JPS60500499A - メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法 - Google Patents

メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法

Info

Publication number
JPS60500499A
JPS60500499A JP59500672A JP50067284A JPS60500499A JP S60500499 A JPS60500499 A JP S60500499A JP 59500672 A JP59500672 A JP 59500672A JP 50067284 A JP50067284 A JP 50067284A JP S60500499 A JPS60500499 A JP S60500499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen
formula
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500672A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン,ポール・レロイ
Original Assignee
サンド・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンド・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical サンド・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS60500499A publication Critical patent/JPS60500499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/34Halogenated alcohols
    • C07C31/38Halogenated alcohols containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/202Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a naphthalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/24Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/56Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/10Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/12Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/30Oxygen atoms, e.g. delta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的 組成物、及びその製薬剤としての使用法技術分野 本発明は、メバロノラクトンのす7タレン及びテトラヒトaす7タレン同族体及 びその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤 として、特に低脂肪蛋白血症剤(’hypolipopro−teinemic  agent)及び抗アテローム性動脈硬化症剤(antia−therosc lerotic agent)としての使用法に関する。
詳細な説明 本発明は特に遊離酸の予或いは生理学的に加水分解しうる及び許容しうるエステ ル又はラクトンの形成いは塩の形の式I〔式中、2つの基R6は一緒になって式 の基を形成し、但し R2は水素、C1,アルキル、Cl−4アルコキシ(t−ブトキ2 待表昭GO −500499(3) シは除く)、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロ キシでsb、 R5は水素、Cl−3アルキル、Cl−3アルコキシ、トリフルオルメチル、フ ルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシであシ、なおR7及びR3の高々 1つがトリフルオルメチルであってよく、R2及びR8の高々1つがフェノキシ であってよく、そしてR2及びR8の高々1つがベンジロキシであってよく、 R+ハ水X、Cl−aアルキル、フルオル、クロル又はベンジロキシであシ、 R4は水素、C,−4アルキル、C,−。アルコキシ(t−ブトキシを除く)、 トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又ハペンジロキシであシ、 R51ti7に素、Cl−sアルキル、c、−3アルコキシ、 トリフルオルメ チル、フルオル、クロル、フェノキシ又ハヘンジロキシテアシ、Rs a u水 素、Cr−tアルキル、c、−2アルコキシ、フルオル又はクロルであシ、但し R4及びR6の高々1つがトリフルオルメチルであってよく、R4及びR5の高 々1つがフェノキシであってよく、そしてR4及びR3の高々iつがベンジロキ シであってよく、nは0.1.2又は3であり、そして 両方のqはOであり或いは1つは0で他は1であ択R0は水素又けC1−、アル キルであり、なお−X−Z及びR4を含むフェニル基は互いにオルト位にある〕 の化合物に関する。
「生理学的に加水分解しうる及び許容しうるエステル」とは、本発明による化合 物の、カルボキシル残基がエステル化されている且つ生理学的条件下に加水分解 して生理学的に許容しうる、例えば所望の投薬量において無毒性であるアルコー ルを生成するエステルを意味する。好適なそのようなZとしてのエステルは式1 a〔式中、R7は水素、CI4アルキル、又はベンジル、好貰しくは水素、C1 −5アルキル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル又はベンジルであ択そして R6は上述の通シである〕により、遊離酸と一緒に表示することができる。但し 塩の形の場合には、R?はカチオンを表わす。
2がラクトン形である場合、それは弐nbのδ−ラクトンを形成し、以下「ラク トン」とはδ−ラクトンに関するものである。
本発明の化合物、例えば式Iの化合物の塩+は、特にその製薬学的に許容しうる 塩を含む。そのような製薬学的に許容しうる塩は例えばアルカリ金属塩例えばナ トリウム及びカリウム塩及びアンモニウム塩を含す。
X−ZXR,、及びR4を含むフェニル環は、X−2及びR4を含むフェニル基 が互いにオルト位にあるという条件下に位置1〜4のいずれかを占有する。R2 及びR8は位置5〜8のいずれかを占有する。
式1、■及びその準種の化合物の表示は断らない限りすべての形を網羅するもの とする。
式1の化合物は2つの群、即ち弐IA及びIB〔式中、R3〜R,a 、X及び Zは上述の通りである〕の化合物に分類できる。
弐■Aの化合物は、2つの準群、即ちZがラクトン形以外の式■の基である化合 物(群IAa)及びZが式nbの基である化合物(群IAb)に分けられる。同 様に式IBの化合物は2つの準群、即ち2がラクトン形以外の式■の基である化 合物(群IBa )及び2が弐1bの基である化合物(群IBb)に分けられる 。
これらの4つの準群の各々は、3つの更なる準群に、即ち−X−Zが1位にあり 且つR4を含むフェニル基が2位にある化合物(群IAal、TAbl、lBa 1及び1Bbl)、−X−Zが2位にあシ且ツR4を含むフェニル基が1位にあ る化合物群(群IAa2、IAb2、lBa2、同業者には明白なことであるが 、式Iの各化合物(及びその各草種)は少くとも2つの不斉中心(例えば式1a の基においてヒドロキシ基をもつ2つの炭素原子及び式■bの基においてヒドロ キシ基をもつ炭素原子と遊離の原子価をもつ炭素原子)を有し、この結果各化合 物(2つのラセミ体又はジアステレオマ一対)の4つの立体異性体形(対掌体) を含む。そのような不斉中心を2つだけ有する好適な化合物において、これらの 4つの立体異性体はR,R;R,S;S、R;及びS、S対掌体として表示でき 、このすべて4つの立体異性体が本発明の範囲内に入る。
置換基の性質に依存して、更なる不斉炭素原子が存在でき、この結果の異性体及 びその混合物も本発明の一部を形成する。不斉中心を2つだけ含有する化合物( 4つの言及した立体異性体)は好適である。
R1は好ましくばR2′即ち水素、不斉炭素原子を含まないC7−、アルキル又 はクロル、更に好ましくはR1即ち水素又はC1−、アルキル、そして最も好ま し+JtR,”即ち水素、c、−2アルキル又はイソプロピルである。
好ましくはR,(R,’など)は、水素以外のとき群IAa2、IAb2、lB a2及びIBb2の化合物において3位に存在する。
R2としてのアルキルは好ましくはC1−3或いはn−1i−又はt〜ブチルで あり、そしてアルコキシは01−3或いはn−又は1−ブトキシである。
R7は好ましくはR2′即ち水素、C,−3アルチル、Cl−3アルコキシ、ト リフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ、更に好ま しくはR2”即ち水素、メチル、“メトキシ、フルオル又はクロル、そして最も 好ましくは水素である。
R3は好ましくはR3′即ち水素、cl−zアルキル、Cl−2アルコキシ、フ ルオル又はクロル、更に好ましくはR3″ 即ち水素、メチル、メトキシ、フル オル又はクロル、そして最も好ましくは水素である。
好ましくは、R2及びR3の両方が水素以外であるとき、それらの少なくとも1 つは6又は7位に存在し、それらの高々1つはt−ブチル、トリフルオルメチル 、フェノキシ及びベンジロキシからなる群の1員であってよい。
R4としてのアルキルは好ましくはC1−3或いはn−1i−又は1−ブチルで あり、またアルコキシけC8−3或いはn−又はt−ブトキシである。
R4は好ましくばR4’即ち水素、c、−5アルキル、Cl−5アルコキシ、ト リフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベンジロキシ、更に好ま しくはR4′即ち水素、 メチル、メトキシ、フルオル又はクロル、そして最も 好ましくはR4″即ち水素、 又はフルオル、特に水素又は4−フルオル、最も 特に4−フルオルである。
R3は好ましくはR5’即ち水素、Cl−2アルキル、Cl−2アルコキシ、フ ルオル又はクロル、更に好ましくはR3″即ち水素、メチル、メトキシ、フルオ ル又はクロル、そして最も好ましくは水素である。
R3は好ましくはR5a’即ち水素又はメチル、最も好ましくは水素である。
好ましくは、R4(R4’、R4″など)が水素以外であり且つR5(R5’、 R5’など)及びRaa(R5a’など)の両方が水素である時、R4(R4’ など)はメタ又はパラ位に、更に好ましくはパラ位に存在する。最も好適なモノ 置換されたフェニル基は4−フルオルフェニルである。
好ましくは、R4(R4’、R4′など)及びR5CR5’、R37など)の両 方が水素以外であり及びR5a (Rs a’など)が水素である時、R4(R 4′など)及びRs (R5’など)の少なくとも1つはメタ又はパラ位(更に 好ましくは両方がその位置)に存在し、それらの高々1つはt−ブチル、トリフ ルオルメチル、フェノキシ及びベンジロキシからなる群の1員であってよく;更 に好ましくはR4(R4’など)及びR5(R1+ ’など)I′i、それらの いずれもがメチル、メトキシ、フルオル及びクロルからなる群の1負である時互 い建オルト位に存在しない。
好ましくはR4(R4’など)、R,(R,’など)及びR,a(Rsaなど) の各が水素以外−TJる時、それらの少くとも2つ(更に好ましくはすべて3つ )はメタ又はパラ位に存在し、それらの高々1つはt−ブチル、トリフルオルメ チル、フェノキシ及びベンジロキシからなる群の1員でアシ;更に好ましくはそ れらの2つは、互いにオルト位に存在する置換基の対の各の少くとも1員がメチ ル、メトキン、フルオル及びクロルからなる群の1員でないならば、互いにオル ト位に存在しない。
R6は好ましくはR,/即ち水素又は01−2アルキル、更に好ましくはR6” 即ち水素又はメチル、最も好ましくは水素である。
R7は好捷しくはR7′即ち水素又はCl−3アルキル、更に好ましくはR7′ 即ち水素又は01−2アルキルである。
Zが式■又は[aのものである式Iの化合物は、最も好ましくは塩形である。好 適な塩形成カチオンは不斉中心を含まないもの、特に例えばナトリウム、カリウ ム又はアンモニウム、最も好ましくはナトリウムであるっ Zは、好ましくはR6がR6’及びR7がR7′の式11aの基又はRoがR6 ′の弐mbの基、更に好ましくけRoがR,//及びR7がR7′の式11aの 基又はR6がR0′の式nbの基、最も好ましくはR6が水素及びR7がR7′ の式11aの基又はRoが水素の式■bの基、特にR6が水素のナトリウム塩形 の式IJaの基又はR6が水素の弐mbの基である。
nは好ましくはm1但しmは1.2又は3、好ましくけ2又は3及び最も好まし くは2である。
群IAa及びIB&の化合物及びその準群の各が関する限り、工IJ )口異性 体はトレオ異性体よシ好適である。ここにエリトロ及びトレオは(式U及びll aの群の)3及び5位におけるヒドロキシル基の相対位置に関するものである。
式Iのそれ以外は同一の化合物において、遊離の酸、塩及びエステルの形は一般 にラクトン形より好適である。
トランスのラクトンは一般にシスのラクトンよシ好適である。ここにシス及びト ランスは弐1bの群の6位におけるR6及び水素原子の相対位置に関するもので ある。
*は2基に結合し、そしてZがラクトン形以外である、2つだけの不斉中心を有 する式■の化合物の好適な立体異性体は3R,5S及び3R。
5R異性体でアク、その各々のラセミ体即ち3R,5S−3S、5R(エリトロ )及び3R,5R−3S 、5S()レオ)ラセミ体も構成成分である。3R, 5S異性体及びそのラセミ体はよシ好適な成分であり、クトン形以外である、2 つだけの不斉中心をもつ弐Iの化合物の好適な立体異性体は3R,5R及び3R ,5S異性体であり、その各のラセミ体即ち3R,5R−3S 、5S(−1− リトロ)及び3R,5S−3S 、5R()レオ)は構成成分である。3R,5 R異性体及びそのラセミ体はよシ好適な成分であり、3’R,5R異性体は最も 好適である。
*ばZ基への結合を示し、そしてZが式■bの基である、2つだけの不斉中心を 有する弐Iの化合物の好適な立体異性体は4R;6S及び4R。
6R異性体であシ、その各のラセミ体即ち4R,6S−4S、6R(トランスラ クトン)及び4R,6R−4S、6S(シスラクトン)ラセミ体は構成成分であ る。4R,6S異性体及びそのラセミ体はよダ好適な成分であり、4R,6S異 性体は最も好適である。
nbの基である、2つだけの不斉中心を有する弐Iの化合物の好適な立体異性体 は4R,6R及び4R,6S異性体であり、その各のラセミ体即ち4R,6R− 4S、6S(トランスラクトン)及び4R,6S−4S、6R(シスラクトン) ラセミ体は構成成分である。4R,6R異性体及びそのラセミ体はより好適な成 分であり、4R,6R異性体は最も好適である。
上記の4つの節に示した好適な例は、2つよシも多い不斉中心をもつ弐Iの化合 物に当てはまり、示した位置の好適な配置を表わす。
上述の好適な例の各々は、弐Iの化合物に対してばかりでなく、式IA及びTB の化合物及び群rAas IAb、IBaX IBb、IAal、IAa2、I Abl、IAb2、rAb 3、I B a 1、I B a 2、lBa3、 IBbl、IBb2及びIBb3のものに並びに中でも例えば群(1)以降に示 す他の各群にも当てはまる。いずれか好適なものが変数を含む場合、その変数の 好適な意味が、断りのない限り問題の好適なものにも適用される。
式Iの化合物の好適な群は、 (i) R1がR1′、R2がR2′、R3がR3’、R4がR4′、R3がR ,/、R6aがR,a’ 、R,がR6’、R7がR?’、及びXがX′の群I Aal、 (Ii) R2’及びR3′の両方が水素以外である時少くともその1つが6又 は7位にあh、R4’及びR6′の両方が水素以外であり且っ5a′が水素であ る時R4′及びR5’及びR1−の少くとも1つがメタ又はパラ位に存在しそし てR4’、R,’及びR5Flの各が水素以外である時少くともその2つがメタ 又はパラ位に存在する(1入(Ill) (IV’) RaがR0′、特に水素 である(1)及び(11)、(V)−(vi) R,がR8′、R2がR7′、 R,カR,”、R,カR4”、R,カR1′、R5aが水素、R6がR6′、特 に水素、R7がR7′、そしてXがCVii) R,がR,”、R2が水素、R 1が水素、R4がR4′〃、R1が水素、の(1)、 (vr+r)−(=r ) 塩の形が好ましくはナトリウム、カリウム又はアン モニウム、特にナトリウム塩の形である(i)−(vi)、(XIV) R,が R1′、R2がR2’、R3がR5′、R4がR4′、R3がR,/、R3aが R1a′、R6がR6’、R7がR7′、及びXがX′の群IAbl、(xv)  R2’及びR3’の両方が水素以外である時少くともその1つが6又は7位に あり、R4′及びR1′の両方が水素以外であシ且っ5a’が水素である時R4 ′及びR5’及びR6a′ の少くとも1つがメタ又はパラ位に存在し、そして R4’ 、R,’及びR,a’の各が水素以外である時少くともその2つがメタ 又はパラ位に存在する(XIV)、(xvi)−(xvの RoがR6”、特に 水素である(XIい及び(XV)、(xv+1t)−(Xx)R□がR3′、R 2がR7′、R8がR3”、R4がR4′、R5がR5′、R3aが水素、R6 がR6′、特に水素、R?がRア′、そして(XX)R,がR,′、R2が水素 、R3が水素、R4がR4”、島が水(XXi) R,がR,/、R4がR4′ 、R3がR5’、島ユがR,a’、R6がR6’、R1がR7′、そしてXがX ′の群lBa1、(XX If ) R4’及びR,/の両方が水素以外であり 且つR,a’が水素である時R4′及びR3′の少くとも1つがメタ又はパラ位 にあり、そしてR4’、R,’及びR,a’の各が水素以外である時少くともそ の2つがメタ又はパラ位にある(XXD、 (XX山)−(XXiV) R6がR6′、特に水素の(XXi)及び(XXi +)、(XXV) (XXVI) R+がRI″、R4がR4”、R5がR6′ 、Rlaが水あるOα1)及び(XXi+)、 (xxvrl)R,がR7″、R4がR4″、R3が水素、R5aが水素、R6 が(XXXii+) −(XXX1ii ) 塩の形が好ましくはナトリウム、 カリウム又は77モニウム、特にナトリウム塩の形の(××1)−(XX′V1 )、(XXXIV) R,がR7′、R4がR4′、R1がR6′、R6aがR 6a′、R6がR6’、R7がR7’、そしてXがX′の群IBbl、(XXX V) R,’及びR3′の両方が水素以外であシ且っR3a′が水素である時R 4′及びR3′の少くとも1つがメタ又はパラ位にあシ、そしてR,’、R,’ 及びR,a’の各が水素以外である時少くともその2つがメタ又はパラ位にある (XXX+い、 (XXXVi)−(XXxvii) ReがR6“、特に水素の(XXXIV  )及び(XXXV)、 (XXXVIII ) (XXXIX ) RIがR1〃、R6がR4〃、Rs カR5”、R5aが水素、R6がR6”、特に水素、R7がR7′、そし”rX が一−C−である(XXXIV)及び(XXXV)、(xx)R,がR,”、R 4がR4″、R1が水素、R3aが水素、R6が(X1+)−cxxv+)3及 び5位(式11aの基)のヒドロキシ基がエリトロ配置を有すル(+)−(Xi ii )及び(xxt)−cxx=r)、金物の3R,58対掌体及びXが−( CH2)m−のこれらの群の化合物の3R,5R対掌体、 (xciii) −(cvi) ラクトン環のヒドロキシ基が×に対してトラン スT;9る( トラ:yr、ラクトン) (XIV)−(XX)及び(XXXi V)−(XI )、及び 物の4R,68対掌体及びXが−(cH2)m−のこれらの群の化合物の4R, 68対掌体、 の化合物を含む。
(XI +)”−(IXVi) ノ群け3R、5S−3S 、 5Rラセミ体及 びXがくは3S、5R対常体)及び3R,5R−3S、5Sラセミ体及びXが( cHt)mO3R,5R及び3S、5S対掌体(少くとも好ましくは3S 、5 3対掌体)を包含する。
群(Xelii)−(cVi)は4R,6S−4S、6Rラセミ体及びXがくは 4S 、6R対掌体)及び4R,6R−4S 、6Sラセミ体及びXが−(CH 2)m−ノ4R、6R及び4S、6S対掌体(少くとも好ましくは4S 、68 対掌体)を包含する。
群rAa2、rAb2、lBa2、IBb2、IAa3、IAb3、lBa3及 びIBb3に関する限り、好適な準群は群(+)−(cXX)に相当するもので ある。明らかなように群IAa2及びIAa3の化合物の好適な群は群(i)− (xlii )、(XI r ) −(xxii )及び(i xv+;)−( 1xx;x )に相当するものであり、群IAI)2及びIAb3の化合物の好 適な群は群(XIV)−(XX)、(X(!1it)−(XciX)及び(CV ii)−(cx+ii )に相当するものであシ、群lBa2及びlBa3の化 合物の好適な群は群(XX r )−(XXX1ii )、(IIV)−(IX Vi)及び(IXXX)−(Xciii)に相当するものであり、そして群IB b2及びIBb3の化合物の好適な群は群(XXXIV)−(XI)、<c>− (cvi)及び((!XIV)−(CXX)に相当するものである。これらの更 なる群は本明細書に全体的に言及されている通りである。
特別な化合物群は、2つのR8基が一緒になって式〔式中、R2は水素、cl− 3アルキル、n−7’fk、i −)f ル、C,−Sアルコキシ、n−ブトキ シ、i−ブトキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベ ンジロキシであり、Rstd、水素、Cr−5アルキル、c、−3アルコキシ、 トリフルオルR2及びR3の高々1つが7エノキシであってよく、そしてR2及 びR5の高々1つがベンジロキシであってよく、R+li水素、Cr−アルキル 、 フルオル、クロル又はベンジロキシであり、 R4は水素、cl−3アルキル、n −7’ チル、r−フチ/lz、C,−、 アルコキ7、n−ブトキシ、1−ブトキシ、トリフルオルメチル、フルオル、ク ロル、フェノキシ又はベンジロキシでアシ、R3は水素、Cl−3アルキル、c I−3アルコキシ、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はベ ンジロキシでア択R38が水素であシ、但しR4及びR6の高々1つがトリフル オルメチルであってよく、R4及びR6の高々1つがフェノキシであってよく、 そしてR4及びR6の高々1つがベンジロキシであってよく、 して 但しR6は水素又はC1−、アルキルでラシ、そしてR,//が水素、Cニー3 アルキル、 n−ブチル、i−ブチル、を−ブチル、ベンジル又はMであシ、な おMは製薬学的に許容しうるカチオンであり、 更に−X−2基及びR4を含むフェニル基が互いにオルト位に存在する〕 の基を形成する。
式Iの化合物は次の方法、即ち a) RSが水素である時式■ 〔式中、R14は生理学的に加水分解しうる及び許容しうるエステルを形成する 基であり、そしてXは上述の通りである〕の化合物を還元し、 〔式中、R6aはCl−3アルキルであり、R5,はエステル生成基の一部であ り、そしてR84は上述の通シである〕の化合物を加水分解し、 〔式中、proは保護基である〕 の化合物の保護基を除去し、 d)生理学的に加水分解しうるエステル又はラクトンの形の式Iの化合物を加水 分解し、或いは e)遊離の酸の形の弐Iの化合物をエステル化又はラクトン化し、そして遊離の カルボキシル基が存在する時遊離の酸の形で或いは塩の形で得られる化合物を回 収する、但し上式においてを表わしそしてR6XR,、R,、R,a及びR3が 上述の過方法によって製造することができる。
方法a)及びb)において、R14は好ましくはC1−、アルキル、n−ブチル 、i−ブチル、t−ブチル又はベンジル、更に好ましくは01−3アルキル、最 も好ましくはC1−、アルキルであり、そしてRI5は好ましくはCl−1アル キル特にメチルである。
式Iの化合物の種々の形態は上記d)及びe)に示したように相互変換しうるこ とか容易に理解できる。
a)、b)及びC)に従って得られる化合物は加水分解で遊離酸の形にしてよく 、また遊離酸の形はエステル化又はラクトン化して所望の最終生成物としてもよ い。従って本発明は、エステル又はラクトン形の式Iの化合物を加水分解し或い は遊離の酸形の式Iの化合物をエステル化又はラクトン化し、そして遊離のカル ボキシル基が存在する場合に遊離酸の形又は塩の形で得られる化合物を回収する 方法も提供する。
断らない限り、反応は関係する反応種の通常の方法で行なわれる。モル比及び反 応時間は概して通常通りであり且つ厳密でなく、用いる反応物及び条件に基づい て十分に確立された理論に従って選択される。
溶媒は一般に問題の反応中に不活性であシ及び液体であるものが単独で又は混合 物として選択される。
不活性な雰囲気の例は二酸化炭素(いくつかの反応の場合)及び更に普通には窒 素又は希ガスであり、窒素が好適である。不活性な雰囲気の使用が必要ないもの を含めて多くの反応は簡便なためにそのような条件下で行なわれる。
a)による反応は、好ましくは不活性な溶媒例えば低級アルカノール中、便宜上 −10〜30℃の温度において、穏やかな還元剤例えば水素化ホウ素ナトリウム 或いはt−ブチルアミン及びボランの錯体を不活性な雰囲気下に用いて行なわれ る。
光学的に純粋な出発物質を用いれば、得られる最終生成物は2つだけの光学異性 体(ジアステレオマー)となろう。しかしながら立体特異性が所望ならば(上述 の如き)好適な立体異性体が1つの成分であるエリトロ立体異性体(ラセミ体) 混合物の生成を最小にするために立体選択的還元を利用することが好適である。
立体選択的還元は3つの段階で行なわれる。例えば第1段階において、式Vのケ トエステルをトリC1級又は2級C2−4アルキル)ボラン好ましくは)U−n −ブチルボラン及び空気で処理して錯体を生成する。この反応温度は適当には0 〜50℃、好ましくは20〜30℃である。第1工程は無水の不活性な有機溶媒 、好ましくけエーテル溶媒例えばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1. 2−ジメトキシエタン又は1,2−ジェトキシエタン、最も好ましくはテトラヒ ドロ7ラン中で行なわれる。第2段階では、例えば錯体を、好1しくけ第1段階 で用いたものと同一の溶媒中、−80〜−40℃、好ましくは−80〜−70℃ において水素化ホウ素す) IJウムで還元する。第3段階において、第2段階 の生成物を例えば水性の、例えば30チのHzOz 、PHを 7.0〜7.2 に維持するだめの水性緩衝剤好ましくはホスフェート緩衝剤、及び低級アルカノ ール例えばメタノールで処理する。このH,O,は大モル過剰量、例えば■モル 当、950〜70モルで使用される。この反応物を段階2からの混合物に、例え ば−80〜=40℃、好ましくは−80〜−70℃でゆつくシ添加し、続いて2 0〜30℃に暖める。
b)又はd)による加水分解は、そのような反応に通常の方法で、例えば無機水 酸化物例えばNaOH又はKOHを用いて行なわれ、続いて所望によシ酸性にし て遊離の酸形を得る。適当な溶媒は水及び水と混和しうる溶媒例えば低級アルカ ノール、例えばメタノール又はエタノールの混合物であり、反応は通常20℃な いし還流温度、好ましくは高々80℃の温度で行なわれる。化合物を、用いた水 酸化物のカチオンに相当する塩の形で回収したい場合には、当量よシ僅かに少な い量でカチオンを用いるとよい。b)においてR12は通常R1,と同一であり 、例えば01−3アルキル、特にC1−、アルキル、好ましくはメチルである。
e)によるラクトン化は、常法によシ、例えば対応する酸を、無水の不活性な有 機溶媒例えば炭化水素、例えばベンゼン、トルエン又はキシレン或いはこれらの 混合物中において、好ましくは75℃ないし還流温度、更に好ましくは高々15 0℃に加熱することによって行なわれる。
同業者には明らかなように、ラセミ体のトリ第3,5−ジヒドロキシカルボン酸 はラセミ体シスラクトンを与え、またラセミ体のエリトロ3.5−ジヒドロキシ カルボン酸はラセミ体トランスラクトンを与える。
トレオ及びエリトロ3,5−ジカルボン酸の混合物を用いれば、シス及びトラン スラクトンの混合物(すべで4つの可能なジアステレオマー)が生成する。同様 に3,5−ジヒドロキシカルボン酸の単一の対掌体を用いるならば、ラクトンの 単一の対掌体が得られる。列えば3R,5S−エリトロジヒドロキシカルボン酸 のラクトン化は4R,58ラクトンを生成する。
e)によるエステル化は、例えば随時溶媒(特にR,40Hが液体でない時)中 及び触媒量の酸例えばp−)ルエンスルホン酸の存在下に大過剰量の化合物R, 40Hを20〜40℃で用いて行なわれる。メチルエステルが必要な場合には、 例えば無水の不活性なエーテル溶媒例えばテトラヒドロフラン、】、2−ジメト キシエタン又は1,2−ジェトキシエタン及び特にジエチルエーテル中において ジアゾメタンを0〜30℃、好ましくは20〜30℃で用いることにより、それ を製造することもできる。
反応C)における保護基の例は、ジメチルt−ブチルシリル、トリイソプロピル ゾリル又はジメチル−t−ブチルシリル、Cl6n−アルキル、ベンジル、トリ フェニルメチル、テトラヒドロ7ランー2−イル、テトラヒドロビラン−2−イ ル、4−メトキシテトラヒドロピラン−4−イル、Cl60−アルカノイロキシ である。特に好適なものはトリ置換シリル基、特にジフェニル−t−ブチルシリ ルである。
脱保護基は、常法によシ、例えばシリル含有基例えばジフェニル−t−ブチルを 除去するために、フルオライド試薬例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムフル オライドを、無水の不活性な有機媒体好ましくは氷酢酸を含むテトラヒドロフラ ン中、20〜60℃、特に20〜30℃の温度で用いる如き穏やかな条i4:′ Fに開裂させることによって行なわれる。
好ましくはシリル基1モル肖シ1〜5モルのフルオライドが、またフルオライド 1モル当り1.2〜1.8モルの氷酢酸が用いられる。
必要とされる出発物質は例えば次の反応式で例示するように製造することができ る。用いる記号は次の如く定義される:RXROXR+ 、R2、Rs 、L  、R5、& a XRa 、Ra a %M2−カチオン、好ましくはNa又は K、RI3”CI−。アルキル、好ましぐけC’I −2アルヤル、Y=ジクロ ルはブロム、 〔但し、o n = 0CHs (Lvl)、0H(Ll’1ll)又は−0( LVI!l):II*=これらの置換基が互いにオルト位にあること。
反応式■ 弐XXVの化合物の2つの異性体は次の一連の反応で合成できる:断らない限り 反応は関係する反応種に通常の方法で行なわれる。モル比及び反応時間は概して 通常の通りで厳密でなく、用いる反応物及び条件に基づいて技術的に十分確立さ れた理論に従って選択される。
溶媒は問題の反応中に不活性且つ液体であるものが単独で又は混合物として一般 に選択される。
不活性な雰囲気の例は二酸化炭素(いくつかの反応の場合)及び更に普通には窒 素又は希ガス、好ましくは窒素である。不活性な雰囲気の使用が言及されてない ものを含めて殆んどの反応は簡便のためにそのような条件下に行なわれる。
次の表は代表的な反応条件の例を示す。反応式において温変はセラ氏で表示され る。
略号 THF(テトラヒドロ7ラン) DMF(ジメチルホルムアミド) LDACリチウムジイソプロピルアミド)DEA(ジエチルアセトアミド) BuLi(n−ブチルリチウム) TsOH(p−)ルエンスルホン酸) NCS (N−クロルコハク酸イミド)NBS(N−ブロムコハク酸イミド) DIBAH(ジインブチルアルミニウムヒドリド)DMSO(ジメチルスルホキ シド) 39 CIは市販の化合物ト!J−0−アセチルーD−グルカルである。
反応AB−AIに好適な反応条件は次の通りである:AB:(1)ナトリウム、 メタノール、20℃、15分間:(2)酢酸水銀、25℃。
AC:塩化ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、メタノール士インプロパツー ル、20℃。
AD:)リフェニルメチルクロライド、ピリジン、35℃。
AE:(1)ナトリウムヒドリド、テトラヒドロフラン、20℃、(2)1−( 2/、、i/、 6/−トリイソプロピルベンゼンスルホニル)イミダゾール、 −30°から一20℃へ上昇。
AF:水素化アルミニウムリチウム、メチルt−ブチルエーテル、−10℃。
AG:t−ブfルジフェニルク口ルンラン、イミダゾール、N、N−ジメチルホ ルムアミド、20℃。
AHニア0%水性トリフルオル酢酸、塩化メチレン、−80°から一50℃、特 に1時間に亘って一55℃へ、次いで一10°〜+10℃へ上昇、そしてこの温 度に3−5時間維持。低温及び/又は短時間を用い且つ反応を終了させて完結す ることにより実験を最小にすることができる。
A■二モル過剰量(例えばCVUモル当98モル)のピリジニウムクロルクロメ ート又は三酸化クロム/ピリジン、ピリジン、塩化メチレン、20〜25℃。
AJ:酸化、参照AJ0 AK:還元、参照a)及1特にNaBH,。
得られる化合物は常法(例えばHPLC又はカラムクロマトグラフィー)で分離 でき、或いは直接更に反応させることができる。
式VXXIXX[、XIV、XVT、XXXXXI−XXV、 XXWiXXX XI。
XXXrVA、XLI、cr、cxv、cxxx、CXXIA及ヒcXXVIN  )化合物及びローマ数字で示されてない試薬は公知であり、或いは公知でない ならば類似の公知の化合物に関して文献に記述されているものと類似の方法で合 成しうる。式LVの化合物に関して、1つの異性体はYangら、Tetrah edron Letters 23,43(’15〜4308(1982)に開 示されておシ、他の異性体の合成は反応式■に開示されている。Ya n g  らの異性体及び反応式■に開示されている異性体は4R,6S配宜を有するラク トンを生成する。4S 、6S配置を有するラクトンは合成法が反応式IVK開 示されている他の異性体から得ることができる。
これらの中間体の入手は光学的に純粋な最終生成物の合成を可能にする。
中間及び最終の反応生成物は常法で分離及び精製できる。この場合中間体は適当 には続く反応に直接使用することができる。
立体異性体(シス、トランス及び光学異性体)の混合吻は適当な合成段階におい て通常の手段で分離できる。そのような方法は再結晶、クロマトグラフィー、光 学的に純粋な酸及びアルコールとのエステルの生成或いはアミド及び塩の生成( 参照、sommerら1.TAC8,I!30゜3271 (1958))及び 続いての光学純音を保持したままの再転化を含む。例えば式Iのラクトン型最終 生成物のジアステレオマーのに)−α−ナフチル−フェニルメチルシリル誘導体 は通常の手段で分離できる。
塩は常法によシ遊離の酸、ラクトン及びエステルから製造でき、その逆も可能で ある。すべての塩が本発明に包含されるが、!8!薬学的に許容しうる塩、特〈 ナトリウム、カリウム及びアンモニウム、特にナトリウム塩は好適である。
式■の化合物の種々の形態は、その相互変換性のために1後述する用途に加えて 中間体として有用である。
式■、■、XV、 XVIk XX■−XXXXXXXU、XXXrl、XXX V−XL、XLH−IALll−LIV、I、W−LK CXI−C’、¥XI I、cxx rv−CXX VT、CXXXI及びCXXXIIの中間体も本発 明の範囲内姉入る。各変数に対して好適なものは式■の化合物に対して言及した ものと同一である。そのような化合物の好適な群は、群(i)−(x山)、(X X + )−(XXX1+i )及び(XI l )−(Xe i+ ) (式 vi、、■、xvXXvlkXX■−XXX、、XXX…、XXX[、XXXV −XLX’XLII−IAL…−XIV、CXX−CXXjl及びCXX■−C XXilIlに対して)及び群(XiV) −(XX)、(xxxiv)−(× 1)及び(Xelii)−(CXX) (式L Vl −L Vlに対して)に 対応するもの及び群IAa2、IAb2、lBa2、I Bb2、IAa3、I Ab3、lBa3及びIBb3の化合物に対して対応する群を包含する。
式]の化合物は製薬学的活性を有する。特にそれは3−ヒドロキシ−3−メナル ーグルタリルコエンザイムA(HMG−COA) リダクターゼの禁止剤であシ 、結果として次の3つの試験で示されるようにコレステロールの生合成の禁止剤 である。
試験A :HMG−CoA’)ダクターゼ禁止の試験管内ミクロゾーム評価: 雄のSpargue−T)awleyラット(体重150〜225?)から新し く調製したラットの肝臓のミクロゾームの、10ミリモルのジチオトレイトール を含む緩衝剤A中の懸濁液20(lμを画分(L08〜1.50■/ Ri ) を、ジメチルアセトアミドに溶解した試験物質10μlと共に保温し、Acke rmanら、 J、Lipid Res、、18,408−413(1977) に記述されている如<HMG−COA !Jダクターゼ活性の分析をした。分析 において、ミクロゾームi’E HM G −Co Aのメバロネートへの還元 を触媒するHMG−CoA ’Jダクターゼ酵素の源である。
この分析はクロロホルムを用いて、HMG−COAリダクターゼ反応によって生 成した生成物[+4c]メバロノラクトンを基1tc”C〕HMG−COAから 分離した。〔3H〕 メバロノラクトンを内部標準として添加した。HMG−C oA !Jダクターゼの4止は、試験群の、対照群と比較しての比活性Cl4C /3Hメバロ坏−ト〕の減少刀・ら計算した。
試験B:試験管内細胞培養によるコレステロール生合成の選別:細胞培養物を次 のように準備した:FLISAHラットのへパトーム細胞腺の原料単層培養物( 元々はG、Rothblatから得る;参照 Roth−blat、Lipid s、9,526〜535(1974))を、75cIrL2の組織培養フラスコ 中において、111%の牛の胎児の血清(F’BS)を補光し7た。pi:ag leの最小必須媒体(E M E M )中に日常的に維持した。
これらのM究に対して、培養物が交会に遜した時、それをHank の平衡塩溶 液(カルシウム及びマグネシウムを含まず)中0.25%)リプシンでの穏やか な酵素処理によって除去した。a7@懸濁液の遠心分断及び酵素溶液の吸気後、 6o賛の組織培養皿に種つけるために細胞ベレットを適当な容量の媒体に再懸濁 させた。この培璋物を高湿明及び5%二酸化炭素の雰囲気中−おいて37℃で培 養した。培養物が交会した時(約5日)、それは使用できる状態となった。次い で培養媒体を皿から吸気し、Rnthblatら、 In vitro、12.  554〜557(1976)の方法で調製した脱脂質(2)清蛋白(DI、5 P)5■/献を補充したEMEM3mで置きかえた。FBSのDLSPでの置換 は、FBsによって供給される外生のステロールを排除し、これによって細胞全 ステロール合成に必要ならしめることにょ択 C”C〕アセテートのステロール 中への導入を刺激することが示された。高ぬられた3−ヒドロキジ−3−すチル グルタI/ルコエンザイム人リダクターゼ(HivlG−CoA ’)ダクター ゼ)g性は、外生ステロールの欠〃oK呼応して胤胞甲で両足でさる。
DLSPを補充した媒体中37℃で約24時間保温した後、[14c]アセテー ト3μCi及びジメチルスルホキシドCDMS O)又は蒸留水に溶解した試験 物質を添加して分析を開始した。溶媒対照群とコンパクチン(compacti n) で処理した対照群とを常に準備した。各群に対して3つの60+u組織培 養血を準備した。37℃に3時間保温した後、培養物を逆相コントラスト顕微鏡 を用いることにょ訪顕微簀的に検査した。
培養中に起こるかも知れない形態学的変化について符号を作った。媒体を吸気し 、細胞層を0.9チ塩化ナトリウム溶液(食塩水)で穏やかに2回洗浄した。次 いで細胞層をゴム製のポリスマンで穏やかに引っかいて0.9チ食塩水3d中へ 収穫し、テフロンをコーティングした栓つきのきれいなガラス管に移した。皿を 0.9チ食塩水3Wlでゆすぎ、再び引っかき、この細胞を最初の収穫物と一緒 にした。次いでガラス管を、IECPR−J遠心分離機において1500rpm で1o分間遠心分離し、上澄液を分離した。
次いで細胞を次のように抽出した:100%エタノール1dを細胞ベレットに添 加し、Bronwell Biosonik N型を50の−LO”に設定して 10秒間、超音波にかけた。蛋白の定量のために100μtを採取した。15% 水酸化カリウム(KOH)IMlを添加し試料を完全にかき混ぜた。エタノール −KOHで処理した試料を水浴中、60℃で60分間加熱することによってけん 化を行なった。試料を蒸留水2dで希釈した後、石油エーテル7dで3回抽出し た。次いで石油エーテル抽出物を蒸留水2ばて3回洗浄臥最後に窒素流下に乾固 させた。
次いで得られた試料を次のように薄層クロマトグラフィー(TLC)で分析した :石油エーテル抽出物からの残渣を受容量のヘキサン中に入れ、ブリ力ゲル60 TLCプレー)(E、Merck社)上にスポットを打った。このプレートの展 開は3相展開法にょ択ヘキサン150容量部ニジエチルエーテル50容量部:氷 酢酸5容量部の溶媒系中で行なった。発色はヨウ素の蒸気で行なった。プレート を、各区分が次の凡そのRf値をもつ分子を含有するように5つの部分に分けた :区分]−0〜0.4、区分2−0.4〜0.55、区分3−0.55〜0.7 、区分4−0.7〜0.9及び区分5−0.9〜1.0゜区分2はけん化できな いステロールを含む。TLCプレートの5つの区分を計数管渠ビン中にかきとっ た。ブランクを、クロマトグラフィーで標識のない標準物のかき取シから準備し え。え。8■。1./アfv−’/Eア、ヵ、ヶヤオえヵ。1、液オヤツ2アッ ーション分光機で定量した。[:I4C] ヘキサデカン標準物を用いて効率を 決定した。試料の全蛋白含量はBio−Rad蛋自分析系を用いて決定した。
生のTLC区分の各々に対して、結果を壊変/分/蛋白■(d、 p、 m。
/蛋白■)として報告する。平均のdcp、m、 /蛋白η±平均の標準誤差を 、溶媒対照平均と変化%(△チ)及び統計的意味に対して比較し九TLC区分2 のデータを、HMG COA’)ダクターゼの活性禁止の尺度として取った。
試験C:生体内のコレステロール生合成の禁止試験:生体内試験は、カゴ当り2 匹を入れて交替光サイクル(午前6.30〜午後6.30暗)で7〜10日間保 ち且つ粉末のPurina Rat Chowと水を任意に与えた雄のWist ar Royal Hartラットを使用した。
コレステロール合成の中位暗時における日毎の最大値から3時間前に、ネットに 容量1罰/体重1002で、0.5%カルボキシメチルセルロースに溶解した又 は懸濁させた試験物質を投与した。対照群は賦形剤だけを摂取した。試験物質を 取って1時間後に、ラットに(:1 14c〕酢酸ナトリウム(1〜3mC1/ ミリモル)を約25 ttc i/体重100fで腹腔内注射した。中位暗時か ら2時間後に、ヘキソパルピトールナトリウムの麻酔下に血液試料を得、遠心分 離によって血清を分離した。
血清試料をけん化し、中和L/、3β−ヒドロキシステロールを、基本的には5 perryら、J、Biol、Chem、王、97(1950)に記述されてい るようにジギトニンで沈殿させた。次いで[:I4c]ジギトニドを液体シンチ レーション分光機でカウントした。効率に対して補正した後、結果を血清109 d当りに生成するステロールのnC1(ナノキューリー)で計算した。ステロー ル合成の禁止を、試験群から生成するステロールのnC1の、対照群に比しての 減少から計算した。
従って本化合物は低脂肪蛋白血症及び抗アテローム性動脈硬化症剤としての用法 が示される。
高脂肪蛋白血症及びアテローム性動脈硬化症の処置に用いるだめの適当な1日の 投薬量は、約4〜2000ツ、適当には4〜200qであシ、例えばよシ活注な 化合物に対しては10〜100m9であり、1日当り2〜4回の1−1000弘 適当には0.5〜50■の分割投与で或いは遅効形で適当に投与される。
式■の化合物は、そのような用途が提案されている公知の化合物例えずコンパク チンと同様の方法で投与しうる。ある化合物に適当な1日の投薬量は多くの因子 例えばその相対的活性能力に依存しよう。例えば好適な化合物(化合物■)はコ ンパクチンに対する0、5μモルと比べ、試験Aに分いて0.1μモルのIC, 。を得ることが示される。それ故に、本化合物はコンパクチンに対して通常水さ れているのと同様の或いはそれよシも低い投薬量で、例えば25〜150q/日 で投与しうろことが示された。
本化合物け、遊離の酸形で或いは生理学的に加水分解しうる及び許容しつるエス テル又はラクトンの形で或いハ製薬学的に許容しうる塩形で投与することができ る。
それ故に本発明は、弐Iの化合物を、遊離の酸形で或いは生理学的に加水分解し つる及び許容しうるエステル又はラクトン形で或いは製薬剤形で、例えば低脂肪 蛋白血症剤及び抗アテローム性動脈硬化症剤として投与することによる高脂肪蛋 白血症又はアテローム性動脈硬化症の処置法にも関する。
本化合物は単独で或いは製薬学的に許容しうる布示剤又は担体と及びX*本氷氷 友事随時他の賦形剤と混合して投与でき、そして錠剤、エリキサ−剤、カプセル 剤又は懸濁液のような形で経口的に或いは注射しうる溶液又は懸濁液のような形 で非経口的に投与しうる。
製造及び投与の容易さの観点から好適な製薬学的組成物は、固体組成物、特に錠 剤及び硬質の充填又は液体充填のカプセル剤である。
そのような組成物も本発明の一部を形成する。
次の実施例は本発明を例示する。実施例中、すべての温度は℃である。
実施例1 エチルエリトロ−(El−a、s−ジヒドロキシ−7−(2“−〔4″−フルオ ルフェニル〕ナフ11’−イル)−へ7’)−6−エノエート2−メトキシ−1 −ナフトエ酸6.06F及びオキザリルクロライド7゜62m/!i無水トルエ ン50Inlに添加し、得られた反応混合物を2時間還流させ、減圧下に乾固す るまで蒸発させることによυ粗生成物を得た。
工程lで製造した粗2−メトキシー1−ナフトイルクロライドに、塩化メチレン (モレキュラー・シーズで乾燥)50d及び2−アミノ−2−メチル−1−プロ ・ぐノール5.41を氷浴中で冷却しながら添加した。
反応混合物を室温で夜通し攪拌し、塩化メチレン50ゴを添加し、反応混合物を 水で停止した。塩化メチレン相を分離し、10%水性炭酸水素ナトリウムで2回 洗浄し、無水硫酸す) IJウムで乾燥し、減圧下に殆んど乾固するまで蒸発さ せた。この残渣にジエチルエーテルを添加し、沈殿を真空下に乾燥し、融点16 0〜163℃の無色の生成物を得た。
この反応をスケール・アップした時、2−メトキシ−1−ナフトイルクロライド の塩化メチレン浴液を、0〜5℃で攪拌している2−アミノ−2−メチル−1− プロパツールの塩化メチレンhaに添加する場合収率が改良された。
塩化チオニル48m1を化合物xxvmα6.Ovにゆつくシ添加し、得られた 懸、槻液を室温で窒素下に4時間攪拌し、モレキュラー・シープで乾燥した塩化 メチレンIO−を添加し、反応混合物を窒素下に夜通し攪拌し、ジエチルエーテ ル50−を添加し、沈殿した固体をジエチルエーテルで洗浄し、真空下に乾燥し 、融点168〜171℃の無色の生成物を得た。
20%水性水酸化ナトリウム75mg’i化合’@xXIXα131Fに添加し 、反応混合物をジエチルエーテルで4回佃出した。このジエチルエーテル抽出物 を一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。残渣をジエ チルエーテル/石油エーテルでそしゃくした。得られた固体を真空下に乾燥し、 融点98〜101’Cの無色の生成物を得た。
乾燥テトラヒドロフラン(ナトリウム混在で蒸留)20ゴ中においてp−ブロム −フルオルベンゼン421及びマグネシウム・リカンα5832から調製したグ リニヤ試薬を、窒素下、室温で攪拌している乾燥テトラヒドロ72ン30d中化 合物XXXCL5.11の浴液にゆつくシと添加した。この反応混合物を室温で 窒素下に夜通し攪拌し、僅かに冷却しながら、飽和塩化アンモニウム浴液20− で停止させた。この反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、ジエチルエーテル 抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。残渣をジエチル エーテル/石油エーテルでそしゃくシ、沈殿を真空下に乾燥して融点115〜1 17℃の無色の生成物?l17得た。
(反応R;化合物xxxmα) ニトロメタン30d中化合vlJxXXla4342の浴液に、ヨウ化メチル7 mlを施力吋7、反応混合物を窒素下、80〜90℃で夜通し攪拌した。
反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル200ゴを添加した。
得られたゴム状沈殿は放置時に固化した。固体をジエチルエーテルで洗浄し、真 空下に乾燥し、アセトニトリル/エーテルから再結晶して融点220〜222℃ の黄色の生成物を得た。
]J7:2−(4’−フルオルフェニル)−1−ナフタルデヒド(反応S;化合 物■α) 約θ℃で攪拌している無水エタノール(20ゴ中化合物XXXIαIL361の 懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム0.936Fを2分間に亘って一部ずつ添加 した。この反応混合物を窒素下、約θ℃で2時間攪拌し、2N塩酸200−を添 加しもこの添加中冷却し続けた。反応混合物を窒素下、室温で40時間攪拌し、 減圧下に濃縮し、ジエチルエーテルで3回抽出した。ジエチルエーテル抽出物を 一緒にし、3%水性チオ硫酸ナトリウムで2回洗浄し、1回水洗し、無水硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。この残渣を塩化メチレンに溶解し、 溶液を活性炭で処理L、濾過し、少容量まで減圧下に蒸発させた。少量のインプ ロパンールを添加し、溶液を加熱[7ないで真空下に蒸発させた。沈殿した無色 の固体を冷インプロパツールで洗浄し、石油エーテルで洗浄し、真空下に乾燥し て融点78〜80℃の生成物を得た。
■程8: (E)−3−(2’−[:4”−フルオルフェニル〕ナフトー1′− イル)プロプ−2−エナール(反応F;化合物wU窒素下−78℃で攪拌してい る乾燥テトラヒドロフラン(ナトリウム存在下に蒸留)40ゴ甲シス−1−エト キシ−2−トリーn−プチルスタニルエチレンL414?の浴液に、1.3Jf w−ブチルリチウム/ n −ヘキサン3.16dを滴々に添加し、同一の条件 下に2時間攪拌し続け、そして乾燥テトラヒドロフラン(ナトリウム存在下に蒸 留) 10i中化合物11/d0.888Vの溶液を添加[7た。この反応混合 物を窒素下−78℃で1.5時間攪拌1〜、室温まで暖めた。飽和水性炭酸水素 すl−IJウム5ml F 添加し、次いで水50dを添加した。この反応混合 物をジエチルエーテル50ゴずつで2回抽出し、ジエチルエーテル抽出物を一緒 にし、飽40水5fm化ナトリウム50dずつで2回洗浄し、無水beナトリウ ムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固させた。残渣をアセトニl−1,1ル及びn−ヘ キサン間に分配させた。このアセトニトリル層tl″n−ヘキサンで2回渭出し 、減圧下に蒸発乾固して暗緑色のゴムを得た。80%水性テトラヒト知フラン3 0d及0:p−トルエンスルホン収モノハイドレート5〜を添加し、反応混合霧 全室温で4時間攪拌し7た。水及び固体の炭ば水素ナトリウム住52を添加し、 反応混合切を酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチル抽出物を無水硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固して黄色の粘った固体を得た。この固体をジエチ ルエーテル/石油エーテルでぞしやくシ、融点119〜122℃の無色の生成物 を得た。
工[9ニエチル(E)−7−(2’−[4“−フルオルフェニル〕ナフトー1′ −イル)−5−ヒドロキシ−3−オキソヘプト−6−エノエート (反応A;化 合物Ma、)窒素下に0℃で攪拌してハる乾来テトラヒドロフラン140d甲ジ インプロピルアミンa9mの浴数に、1.7Mn−ブチルリチウム/n−ヘキサ ン29.1−をゆつくシ添加した。この反応混合物を窒素下にO′Cで20分間 攪拌し、アセト酢酸エチル3.14m12′JJ:ゆつ〈シ添加し、反応混合物 を同一のφ件下に1時間4拌し、−40〜−30°Cまで冷却した。
窒素下−40〜−30℃で攪拌しているこの反応混合物に、乾燥テトラヒドロフ ラン75−空化合物Wbをゆっくり添加した。反応混合物全同一の乗件下に更に 45分同?R押し、飽和水性塩化アンモニウム150ゴで反応を停止させ、室温 まで孜通しに亘って暖めた。反応混合物に水を添加し、反応混合物を酢酸エチル で抽出した。この酢酸エチル抽出物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減 圧下に蒸発乾固した。ゴム状残渣を少量のジエチルエーテルでそしゃくシ、沈殿 した無色の固体をジエチルエーテル/石油エーテルの1:1 (容量比)の冷浴 液で洗浄し、真空下に乾燥して融点84〜86℃の生成物を得た。
生成物はラセミ坏であり、そのR及びS成分に分割できた。
工程lO:エチルエリトロ−(E)−a、s−ジヒドロキシ−7−(2’−〔4 ”−フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル)ヘプト室温で攪拌している乾燥テ トラヒドロフラン200ゴ中化合−勿■α2429の塔゛版に、IMトリーn− ブチルポラン/テトラヒドロフラン&52dを添加し、仝気34rnl(25℃ 及び760 Bll、 gにおい1)をゆっくりバブリングさせた。この反応混 合物を室温で2時間攪拌し、−78〜−75°Ctで冷却し、水素化ホウ素ナト l)ラム0.248りを一部ずつ添力旧−だ。反応混合物を窒素下に−78〜− 75℃で3時間攪拌し、30チ水性過酸化水素33.8y、 pH7,2の水性 ホスフェート緩衝液(o、04 rM燐Hf)リウム10.024M燐酸カリウ ム70.054M水酸化ナトl)ラム)67.6ゴ及びメタノール67.6m/ の浴液をゆっくシ添加した。添加中上述の温度を維持した。反応混合物を夜通し 室@まで暖め、水を離数し、反応混合物を塩化メチレンで3回抽出した。塩化メ チレン抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した 。メタノールを残直に添加し、これを30秒間40〜45℃に加熱し、メタノー ルを減圧下に室温で蒸発させた。この操作を2回繰返した。残置を冷却しながら 少量のジエチルエーテルでそしゃくした。沈殿しigIF色の固体をジエチルエ ーテル/石油エーテルで洗浄し、真空下に乾燥して融点114〜116℃の生成 物を得た。
この生成物はラセミ体混合物であり、2つの光学的に純粋な対掌体、3R,5S 及び35.SRに分割できた。前者は好適であった。立体選択的でガい還元を用 いれば、無水C2H,OH中t−ブチルアミン−ポラン錯体は0℃、1時間にお いてすべての4つの対掌体(化合物12)の混合物ゲ与えた。
実施例2:エリスロ (E)−3,5−ジヒドロキシ−7−(2’ −y、 +  、’J [4//−フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル)−ヘプト−6− エン数及びそのナトリウム塩(方法d) i化合物2及び3) 化合物1の0.30F、エタノールlOd及びiA’水性水酸化ナトリウム0. 88−の混合物を室温で1時間攪拌し、水7添加し、反応混合物をジエチルエー テルで抽出した。ラセミ体ナトリウム堰を含有する水性相を、蒸発乾固して融点 210〜220℃(分所)のもの(化合物3)を得るか、或いは2N塩依で酸性 にしてゴム状況殿を得、これを守役エチルで抽出した。この酢酸エチル抽出物を 無水浣咳ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固して粗遊離酸を融点43〜10 2°Cの粘腐性の淡黄色のフオーム(化合物2)として得た。
この生成物はラセミ体混合物であった。これは光学的に純粋な対掌体、即ち3R ,sS及び3S、SR異性体に分割でき、前者が好適であった。
芙施例3:(E)−)ランス−6−L2/ −[2// −L4///−フルオ ルフェニル)ナフト−1“−イル〕エチニル)−4−ヒドロキシ−3,4,5, 6−テトラヒドロ−2H−ビ′ラン−2−オン(方法a);化合物4) 無水トルエン40邸中化合吻2のO−223?の浴液を5時間還流させ、生φ9 した水を1)ean−5tark 装置ケ用いて除去した。反応混合物を冷却し 、10%水性炭酸水系ナトリウムで及び水で抽出した。トルエン各′8ji、を 無水硫歌す) l)ラムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固1〜だ。桟面をジエチルエ ーテルに各所し、減圧及び室諷下に沈殿が始捷る1で蒸発させた。
この浴液耐冷却し、沈殿した淡黄色のl+81坏を石油エーテルで洗浄し、真空 下に乾燥し、融点152〜154℃の生成物を得た。
生成物はラセミ体であり、通常の手段によって2つの光学的に純粋な対掌体に分 れでさた。前者が好適であった。この生成物は対応するシスラセミ体約1%を含 有した。こnは例えばカラムクロマトグラフィーによってトランスラセミ体から 分離できた。このシスラセミ体は通常の手段によって2つの光学的に純粋な対掌 体、4R,6R及び4S、6S異性体に分割でさた。シスラセミ体は実施例1の 工程IOで生成した化合物lのトリオ異性体の少量に日米し、工程d) (実施 例2)及び工程e)(木夾扁例)によって行なわれる分離?しなかった。検器し うるシスブクトンを含1ないトランスラクトンの試料は153〜150℃で溶融 した。
−フルオルフェニル]−5’ 16’ 、?’ 18’ −テトラヒドロナフト −1′−イル)ヘプタノエート (化合物5)工程1:エチル?−(2’−[4 “−フルオルフェニル〕−57,6/ 。
7′ 、8′−テトラヒドロナフト−1′−イル−5−ヒドロキシ−3−オキソ ヘプタノエート (反応Jに化合物−■b)氷酢酸201nt中化合物■αの4 06■(lミlJモル)の溶液を、水素3ミリモル(t、5psi+が吸収され るまで二酸化白金40■の存在下に初圧5 o psz及び室温iIこおいて大 過剰の水系と接触させた。二酸化白金を濾過によって娠去し、戸液を減圧下に蒸 発乾固した。残渣(397ダ)を少量の塩化メチレンに心解し、シリカゲルの分 取用薄層クロマトグラフィー・プレートに適用した。塩化メチレンをクロマトグ ラフィーの、@媒として用いた。生成物ヲ含゛むバンドを酢酸エチルで流出させ た。この酢酸エチル溶液を減圧下に蒸発乾固し、粗生5y、物を黄色のゴムとし て得た。
生成物はラセミ体でるり、そのR及びS成分に分割できた。
工程2:エチルエリトロ−3,5−ジヒドロキシ−7−(2’−C4“−フルオ ルフェニル〕−s/ 、 6/ 、 7/ 、sl−テトラヒドロナフト−1′ −イル)ヘプタノエート (方法α);化合物5)実施例1の工程IOと同様に 、■bから始めて生成物(化合vJ5)を声色のゴムとして得た。
この生成物はラセミ体であり、光学的に純粋な対掌体3R,SR及び35.55 に分割できた。この前名は好適であった。
−フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル−3,5−ジヒドロキシヘプト−6− エノエート (化合物6)工程l:4−クロル−2−ナフトール(反応DA;化 合物CXXIXI氷酢酸20−甲化合物■αの406m9(1ミリモル)の溶液 を、水素3ミリモル(7,5psi)が吸収でれるまで二は化白金40m9の存 在下に初圧s o psi 及び室温において大過剰の水素と扇触毛せた。二酸 化白金を濾過によって除去し、P液ケ減圧下に蒸発乾固した。残渣(397m9 )を少量の塩化メチレンに鑓解し、シリカゲルの分取用薄層クロマトグラフィー ・プレートに適用した。塩化メチレンをクロマトグラフィーの溶媒として用いた 。生成物を含むバンドを酢酸エチルで流出させた。
この酢噌エチルm液を減圧下に蒸発乾固し、粗生成物を黄色のゴムとして得た。
生成物はラセミ体であり、そのR及びS成分に分割できた。
工程2:エチルエリトロ−3,5−ジヒドロキシ−7−(2’ −[4”−フル オルフェニル〕−5/ 、6/ 、7/ 、sl−テトラヒドロナフト−1′− イル)ヘプタノエート (方法α);化合物5)実施例1の工程10と同様に、 ■bから始めて生成物(化合物5)を黄色のゴムとして得た。
この生成物はラセミ体であシ、光学的に純粋な対掌体3R,5R及び3.5.s sに分割できた。この前者は好適であった。
実施例5:エチルエリトロー (E)−7−(4’ −クロル−2/ −[4/ /−フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル〜3,5−ジヒドロキシ)ヘプト− 6−エノエート (化合物6 )1.4−ジクロル−2−ナフトール90f ( 0,42モル)、塩化第一錫・2H20420?及び氷酢酸1.5tの混合物を 約80時間還流させ、気体の塩化水素全ゆつ〈シバブリングさせた。この反応混 合物を氷水9tに添加し、得られた混合物を1時間攪拌し、生成物を濾過によっ て集め、石油エーテル2tで洗浄し、空気乾燥し、真空下、40°Cで5時間洗 浄した。融点93〜95℃。
]:$2:x−クロルー3−メト千シナフタレン(反応DB;化合物CXXX> 0〜5℃で攪拌している4−クロル−2−ナフトール65.42 (0,366 モル)及びジメチルホルムアミド370m!の混合物に粉砕水酸化カリウム23 .2f(0,4x4モル)を添加した。この反応混合物を0〜5℃で3時間攪拌 し、反応混合物を20〜25℃まで暖め、この温度で16時間攪拌した。水2t を添加し、混合物ケシエチルエーテルで抽出した。このジエチルエーテル溶液を 、模りが始まるまで減圧下に蒸発させ、石油エーテルを添加して融点35〜39 °Cの固体の生成物を得た。
25℃で攪拌しているl−クロル−3−メトキシナフタレン247(0,125 モル)及びジメチルホルムアミド305’(0,411モル)の混合物にオキシ 塩化燐5(1(0,326モル)をゆっくり添加した。この反応混合物を80℃ で16時間攪拌し、水浴中で冷却し、lo%水性水眩化ナトリウム溶液を激しく 攪拌しなから滴々に添加して塩基性にした。沈殿を濾過によって集め、水洗し、 石油エーテルで洗浄し、空気乾燥して融点145〜160℃(分解) (105 〜145℃で収縮)の粗生成物を得た。(a)粗生成物を酢酸エチルに浴解し、 (b)石油エーテルを添加し、<c>g液を不溶性タールから傾斜し、(カ最早 やタールが生じなくなるまで(b)及び(C)を■返し、そして(e)更なる石 油エーテルを添加して純粋な生成物を得た。融点154〜157℃。
工程4−4−りqルー2−メトキシ−]−ナフトエ酸(反応DE;化合物xxm α) 20〜25℃で攪拌している粗4−クロルー2−メトキシー1−ナフタルデヒド 37.2 F (0,169モル)、アセトン45〇−及び水92mの混合物に 炭酸ナトリウム18.69 (0,175モル)を砒加した。過マンガン酸カリ ウム27.9F(0,177モル)を40〜45℃で攪拌しながら25時間に亘 って添加した。反応混合*を室温で16時間攪拌し、水40Q−’i:添加し、 反応混合物をセライトヲ通して濾過し、2N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出 した。酢酸エチル抽出物を10チ水性炭酸ナトリウム溶液で3回抽出し、併せた 水性抽出物を21’Jm酸で注意深く酸性にした。併せた生成物を水洗し、石油 エーテルで洗浄した。融点199.5−−202℃。
工程5〜14 下記の中間体に対し実施例1の工sl〜10と同様に処理した。
工程5:4−クロル−2−メトキシ−1−ナフトイルクロライド(反応チル−2 −ヒドロキシエチルアミド(反応N;化合物xxVT1b 。
融点142〜146℃) 工程7及び8:2−(4’ −クロル−2′−メトキシナフト−1′−イル)− 4,4−ジメチル−2−オキサジノン及びその塩酸塩(反応O及びP;化合*x xxb及びXXIX/11+、融点91〜94℃(XXXb) 工程9:2′−(4′−クロル−2’−C4“−フルオルフェニル〕ナフト−1 ′−イル)−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン(反応Q;化合物XXXII b)、融点150〜152℃グリニヤ試渠、診照10.7゜ 工程10:2−(4’−クロル−2′−〔4″−フルオルフェニル〕ナフトー1 ′−イル)−3,4,4−1−ジメチル−2−オキサシリウムヨーダイト(反応 R;化合物XXXll1b)、融点22工程11:4−クロル−2−(2’−フ ルオルフェニル)−1−ナフタルデヒド(反応S;化合物■C)、融点137〜 139℃工程12: (El −3−(4’−クロル−2’−[4“−フルオル フェニル]ナフトー17−イル17’ロブ−2−エチル(反応N;化合物Nd) 、融点143〜147℃ 工程13:エテル(E)−7−(4’ −タロルー2’−(4”−フルオルフェ ニル〕ナフト−17−イル)J5−ヒドロキシ−3−オキソヘプト−6−エノエ ート (反応A;化合物Mc)、融点87〜89℃ 工程14:エチルエリトロ (El −7−(4’ −クロル−2/ −[t、 It−フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル−3,5−ジヒドロキシヘプト− 6−エノエート (万伝α);化合vlJ6)、融点121−124℃ 主(エリl−口)生成物はラセミ体であシ、2つの光学的に純粋な対掌体、3R ,sS及び3S、5R典性不に分割できた。前者が好適でめった。このトリオの 少量の生成物は3R,5R及びa5 、sS異性体に分割しうるラセミ体であっ た。前者が好適であった。非立体選択性の還元によシ、すべて4つの立体異性体 を凡そ等量で得た。
工程14の粗反応混合物もトリオ異性体全含有した。
実施例6:エリトロ−(E)−7−(4’ −クロル−2’−[4”−フルオル フェニル]ナフトー1′−イルl −3,5−ジヒドロキシヘプト−6−エンは 及びそのナトリウム塩(方法d);化合物7及び8) 塩のために融点201〜204°G(分解)の化合物6から実施例2と同様にし て処理。粗油としての遊離の酸は少量のトリオ化合物を含有した。
主(エリトロ)生fi、IE物は2つの光学的に純粋な対掌体、aR,s、5及 び3s、sR異性体に分―ルうるラセミ体であり、前者が好適でめった。
少量の(トリオ)生成物も分割しうるラセミ本であった。2つの対掌体はsR, 5R及び3S、55異性体であり、前者が好適であった。
実施例7:(E) −トランス−6−(2’ −C4“−クロル−2″−(4/ //−フルオルフェニル)ナフト−1“−イル〕エチニルー4−ヒドロキソ−3 ,4,5,6−テトラヒドロ−2H−化合、刃7を出発物貢として実施例3に従 った。生成物の融点131〜フエニル)ナフト−1“−イル〕エチニル)−4R −ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2B−ビランー2−オン(化合 物10) 工gl 二2− (4’−フルオルフェニル20〜25゛Cで攪拌している2− (4’−フルオルフェニル)−1−ナフタルテヒド4975’(1.988モル )及び無水エタノール6、6tの混合物に、粉末水酸化ナトリウム75r(1. 94モル)を添加した。反応混合物?この温度で16時間攪拌し、シリカゲル( EM−60、AsTM230〜240メツシュ) IV4を通して吸引洲過し、 減圧下に蒸発させて結晶残渣を得た。固体を濾過によって果め、冷(0℃)塩化 メチレン100mlで洗浄し、ジエチルエーテル14に入れた。不溶性残渣を濾 過によって除去し、P欣を妖圧下に蒸発乾固した。残渣全塙化メチレン500i に浴解し、溶液を0℃まで冷却して融点91〜9゛3℃の生成物を得も 工、1ff12 : L−クロルメチル−2−(4’−フルオルフェニル)ナフ タレン(反応LL;化合物Lmα) 窒素下、20〜25℃で1拌している2−(4’フルオルフエニル)−1−ナフ タレンメタノール237f、(0,94モル)及び塩化メチレン3tの混合物に 、塩化メチレン500ゴ中堪化チ丁ニル45r(0,378モル)の@液を20 分間に亘って添加し、反応混合物をこの温度で16時間攪拌した。塩化チオニル 25f (0,31モル)を更に添刀口し、反応混合物を20〜25℃で2時間 攪拌し、0°C寸で冷却した。10係水性炭酸水素ナトリウム@g1tを注意深 く添刀口し、有機層を分離し、水i!lf相を塩化メチレン500−で抽出した 。2つの有機相を一緒にし、飽和水性塩化すl−’Jウム溶液1tで洗浄し、無 水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲル(EM−bO5ASTM230〜400 メツシーIL)lKfを通して濾過し、減圧下にa縮して融点93〜95℃の結 晶生成物を得た。
チル〕トリノエニルホスホニウムクロライド(反E、A’#;化合1−クロルメ チル−2−<4’−フルオルフェニル)−ナフタレン2137(0゜81モル) 、計りフェニルホスフィン211’(0,81モル)及びトルエン4tを窒素下 に16時間改流させ、削却し、減圧下に、その元の容積の約3Aまで濃縮し、シ リカゲル(EM−60、ASTM230〜400) IKgを通して濾過し、減 圧下に蒸発乾固した。結晶残渣に無水ジエチルエーテル500dを添加し、混合 物を0℃まで冷却し、沈殿を濾過によって集め、無水ジエチルエーテル500ゴ 全量で2回洗浄し、70℃で5時間真空乾燥して、極点〉250°の無色の固体 として生成物を得た。
シリロキシ)−6αS−(2/ −[2// −(4///−フルオルフェニル )ナフト−1“−イル〕エチニル)−2−メチル−3゜4.5.6−テトラヒド ロ−2H−ビラン(反応00;化合物窒素下、−15℃で攪拌している無水テト ラヒドロフランLSt中化合物LP/α100グ (0,188モル)の混合物 に、L65Mルーブチルリチウム/n−ヘキサンu 15.6m/ (0,19 1モル)を5分間に亘って添加した。この反応混合物全豹θ℃で1時間攪拌し、 −55℃まで冷却し、乾燥テトラヒドロフラン600ゴ中化合物LvαC6,H 。
■ Nxt の714M’(0,179モル)の浴液を約20分間に亘って添加した。この添 加中反応混合物を−55〜−50℃に保った。この反応混合物を窒素下に攪拌し ながら16時間に亘って20〜25℃までゆっくりと暖めた。反応混合物を0℃ 壕で冷却し、飽和水性塩化アンモニウム溶液14で反応を停止させ、セライトを 通して濾過した。有機相を分離し、水性相ヲジエチルエーテル750m1ずつで 2回抽出した。3つの有機相を一緒にし、飽和水性塩化すl−IJウム洛τW1 tで洗浄し、無水硫酸すl−IJウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固して油を得た 。この旧を2:l (容量比)塩化メチレン/n−ヘキ丈ン150mjJC!解 し、同一の溶媒を流出液とするシリカゲル(EM−60、ASTM23o〜40 0メツシュ)l匂を充填したカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにか けた。生成物(薄層クロマトグラフィーで決定)を含む画分を一緒にし、減圧下 に蒸発乾固して、生成物をゴム状の生成物として得た。〔α〕■=+24.51 ” (CH2C1,、C=o、01)。
シリロキシ)−6αS−(2’ −[2” −(4”’−フルオルフェニル)ナ フ)−1“−イル〕エチニル)−2−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒド ロ−2H−ピラン(又応PP;化化合物L■α121r(0,196モル)及び 3:2:4 (容量比)酢酸/水/テトラヒドロフラン2tの混合物を攪拌しな がら65℃まで加熱し、65℃で16時間攪拌し、20〜25℃まで冷却し、塩 化メチレン1.5tを添加した。攪拌且つ冷却しながら、混合物を、僅かに塩基 性になるまで注意深く飽和水性炭酸ナトリウム溶液で洗浄しも有機相を一緒にし 、飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下 に蒸発させて明褐色の油を得た。この油を1:l (容量比) ジエチルエーテ ル/石油エーテルに@解し、同一の宕媒を流出剤とするシリカゲル(EM−60 、ASTM230〜400メツシユ)1像を充填したカラムを用いるフラッシュ ・クロマトグラフィーにかけた。
生成物テ含み且つその個を殆んど全然言有しない(薄層クロマトグラフィーで決 d画分を−Rにし、減圧下VC蒸発させて生成物をゴム状固体トシテ得り。Ca  :)%−+ s、o oo ((、’H,C1,、c=o−01)。
工程6:(E)−4βB−111、l/ −ツメチルエチル−ジフェニルシリロ キシ)−6α5− (2/ −[2// −(4///−フルオルフェニル)ナ フト−1“−イル〕エチニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビラン ー2−オン(反応QQ;化合物LVIBα) 化合物L■■α89F(0,147モル)、塩化メチレン2t、ビリソニウムク ロルクロメート64!/(0,317モル)及びモレキュラーシープ3A60t の混合物を窒素下に16時間20〜25℃で攪拌し、セライト及び甲性酸化アル ミニウム約1007を通して濾過した。セライト及び酸化アルミニウム全塩化メ チレンで数回洗浄し、F液及び洗浄液を一緒に[7、減圧下に呪発させて油を得 た。この油を塩化メチレン100ffi7!に尋解り、、 塩化メチレンを流山 犀」とするシリカケ′ル(EAf−60、AsTM230〜400メツシュ)g oofを充填したカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにかけた。生成物を 含有し且つその他をほとんど又は全熱含有しフヨい(博、茜クロマトグラフィー で決定)画分を一緒にし、減圧下に蒸発させて生成物を油として得た。〔α膠= +IZ32゜(CM、0HSc = 0.0215)。
フェニル)ナフト−1′−イル〕エチニル)−4R−ヒドロキシ−3,4,5, 6−テトラヒドロビラン−2H−オン(方法2゛);化合物101 20〜25℃で攪拌して(ハ)る乾燥テトラヒドロフラン2−3を中化合物LV mrx 63 r (0,105−il−ルl O混合物に、木酢[26,3− (0,46モル)を撹拌(−ながら添加した。LMテトラ−n−プチルアンモニ ウムフルオリド/テトラヒドロフラン42!7(0,425モル)を添加し、反 応混合411Jを20〜25℃で2時間攪拌した。固体の炭酸水素ナトリウム1 572を添加し、反応混合vlJを30分間攪拌し、シリカゲル<1=1−60 、ASTM230〜400メツシユ)g00f’を通して濾過した。
コノシリカゲルをジエチルエーテル500−ずつで2回洗浄し、洗浄液をPiと 一緒にした。併せたFfL及び洗′#液を減圧下に蒸発乾固し、ジエチルエーテ ル200mZを添加し、混合物6o ℃まで冷却した。ワックス状紹晶を濾過に よって果め、ジエチルエーテルIQOr!tlずつで2回洗浄し、酢酸エチル3 00−に俗解した。この酢酸エチ・し賂故會逆浦水注炭ぺ水素ナトIJウム@g soomtずつで2回及び定和水註塙化ナトリウム溶液で1回洗伊し、無水諭厳 ナトリウムで乾燥し、減圧下に、その元の容積の約%まで蒸発させた。ジエチル エーテル1oo=を添;3口し、混合物を0℃壕で冷却j7、・↑ら几た同1を 濾過によって集め、ジエチルエーテルで2回洗浄し、生、収吻勿得た。軸点18 4〜186℃、〔α〕T−+44.31’ (CH2C12、C=0.0058 )。
実施例9:ナトリウムエリトロ−(E)−3R,5S−ジヒドロキシ−INN水 氷水酸化ナトリウム1fL506d (5,06ミリモル)を、無水メタノール 160祠中化合#IOの2(1(5,52ミリモル)の紐液に添加し、反応混合 物を20〜25℃で2時間攪拌1.た。硫酸ナトリウム50りを添加し、混合物 を1時間攪拌【2、濾過した。塩をジエチルエーテル100ゴすつで3回洗浄し 、洗浄液をエタノール任m数と一粍にした。併せた洗浄dとF7iを減圧下に蒸 発乾固し、結晶性残渣をクロロホルムに醇解(−た。このクロロホルム済e、を 及圧下に恭発さぜ、石油エーテル300−を残渣に添加シ2、混合例を約f50 時1司攪拌し念。室体生成物を沢過によって集め、石油エーテルで2回洗浄した 。融点215〜220℃(分解)、[α]’、;=+26.2sa° (CH, OH,c = 0.0047)。
笑罵例1O:エチルエリトロ−(E)−3,5−ジヒドロキ/−7−[l’−[ “−フルオルフェニル]−a’−[l“−メナルエチル〕ナフトー2’−’lル )ヘプト−6−エノエート (化合物13) 一5°〜0℃で攪拌している無水エタノール250m1中1.3−ジヒドロキシ −ナフタレン50?(0,312モル)に、水80.3m/中水酸化ナトリウム 32.1 ? (0,01モル)の溶液及び硫酸ヅメチル96j’(0゜763 モル)を30〜45分間に亘って同時に、但し前者を後者より僅かに速く[7て 添加した。反応・昆合物を16時間攪拌しながら20〜25℃まで徐々に加温し た。エタノールの殆んどを減圧下に蒸発させ、水を俺加し、混合替金メチルt− ブチルエーテルで3回抽出した。抽出物を一緒にし、2N水性炭醒ナトリウムδ 液で洗浄し、無水硫酸すl−1)ラムで乾燥し、減圧1に蒸発乾固[7て油を得 た。この油を、5%酢酸エチル/n−へキサンを流出剤として用いるシリカゲル のカラムを有するWaters prep −50oeo胃速液体クロマトグラ フィー装置に力Sけた。生成物を含有する画分を一緒にし、減圧下に蒸発させて 生成物を黄色の油として4たつ 工程2:1,3−ジメトキ7−2−ナフトエ散(反応BC;化合:#axviσ ) 窒素下0℃で攪拌している無水ジエチルエーテル250ii!中1,3−ジメト キシナフタレン15.04g (80ミリモル)に、155Mn−フ゛チルリチ ウム/n−へ濤サン62m(96ミリモル)をゆっくり添加した。この反応混合 物を20〜25℃まで暖め、この温度で20時間撹拌した。この間反応混合物を 窒素下に攪拌した。過剰の無水二酸化炭素を30分間バブリングした。反応混せ 吻を20〜25°Cで4時i鵡未拌し、水で反応を停止させ、酢酸エチルで完全 に抽出した。アルカリ性水性相を21v4歌で<pH1〜2まで)酸江にし、酢 酸エチルで抽出した。この酢酸エチル佃出物を無水硫嘔ナトリウムで乾燥し、蒸 発乾固した。この残渣を尚真受下に乾燥して融点119〜12 a ’cヶ得た 。
工程3:l、3−ジメトキシ−2−ナフトイルクロライド(反応BD;化合物C X V m a ) 実施例1の工程lと同様。
工程4:1.3−ジメトキシ−2−ナフトエ酸#−1.1−ヅメチルー実施例1 の工程2と同様。
工程5及び6:2− (1’ 、3’ −ジメトキシナフト−2′−イル)−4 ,4−ジメチル−2−オキサジノン及びその塩酸塩実施例1の工程3及び4と同 様。
工程?:4,4−ジメチル−2(t / −C4//−フルオルフェニル〕−3 ′−メトキシ−ナフト−2′−イル)−2−万キ丈シリ/(反応BB;化@辺c xxffα) 窒素下に65℃で攪拌しているマグネシウムリボンLI?(0,045モル)、 ヨウ累の結晶1つ及び乾燥テトラヒドロフラン40dの混合物1 に、p−ブロ ムフルオルベンゼン7.79 (0,044モル)Ifti々&?JJlOして 、グリニヤ試薬を調製した。この添加は外部から加熱することなしに還流を維持 するのに十分な速度で行なった。添加が完了(30〜45分間)した後反応混合 物を窒素下に55時間還流させ、冷却してグリニヤ試薬を得た。
次いで窒素下20〜25℃で攪拌している乾燥テトラヒドロフ2ン(ナトリウム の存在下に蒸留)80!Id!中化合物CXXI(14,25F (149ミリ モル)にグリニヤ試薬のIM済g18−をゆつくシ添加した。この反応混合物を 窒素下20〜25℃で16時間攪拌し、氷及び飽和水性塩化アンモニウム浴液で 反応を1苧止した。混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル抽出物を無水硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下に少容量まで蒸発させて生成物を得た。生成物を濾 過によって集め、少量のジエチルエーテルで及び少量の石油エーテルで洗浄し、 高真空下に乾燥した。融点169〜l?l’c。
、、、a/−[:ピーメテルエチル〕ナフトー2′−イル) −2−オキサゾリ ン(反応Bl;化合物c XX■α)20〜25℃で攪拌している乾燥テトラヒ ドロフラン(ナトリウムの存在下に蒸留)9〇−及び乾燥トルエン(モレキュラ ーシープで乾燥)22d中化合物CXXIα1.51’(441ミリモル)に、 2Mイソプロピルマグネシウムクロライド/ジエチルエーテルl &25m ( 26,5ミリモル)をゆっくり添刀口し、反応混合物を20〜25℃で30分間 及び70〜80℃で18時間攪拌し、更に2Mイソプロピルマグネシウムクロラ イド/ジエチルエーテルl:1L25nf!、(2a5ミリモル)を添加し、反 応混合物を70〜80℃で更に20時間攪拌した。この間、反応混合物tl−窒 素下に保った。反応混合蛎を氷及び飽和水性塩化アンモニウム溶液で反応を停止 し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出湯を無水硫酸マグネシウムで乾燥し 、減圧下に蒸発乾固した。残渣を塩化メチレンに溶解し、この溶液を無水硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。得られたゴムを塩化メチレン約10 1Rtに洛解し、少量の活性炭を添加し、この溶液を、塩化メチレンを流田剤と してシリカゲルのカラムを通して濾過した。薄層クロマトグラフィーで決定して 生成物を含有する画分を一緒にし、減圧下に蒸発乾固して生成物をこはく一緑色 のゴムルエテル〕ナフトー2′−イル)−3,4,4−)リメチルー実施例1の 工程6と同様:融点233〜243℃(分解)。
工程1o:1−(4−フルオルフェニルl −3−(1’ −メチルエチル)− 2−ナフタルデヒド(反応S:化化合!Ig )乾燥テトラヒドロフラン(ナト リウムの存在下に蒸留11051111及び無水エタノール(モレキュラーシー ズで乾燥)421Rt中、窒素下−30℃で攪拌している化合物XXXmC13 5F (4,67ミリモル)に、水素化ホウ素リチウム205m9(9,37ミ リモル)を添加した。反応混合物を窒素下、−40〜−30℃で2時間攪拌し、 0〜5℃まで暖め、2N塙酸62ゴをゆつ〈シ添加した。反応混合物を70〜8 0℃で2時間攪拌し、20〜25℃まで冷却し、水で反応を停止し、ジエチルエ ーテルで完全に抽出した。このソエチルエーテル抽出吻を飽和水性塩化ナトリウ ム溶液で洗浄し、無水@酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。残渣を ジエチルエーテル及び次いで石油エーテルでそしゃくした。
不啓註の固体を濾過によって除去し、F液を減圧下に蒸発乾固して粗生成物を融 点80〜90℃の明澄黄色の粘着性の固体として得た。
工程11: (E)−a−(t’−[:4“−フルオルフェニル〕−3′−(l ”−メチルエチル)ナフト−27−イル)−プロプ−2−エチル(反応W;化合 物YF) 実施例1の工程8と同様:融点102〜105℃。
工程12:エチルIE)−7−(l’−[4“−フルオルフェニル〕−3’−[ 1“−メチルエチル〕ナフトー1′−イル)−5−ヒドロキシ−3−オキソヘプ ト−6−エノエート (反応A;化合物■d) 宙茄j俸1177−1下鮮qμmml旙°〆J占73〜76°C−6 工程」3:エチルエリトロ−(E)−3,5−ジヒドロキシ−?−(1’−〔4 ′ −フルオルフェニル] −37−[1/ −メチルエチル〕ナフトー27− イル)ヘプト−6−エノエート (方法α);化合物131 実施例1の工程lOと同様:黄色のゴム状フオーム。
主たる(エリトロ)生成物はラセミ体であり、これは2つの光学的に純粋な対掌 体、3R,sS及び3s、5Rvc分割でき、前者が好適であった。少量のトリ オ生成物(約8チ)は3R,5R及び3s 、sS異性体に分割しうるラセミ体 で、前者が好適であった。非立体選択性の還元の使用はすべて4つの立体異性体 を凡そ等量で与えた。
寅、1^1匡例11ニエリトロー (El−3,5−ジヒドロキシ−7−(1’ −〔4“−フルオルフェニル’]−3’−C1“−メチルエチル〕ナフトー27 −イル)ヘプト−6−エン酸及びそのナトリウム塩(方法d)、化合物14(酸 )及び15(塩))実施列2と同僚(中間体のナトリウム塩を分離せず)。
主な(エリトロ)生成物は2つの光学的に純粋な対掌体、3R,5S及び3s、 sR異性体に分割しうるラセミ体であり、前者が好適であった。少量の(トリオ )生成物も分割しうるラセミ体であシ、2つの対掌体は3R,5R及び35 、 5S異性体で、前者が好適であった。
実施例12:(E)−)ランス−6−(2/ −、[411−フルオルフェニル ) + 3// −(1///−メチルエチル)−ナフト−2′−イル〕エチニ ル)−4−ヒドロキク−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−ビランー2−オ ン(方法C);化合$1J16) 実施例3と同様。
粗生成物を、2%メタノール/塩化メチレンを溶媒として用いるシリカケ゛ル・ プレートでの分取薄層クロマトグラフィーによ4精製し、酢酸エチルで生成vJ をプレートから回収した。酢酸エチルを減圧下に蒸発させて生成力を淡黄色のフ 万一ムとして得た。
異性体の分離、参照実施例3゜ −(l’−[4”−フルオルフェニル]−3’−[1“−メチルフェニル〕ナフ ト−27−イル)ヘプト−6−エノエート (方法d);化合物15) IN水性水改化ナトリウム尋go、x9=を、無水エタノール5d中化合物16 の809(Q、2ミ!jモル)に添加した。この反応混合物f、20〜25℃で 1時間攪拌し、減圧下に蒸発乾固した。残渣をクロロホルムに浴解し、得ら几た 賂准を無水瞠酸す) IJウムで乾燥し、蒸発乾固し、残渣を高真空下に乾燥し て生成物を淡黄色のフオームとして得た。
主たる生成物は分割でaR,sQび3s、sR対対掌としうるエリ対掌体を得る ことができた。このうち前者が好適であった。
実施例14:エチルエリトロ= (E)−3,5−ジヒドロキシ−7−(1’− [4“−フルオルフェニル] −37−メチルデフl−ヒドロキシ−2−ナフト エ酸を、実施列5の工程2に実質的に記述したようにジメチル化し、得られたエ チル−1−メトキシ−2−ナフトニートを実質的に実施例2に従って加水分解し た:生成物の融点126〜128℃。
工83〜7:4.4−ジメチル−2−(1’−〔4“−フルオルフェニル〕ナフ トー2′−イル)−2−オキサゾリン(反応、M−Q;化合@XXXI[cl 実施例1の工程1〜5と同様。
工程4の生成物の融点−95〜97°C工程6の生成物の融点−75〜78℃ 工程7の生成物(XXXuclの融点=96−98°C工程8:4.4−ジメチ ル−2−″ (1’−(:4“−フルオルフェニル〕−37−メチルナフト−2 ′−イル)−2−オキサゾリン(反応CA;化合物XXXnd) 窒素下θ℃で達拌している無水ジエチルエーテル185mA甲化合vlJXXX Uc 7.9 ? (248ミリモル)に、17M?!−ブチルリチウム/ n  −ヘキサン(275ミlJモル)16.16rj、を極々に添加した。反応混 合物を0℃で30分間攪拌し、ヨウ化メチル3.9F(27,5ミリモル)を添 加し、反応混合物を20−25℃まで暖め、この温朋で20時間攪拌した。この A種牛、反応混合物を窒素下に維持した。飽和水性塩化ナトリウム@故及び更な るジエチルエーテルを添加した。このジエチルエーテル相を分離し、無水硫酸す ) l)ラムで乾燥(7、濁りが始まるまで減圧下に蒸発させ、石油エーテルを 添加した。沈殿を石油ニーアルで洗浄し、高真空下に乾燥した:@点125〜1 29°C0工程9〜13:エチルエリトロ−(E)−3,5−ジヒドロキシ−7 −(1’−[4“−フルオルフェニル]−3’ −メチルナフト−2′−イル) ヘプト−6−エノエート (化合物17) 実施例1の工程6;実施例10の工程10;実施例1の工88〜10と同様。
工程lOの最初の反応の分離生bA吻の、誠点115〜118℃工程10の第2 の反応の生成物の融戸104〜107℃工程11の生成物の融漬143〜147 °C工程12の生成物の融点89〜92℃ 工程13の生成物(化合物17)の鞭2点121〜124℃。
生成物のエリトロラセミ体は2つの光学的に純粋な対掌体、3R,5S及び3S 、SR異′!住体に分割でき、前言が好適であった。これは少量(約s%以下) の対応するトリオ「ヒ合aラセミ体を含有した。これは3R,5R及び3s、s s異注体に分割でき、前言が好適でめった。非立体選択性の還元では、すべて4 つの豆体異性体を凡そ等量で生成した。
スト−2′−イル)ヘプト−6−エノエート (方法d);実施例2と同様、ナ トリウム塩を分離;融点222〜226℃(分、解)。
生成物のエリトロ成分、即ちエリトロラセミ体は、元手的に純粋な2つの対掌体 、3R,5S及び3S、5R嶽住体に分割でさ、前者が好適であった。この生成 物は少量(約5%以下)の対応するトリオ化付物、即ち分割しうるラセミ体を含 有した。この2つの対掌体は3R,5R及0:3S、5S奔吐体であシ、前言が 好適であった。
トー2′−イルl−4,4−ジノチル−2−オキサゾリン(反XXX11dから 始めて実加例14の工程8と同体;生成物の・触点106〜109℃。
工&2〜6:エチルエリトロー (Ej−3,5−ジヒドロキシ−7−(3′− エチル−1’−[4“−フルオルフェニル〕ナフ+、 −2/−イル)ヘプト− 6−エノエート (化合物19)実施〃1]1の工程6:実施ヴ)」10の工程 lO;芙施飼lの工程8〜10と同様。
工程2の生成物のr一点=200℃(分境)工程5の生fr7.41JノmA− 92〜98°C工程6の生成、勿の融点=(化什物19)=101〜106゜/ i、底切の王たる成分、エリトロラセミ坏は、2つの光学的に純粋な対掌坏、a R,s、S及び3S 、SR異准本に分割でき、前者が好適であった。非立体選 り(注の素元では、すべての4つの立体異性体を凡そ等譬で与えた。
実施列17:エリトロー (Al−3,5−ジヒドロキシ−?−(3’ −エチ ル−1’−[4“−フルオルフェニル〕ナフトー2’−イル)ヘプト−6−エン 酸及びそのナトリウム塩(方法実施例2と同様(l+1旬秤ナトリウム塩を分離 せず);実施例16と同殊に異性体の分痢。
実施例18:(E) −トランス−6−(2’−(3“−エチル−1“−(4″ ′−フルオルフェニル)ナフト−2″′−イル)−エチニル)−4−ヒドロキシ −3,4,5,6−テトラヒドロビラン−2−オン(方法e);化合物22)実 施例3及び12と同様;融点118〜122°C;異性体の分離、参照実施例3  (シスラセミ体約9%)。
実施例19:ナトリウムエリトロ−(E)−3,s−ジヒドロギソ−7一(3′ −エチル−1’−[4“−フルオルフェニル〕ナフトー2′−イル)ヘプト−6 −エノエート (方法d);化合物21) 化合物22から始めて実施例13と同様。
生成物の主な成分はエリトロラセミ坏であり、3R,5S及び35゜5R対掌体 に分割でき、このうち前者が好適であった。生成物は少量の対応するトリオラセ ミ体を含有した。これは3R,SR及び35.55異性体に分割でき、前者が好 適であった。
化合物23〜25.32〜34.38〜40.44〜46,49゜50,66. 67.80〜82.86〜88.92〜94の各の主たる成分は分割しうる工I J )ロラセミ体であり、2つの対掌体ば3R,sR及び3S、 5s異性体で めった。各側の少量(普通的1〜15%)の成分は対応するトリオラセミ体であ り、これを分離、分割して3R,5S及びas 、sE異性体を得ることができ た。し炉しながら、3−オキソ基を3−ヒドロキシ基に還元するために非立体選 択的方法を方法a)で利用する場合、4つの異性体を凡そ等量で含有する分割し うる混合物が得られた。好適なものは3R,5R及び3R,sS異性体及び谷が 成分であるそのラセミ体、即ち3R、sR−3s 、sS及び3R,5S−aS 、5Rラセミ体であり、3R、sR異性体及び3R,5R−38、sSラセミ体 がより好適であった。
同様に化合物26〜31.35〜37.41〜43,47.48゜51〜53. 68〜79.83〜85.89〜91.95〜97の各の主な成分は、2つの光 学的に純粋な対掌体、即ち3R,5s及び3S。
5R異性体に分割しうる工10ラセミ体であった。谷側の少量(普通的1〜15 %)の成分は3R,sR及び3s 、 5R異性体に分離分割しうる対応するト リオラセミ体であった。しかしながら、3−オキソ基を3−ヒドロキシ基に還元 するために非立体選択的方法を方法α)で利用する場合には4つの立体異性体を 凡そ等量で含有する分割しうる7昆合吻が得られる。好適なものは3R,SR及 び3R,5S異・囲体及びその各が成分であるラセミ体、即ち3R,sR−3s  、ss及び3R,5S−3R,sRラセミ体であり、3R,5S異性体及び3 R,,5S−38゜5Rラセミ体はより好適である。
化合=s4,57.s9,6t、64,9s、1oa、tos及び107の各の 主たる成分は、2つの光学附に純粋な対掌湊、即ち4R。
6R及び4S、6SH性体に分割しうるトランスラセミ体である。各側の少しく 普通的1〜15%)の成分L−14R,6S及び4S 、 6R異性体に分離、 分割しうる対応するシスラセミ体である。方法e)において、4つの立体異性体 カルボン酸を凡そ等$で含有する混合物を用いれば、4つの立体異性体を凡そ等 量で含有する混合4吻が生成する。好適なものは4R,6R及び4R,6S異性 体及び各が成分であるそのラセミ体であり、4R96R共・匣体及び4R,6R −4S 、6S異性俸がより好適である。
化合物55.56.58.60.65.99−102,104 。
106.109,110の谷の主な成分は2つの光学的に純粋な対掌体、即ち4 R,6s及び4S 、 6R異性体に分割しうるトランスラセミ体である。各側 の少しく普通的1〜15%)の成分ば4R,6R及び4S。
6S異性体に分離、分割しうる対応するシスラセミ体である。方法e)において 、4つの立体異性体カルボン酸を凡そ等量で含有する混合物を前で含有する混合 物が生成する。好繭すものば4R,6R及び4R16S異性体及びその各が成分 のラセミ体であり、4R及び6S異性体及び4R,6s−4S、6Rラセミ体が より好適である。
化合物62及び108の各の主な成分1は、2つの光学的に純粋な対掌体、即ち 4R,6R及び4s、6S異性体に分割しうるシスラセミ体である。各側の少し く普通約1〜15ヴ)の成分は4R,6S及び4S。
6R異性体に分縮、分割しうる対応するトランスラセミ体である。好適な異性体 は前節に記述した通りである。
R7がカチオンである実施例の化合物の谷は、通常の手段により、対応する遊離 の酸に及びR7が異なるMである対応する化合物に転化しうる。
実施例を通して、「減圧」とはアスピレータの圧力を示し、また溶液との関爆で 溶媒を1及しない場合には溶媒は水である。すべての詔媒混合物は容量によるも のでめる。
上記化合物に対して次のデータを得た。特に断らない限9、NMRスペクトルば 20c)rrdizで測定し、化学シフトをテトラメチルシランに対してppm で材示するO d−二重線 dd−二重Wの二!j−綴 L−二重線  00 q−四重線 m=多重線 bデーブロード bm=ブロードな多重線 bs−ブロードな単一線 化合物番号 (d、2H,J=L511z):4.24Cm、xH)s4.52Cm、tH) ; 5.62(m、、iB); 6.83(m、LH”);7.23(rrL、 7B);7.79(m、2B);8.13(rn、IB)。
5 CDC13: 1゜23 (t 、 3jプ 、J= 1.5Hz ’J  ; 1.4 2(rn 、6 B ); 1.8 (nr + 2 B ) ;  Z 4 (ra 、21i ) ; Z 8Cm、4B); 3.12(m、 2H)i 3.78(m、2H)+4.16(q、2H,J=1.5H2)+7 .15Cm、4B);7.52(m、IB)+7.82(m、LH〕。
12 CDC13二 1.28ct、3H,J= 1.511z ) 7 1. 6Cm。
2H)iZ43(ffl、2H)i195(br、2H)+4.2(q r 2  Hr J =1.5 HZ ) i 4.2 (b r 、 I H) i  4.51(by、IB);5.65(m、IB);6.9(dd、1#。
J=3及び3H2);7.07(t、2B、J=1.5Hz);101 7.41(m、5H)il、82(ffl、2H)i8.17(m、IH〕。
13 CDCl、:1.31(m、11B〕;2.41(1rL、2B);2. 88m5.IB)i3.32(m、11);3.61(8,IB);4.09C m、IH):4.19Cq、2H,J=IEz”);4.33(rrL、IH) ;5.28(yyx、IB);6.54(d、IH+ J−2Hz ) ; 7 −23 (me 7 H) ; 7−77 (ms 2 B )。
14 CDCl、:1.3Cty8E);z49cd、2H);33Cm、IH ”);3..5’lCbm、IH’);4.12Cbm、2H〕;4.36Cm 、、IH’)+5.3cdd、IH,J=1.5H2):6.56(d、 IB 、J=3Hz )il、25(tyz、8H)il、78(m、2H)。
15 D、Q:0.9(yrL、7B)il、27(m、IH);2.O3Cm 、2H); 3.0(m、 1B);3.43Cm、 IB’);3.97(m 、IH);4.9(yn、IH);6.29(d、IH。
J=2Hz);6.72(m、7H);7.26(m、2B);16 CDCl 、:1.3Cm、6B’)rL4scbrn、2H)il、82(bS、IB) ;Z61(m、2H)i3.3(*L、IH)i4.12(yrL、IH);5 .1(m、1H)i5.31(dd。
IH,J=IHz); 6.64(d 、 IH,J=2.5Hz );7.2 5(m、7B);7.78(m、2H)。
” 2Tei’1HtEU−5004!j41 (2B)18 CD、SQ(、 D、:1.1(m、2H)il、85(m、2ff)i15(s、3H);3. 5(m、IB);4.1(yn、IB)i5.4Cq、lB、J−1,25Hz ):6.3Cd、IB、J=3.5Hz) ;7.3(m、7H)i 7.83 (nL、2H)。
21 CDCt、+CD3QD:1.25(y7+、、2H);1.35(t。
3H,J−1,5Hz’);2.25Cm、2H):189cq。
2ff、J=1.5#g);3.88(tn、、IB);4.27(m。
LH);5.39Cq、LH,J=L5BZ)+6.52cd。
I H、J=3 Hz ) i 7.25 (rn t 5 B ) i 7. 72 (rn t 4B)。
23 CDCl、:1.29(t、3H,J=1.5Ez);z、s。
Cm、4H); 143(rrL、2H); 3.13(yyi、2B);3. 92(m、2H);4.20(q、2.J=1.5Hz);7.25(m、5B ); 7.56(t 、2H,J=1.5Hz );7.75(d、 IH,J =1.5Hz); 7.90(d、 1B、J=1.5Hz );8.17 ( rrb、 IB)。
25 CD C1s ’ 145 (rrc 、2 H) i L 80 (r n−y 2 If ) ;+45(m、2H);3.10(m、2B);3.9 5(brrL。
2B)i 7.6(bm、10B)。
47 CDC1,:1.26C1,3H,J=1.511z ) ; 1.75 Cm、2H)i Z49 (d 、2H,J=、1.33BZ ); 3.13 03 (d、IB、、7==0.5Hz); 166(d、 IH,J=0.5Hz) ;4.1?(q、2H,J=1.5Hz)i4.25(m。
xH’に4.45(rn、IB):6.23Cdd、IH,J=1.5及び2H z)i6.47(d、IH,J=3.5Hz);7.25Cm、4B’)i 7 .4(m、3B);7.8(m、3H)。
49 CDCl、:1.23Ct、3H,J=1゜5BZ)il、40(m、2 H)il、65(nz、2H);2L41(d、2H)。
J=1.5H2);160cm、2E);3.25Cd、IH。
J=0.5Hz ) i 3.70 (d 、 IB、J=0.511Z )  i 3.75(m、L&);4.15(q、2B、J=1.511z );4. 2(m、IB);7.3(m、8B);7.83(m、2B)。
51 CDCl3 :1.2’lC1,3H,J=LsBz):L12(tyt 、2H’); 2.5(d、2H,J=1.5Hz ’); 3.22(S、i H);3.69(s、tB);4.1s(q、2B、J=1.5 Hz )y  427 (rrt p I E ) ; 4.51 (my I M ”) + 6.22Cdd、IH,J’=3及び1.5Hz);6.61(d。
17f 、J=3Hz ); 7.11 (t + 2H,J=2Hz );7 .38(?n+ 4H)il、67(s + IH)i 7.78(yy+、、 2H) ; 7.97 (s r I If )。
s2 CDCl3 :1.’73Crn、、2H);2.55Cd、21i、J =15Hz ); 4.3 (m、 IB ); 4゜5 (m、 IB) ;  6.204 (dd 、 IH,J=3及び1.5Hz);6.6(d、IH,J=3RZ) ;7.1(m、2B);7.4(m、4H);7.66(S、IB);7.78 (m、2B);7.97(s、Iff)。
54 CDCl、= 1.82(m、4B ) :167cm、2H) ;3. 05(tyt、IB);3.26(m、IR)i4.32(ya、1B);t6 xcm、xH)ニア、1o<m、2H):q、2g(m、3B);7.sl(m 、2#);7.72(d、IB、、7=1.5 Hz);7.86(tyL 、 I B );8.11(d、I B 、 J=1.5Bg)。
64 CDCl3:1.7(m、2B);1.7(m、2H);1.75(s、 IH)iZ7(m、2B);17(m、2B);4.35Cm、IB);4.5 6Cm、1li)ニア、3(rrt、8B)ニア、85Cd、2H)。
65 CDCl、:lOCm、2H):L71(m、2H’l;4.41(m、 IH);5.29(m、IH);6.23(dd、IB。
J=3及び1.511 z ); 6.7 (d + I B 、 J−3Hz  ’J il、x3ctn、2H)il、41(m、4H)il、68(s、l B);7.79(yyh、2B);7.98(s、IB)。 68 CDCl3 :1.3(t、3H,J=1.5Hz);1.75Crn。
6B);2.43(m、2#) ;Z78(’m、4H)i4.18(m、3B );4.37(m、IH)i5.25(dd、IH。
105 J=3及びL5Hz ’); 6.5 (d 、 IB、J=3Hz );7. 02(m、、3H)i7.22(m、、3B)。
95 CDCl3 :L24ct、3H,J=1.5Hz);1.76(m、6 H);15(m、2B);、Z8(yyt、4H);417Cm、3H);4. 14(m、IB); 6.06(dd、xH。
J=3及び1.5 Hz ) ; 65(dr I H+ J−3Hz ) ; 7.1(m、6B)。
96 CDCl、:1.83(m、6H);269(m、6H)i4.26(m 、IH)i4.43(m、IB);6.06(m、IB):6.52Crn、I B)ニア、12Cm、6B”)。
109 CDCl3 :1.96(m、6B);Z73(m、6H);4.4( m、in); 5.22(m、1ff); 6.1 (dd、 IH。
J=a及びt、 5 Hz ) ; 6.57 (d T I H* J−3H z ) ;7.17(m、6B)。
手続補正書(方式) %式% 特許庁で曹゛ 志 賀 字 殿 l、事件の表示 PCT/EP8410 OO18 2、発明の名称 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代 理 人〒107 電 話 585−2256 7゛ 補正0内容 割抵の〜…す。 門升茸の騰落(内容に変更&L)8 上申 事由 指令事項のうち、明細書第27頁の翻訳文の浄書に就で以下の通り上申します。
昭和59年9月21日に提出し、た明細書の第27頁はオフセット印刷により作 成されたものであり、複写ではありません。従って浄書の提出はいたしません。
以上 国際調査報告 1nlarnallanal haellem。n No pCT/ FpR4 / n nn I RABINEX To Thr+IトITERNAT工0N AL 5EARCHREPORT ON第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 〔式中、2つの孫R8は一緒になって式の基を形成し、但し R2は水素、Cl−4アルキル、C1%アルニ賦゛ンCL−yi−キシハ珈〈) 、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又10.ペンシロキンで あり、 #3 n水密、C1−5アルキル、Cl−3アルコキシ、トリフルオルメチル、 フルオル、クロル、フェノキシ又はペンシロそシでメジ、なおR2及びR3の筒 々1つがトリフルオルメチルでコりってよく、ム、及びR8の艶々1つがフェノ キシであってよく、そして82及びR3の高々1つがペンソロキシでりってよく 、11、/−J水素、C□6アルキル、フルオル、クロル又汀ペンソロキシでり り、  07 R+ L水素、C1,,4アルキル、C,−、アルコキシ(t−ブトキシを除<  ’)、トリフルオルメチル、フルオル、クロル、フェノキシ又はペンソロキシ であり、 R3は水六C1−3アルキル、CI4アルコキシ、トリフルオルメチル、フルオ ル、クロル、フェノキシ又・1ペンソロキシで孕り、E s a h 水素、C ,−2アルキル、CI!アルコキシ、フルオル又はクロルでめシ、但し R4及びR3の尚々1つがトリフルオルメチルであってよく、R2及びRlIの 萬々1つかフェノキシであってよく、ぞしてR4及び亀の筺々1つがペンソロキ シであってよく、nno l 1 + 2Y−i”;:3でめり、そして両方の qにOであシ風−い誰1つ(、j Qで他は1でめシ、Ro R6は刀く紫又はC1−3アルキルであり、訛2−X−Z及びバ4を含むフェニ ル藷ぼ互いにオルト位((をる〕108 の、遊離酸の形成いは生理学的に加水分解しうる且っ許容しうるエステル又はそ のδラクトンの形成いは塩の形の化合物。 Z ”’O+R1+R2rR3+R4+R5、R5,、z及びZが群(1)−( C:CC)において先に定義したものから選択される置床を肩する請求の範囲第 1項の化合物。 3、 1’Jドロー(E)−3R95s−7ヒ)’Oキシ−7−(2’−[4” −フルオルフェニル〕ナフトー1′−イル)ヘプト−6−エノエート又はその塩 。 4、 エリトロ−(E)−a、s−ヅヒドロモシー?−(1’−[4’!−フル オルフェニル]−3’−(:1’−メチルエチル〕ナフトー2′−イル)ヘプト −6−エノエート又はその塩。 5、cg)−トランス−6−(2’−(:3″−エチル−1″−(4′−フルオ ルフェニル)ナフト−2/Lイル〕−エチニル)−4−ヒドロキシ−3゜4.5 .6−テトラヒドロビラン−2−オン。 6、ナトリウム塙の形の請求の範囲第3又は41の化合物。 7、請求の範囲第1〜6項のいずれかによる化合物を適当なものとして、遊離1 掖の形で或いは生理学的に加水分解しうる且っ許容しうるエステル又はそのラク トンの形で或いは製薬学的に許容しうる塩の形で、製薬学的に許容しうる希釈剤 又は担体と一緒に含んでなる製薬学的組成吻。 8 コレステロールの生合成の票止又7′!アテローム性動脈硬化症の処置が必 要な弘者に、請求の井鋤渠1〜6項のいずれか1つによる化合物の有効量を、適 当なものとして遊離酸の形で或いは生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエ ステル又はそのラクトンの形で或いハ製薬学的に許容しうる塩の形で投与するこ とによるそのような処置法。 9、 コレステロールの生合成の禁止又(グアテローム性動脈硬化症の処置しこ おいて、請求の範囲第1〜6項のいずれか1つによる化合デを、適当なものとし て遊Kl 戯の形で既いは生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステル又 はそのラクトンの影で或いは製薬学的に許容しうる塩の形で1更用すること。 10 製薬剤として用いるたぬの、遊碕の酸形Q刀VI/−1は生理学的て加水 分解しうる且つ許容しうるエステル又はそのラクトンの形の或いは製薬学的に許 容しつる塩の形の、適当なものとしての請求の範囲第1〜6項のいずれか1つに よる化合物。 11、コレステロールの生合成の※止又はアテローム性動脈硬化症の処直に用い るためσ入遊離の醇形の或いは生理学的に加水分解しうる且つ許容しうるエステ ル又はそのラクトンの形の或いは製薬学的に許容しうる塩の形の、適当なものと しての請求の範囲第1〜6項のいずれか1つによる化合物。 IZa) Raが水素である時式■ 〔式中、R14に生理学的に)J、i水分解しうる及び許拝しうるエステルを  10 形成する基であシ、そしてXは上述の通りである〕の化合物を途元弘 b ) R6=C,3アルキルの時式X■H C=O R1゜ 〔式中、R5ばCI!アルキルであり、R1,はエステル生成基の一部であり、 セしてX及びRI4は上述の逼りである〕の化合物を加水分解し、 〔式中、Pro は保護基である〕 の化合物の抹歳基を除去し、 d) 生理学的に加水分所しうるエステル又はラクトンの形の式■ 11 の化合物を加水分解1或いは e) 遊離の酸の形の式■の化合物をエステル化又はラクトン化しそして遊離の カルボキシル基が存在する時遊離の酸の形で或いは塩の形で得られる化合物を回 収する、但し上式においてR5(L を辰わし、そしてR6,R,、R,、R,、、R,、X及びZは請求の範囲第1 項に定義した通りである、 酸の形の式■の化合物をエステル化又はラクトン比重そして遊離のカルボキシル 基が存在する時遊離夕の形又は塩の形で得られた化合物を回収することを含んで なる式■の化合Wの製造法。 14、前述した如き式■、刈、xv、x■、xxvi−xxx、xxx4xxx m、xxxv−xL、xLm−L、Lm−Ly、Lv−L■、Cxrt、−Cx xH,Cxxw−Cxxvx、Cxxx l又acXXXI(7)化合物。
JP59500672A 1983-01-24 1984-01-24 メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法 Pending JPS60500499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46060083A 1983-01-24 1983-01-24
US460.600 1983-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500499A true JPS60500499A (ja) 1985-04-11

Family

ID=23829363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500672A Pending JPS60500499A (ja) 1983-01-24 1984-01-24 メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0117228B1 (ja)
JP (1) JPS60500499A (ja)
KR (1) KR840007555A (ja)
AT (1) ATE23326T1 (ja)
AU (1) AU570942B2 (ja)
CA (1) CA1268473A (ja)
DE (1) DE3461180D1 (ja)
DK (1) DK454184D0 (ja)
ES (1) ES8609193A1 (ja)
FI (1) FI843560L (ja)
GR (1) GR81711B (ja)
HU (1) HU199769B (ja)
IE (1) IE840153L (ja)
IL (1) IL70767A (ja)
NZ (1) NZ206919A (ja)
PL (1) PL144594B1 (ja)
PT (1) PT77996B (ja)
WO (1) WO1984002903A1 (ja)
ZA (1) ZA84547B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015340A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 東ソー株式会社 2-ハロゲン化アリール-1-ナフタルアルデヒド化合物、その製造法、および、該化合物からトリアリールアミン化合物を製造する方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613610A (en) * 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
HU198005B (en) * 1984-12-04 1989-07-28 Sandoz Ag Process for producing mevqlolakton, derivatives, its indene-analogues and pharmaceutical compositions containing them
US5001255A (en) * 1984-12-04 1991-03-19 Sandoz Pharm. Corp. Idene analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4668794A (en) * 1985-05-22 1987-05-26 Sandoz Pharm. Corp. Intermediate imidazole acrolein analogs
KR900001212B1 (ko) * 1985-10-25 1990-02-28 산도즈 파마슈티칼스 코오포레이숀 메바로노락톤 및 그것의 유도체의 헤테로사이클릭 유사체 및 그것의 생산방법 및 약학적인 그것의 용도
US4851427A (en) * 1985-10-25 1989-07-25 Sandoz Pharm. Corp. Pyrrole analogs of mevalonolactone, derivatives thereof and pharmaceutical use
ZW10287A1 (en) * 1986-07-15 1988-01-13 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthaline and indane derivatives
US4751235A (en) * 1986-12-23 1988-06-14 Sandoz Pharm. Corp. Anti-atherosclerotic indolizine derivatives
IL83821A0 (en) * 1986-09-10 1988-02-29 Sandoz Ag Azaindole and indolizine derivatives,their production and pharmaceutical compositions containing them
US4897490A (en) * 1987-02-25 1990-01-30 Bristol-Meyers Company Antihypercholesterolemic tetrazole compounds
US4898949A (en) * 1987-02-25 1990-02-06 Bristol-Myers Company Intermediates for the preparation of antihypercholesterolemic tetrazole compounds
US5091378A (en) * 1987-05-22 1992-02-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-CoA reductase inhibitors, new intermediates and method
US4904646A (en) * 1987-05-22 1990-02-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing HMG-COA reductase inhibitors
US5010205A (en) * 1988-08-23 1991-04-23 Bristol-Myers Company Antihypercholesterolemic tetrazol-1-yl intermediates
US5506219A (en) * 1988-08-29 1996-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyridine anchors for HMG-CoA reductase inhibitors
WO2006123355A2 (en) * 2004-11-03 2006-11-23 Sun Pharmaceutical Industries Limited Novel statin derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559140A (en) * 1978-10-30 1980-05-02 Sankyo Co Ltd 3,5-dihydroxypentanoic alkyl ester derivative, its preparation and remedy for hyperlipemia containing the same as the effective component
AU548996B2 (en) * 1980-02-04 1986-01-09 Merck & Co., Inc. Tetrahydro-2h-pyran-2-one derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015340A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 東ソー株式会社 2-ハロゲン化アリール-1-ナフタルアルデヒド化合物、その製造法、および、該化合物からトリアリールアミン化合物を製造する方法
JP2013047219A (ja) * 2011-07-25 2013-03-07 Tosoh Corp 新規なナフタルアルデヒド化合物、その製造法、および該化合物からトリアリールアミン化合物を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL144594B1 (en) 1988-06-30
GR81711B (ja) 1984-12-12
HU199769B (en) 1990-03-28
IL70767A0 (en) 1984-04-30
FI843560A0 (fi) 1984-09-11
PT77996B (en) 1986-05-30
PL245886A1 (en) 1985-12-03
EP0117228B1 (en) 1986-11-05
FI843560L (fi) 1984-09-11
IL70767A (en) 1988-06-30
ATE23326T1 (de) 1986-11-15
PT77996A (en) 1984-02-01
DK454184A (da) 1984-09-21
AU570942B2 (en) 1988-03-31
CA1268473A (en) 1990-05-01
WO1984002903A1 (en) 1984-08-02
DK454184D0 (da) 1984-09-21
ES8609193A1 (es) 1986-07-16
ZA84547B (en) 1985-09-25
DE3461180D1 (en) 1986-12-11
AU2433184A (en) 1984-08-15
HUT37380A (en) 1985-12-28
IE840153L (en) 1984-07-24
KR840007555A (ko) 1984-12-08
ES529090A0 (es) 1986-07-16
NZ206919A (en) 1987-08-31
EP0117228A1 (en) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114027B1 (en) Analogs of mevalolactone and derivatives thereof, processes for their production, pharmaceutical compositions containing them and their use as pharmaceuticals
KR900001212B1 (ko) 메바로노락톤 및 그것의 유도체의 헤테로사이클릭 유사체 및 그것의 생산방법 및 약학적인 그것의 용도
EP0235164B1 (en) Imidazole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
JPS60500499A (ja) メバロノラクトン同族体とその誘導体、それらの製造法、それらを含む製薬学的組成物、及びその製薬剤としての使用法
KR910003427B1 (ko) 메발로노락톤의 인덴동족체 및 이들의 유도체의 제법
DK157543B (da) Pyrazolanaloge af mevalonolacton og derivater deraf samt deres anvendelse
CN112047973B (zh) 一种大麻素类化合物,其制备方法、组合物和用途
JPH01272584A (ja) 5―置換1H―ピラゾロ[3,4―b]ピリジン誘導体、その製法と薬学的組成物
JPH01213270A (ja) 新規な3,5―ジヒドロキシカルボン酸およびその誘導体
HUT68255A (en) Process for the preparation of beta-phenylisoserine derivatives and use thereof
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US4851427A (en) Pyrrole analogs of mevalonolactone, derivatives thereof and pharmaceutical use
KR900009006B1 (ko) 메발로락톤의 동족체 및 그것의 유도체의 제조방법
US4829081A (en) Analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
IE50789B1 (en) Substituted 6-phenethyl-and phenylethenyl-3,4,5,6-tetra-hydro-4-hydroxytetrahydropyran-2-ones in the 4-r trans stereoisomeric forms and the corresponding dihydroxy acids,process for preparing them and pharmaceutical compositions comprising them
AU2356795A (en) 3 and 5 alkyl and phenyl 4-(hydroxy or acyloxy)-alkyl substituted 2(5h)-furanones as anti-inflammatory agents
CN1015710B (zh) 黄皮酰胺的制备方法
FR2486076A1 (fr) Aminocyclopentanone amides, leur preparation et compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA1326675C (fr) Derives trieniques de structure chromenique, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0592963A (ja) Paf拮抗剤として有用な2,5−ジアリールテトラヒドロフラン類及びその類縁体の製造方法
PT87927B (pt) Processo para a preparacao de acidos 3,5-dihidroxi-hepta-6-enoicos substituidos por 7-(1h-pirrol-3-ilo), das suas correspondentes delta-lactonas e sais, e de composicoes farmaceuticas que os contem
US4622422A (en) Cyclohexanealkanoic acids
Ohata et al. Synthesis and Biological Activity of Enantiomeric Pairs of 5-(Alk-2-enyl) thiolactomycin and 5-[(E)-Cycloalk-2-enylidenemethyl] thiolactomycin Congeners
FR2741071A1 (fr) Derives de 3-(benzofuran-5-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
US4973704A (en) Pyrrolyl intermediates in the synthesis of pyrrole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof