZ (1) NZ206338A (ja)
WO (1) WO1984002131A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735247A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Kitz Corp ボールバルブのシート構造
JP2005501838A (ja) * 2001-08-03 2005-01-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354772A (en) * 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4613610A (en) * 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
US5001255A (en) * 1984-12-04 1991-03-19 Sandoz Pharm. Corp. Idene analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
WO1986003488A1 (en) * 1984-12-04 1986-06-19 Sandoz Ag Indene analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4668794A (en) * 1985-05-22 1987-05-26 Sandoz Pharm. Corp. Intermediate imidazole acrolein analogs
US4851427A (en) * 1985-10-25 1989-07-25 Sandoz Pharm. Corp. Pyrrole analogs of mevalonolactone, derivatives thereof and pharmaceutical use
WO1987002662A2 (en) * 1985-10-25 1987-05-07 Sandoz Ag Heterocyclic analogs of mevalonolactone and derivatives thereof, processes for their production and their use as pharmaceuticals
US4751235A (en) * 1986-12-23 1988-06-14 Sandoz Pharm. Corp. Anti-atherosclerotic indolizine derivatives
NZ221717A (en) * 1986-09-10 1990-08-28 Sandoz Ltd Azaindole and indolizine derivatives and pharmaceutical compositions
US4735958A (en) * 1986-12-22 1988-04-05 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-[2-(substituted-phenyl)-3- (or 4-) heteroaryl-5-substituted-1H-pyrrol-1-yl]-ethyl]tetrahydro-4-hydroxy-2H-pyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4897490A (en) * 1987-02-25 1990-01-30 Bristol-Meyers Company Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
US4898949A (en) * 1987-02-25 1990-02-06 Bristol-Myers Company Intermediates for the preparation of antihypercholesterolemic tetrazole compounds
US4894386A (en) * 1987-04-15 1990-01-16 Ici Americas Inc. Aliphatic carboxamides
US4904646A (en) * 1987-05-22 1990-02-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-COA reductase inhibitors
US5091378A (en) * 1987-05-22 1992-02-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-CoA reductase inhibitors, new intermediates and method
JP2569746B2 (ja) * 1987-08-20 1997-01-08 日産化学工業株式会社 キノリン系メバロノラクトン類
CA1336714C (en) * 1987-08-20 1995-08-15 Yoshihiro Fujikawa Quinoline type mevalonolactone inhibitors of cholesterol biosynthesis
US5185328A (en) * 1987-08-20 1993-02-09 Nissan Chemical Industries Ltd. Quinoline type mevalonolactones useful for treating hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia or atherosclerosis
DE3739882A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Bayer Ag Substituierte hydroxylamine
US4868185A (en) * 1987-12-10 1989-09-19 Warner-Lambert Company 6-[[Substituted)pyrimidinyl)ethyl]- and ethenyl]tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4822799A (en) * 1988-01-27 1989-04-18 Sandoz Pharm. Corp. Pyrazolopyridine analogs of mevalonolactone and derivatives thereof useful for inhibiting cholesterol biosynthesis in mammals
PT89545B (pt) * 1988-01-27 1994-02-28 May & Baker Ltd Processo para a preparacao de derivados da isoquinolinona
NO890522L (no) * 1988-02-25 1989-08-28 Bayer Ag Substituerte imidazolinoner og imidazolinthioner.
JP2890448B2 (ja) * 1988-04-26 1999-05-17 日産化学工業株式会社 ピラゾロピリジン系メバロノラクトン類
US5024999A (en) * 1988-04-26 1991-06-18 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyrazolopyridine type mevalonolactones useful as pharmaeuticals
US4870187A (en) * 1988-08-23 1989-09-26 Bristol-Myers Company Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl compounds
US5010205A (en) * 1988-08-23 1991-04-23 Bristol-Myers Company Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl intermediates
US5506219A (en) * 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
NZ230121A (en) * 1988-08-29 1993-08-26 Squibb & Sons Inc Pyridine and quinoline terminal groups for hmg-coenzyme a reductase inhibitors and pharmaceutical compositions for lowering blood serum cholesterol levels
IL91941A (en) * 1988-10-13 1994-10-21 Sandoz Ag Preparation of 6-Anoic and 7-Metanoic Fatty Acids and Their Substances and Intermediate Compounds and Acid 7-] 3-) 4-Fluorophenyl (-1-) 1- Methylethyl (a)
JPH04270285A (ja) * 1988-11-14 1992-09-25 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾロピリミジン系メバロノラクトン類
DE3911064A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Bayer Ag Substituierte 1,8-naphthyridine
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
GB8919091D0 (en) * 1989-08-22 1989-10-04 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrroloquinoline compounds
IT1237792B (it) * 1989-12-21 1993-06-17 Zambon Spa Composti attivi come inibitori dell'enzima hmg-coa reduttasi
HU217629B (hu) * 1991-12-12 2000-03-28 Novartis Ag. Eljárás fluvasztatint tartalmazó stabilizált gyógyszerkészítmények előállítására
DE4243279A1 (de) 1992-12-21 1994-06-23 Bayer Ag Substituierte Triole
US6425881B1 (en) 1994-10-05 2002-07-30 Nitrosystems, Inc. Therapeutic mixture useful in inhibiting lesion formation after vascular injury
ATE234282T1 (de) * 1996-06-24 2003-03-15 Novartis Pharma Gmbh Polymorphe verbindungen
CA2291026A1 (en) 1997-06-05 1998-12-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
CA2349203C (en) 1998-11-20 2013-05-21 Rtp Pharma Inc. Dispersible phospholipid stabilized microparticles
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
CN1217930C (zh) 2000-05-26 2005-09-07 西巴特殊化学品控股有限公司 吲哚衍生物的制备方法和该方法的中间体
US20060127474A1 (en) 2001-04-11 2006-06-15 Oskar Kalb Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin
WO2002085382A1 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Genzyme Corporation Methods of treating syndrome x with aliphatic polyamines
WO2003060078A2 (en) 2001-12-21 2003-07-24 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Heterocyclic modulators of nuclear receptors
EP1496897A4 (en) 2002-04-12 2006-05-10 Merck & Co Inc INHIBITORS OF TYROSINE KINASES
WO2005019161A1 (en) 2003-08-21 2005-03-03 Merck Frosst Canada Ltd. Cathepsin cysteine protease inhibitors
EP1510208A1 (en) 2003-08-22 2005-03-02 Fournier Laboratories Ireland Limited Pharmaceutical composition comprising a combination of metformin and statin
CN100404479C (zh) * 2003-08-27 2008-07-23 住友化学株式会社 芳族不饱和化合物的制备方法
US8227434B1 (en) 2003-11-04 2012-07-24 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Materials and methods for treating oncological disorders
BRPI0518874A2 (pt) 2004-12-09 2008-12-16 Merck & Co Inc composto, composiÇço farmacÊutica, e, usos de um composto, e de uma composiÇço
US7709508B2 (en) 2004-12-09 2010-05-04 Merck Sharp & Dohme Estrogen receptor modulators
CA2599572A1 (en) 2005-03-02 2007-04-26 Merck & Co., Inc. Composition for inhibition of cathepsin k
ES2525217T3 (es) 2005-06-27 2014-12-19 Exelixis Patent Company Llc Moduladores de LXR basados en imidazol
US8354530B2 (en) 2005-07-28 2013-01-15 Lek Pharmaceuticals d. d Process for the synthesis of rosuvastatin calcium
US8440695B2 (en) 2005-11-09 2013-05-14 St Jude Children's Research Hospital Use of chloroquine to treat metabolic syndrome
MX2008013427A (es) 2006-04-19 2008-11-04 Novartis Ag Compuestos de benzoxazole y benzotiazole sustituidos-6-0 y metodos para inhibir la señalizacion csf-1r.
DE602006006899D1 (de) 2006-04-20 2009-07-02 Italiana Sint Spa Verfahren zur Herstellung von Fluvastatin-Natrium
ATE535244T1 (de) 2006-07-05 2011-12-15 Nycomed Gmbh Kombination aus atorvastatin mit einem phosphodiesterase-4-hemmer zur behandlung von entzündlichen lungenerkrankungen
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
EP2132177B1 (en) 2007-03-01 2013-07-17 Novartis AG Pim kinase inhibitors and methods of their use
EP2152700B1 (en) 2007-05-21 2013-12-11 Novartis AG Csf-1r inhibitors, compositions, and methods of use
ES2330184B1 (es) 2008-06-03 2010-07-05 Neuron Biopharma, S.A. Uso de estatinas como anticonvulsivantes, antiepilepticos y neuroprotectores.
EP2373609B1 (en) 2008-12-19 2013-10-16 KRKA, D.D., Novo Mesto Use of amphiphilic compounds for controlled crystallization of statins and statin intermediates
EP2327682A1 (en) 2009-10-29 2011-06-01 KRKA, D.D., Novo Mesto Use of amphiphilic compounds for controlled crystallization of statins and statin intermediates
CN102648184B (zh) 2009-05-28 2015-09-30 埃克塞利希斯专利有限责任公司 Lxr调节剂
JP6073677B2 (ja) 2009-06-12 2017-02-01 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド 縮合複素環式化合物およびそれらの使用
US9180127B2 (en) 2009-12-29 2015-11-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II Raf kinase inhibitors
CA2791613A1 (en) 2010-03-16 2011-09-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Indazole compounds and their uses
US8372877B2 (en) 2010-04-16 2013-02-12 Cumberland Pharmaceuticals Stabilized statin formulations
EP2626069A4 (en) 2010-10-06 2014-03-19 Univ Tokyo A MEDICINAL PRODUCT FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF A DERY LYMPH
WO2012112363A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
TW201242953A (en) 2011-03-25 2012-11-01 Bristol Myers Squibb Co Imidazole prodrug LXR modulators
AU2012340200B2 (en) 2011-11-17 2017-10-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of c-Jun-N-Terminal Kinase (JNK)
KR20140108705A (ko) 2011-12-29 2014-09-12 트러스티즈 오브 터프츠 칼리지 재생 및 염증 반응을 제어하기 위한 생체물질의 기능화
WO2014063068A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
WO2014063054A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bone marrow on x chromosome kinase (bmx) inhibitors and uses thereof
WO2014063061A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged small molecules as inducers of protein degradation
EP2968275B1 (en) 2013-03-15 2017-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Lxr modulators
EP2810644A1 (en) 2013-06-06 2014-12-10 Ferrer Internacional, S.A. Oral formulation for the treatment of cardiovascular diseases
WO2015051479A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
WO2015054089A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
ES2676734T3 (es) 2013-10-18 2018-07-24 Syros Pharmaceuticals, Inc. Compuestos heteroatómicos útiles para el tratamiento de enfermedades proliferativas
JP6491202B2 (ja) 2013-10-18 2019-03-27 デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼ7(cdk7)の多環阻害剤
WO2015120580A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
WO2015164604A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged janus kinase inhibitors and uses thereof
WO2015164614A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Janus kinase inhibitors and uses thereof
JO3589B1 (ar) 2014-08-06 2020-07-05 Novartis Ag مثبطات كيناز البروتين c وطرق استخداماتها
EP3236959A4 (en) 2014-12-23 2018-04-25 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
CA2978518C (en) 2015-03-27 2023-11-21 Nathanael S. Gray Inhibitors of cyclin-dependent kinases
AU2016276963C1 (en) 2015-06-12 2021-08-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
CA2996978A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735247A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Kitz Corp ボールバルブのシート構造
JP2005501838A (ja) * 2001-08-03 2005-01-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 結晶形
JP2010265308A (ja) * 2001-08-03 2010-11-25 Ciba Holding Inc 結晶形

Also Published As

Publication number Publication date
FI842615A0 (fi) 1984-06-28
DK97890A (da) 1990-04-19
HU204253B (en) 1991-12-30
AU570021B2 (en) 1988-03-03
ATE31718T1 (de) 1988-01-15
DE19475017I2 (de) 2003-02-20
IE56262B1 (en) 1991-06-05
NL950022I2 (nl) 1996-12-02
DK359284D0 (da) 1984-07-20
EP0114027A1 (en) 1984-07-25
GR79042B (ja) 1984-10-02
LU88670I2 (fr) 1996-04-29
DE3375137D1 (en) 1988-02-11
DK359284A (da) 1984-07-20
IL70286A0 (en) 1984-02-29
IL70286A (en) 1987-08-31
CY1579A (en) 1991-12-20
CA1210405A (en) 1986-08-26
HUT35642A (en) 1985-07-29
NL950022I1 (ja) 1996-01-02
IE832713L (en) 1984-05-22
FI77228C (fi) 1989-02-10
WO1984002131A1 (en) 1984-06-07
DK165244B (da) 1992-10-26
DK165244C (da) 1993-03-22
AU2261283A (en) 1984-06-18
NZ206338A (en) 1987-08-31
HK11191A (en) 1991-02-13
JPH0440343B2 (ja) 1992-07-02
FI842615A (fi) 1984-06-28
FI77228B (fi) 1988-10-31
EP0114027B1 (en) 1988-01-07
DK97890D0 (da) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347167A (ja) メバロノラクトンの複素環同族体
US4739073A (en) Intermediates in the synthesis of indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
EP0235164B1 (en) Imidazole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4686237A (en) Erythro-(E)-7-[3'-C1-3 alkyl-1'-(3",5"-dimethylphenyl)naphth-2'-yl]-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acids and derivatives thereof
EP0216785B1 (en) Indene analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4996234A (en) HMG-CoA reductase inhibitors
AU573368B2 (en) Pyrazole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof, process for their production and their use
US5001128A (en) HMG-COA reductase inhibitors
US4946860A (en) Benzothiopyranyl derivatives as HMG-CoA reductase inhibitors
US4863957A (en) Novel HMG-CoA reductase inhibitors
EP0117228B1 (en) Analogs of mevalonolactone and derivatives thereof, processes for their production, pharmaceutical compositions containing them and their use as pharmaceuticals
KR900009006B1 (ko) 메발로락톤의 동족체 및 그것의 유도체의 제조방법
EP0367895A1 (en) Pyrimidinyl-substituted hydroxyacids, lactones and esters and pharmaceutical compositions containing them
US4804679A (en) Erythro-(E)-7-(3'-C1-3alkyl-1'-(3",5"-dimethylphenyl)naphth-2'-yl)-3,5-dihydroxyhept-6-enoic acids and derivatives thereof
US5177104A (en) 6-α-hydroxy derivatives of mevinic acids
IE862302L (en) Demethylmevalonic acid derivatives
US4892884A (en) Novel hmg-coa reductase inhibitors
US4904691A (en) Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US5233063A (en) Metabolites of pentanedioic acid derivatives